• ベストアンサー

 エクセル2003で条件付き書式での色付けを5つ以上設定したいのですが

tom04の回答

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.3

こんばんは! 実は昨日投稿しようと思っていたのですが、 質問の内容がイマイチ把握できなかったので差し控えていました。 今日もまだはっきりつかめていませんけど、 投稿してみます。 こんなことをご希望なのでしょうか? ↓の画像でSheet2に文字列の隣の列につけたい色を色見本として、表示しておきます。 Sheet1のすべてのデータを対象にしてみました。 Altキーを押しながらF11キーを押してみてください。 白い画面が出ますので、↓のコードをコピー&ペーストしてマクロを実行してみてください。 Sub test() Dim i, j, k As Long Dim ws1, ws2 As Worksheet Set ws1 = Worksheets("sheet1") Set ws2 = Worksheets("sheet2") For i = 1 To ws1.UsedRange.Rows.Count For j = 1 To ws1.UsedRange.Columns.Count If WorksheetFunction.CountIf(ws2.Range("A:A"), ws1.Cells(i, j)) Then k = WorksheetFunction.Match(ws1.Cells(i, j), ws2.Range("A:A"), False) ws1.Cells(i, j).Interior.ColorIndex = _ ws2.Cells(k, 2).Interior.ColorIndex End If Next j Next i End Sub これでSheet1でSheet2のA列に一致するものにB列の色が表示されると思います。 以上、参考になれば良いのですが、 的外れならごめんなさいね。m(__)m

otoichihr
質問者

補足

 こんなに丁寧にありがとうございます。 自分の説明ベタに付き合ってくれて感謝します。 No2さんに補足させてもらいました。よかったら見てみてもらえますか? また意味が分からなかったらスミマセン・・・・・。

関連するQ&A

  • エクセル_条件付き書式_色付け

    エクセル2003の条件付き書式で、任意の文字列が入ったセルに色付けするには、どうしたらいいでしょうか? 空白セルは色なし、文字列が入ったセルは色付けにしたいのですが。。

  • エクセル2003 条件付き書式について

    こんにちは。いつもお世話になっております。 早速ですが、下記のような作業を条件付き書式で対応したいのですが教えて頂けますでしょうか。 ◆エクセルのバージョン → エクセル2003 ◆データ項目(列) A1(日付)/A2・・・以降A30位まで(作業項目) 各日の作業入力を列ごとにおこなっているので A2以降のセルに文字入力があればA1セルを自動的に塗りつぶし(水色) という作業を行いたいのですが条件付書式で対応可能でしょうか?

  • Excel 条件付き書式のコピー

    [条件付き書式]の使い方は分かっているのですが(と思います)、ある条件(数式)を入れて他のセルにコピーすると、参照しているセルが絶対値になってしまいます。 ちょっと上手く説明できないのですが。。。 ----------------------- A列   B列    C列 001  あいうえお  A 002  かきくけこ  B 003  さしすせそ  B 004  たちつてと  A ----------------------- エクセルの表は上記のようになっていて、C列の値が[A]の場合はA列のセルのパターンを赤にする、というような事をやりたいと思っています。 それで[001]のセルに条件付き書式で"数式が[=$C$1="A"]"という条件を付け、形式で書式だけ選択して他のA列のセルにコピーすると[002][003][004]・・・と全部に[$C$1]という値を参照する条件がコピーされてしまいます。それを、それぞれの行のC列を参照するようにするには、どうしたら良いでしょうか? 説明が上手くなくて長くなってすみません。 よろしくお願いします。

  • EXCELの条件付き書式で「~を含む」条件を設定したい。

    表題の通りですが、現在次のような表があり、「検索用セル」に特定の文字列を入力するとその文字列を含むセルの色が変わるようにしたいと思います。 例 データセル A5 AB123-4 A6 AB123-5 A7 AC124-7 A8 AB127-6 A9 AD123-8 A10 BC123-7 … このとき, A:検索用のセル(たとえばA2)に[123]と入力すると、A5,A6,A9,A10のセルの色が変わる。 B:検索用のセルに[AB]と入力すると、A5,A6,A8のセルの色が変わる。 C:検索用のセルに[AB123]と入力するとA5,A6のセルの色が変わる。 D:検索用のセルに[-7]と入力するとA7,A10のセルの色が変わる。 ※書式(色)はすべて同じでよい。  のようにしたいと思います。  Aだけの条件ならば、検索用のセルA2の書式を「文字列」に指定しておいて、A5の条件付き書式の数式設定で, =MID(A5,3,3)=$A$2 として書式設定すれば実現できる。  2つめの条件として、 =LEFT(A5,2)=$A$2 としてやれば、A,Bの2つの条件であれば目的が達成されます。  が、検索セルに入力する値(文字列)に条件がついてしまうので、柔軟性がありません。  できるだけ検索値に条件をつけたくないので、別の方法を考えています。  オートフィルターでは、「~を含む」(含まない)とか、「~で始まる」(終わる)といった抽出ができますが、条件付き書式でこのような条件の設定ができれば目的が達成できるのですが、そのような関数を見つけることができませんでした。どなたかご教授ください。

