• ベストアンサー

背面に8個以上USBポートがついているPCを探しています。

背面に8個以上USBポートがついているPCを探しています。 いくつか調べて回ったのですが、USBの数が少ないものや不明なものが多く、良いものが見つけられませんでした。 使用用途は業務用です。 PCに求める条件は以下のようになっています。 ・USB2.0(背面8個以上) ・CPU:Core i3程度の物(高価なものは必要ありません) ・OS:WindowsXP この3つの条件が満たされていれば、後は何でも構いません。 予算は10万です。 合致するものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.8

> 業務用のため素人によるパーツ取り付けで保証対象外になるのは困るということなどが挙げられます。 パソコンメーカーサポートの立場から言わせて頂きますが、増設パーツについての保証は出来ませんがパソコン本体は増設することを前提に作られていますので取り付けた部品を取り除けば当然ですが保障対象から外れる事はありません。 従いましてやはりボード増設を強く強くお薦めします。 その理由は、WindowsXpが既に店頭在庫次第と言う状況だからです。 ダウングレード仕様も無くなりつつあります。(既に無い所が殆どでしょう) 探している時間など無いからです。 USB間の個体差が問題になるなら8個も初めからポートが搭載されているマザーボードにその条件を求めるのは酷な話です。 どんなメーカーも8個のUSBポートでで同期を取るような仕様にはなっていません。 ハッキリ言います、無茶な要求です。 それほど精度を求めるならやはり同じUSB増設ボードを2つ載せて増設ポートだけで8ポート以上にして使用されることが得策と考えます。 業務に使用されるなら尚のことその方が良いと思います。

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保証についての知識、参考になります。 同じUSB増設ボードを2つ付けるという案は良いかもしれませんね。 検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

noname#132455
noname#132455
回答No.10

回答 5 訂正 三行目の 右側が、PC背面などのUSBポートへ。 コピーしたため、この一行削除して下さい。 (無視して下さい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132455
noname#132455
回答No.9

回答 4 以前、コード接続ミスをしないために撮った写真です。 ボードの写真です。 右側が、PC背面などのUSBポートへ。 左側が、PCの専用ポータブルハードディスクなど、 USB機器へ。 空き1つ有り。 ANo.8 roadhead 回答者様の通りです。 質問者様の業務用途が明記されていないため、ある程度の ものか、また、研究目的なのかは、わかりません。 もちろん、接続して、機器の状態など公表する場合も出てきます。 ANo.8 roadhead 回答者様の助言の通り、(・・納得・・) 増設パーツについての保証は出来ませんがパソコン本体は 増設することを前提に作られていますので取り付けた部品を 取り除けば当然ですが保障対象から外れる事はありません。 USB間の個体差が問題になるなら8個も初めからポートが 搭載されているマザーボードにその条件を求めるのは酷な話です。 当然、HPからの保障対象から外れます。 こういった事実をわきまえて、考えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132455
noname#132455
回答No.7

回答 3 以前、コード接続ミスをしないために撮った写真です。 ボードの写真です。 PC背面などのUSBポートへ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132455
noname#132455
回答No.6

回答 2 以前、コード接続ミスをしないために撮った写真です。 ボードの写真です。 右側が、PC背面などのUSBポートへ。 左側が、PCの専用ポータブルハードディスクなど、 USB機器へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132455
noname#132455
回答No.5

以下、回答者様のみなさんの意見に同調します。 理由はいくつかありますが、USBポート間の個体差が 気になるほど精度が求められるということ、 8個も何につかうのか、精度はUSB増設ボードを追加しても そんなに変わらないはずです。 そうでないと、使用できませんので。 ここから、個人的な意見ですが。 XPにこだわらなければならない理由がおわりでしょうか?。 無ければ下記みたいのは、だめでしょうか。 現在、この使用PCは、HPのe9280jp  Win7 P です。 どうしても、マザーボードからUSBを取るなら下記があります。 USBポート 全面3、背面6 が標準 計9  すべて、マザーボードより取っています。(標準仕様) PCの仕様は、HPの専用ポータブルハードドライブの 3.5タイプと2.5タイプ専用スロットがあります。 当然上記の背面USBポートもマザーボード基盤のUSB 接続端子よりコードが出ています。 ここに、PCショップで増設USBポートの2又は4ポート のプレートを付けて、上記のHPの専用ポータブルハードドライブ の端子を抜いて、差し替えて使用する。 または、マザーボード基盤のUSB接続端子が、1つ空きがあります。 ここに、増設USBポートの2ポートプレートを付けて、計背面8に なります。 もちろん、すべて、マザーボード基盤のUSB端子より出しており、 USBポート間の個体差が気になるほど精度が・・・ は、 クリアできるのではないかと思います。 ここでいうUSB端子とは、基盤用の接続コネクタコードです。 一般のUSB機器を接続するUSBコネクタとは違います。 たしか、マザーボード基盤のUSB端子は4つ以上あったはずです。 ここから、PCのUSB全面・背面へ送り出しています。 使用マシン HP (ヒューレットパッカード) デスクトップPC e9000シリーズ e9280jp です。 現在、後継機が出ています。 一度、ご検討を。

