• ベストアンサー

ヴィッツにカーナビをつける位置で困っています。

emsujaの回答

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1037/2065)
回答No.7

このページの中ほどの資料を参照して http://www.enavi.jp/review/nv-sd10dt_nv-m10/nv-sd10dt_4.html ゴリラを CARMATE カーメイト CZ50 でエアコン吹き出し口に付けています http://www.carmate.co.jp/products/detail.php?product_id=334 私も結構ナビ頼みの行動をしますがゴリラの重さが適当に重いのかナビの振動が気になった事はありません、振動が気になるほどナビを注視する事は安全運転の放棄になりかねません、私の使用方法は 1.後何キロぐらい道なりで走るのか 2.次の交差点の右左折レーンの確認 3.右左折する交差点近辺の自車の位置確認(300メートルから棒グラフでの確認) 4.目的地付近での路地の確認 5.目的地到着予定時刻の予想確認 程度です 私の車もセンターメーターなのですが、メーターのすぐ下にナビ画面があって見やすく気に入っています。

myrtle0307
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 パーツのご紹介もありがとうございます。 そうなんです。こういうパーツだったら手軽に設置できるかなと思っていたんです。 価格も手ごろでよさそうですね。 質問があるのですが、エアコンがナビを直撃すると思うのですが、暖房でナビ自体の温度が高くなりすぎたりしないでしょうか? 夏はまだ冷やすのでよいとして、暖房の風が直接あたるのはどうなのかな?と思いました。 それと、ポータブルの場合、盗難防止のために付け外しをすると思うのですが、簡単に付けたり外したりできますか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ヴィッツに合うカーナビは?

    車については素人で知識がないので教えてください。 2003年に購入したヴィッツに当時、純正のナビを取り付けました。 使用しづらくなってきたので、買い替えを考えています。 カーナビを検索してもたくさん種類が出てくるので、それこそどれを選んだらいいのか迷ってしまいました。 以前、ショップの店員さんに「ヴィッツはオンダッシュのものは取り付けにくい」と言われたことがあります。 やはり純正を付けた方がいいのでしょうか? 純正だと値段が高いので、少しでも安くつけられるものを探しています。 希望の機能としては・・・ナビとテレビ機能があれば十分です。 具体的な機種などを教えてもらえると助かります。

  • シエンタへのポータブルカーナビ

    シエンタ(H15年式)は、メーター類のパネルがフロントの中心にあり、ポータブルカーナビが付けにくいのですが、うまく付ける方法などはありますでしょうか? たとえば今度ゴリラで4.5インチ画面の小型タイプが出るようですが、これなどを運転席前の右隅か助手席前に設置するなどはどうか、と思って考えているのですが・・・。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • カーナビ 初心者ゴリラ

    カーナビ ゴリラを購入予定ですが 1. 軽四ですのでオンダッシュに設置するとじゃまになりませんか、カーナビの取り付けはどの程度の技術と知識が必要ですか?、特にアンテナを上手くつけれるか不安です。 2.自車位置の測位が甘いとの事ですが・・・どの程度ですか

  • ダイハツネイキッドにカーナビをつけたい

    ダイハツネイキッドにカーナビをつけようと思うのですが、2DINのインダッシュかポータブルのオンダッシュか迷っています。 インダッシュのカーナビで希望しているのはクラリオンのNX501ですが、 ディーラーの営業マンが取り付け位置が下の方にあるので運転中に視線を下に向けないといけないので危ないですよとアドバイスしてくれました。 クラリオンNX501だとカーナビ、カーステレオの機能を持っているので1つ買えばいいのですが、ゴリラのようなポータブルだとカーステレオを別途用意しないといけないので費用がかさんでしまいます。 既にカーステレオは付いているのですが、古いカーステレオなのでipod等使えるカーステレオに替えたい気持ちはあります。 ただ優柔不断で迷っているだけなのですが、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • フォレスターにカーナビ

