• ベストアンサー

 専門家へのメールでの質問について

orcus0930の回答

  • orcus0930
  • ベストアンサー率41% (62/149)
回答No.1

礼儀として,初めてのメールでいきなり質問を書くのは失礼だと思う. 専門家というのがどのような立場の人なのか分からないが, 大学教授等であれば,メールでアポイントメントが取れれば, それ以降はメールなり直接合うなりで,質問をしに行くのは 先方の都合がつけば問題ないと思われる. まずは,メールでアポを取るのが良いのではないでしょうか?

noname#124621
質問者

お礼

ありがとうございます。まず、質問してもいいかをきいてみることにします。

関連するQ&A

  • ホームページにメールアドレスを公開することについて

    現在ホームページに、メールアドレスを公開しようと 思っているのですが、ネット上にアドレスを出すと、 どうしても迷惑メールが多くなり、必要なメールを見分けるのが大変です。 そこで質問ですが、メールを公開する場合、迷惑メールをこないようにする 方法、サービスというのはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 相互リンク

    相互リンクしたい相手のメールアドレスが公開されていない場合できませんが公開されててもアドレスの変更などでメールが届かない場合があります。 そのときにWHOISを使ってみたらそのメールが届かないサイトのメールアドレスが出てきました。 ホームページに公開されているアドレスとは違っていました。 このアドレスにリンクをお願いするのは違法でしょうか。 失礼でしょうか。

  • 迷惑メールについて

    大変困っています。 この度ホームページを公開してみなさんからいろいろメールを頂こうとメールアドレスを公開したところ添付ファイルのついたメールが、がんがん送られて来るようになってしまいました。 一応yahooのフリーメールですから感染はしないのですがあげくのはてには発信者(from)が自分のアドレスになった添付ファイル付きメールが来ます。 実はこれは私の母のメールなのですが気持ち悪がっています。 一応気にするな、とは言っているものの対処の方法はないのでしょうか? メールの受信拒否はしているのですが次から次へと違うアドレスでくるので困っています。 あとよく皆さんホームページ上でアドレスを公開されているかたがたはやっぱりこう言った迷惑好意はうけておられるのでしょうか?

  • 専門学校に質問のメールを送って返信が来たのですが…

    専門学校に質問のメールを送って返信が来たのですが… 進学先を決めるためにいくつか条件があり 問い合わせのメールを色々な学校に送ったのですが、 返信がきて、更に質問を重ねて疑問が解決されたのですが どうお礼をしてメールを終わらせたらいいのでしょうか? 丁寧な言葉遣いになれていないというか、知らないので 失礼のないようにしたいので、どなたか教えていただけませんか?

  • 研究室へのメールでの質問について。

    私は今年高校3年生で、受験を考えています。 昨日、第一志望の大学のオープンキャンパスに行き、興味のある分野の講義を受けて、いくつか具体的な話を聞きたいと思い、准教授の方に質問をしようと思ったのですが、私のタイミングが悪く質問することができませんでした。本当に後悔しています… しかし、別の学部に行っていた友達が、「ホームページなどに記載されている教授(准教授)のメールアドレスにメールを送って質問できる、と大学生の人が言ってた」と話していたので、それじゃあ講義をしていた准教授の方のメールアドレスを探し、メールをし質問してみようと思いました。でもその方のメールアドレスは検索しても出てこなかったので、研究室の方に連絡して質問をしようと考えました。そこで相談なのですが、こういう風にいきなり研究室に質問するためにメールを送ることって失礼でしょうか?それが不安でまだ送るのをためらってしまっているので、皆様に教えて頂きたいです。また、送るとしたらどのような文体で送ると良いのかも教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • Perl・CGIによるフォールメールについて

    以前にも似たような質問をさせて頂いたのですが、もう少し詳しいことまで教えて下さい。m(._.=)mぺコ ホームページからメールをもらえるよう、アドレスを公開していたのですが、迷惑メールが多いため、対策を検討しています。 CGI(Perl)によるフォームメールにした場合、SPAMメールなどの迷惑メール防止策となるのでしょうか? そのまま公開していると、悪質プログラムに拾われてしまう為、画像にするとよいと聞いたのですが、フォームメールではどうなのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 非公開で専門家さんへの質問。

    非公開で専門家さんへの質問。 精密な部品のような金属加工の専門家さんに非公開で質問したいのですが、カテゴリがありません。どこで質問したらいいのでしょうか?

  • ホームページ上での質問メールの受け取り方について

    現在商用のホームページを作っていますが訪問者が管理人にたいして送る質問メールってどのようなアドレスを利用して受け取っていますか。メインのアドレスで受け取るのはさすがに抵抗があるのでフリーメールで受け取ろうかどうしようか迷っています。 フリーメールを使うとなにか問題があるのでしょうか?オススメの方法があれば無料・有料問いませんので教えてください。回答よろしくおねがいします。

  • SPAMメールはどうやったら来るのですか?

    業務でSPAMメール対策をすることになりました。 詳しく知らなければいけないのですが、私自身はSPAMを受け取ったことがありません。 SPAMで困っている人には申し訳ない質問なのですが、 どうやったらSPAMが来るようになるでしょうか? 「メールアドレスをホームページで公開」などはよく聞きますが、 当方はホームページを持っておりません。 この掲示板に書き込んだらSPAMが来るようになった!など、ないでしょうか…。 よろしくお願いします。

  • ホームページにメールアドレスを公開

    お世話になります<(_ _)> ホームページにメールアドレスを公開することは、業者さんの自動収集プログラムによって、スパムの温床になるようですが、メールアドレスを画像化してても収集されるのですか? 今現在、メールアドレスを画像化して公開していますが、画像化してあるメールアドレスをクリックするとメール画面が開くような仕様にしています。 これは、例えば収集プログラムがアクセスしてきたとき、ソースの中身から探し出してメールアドレスを抜きだすのでしょうか? そうであるならば、<a href="mailto:○○○@○○○.jp"> となっていては、結局収集されてしまうのでしょうか? もし、このような方法で駄目な場合、皆様はどういった対策をしているのでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。