  • EXCEL 条件付き書式の設定

    よろしくお願いします。 FX(為替)の研究をしています。 エクセルの列(横に並んだ)数値を、条件付き書式の設定で色分けしたいんですけど、どうもやり方がわかりません。 少し変わった設定なんですけど。 例) Aの1に100と入力します。Bの1に150と入力、Cの1に70・・・・と入力したとします。 そこでBの1の所を条件付き書式の設定でAの1より(ここが重要なんですけど)20以上数値が高い場合は、赤い文字、50以上高い場合はセルを緑に、70以上高い場合はセルをあかに。 逆にAの1より20以上低い数値の場合は黄色い文字、50以上低い場合は、セルを水色に、など・・・ その続きでCの1の所を、こんどはBの1より高くなったり、低くなった場合同じように色分けをしたいんですけど。 自分でやって見たんですけど、数値をを入力して→条件付き書式の設定→ 指定の値より大きい、小さいを選び、Aの1選択して <や>と数値を入力したんですけど、どうもうまくいきません。  できないんでしょうか? どなたか、エクセルお詳しい方いらしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • Excel2007 条件付き書式の設定について

    よろしくお願いします。 列はAからG列まであり、行は1から10行まであるとします。 例えば2Fの値として特定の文字列が入力された場合に、 その行全体をマスク(色)したいのですが、条件付き書式 を設定するときに選択されていたセル(1つ)のみしか反映 されません。(行全体を指定しても反映しない) 方法としては、「数式を使用して、書式設定するセルを決定」 の「次の数式を満たす場合に値を書式設定」に 「=2f="文字列"」のように入力して書式設定し、 反映して欲しい行全体を適用範囲として選択しています。 Excel2003ではできていた(はず)のですが。 アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • エクセル2003の条件付き書式設定についての質問です。

    エクセル2003の条件付き書式設定についての質問です。 A列に人の名前、B列には1,2,3の区分けの番号を入力します。B列の値が1であれば該当するA列のセルを黄色、B列の値が2であれば該当するA列のセルを青とかにする方法を教えて下さい。 B列が1であれば、そのセルを黄色とかにすることは条件付き書式でできますが、B列の値を参照してその結果に基づいてA列に条件付き書式を設定する方法が知りたいということなのですが。

  • エクセルの書式設定

    エクセルの書式設定 エクセルでセルに入力した文字列の間に1文字分のスペースを入れて表示するように設定したいのですが、どうすればいいでしょうか? ただし、条件があって、 条件1 入力する文字列は必ず2文字です。つまり2文字の間に1文字分のスペースを入れる。 条件2 ユーザー定義を使って設定したいのですが…(関数やVBAではなく。) としたいのですが、可能でしょうか? 簡単な説明で申し訳ないのですが、どなたかご教授お願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル2013 条件き書式 色付け

    エクセル2013を使っています。 セルに"Y"を入力すれば、隣のセルが黄色に変わるようにしたいと考えています。 例)H4にYを入力したら、I4を黄色にする場合 ここまではできました: 条件付き書式 > 新しいルール(N) > 数式を使用して…を選択後、「=$H$4="Y"」を入力し、書式で「黄色」を選択する。その後、再度、条件付き書式 > ルールの管理(R)を選択後、適用先に色付けしたいセルを入力「=$I$4」 次に、この条件を、I列すべてに適用したい場合はどのようにすればいいでしょうか? H6に「Y」を入力→I6が黄色 H7に「Y」を入力→I7が黄色 H8に「N」を入力→I8は変化なし 初心者で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 条件つき書式の色つけ

    エクセル2007で文字列◎が入ったセルとその右隣のセルに 条件つき書式で色をつけたいと思っています。 ◎は特定の行列ではなく、いたるところにあります。 お手数かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。