    現在、フォレスターに乗っています。 今、オンダッシュタイプのカーナビの購入を考えています。 そこで、モニター(8インチ)の取り付け位置で迷っています。 市販のドリンクホルダーのように、モニターの土台(接続部品)をエアコンの吹き出し口に突っ込んでつけようかとも思っていますが、それだとフォレスターに装備されているドリンクホルダーが使えなくなるような気がします。 ただ、ダッシュボードに付けるとなると助手席にはエアバックがあるので、無理かと思います。 となると、ダッシュボードの中央部分に取りつけることになりますが、小物入れが使えなくなります。 結局はどちらかを犠牲にすることになるのだと思っていますが、フォレスターに乗っている方でカーナビをお持ちの方はどこにモニターを置いていますか? 参考にさせていただきたいと思っています。

  • トヨタ ヴィッツ

     トヨタのヴィッツで質問です。 エンジン停止時に、フロントガラスと助手席側エアバックの 間の部分に赤く点滅するところがあるらしいのです。  説明書を見ても、その部分の解説はなかったらしいです。  これはなんという場所で、どうやったら、止めれるのでしょう?

  • ポータブルカーナビどれにしようか・・・?

    以前カーナビで質問させて頂き、ポータブルカーナビを購入しようかと思います。 仕事でも使いたいので・・・ポータブルの場合は、 別に助手席の上においといても、ナビは正常に動きますか?声だけでもききたいので・・・さすがに会社の車には取り付けられないので・・・ ナビ機能がいいのが一番いいのですが、走行中、(子守りの役目)としてCDや、DVDも見れた方がいいかと思い。ゴリラ(NV-HD500)がCDを録音できるみたいでいいなっと思うのですが・・・ パナソニックのHS400も覚えてルートがあるのがいいなっと思い、ジャイロはどちらもオプションでつけれるみたいなので。どちらがよいのか本当に困ってます・・・ この二種類のパンフしか手元というか、お店になかったので、もっといいのありますか? ゴリラのCD録音ってどうやるのでしょう? ビーコンってなんですか?

  • おすすめのカーナビを紹介してください

    カーナビの購入を考えています。 ポータブルタイプ(インパネに埋め込まないタイプ)でおすすめのカーナビがあれば教えてください。 pspは持っていますが、ゲーム専用機にしているので、それ以外でお願いします。 現行スイフトに乗っていますが、メーターとオーディオ(純正)の間に取り付けたいと考えています。 あと、「取り付け」や「配線」等はおよそいくらくらいになるでしょうか? 「みんから」を見ると、Panasonicの「ゴリラ」くらいしかなさそうですが・・・。 できれば同じスイフトに乗っている方の意見を聞きたいです。

  • ゴリラのHDDポータブルか、カロかパナのDVDオンダッシュか?

    初めてのカーナビ購入にあたり、アドバイスをお願いいたします。 ゴリラのHDDポータブルか、カロかパナのDVDオンダッシュか迷っています。 HDDオンダッシュは予算オーバーで除外しました。 当方の使い勝手は、ナビ主体で、テレビも音楽も、凝ったモノは望まず、 一通りあれば満足といった具合です。走る場所は、街中・山道・高速なんでも ありで、ある程度の正確さは欲しいところです。 ゴリラはポータブルでもHDDの早さが魅力、でも、自車位置測定に難あり。 店員さんは、山・トンネル・ビルの谷間で支障をきたし、右左折するにも 20~30メートル前後はずれることもあるなどと言っていました。 しかし、オプションのジャイロユニットをつければ、これらの欠点も解決し 自社位置測定性能は、DVDオンダッシュナビと同等になりますか? 同等になれば、ゴリラがいいかなと思います。後にクルマを変えた場合、 ポータブルの方が載せ替えやすいと思うので。 ジャイロユニットをつけてもDVDオンダッシュにはかなわなければ、 DVDオンダッシュにしようかなと思います。 こんな内容ですが、よろしくお願いいたします。

  • スパシオにポータブルカーナビを付けたい

    今スパシオに乗っております。 ジャパネットで通販してありますサンヨーのポータブルカーナビゴリラNV-HVC10を買って取り付けたいと思っております。 しかし、私車は写真のように、CDとMDプレイヤーが取り付けられており、盛り上がっております。 助手席側にはエアバッグが着いているので取り付けられません。 私の車にポータブルナビは取り付けられるでしょうか。 2・3年後には車を買い換えるであろうため、純正品などの取り付けは考えておりません。 よろしくお願いいたします。 http://doramix.fc2web.com/homepage/mypage1.htm