• ベストアンサー

ネット将棋では挨拶をしないのが当たり前?

sumimasenseiの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

流行と言うか、PCを使う低年齢層が増えて常識のない奴が多くなってきただけです。 他のゲームはひどいと暴言罵倒、腹が立てば一方的に強制退場などもうひどいです。 いちいち腹をたててはいけません。 運が悪かったな、というだけです。 それでも一部のユーザーはまともなので、挨拶が大事だと思ったら、 バカに合わせたりせずに自分のスタイルを貫いたほうがいいと思います。 最後まで試合をやってくれたならどんな奴でもとりあえずOKだと思います。 相手もお菓子食いながらやっててキーが打てないこともあります。

flyingbee
質問者

お礼

どうもご回答有り難うございます。 まともな意見が聞けて安心しました。 少しというか大分腹がたったのは事実です。 自分のスタイルを貫くってかっこいいですね。

関連するQ&A

  • ハム将棋の棋力教えて下さい

    子供が最近将棋を覚えたのですが、 ネットの「ハム将棋」というハムスターと対戦する将棋ゲームに やっと平手で勝てるようになってきました。 ここから質問なのですが、 ハム将棋は対戦将棋サイト「将棋倶楽部24」の級位にすると 何級くらいでしょうか? 実際両方指したことのある方、ぜひ教えて下さい。

  • ハム将棋の棋力って、どのくらいでしょうか

    子供が最近将棋を覚えたのですが、 ネットの「ハム将棋」というハムスターと対戦する将棋ゲームに やっと平手で勝てるようになってきました。 ここから質問なのですが、 ハム将棋は対戦将棋サイト「将棋倶楽部24」の級位にすると 何級くらいでしょうか? 実際両方指したことのある方、ぜひ教えて下さい。 (カテゴリーの違う所に質問してしまったので、改めて質問します。)

  • 強い将棋ソフトを教えてください。

    父へのプレゼント用に将棋ソフトを探しています。 父の唯一の趣味が将棋なのですが、家庭用ゲーム機などの将棋はいまいち弱くて物足りないそうです。 YAHOO将棋などネット対戦も勧めてみたのですが、父はまだパソコンに不慣れなので、操作が遅く、追い出されてしまったり、持ち時間がなくなってしまったりで、見ていて可哀相です。 マウスに慣れるためにもPC用の将棋ソフトで練習させてあげたいのですが、お勧めの強い将棋ソフトを教えてください。

  • フリーの将棋ソフト

    実はノートパソコンで将棋をしたいなと思ったのですが、ヤフーゲームの将棋は強すぎる人が多いのでコンピュータが相手をしてくれるフリーの将棋ソフトは無いでしょうか。レベルはそれほど強くなくても良いです。ネットにはつながなくても良いのをお願いします(仕事の合間にしたいので)。だれか知っている人がいれば教えてください。

  • 囲碁・将棋問わず回答待っています。

    皆様は、ネットで、囲碁や将棋の対局する時に、 持ち時間:(分) 秒読み:(秒) 回数:(回) を、設定すると思いますが・・・。 それぞれ、持ち時間、秒読み、回数はどのように設定していますか? また、なぜその時間になりましたか? 参考にしたいので教えて下さい。

  • お勧めのネットゲーム

    ネットゲームというものをあまりやったことがないのですが、面白いですか? yahooの将棋くらいしかやったことがないので何かやってみたくてもどれが面白いのかわかりません。 最初から金はかけたくないので無料のもので試してみたいです。 無料で面白くて、参加人数がそこそこいるゲームとなると何がありますか? スペックは Pen4 630 L2:2MB FSB:800MHz 3.0GHz DDR-SDRAM 1024MB PC3200 ビデオカードなし WindowsXP HE こんなもんで快適に出来るゲームありますか? ビデオカードなしじゃあちょっと辛いですか?

  • 級位者からの挑戦をブロックする方法

    級位者からの挑戦をブロックする方法 最近将棋クラブ24というのを利用始めました。 現在の段位は二段~三段の間を行ったり来たりです。   時々級位者から挑戦が入ります。 最初のうちは相手をしてあげましたが、 いかんせんマナーが悪すぎます。   負けると挨拶なしで去るのは当たり前、 馬鹿な奴になると詰む直前で回線不能になったりします。 上位者に教わるという敬意の気持ちが微塵もありません。 不快な思いをして、こちらが勝っても1点。 これ以上馬鹿どもの相手をするのは勘弁して欲しいのですが、 イチイチ級位者からの挑戦が入るのがウザイのです。 級位者をまとめてブロックできる機能があったら教えて下さい

  • どういう気持ちで?

    僕はあまり趣味はないんですけど、 パソコンのゲームとかもほとんどやりません。 家庭用ゲーム機なんて全く持ってません。 ただ、昔ながらの将棋とか碁とかそんなのはやります。 じじ臭いといって馬鹿にされたりしますけど、 昔からあるゲームって言うのは飽きが来ないんですよ。 ところでインターネットのサイトで、 将棋の対戦が出来るサイトって言うのがあるんです。 皆さんの中にもやってる人、いるかもしれませんけど、 この手のサイトって、 インターネット上のゲームと言うことでどうしても欠陥があるんです。 将棋のルールに持将棋というのがあります。 将棋のルールをご存じない皆さんには何のことかさっぱりわからないと思います。 これは、お互いの王様が相手の陣地に入ってしまい、 ほとんど相手の王様を詰ますことが出来なくなってしまう状態なんですけどね。 こうなっちゃった時のためにルールがあるんですけどね。 対面将棋なんかだと、 ちゃんとルールに則ってきちんと話し合いできるんですよ。 ところがインターネット将棋だと、 ルールを知らないふりをしたり、 絶対投了しなかったり、 とにかくごねまくる人が多いんです。 どうしてインターネット上だとわざと相手に迷惑になるような行動をするんでしょう。 因みにこの持将棋というのは、 点数計算で、まあ、点数の多い方が勝ちなんですけどね。 もうちょっと細かいですけど、 そこはおいといて、 とにかく、負けなのにごねる。 嫌がらせをする。 どうしてこんなにひどい人たちがたくさん居るんでしょうか。 ネット上は匿名性が高いからどうしても本性が出ちゃうんですかね。 どんな気持ちで嫌がらせをするんですかね。 本当に悲しくなりますね。

  • vistaに変えて以来オンラインゲームが出来なくなった

    win XPからVISTAに機種変更して以来「Yahooのネット上で対戦するゲーム(将棋など)が出来なくなった」と子供に言われて困っています。 何か対策はありますか? よろしくお願いします。

  • 中1 代数 方程式

    A,Bの2人がゲームをした。ゲームの得点は,勝つと3点,負けると-1点とする。ゲームを何回か終えた時、Aの勝った回数は、Bの勝った回数より6回多く、Aの得点はBの得点の3倍であった。A,Bの得点をそれぞれ求めよ。 私の考えはまず今まで同点だったと考えて、その後Aが6回勝ち+18点そしてBは-6になると考えました。図と式は付属の写真に書いてあります。 私の考え方は正しいのかよく分からないので、誰かご指導お願いします。