• 締切済み

registry winner というレジストリークリーナーを購入しま

registry winner というレジストリークリーナーを購入しましたが、改善が見られないので、解約返金を要求しましたが(60日以内なら返金を保障する)質問して欲しいと英語で返事が来るのみで、返金の通知が来ません。どこへ相談すればよいでしょうか?そのうちに60日が過ぎてしまいそうなのですが・・

みんなの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

最近は registry booster の相談(被害)が多かったですがこれもよく似たものですね。しかしこの registry winner は引っかかる人が少ないのかここで相談を見るのは(私は)初めてです。 ネットで確認しましたら購入には日本語の案内があるのに解約返金は英語というのは困ったものです。日本人を獲物にしているような感じがします。 購入はクレジットのようですね(質問者さんは違いますか)。念入りにカード裏面の認識コードを要求してきたりしてこのクレジット情報は今後やっかいなことを引き落とす可能性があります。 とりあえずはクレジットカード会社に相談して新規クレジット契約を出来ないようにし、クレジットへ返金処理が来た場合だけは受け付けるようなうまいことできないものでしょうか。 駄目なら思い切ってクレジット契約を解約した方が良いかも知れません。(クレジット返金は期待出来なくなりますが)

kokkot
質問者

お礼

ありがとうございました。クレジットです。まだ、引き落とされていませんが注意して見ておきます。変な動きがあれば、クレジット解約しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レジストリークリーナについてお伺いします。

    レジストリークリーナについてお伺いします。 昨日Uniblue Registry Boostor 2010 についてご相談申し上げたところ、標記のソフトは色々出ているが、C Cleaner は無料だし、素人でもわりと簡単に入手できる、ご教示をいただきました。 早速 C Cleaner を検索したところ、このての項目は数多くあり、どれを選択したらよいのか迷っているところです。 いろいろめくってみると、レジストリクリーナの無料スキャンとか PC クリーン無料スキャンとか見出すことが出来ましたが、どれを選択したらいいのか、素人の私には見当がつきません。 パソコンの起動は遅く感じるようになり、また途中でプログラム終了などの表示が、しばしば出るようになりました。 このような状態から、デフラグ (スリープ状態の中で) は週一回実施しており、またディスクのクリーンアップなどもしておりますが、パソコンの状態には、特別変化は御座いません。 前記の無料ソフトは、いづれも私の手を加えなくてもスムーズにダウンロードできるのでしようか。 途中で、つまづかないか心配です。またどちらのソフトを選択したらいいのか分かりません。 これらの操作は全く初めてであり、不安があるのですが何分よろしくお願い致します。

  • レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物?

    レジストリクリーナー(又はレジストリブースター)は本物? 最近、AMD製CPU・X4965とGIGABYTE:890GPA-UD3Hで組み上げたデスクトップが OS:XP Pro’のセットアップ時から変なエラーメッセージを出しながらも、 何とか使えるようにはなりましたが、相変わらず起動時にはエラーメッセージが出ます。 そこで本題ですが、ネットで検索して、無料ダウンロード「レジストリクリーナー」に行き着き 実行してみましたら、420ヶ所余りの不具合が見つかりました。 (HDDはOSが入ったもの以外データ用に250GB、320GB,160GB、の3台組み込んであり全部の不具合?) その中の無償で修正できたものが20数項目、後は有償でソフトを購入して修復する事らしいのですが、 (価格は6千円前後)何せ外国メーカー製で日本語版は無いようです。 不満足な場合は、30日以内なら代金返却云々の文言も見えますが・・・ このソフトを実際に使って効果のほどを経験された方の体験談、或いは フリーソフトで同様なものが有るよ・・とご存じの方に助言をお願いいたします。

  • レジストリーブースターの解約について

    レジストリーブースターの解約について 先日、レジストリーブースターのお試しをダウンロードし、正規版を購入しました。その後、順調に動作していたのですが、突然フリーズしてしまい初期化が必要だとPCショップより言われました。 NEC Vl300/3にインストールしていたのですが、メールで送信されてきたシリアルナンバーは受信ファイルに保存し、控えはとっていませんでした。PCショップの方に聞いたのですが、受信フォルダのみ取り出す事事態難しいとの事。 結局、タワーのみMatev28を購入し、今は使っています。 レジストリーブースターは30日間返金保障をうたっていますが、購入した際の注文番号は控えているのですが、問い合わせ先がよく分かりません。 どなたか、解約をした経験のある方、教えて下さいませんか? 放置していると自動更新になってしまうと思います。 今使用しているMateでレジストリーブースターを使用するつもりはありません。 よろしくお願いします。

  • レジストリを手動で削除したい

    レジストリクリーナーなるもので遊んでいます。 jv16 Power Tools-Registry too!という英語のフリーウェアーです。 起動するとInstalled Softwareということで一覧が表示されます。 その1行目にAuther LizardGame Software 1000doとあるのですが、 このソフトをインストールした覚えはありません。 アプリケーションの追加と削除をみても表示されません。 インターネットで検索してもLizardGameが何か判断できません。 そこで、レジストリを検索すると下記内容の4行が表示されました。 HKCU\Software\LizardGame HKCU\Software\Microsoft\Search Assistant\ACMru\5603 HKU\S-1-5-21-3584509198-1479542429-3960476440-1005\Software\LizardGame HKU\S-1-5-21-3584509198-1479542429-3960476440-1005\Software\Microsoft\Search Assistant\ACMru\5603 私には、この情報からではディスクのどこにインストールされているか把握できません。 このような場合、この4行をレジストリエディタで削除してしまっていいのでしょうか? ご指導お願いします。

  • Registry Winnerについて

    Registry Winnerについて Windowsエラー対処するソフトウエアを探す時、VectorでRegistry Winnerというツールが見つけました。 http://www.vector.co.jp/soft/win31/util/se483107.html このソフトは一体どうですか? 主な機能は何ですか?

