• ベストアンサー

海外のサイトから音楽ファイルをダウンロードすることがあります。その際z

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.2

一般的なセキュリティ対策ソフトなら、圧縮されたままでも中を確認して検知してくれますよ。

関連するQ&A

  • 拡張子について

    海外のサイトでrarに圧縮されたファイルをダウンロードし、解凍したところウイルスが見つかりました。カスペを入れていたので駆除してくれたみたいなのですが残ったファイルがo-sf3ts.001~o-sf3ts.012とo-sf3ts.sfvというものでした。拡張子が数字になっており「winrar」でも解凍できなかったので「7-zip」を使って結合し、出来上がったファイルを極窓で判別するとrarだったため変換、解凍するとisoになるのですが途中で止まり「000が足りません」というようなことを言われました。これらを解凍することはできるのでしょうか?それともウイルスを一緒に入れてあったただのゴミなのでしょうか?ご存知のかた回答お願いします。

  • ダウンロードしたファイルが。。。

    サイトからファイルをダウンロードしたんですが圧縮フォルダで(形式はzipです。)解凍しようとしたら、パスワードを入力してくださいと言うメッセージが出てきてそれをスキップするとファイルを解凍できないんです。 このパスワード入力を避けて解凍することができるソフトや方法ってあるんですか? また、それは犯罪になるのでしょうか。 カテゴリ間違ってたらすいません。

  • 圧縮解凍ソフトExplzhについて

    10年以上圧縮解凍にExplzhを使用してきたのですが最近Vistaに買い換えExplzhのバージョンを更新したら不具合が多いです まずAviraのアンチウィルスソフトでウィルスとして検知されてしまいます 圧縮に非常に時間が掛かりPCがフリーズ状態になってしまいます 例:ZIP無圧縮、500Mのファイルで5分以上掛かります、その後3~5分はパソコンがシステム不安定になり使用不可能になります CPUはQ9550でメモリも4G搭載しているパソコンです 症例や改善方法をご存知の方教えてください また他にお勧めの圧縮解凍ソフトを教えてください (ZIPとLZHとRARが対応した物、RARは解凍のみでもOKです) よろしくお願いします

  • ダウンロードしたファイルが「壊れています」

    お世話になります。 次の現象について、困っています。どうしたらよいか教えてください。 あるサイトから、ファイルをダウンロードしました。 zipファイル、pdfファイル、wordファイルの3つで、zipは先のpdfを圧縮したものです。 しかし、zipについては解凍したフォルダが空、 他の2つについては「壊れている」というエラーメッセージが出てしまいます。 このサイトのファイル容量の表示は、 zip(25MB)、pdf(20MB)、word(52MB)なのですが、 ダウンロードされたファイルの容量は、 zip(6MB)、pdf(10MB)、word(7MB)です。 試しに、自分のPC(XP)内にあるzip、pdf、wordを開いてみましたが正常です。 ちなみに回線はISDNですが、このくらいの容量のファイルはよくダウンロードしているので、 支障はないと思います。早朝、回線がすいている時間にもやってみたのですが。 困ってしまいました。 よろしくお願いします。_(._.)_

  • ダウンロードしたファイルが・・・

    僕は、友達にPDFファイルを 自分が作ったダウンロードサイトから ダウンロードしてもらっています。 その際、 PDFファイルは文字化け等しないように画像にしています。 PDFファイルは zip形式に圧縮しています。 今まではwindowsユーザーの友人だったので 何ら問題は無かったのですが 今回ダウンロードサイトを教えた友達は Macで 友人:PC(Mac)の方にダウンロードしようとし たら「伸張できませんでした」と訳の判らないメッ セージが何度も出て困りました。 とメールが来ました。 僕もワケが判らなくて(僕はWindows一筋なので) 取りあえず、windowsでダウンロードしてと・・・ 取りあえずウマくは行ったみたいですが・・・。 何が原因なんでしょうか 友人のMacのPCには解凍ソフトが入っていなかったのか? 何が原因か教えて下さい。

  • 安全に圧縮ファイルをダウンロードして解凍する方法を教えてください

    どうしても見たい動画がインターネットで公開されているのですがzipやlzh形式で公開されています。「圧縮ファイルはセキュリティ面において危険」と言うことを聞いたことがあるのでダウンロードしないほうがいいのは分かっているのですが、どうしても見たい衝動を抑えられないのでダウンロードしようと思っています。方法としては圧縮ファイルをダウンロードし、ダウンロードしたファイルをスキャン(使用しているソフトはノートンインターネットセキュリティです)し、解凍(使用している圧縮解凍ソフトはラプラスです)しようと思っていますが、この方法で危険はないのか心配です。どなたか詳しい方がおられましたら安全にダウンロードして解凍する方法を教えてください。

  • サイトからダウンロードしたファイル

    サイトからダウンロードしたファイルがアップデートできません。「アップデート」を押すと「ファイルの読み込みに失敗しました。ファイルが壊れている可能性があります。」と表示されます。何回かダウンロードをやり直したのですが同じことが表示されます。どうしたらいいのでしょうか?(ファイルは圧縮ファイルでzip形式です。エラーコードなどはありません)

  • ファイルをダウンロードしただけでも

    あるサイトからzipファイルをダウンロードしたのですがそのファイルはウイルスに感染していたらしく、avastが反応してくれたおかげで ウイルスを未然に防ぐことができました。しかもそのzipファイルは拡張子が偽装されていて本当の拡張子はswfだっとと思います。もし このファイルをダウンロードしていたらダウンロードしただけでもウイルスに感染していたのでしょうか?またzipファイルにウイルスが感染していた場合、zipファイルをダウンロードしただけでウイルスに感染するということはあるのでしょうか?

  • 圧縮されたファイルのダウンロード

    フリーソフトの(解凍+後始末α)という、ソフトを ダウンロードして圧縮ファイル等を解凍していたのですが、 訳あって、ソフト自体をアンインストールしました。 サイトから圧縮ファイルをダウンロードしようといたら、 ダウンロードは、できるのですが、ファイルの種類が kaitouplusになってしまって、開けなくなって しまいます。元に戻すにはどうすれば、いいのでしょうか? このソフトをダウンロードする前は普通にダウンロード できたのですが…。 解凍するにもこのソフトがないとできないみたいで… どこの設定を変えればいいのか…。 よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

  • 圧縮ファイルのウィルス感染について

    zipやrarなどの圧縮ファイルを解凍ツールで解凍するだけで ウィルスに感染することはあるのでしょうか? (解凍後のファイルは一切実行しない状態です) (exeなどの自己解凍形式は除きます) よろしくお願いいたします。