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 XPにこだわる理由は、使用予定のソフトがXPまでにしか対応していないからです。 今後の対応予定もないようです。 そのカスタマイズを代行してくれるサービス等あれば検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.4

無いものねだりで時間を浪費するより、出来るだけUSBポートの多いパソコンを購入してUSB増設ボードを追加すれば済む話だと思いますけど こんなの http://buffalo.jp/products/catalog/storage/interface-list.html#usb30-board

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見つけられなかっただけであるに違いないと思ったので質問した次第です。 別の方のお礼にも書きましたが、増設は不可です。 理由はいくつかありますが、USBポート間の個体差が気になるほど精度が求められるということ、 業務用のため素人によるパーツ取り付けで保証対象外になるのは困るということなどが挙げられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3

まずXP搭載の新規PCは10/22をもって販売が終了しました。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_ms.html 今までお店はWindows7のダウングレード権を活用してXPをインストールしていたのですが、それができなくなりました。 XPにするには自前でインストールするか、下記のような記事のような状況になります。 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/etc_ms2.html --------------- USB2.0が背面8個以上となるとなかなか見つからないですね。 マザーボード自体は存在しますが、ショップブランドPCではローエンドやハイエンドのマザーが使用する傾向にあります。 ハイエンドモデルだとUSB3.0が混在し、ローエンドだとUSBが少なくなってしまいます。 背面8ポートの例: AsusのP7H55 http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=qpc2bo5ohh8aJCGY AsusのP7P55D LE http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=e7Zic83PvQSr80Lm 一応背面8ポートのショップブランドPCをリンクしておきますが、OSがWindows7となります。 (背面写真がないのでマザー直結のUSBかどうか不安ですが、拡張ボードはビデオカードしか利用していないようなので大丈夫かと思います) FRONTIER FRGA7771/CST http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g80312/ --- これ以外では背面6ポートのPCを購入してい2ポートをマザーから背面に取り出すぐらいでしょうか・・・。 USBの増設ブランケットの例 http://www.amazon.co.jp/dp/B002I7Q92Q

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 XPの件、参考になります。 もう少しOSについて吟味してみます。 リンク先を見ましたが8つ以上あるものは他のスペックも高いんですね。 必要以上の性能のため無駄なコストを割くことになりそうですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

基本的にUSBポートの数は、マザーボードに依存します。 ですから、増設は不可なら、物理的にUSBが8個以上の マザーボードを選ぶことになりますが、通常はそこの 所は、増設出来るのであまり重要視されないので、 言われるように、探すのが大変ですね。 知っている具体例は下記のマザーボードを搭載したPCです。 http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_GalleriaXF.html 今年の6月くらいまでは、販売されていたと思います。 また、ドスパラ以外にも、ツクモとか、パソコン工房とかも、 同じマザーボードを使ったPCがあったと思います。 ですから、一度ドスパラ等に電話されて聞いた方が早いように 思います。 あと、WindowsXPは基本的に終了していますので、こちらの方も 急がれた方が良いです。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100908_windows_xp_pc_end/

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マザーボードの種類に依存するのですね。 一度それらのショップに問い合わせてみようと思います。 XPの件、初めて知りました。 販売してはいけないとなるとなかなか入手は難しそうですね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

PCについての回答ではありませんが・・・。 USBハブを使えばいいと思いますが・・・。 もしくはPCIスロットにこのようなものをつければ USBを増設できますよ。 http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=PCI+USB&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=00vFTL3QFoe2vwOOxqiqCA&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=5&ved=0CEUQsAQwBA&biw=800&bih=452

yu_kureha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 増設できるのは知っているのですが、USBポートの個体差をできるだけ少なくしたいため 最初からついているものが望ましいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップPC 背面のUSBポートの意味

    HP xw4600 WorkStation OS:windowsXP を使用しています。 PCの背面にUSBポートが上段に4箇所、下段に2箇所あります。 キーボードとマウスを上段の左側2箇所に挿していたのですが、 PCがスタンバイ状態になった後、マウスやキーボードを触ってもPCが起動できませんでした。 キーボードとマウスを上段の右側2箇所に挿し直したら、スタンバイ状態を解除できました。 背面のUSBポートにはそれぞれ何か意味があるのでしょうか?

  • 背面USBポートをケース付属のフロントUSBポートに移す

    質問なんですが、PCケースのフロント部分にUSBポートが3セット(計6ポート)あるのですが、手持ちのMBは背面USBポート3セット(計6ポート)、MB上のUSBコネクタ1箇所という仕様になっています。この背面のUSBポート1セットをケースのUSBポート1セットに振り分けフロントを2セットにしたいのですが、可能でしょうか。ケースのUSBポートは9ピンのコネクタの仕様になっています。

  • USBポートが壊れた

    5年以上使ってるDELLのデスクトップPCの前面についているUSBポート2つが物理的に潰れて壊れてしまいました。背面はまだ使えてHUBを追加したりして使用可能なんですが、前面が直接使えないと少し不便なんです。(背面だとUSBスピーカーがノイズを拾ってしまう等) あと、今のままだとUSBカード?を差し込む場所はたぶんありません。 どうやったら使えるようになりますか。