  • Registry Winner

    (システムの最適化)や(PCエラーの修復)のソフト『Registry Winner』があります。ダウンロードして使用したいのですが恐ろしくて、手がだせません。ダウンロードしてご使用になられた方はトラブルや不具合はなかったでしょうか。結果を聞かせてください。虫の良い事ですが宜しくお願いします。Windows XP使用 http://updatespc.com/repair/jp/Windws-XP-Drivers.html?gcld-COuNgLOuNgLOrgZsCFRMupAod7QfeeA

  • ウインドウズ95 レジストリ エラーの改善法 2

    ウインドウズ95です。「レジストリ エラー」セーフモードの画面でレジストリ エラーを改善しウインドウズ95を立ち上げたいのですがコマンドを入力して下さい。の画面でのコマンドを教えて下さい。機械が古く付属のデスクはありません。宜しくお願い致します。 お世話になります。コマンドを入力下さいで「regedit」を入力し実行すると画面は少しスクロールします。bunjiiさんのアドバイスで状況は前進したのかもと思いスクロールの間の英語を書きます。 Imports and exports registry files to and from the registry. REGEDIT[/L:system] [/R:user] filename1 REGEDIT[/L:system] [/R:user] /C filename2 REGEDIT[/L:system] [/R:user] /E filename3[regpath1] REGEDIT[/L:system] [/R:user] /D regpath2 /L:system Specifiles the location of the SYSTEM.DAT file. /R:user Specifiles the location of the USER.DAT file. filenamel Specifiles the file(s) to import into the registry. /C filename2 Specifiles the file to create the registry from. /E filename3 Specifiles the file to export the registry to. regpath1 Specifiles the starting registry key to export from. (Defaults to exporting the entire registry). /D regpath2 Specifiles the registry key to delete. C:¥> 上記の様な英語表記です。違うコマンドを教えて頂けますでしょうか? もう1つはレジストリ エラーの画面(水色の背景でsafe mode の表記2か所あり)ではマウスは動きます。[Windows][Yes][No]はクリック出来る画面です。 Win95で古いのですが出来れば復旧したく、宜しくお願い致します ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ホームページサービス申し込みより7日以内の解約なら返金を要求できますか

    ホームページサービス申し込みより7日以内の解約なら返金を要求できますか? インターネットでホームページサービスを申し込みましたが、申し込みより7日以内の解約なら返金を要求できますか?解約は私の私的な理由によるもので、提供されたサービスに落ち度があったわけではありません。 利用規約には特に「申し込みより7日以内の解約なら返金」とはかかれていません。 なお、今回の「ホームページサービス」とは「ホームページ作成ソフトの購入」又は「ホームページプログラムの作成委託」ではありません。今回のホームページサービスは、IDとパスワードをホームページサービスを提供する業者より渡されてインターネットを通してホームページサービスの管理画面へログインし、自分でその管理画面からコンテンツ(文字及び画像等)を入力しホームページとして公開するサービスです。 もしも、返金を要求できるのならば、“どの法令のどの部分”によるものか教えてください。私としても、根拠がないと、申し立てのしようがありません。 返金を要求できない場合、その理由もご説明いただければ納得がいきます。 よろしくお願いします。

  • 【至急】registry winnerについて

    閲覧ありがとうございます。 先ほどadobe acrobat readerを使うたびにエラーがでるためどうにかしたいと思い 色々調べていたところ、registry winner(レジストリ勝者という表記でした)というソフトの説明をしているサイトにたどり着き 利用してみようと思いインストールしました インストール後、起動して使用したところ、610ものエラーがあるため修正をしてくださいというメッセージがでました しかし有料という文章がでたため、アンインストールを行おうとしました。 アンインストールしようとしてますね?残念、有料版をつかいましょう! という感じの文章が出て、それを無視してアンインストールを行いました。 PC内に残っていたregistry winnerのフォルダも削除しました。 他の方の質問などを見ていく限り、アンインストールすれば問題ないように思えたのですが 心配です。 今後急いで手を出さずきちんと調べてからソフト類を利用していきたいと思っています。 よろしければ、これで大丈夫かどうかご回答をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • Registry Winnerの導入について

    Registry Winnerの導入の検討しています。 この種類のソフトはセキュリティソフトと影響干渉は問題ないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 多数の高学歴で優秀な人材が手法を凝らして子供の時間を奪っているという主張があります。
  • 彼らは「無自覚な養分」を作るのが目的とされています。
  • ゲームを禁止するべきかどうか、アヘン戦争に匹敵する事案として考えるべきかどうか疑問が生じています。
回答を見る