• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:gnome-terminalでvimを起動すると、日本語入力がぼける)

gnome-terminalでvimを起動すると、日本語入力がぼける

oktubureroの回答

回答No.2

>くそ重たいですが、Vertual PCにてWindows上から起動させています。 ># ただし、Windows版ではあまり納得ができず、仮想マシンでのトレーニングがやりたいのです。 coLinux+CentOS5.5+Xmingを使う。

関連するQ&A

  • Redhat9のGnome-terminalで日本語が入力できない。

    RedhatLinux9のGnome-terminal2.2.1でviやemacsを起動して[Shift]+[Space]を押しても[あ]という表示が出ず、日本語の入力が出来ません。 ktermを起動してkterm上でviやemacsを使用すれば日本語入力が可能なのですが、Gnome-terminal上では日本語の入力が出来ないのでしょうか? それともGnome-terminalあるいはcannaのバグなのでしょうか?御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • vim で ○○を入力するとカーソル移動がおかしくなる

    Ubuntu 9.04, gnome-terminal 2.26.0, vim 7.2.79 なのですが、 vim で ○○ や ××, ■■などを入力すると、これらの文字上 でのカーソル移動がおかしくなり、まともに編集ができません。 どうすれば直るでしょうか。

  • Red Hat 7.3 ターミナルで日本語表示できず

    UNIX初心者です。Red Hat 7.3を松下のノートブックにインストールし、Red Hatサイトから自動アップデートをかけ最新版になっています。 さてGNOME-Terminal上で、日本語表示されるべき内容(manなど)が、文字化けします。フォントも色々変えてみましたが、立ち上がらなくなったりしてあせった割には報われず、結局だめです。同時にインストールしたKDEのコンソールからは、日本語が表示されますが、画面に小さいゴミが多数出てしまいます。ktermでは問題なく日本語がでますが、フォントサイズ変更やスクロールバー表示の有無、バッファー容量変更などの仕方がわかりません。ちなみにVine-Linuxでman lsとやったところ、内容自体が英語でした(T_T)。 GNOME-Terminalでの日本語表示、KDEコンソールでのきれいな日本語表示、さらにktermでの設定変更などができるとうれしいのですが、どうしたらいいでしょうか。

  • ターミナル上で日本語入力ができない

    お世話になります。 redhat9を使用しているのですが、 ターミナル画面で日本語を入力する時に候補を選んでいると Enterを押しても確定されず文字が四角に囲われたままになってしまいます。 そこでまた文字を入力すると四角の前に文字が入る様になります。 ひらがなのままEnterを押せばできないこともないのですが、 それでは意味がないので、解決したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • viでの日本語入力

    ホストにあるUNIXに接続して、 プログラムを書いたりしたいのですが、 viエディタを使ってすると日本語入力がうまくいきません。 telnetで接続して、 viエディタを起動させて、 日本語を入力すると文字化けを起こしてしまいます。 receiveの設定もtransmitのコード設定も間違っていないはずなんですが、 ほかに原因がわかりません。 muleを使うっていう方法もあるのですが、 個人的にviが使いやすいので、なんとかviでやりたいです。 ほかに原因が分かる方教えてください。

  • vimでの日本語入力(turbolinux 8 server)

    質問させて頂きます windows xp sp2のcygwinからsshを利用してturbolinux 8 server のvimでコードを書いていますが、日本語の入力ができないためコメントを入れられません。 この環境で日本語入力を可能にする方法をご存じの方、ご教授いただけますでしょうか よろしくお願いいたします

  • Linux Redhatで日本語入力がきかなくなる。

    こんにちわ、 今Linux Redhat 8.0 Terminalを使用しています。ときどきSHIFT+SPACEの漢字変換(日本語入力)をしていると日本語入力がきかなくなります。 (CANNASERVERですが、日本語入力の時、下に[あ]とでていたのが[漢字]となったままとまってしまい、そのあとはアルファベットしかでません) これをなおすにはTerminalを一度とじて再度立ち上げるしか方法はないのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • MACのvimでの¥マーク入力について

    教えてください。 MACのvimでPHPのプログラミングを行おうとしていますが、 ¥マークを入力するには、ターミナルの環境設定で言語環境をShiftJISに設定すると optionボタン+Yのキーで¥マークを表示することができるみたいですが、 逆に日本語文字列を入力すると文字化けしてしまいます。 UTF-8に変更すれば、文字化けしないのですが、 逆に¥マークが入力できなく、バックスラッシュになります。 UTF-8で、やはりバックスラッシュで書いていくものなのでしょうか? MAC初心者で、vimを使ったことがありません。 よろしくお願いします。

  • vim でデフォルト入力言語を英語に

    vim を立ち上げると自動的にウィンドウズのインプットモードが日本語になります。基本的に英語で良いので、勝手に日本語入力モードに切り替わるのを阻止する方法ってありますか? windows 7 + vim version 7.3.46 です。

  • 日本語入力のやり方

    超初歩的な質問ですみません。 (色々雑誌を読みましたが、 書いてないんですよ・・・) Vineの2.64をセットアップし、 OpenOfficeを入れたのですが、 日本語入力のやり方がわかりません。 (Ktermでも入れ方分かりません) 表示はちゃんと日本語でされます。 カンナ(というのでしょうか)などは きちんとインストールされていると 思います。 キーボードは106日本語を使用してます。 (ちなみにWindowsでIMEは毎日使用してます。) どなたか、恐れ入りますが お教え頂けますでしょうか?