  • USB2.0ポートが3つ以上、FireWireポートが1つ以上ある、フ

    USB2.0ポートが3つ以上、FireWireポートが1つ以上ある、ファンレスのノートPCを探しています。 教えてください。

  • USBポートについて

    こんにちわ 無知な高1ですさっそくですが質問に・・・・ 最近急にUSBポートが使えなくなりました 理由は分かりません・・・・;; MP3を接続すると充電はするんですがPCでは読み込んでくれません 「ハブポートの電力サージ  USBデバイスかハブポートの電力の限界を超えました。問題を解決するにはメッセージをクリックしてください」と出てきます 勿論クリックはしました すると6あるポートの内1つに不明なUSBデバイスがありました リセットしてくださいとでるのでリセットするのですが何の変わりもありません・・・・・;; これはPCが逝ったのかそれとも違う何かなのでしょうか・・・ 勿論USBポートには何も接続していません

  • シリアルポート、LANポート複数を備えたノートPC

    仕事で製品の検査のために試験環境を構築することになり、ノートPCの購入を検討しています。 ○一台あたりの予算は6万~8万 ○シリアルポート×1 ○LANポート×2~4 ○USBポート×2~4 以上の条件を満たすノートPCは現在市場にありますでしょうか?LANポートについてはUSBのLANアダプター(3000円程度?)での代用も視野に入れていますが、できれば本体に実装されているものが好ましいです。 皆様のお勧め、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • USBポート

    USBポートのことについてなんですが PSPをこの前買ったので音楽等を転送して楽しみたいと思ったんですが 今、使っている自分のノートPCがUSB1.1なんですよ みなさんもご存知のとおりかなり遅いです・・。 それで、質問なんですがUSB1.1のノートPCのUSB部分をUSB2.0に変えられるでしょうか? (PCのUSB(1.1)を出して、USB(2.0)を入れるといった具合に) 一応、機種です。 FMV-BIBLO NB8/90DR 後、予算はどのくらいかかるのでしょうか? 一応、学生の身なのでそんなに大金は出せません 回答をお待ちしております。

  • Inspiron545にUSBポートを追加したい。

    Inspiron 545にUSBポートを追加したい DELL Inspiron 545の背面にUSBを増設しようと思いますが どれを選んでいいのか分からず、ご経験のある方のアドバイスをお願い致します。 Inspiron 545の背面には写真のように拡張スロットが4つありますが、 一番上はモニタ接続用(グラフィックカード)を装備し残り3つの空きがあります。 少し調べてみると、Inspiron 545には下記拡張スロットが装備しています。 PCI Express×16 これが1つ PCI Express×1 これが1つ PCI これが2つ USBインタフェースボードは、上記表記があればどれでも装着できるのでしょうか? 2ポート以上でお勧めのUSB2.0または3.0があればアドバイスお願い致します。

  • USBポート

    自分のPCがUSB1.1対応だったので2.0のインターフェイスを購入したのですが 外部ポートが3なので、4個以上付けたい時はどうしたらいいのでしょうか? インターフェイスを付けた時にもう1箇所空いていたので そこに同じの購入してつければ6個まで増やせるのでしょうか? 是非教えて頂けたらと思います

  • USBポートの不具合について

    以前からUSBのキーボードとマウスが度々繋がらなくなる事があったのですが 最近ウォークマンやハードディスク等の機器を繋ぐとPCがフリーズし、完全に動かなくなる状態になります。 OSはXPのホームでSP3です。 デスクトップで、知人にお願いして作ってもらったPCでメーカ等のサポートはありません。 ・PC本体の背面側USBポートが2つありますが、どちらも同じ症状です。 ・前面のUSBポートは配線してなかったので、空けて繋いで見ましたが、同じ状態です。 ・ドライバの更新、削除して入れ直しは改善無し。 どちらものポートも通電はしているようで、認識した時の音なんかもでますが 動作する時としない時があります。 最初は接続中に瞬断する程度でしたが 最近叙々に悪化しており、認識じたいしない率がかなり高いです。 若干諦めムードなんですが、他に何か出来る事があったら教えてください。 よろしくお願いします。

ワイハイが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • 数日前までインターネットが使えていたのに、突然使えなくなり、WiFiの表示がなくなり、地球儀マークが見えます。立ち上げ直したり、放電したりしましたが、改善されません。どうしたらいいでしょうか?
  • ノートパソコンのワイヤレス接続に問題が発生しました。数日前までは正常にインターネットを使用できていたのに、突然接続できなくなりました。WiFiの表示がなくなり、地球儀マークが表示されます。ノートパソコンを再起動したりバッテリーを抜いたりしましたが、問題は解決しません。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ワイハイ(ワイヤレスハイブリッド)接続ができない問題に関して相談があります。いくつかの日前までは問題なくインターネットを使用できたのですが、ある日突然接続できなくなりました。WiFiの表示が消え、地球儀マークが表示されます。再起動やバッテリーの取り外しなどを試しましたが、解決しませんでした。どのように解決すればよいでしょうか?
回答を見る