• 締切済み

個人信用情報に登録されてしまっているか?

tomotomobus0412の回答

回答No.4

こんにちは。いわゆるブラックリストになっているかどうか確認するのであれば、下記URLを参照してみてください。(既に、確認済みでしたら失礼いたしました。)

参考URL:
http://www.ninbaisuishin.com/kokodake.php?id=13

関連するQ&A

  • 個人信用情報機関への登録はどこが。

    個人信用情報機関への登録はクレジットカード会社が カード申し込み情報をいれていくのですか? 数年後他社のクレジットカード会社申し込み し情報が変わっていると変更されるのでしょうか、 前所有カードの変更していないと即解約になりますか? 個人信用情報機関への登録は、クレジットカード会社 以外はどのような所が登録するのですか?

  • 個人信用情報を登録された人の賃貸契約について…困っています。

    現在子供と二人でアパートに住んでいる者です。この前諸事情により銀行のローンの支払いが二ヶ月近く遅れてしまって、カードが利用停止になり全国銀行協会から個人信用情報の延滞の登録の知らせが届きました。 個人情報が登録されてしまった者はアパートなどの賃貸を借りる事は可能なのでしょうか?現在の家賃の支払い等は遅れがちで払ってはいますが、もうすぐ契約更新になりますし引越しも早々に考えていましたのでとても困ってしまいました。 (現在の住まいは家賃をクレジット会社を通して払う形で、保証人は父親になっています。) どこを調べても新たに部屋を貸りれるのか、また、現在の部屋の契約を継続出来るのかまったく分からず、とても困り果てています。知っている方がいらしたらどうか教えて下さい。お願い致します。

  • 信用情報に関してお尋ねします。

    信用情報に関してお尋ねします。 1年半くらい前に、仕事をやめたりして精神的に落ち込んでいたので(言い訳でしかないですが)クレジットカードの返済口座を変更手続き等忘れていて、何か月が滞納してしまいました。5000円くらいの金額だったのですが、コンビニで払うことも忘れていて、連絡もしなかったので強制解約になりました。その後他のカードも作れたので気にもしていなかったのですが、最近またカードが作れないことが多く、不振に持っていたら、どうやら、強制解約されたことが事後情報として個人の信用情報にのっているそうです。それで、これを何とかしないとどこのカードも作れないと言われました。その他のカードは支払い遅延など一度もなく、最近ではインターネットで事前にリボ払いにできたりするので、計画的に支払いをしています。でも、調べてみると、このような情報は5年間消すことができないそうですが、すでに支払いは全部済ましています。(というより、たったの5千円位です。)自己破産して支払いを踏み倒しても何年か経つと、信用情報をきれいにする方法など、インターネットにのっているようですが、私のようにほんのわずかな金額で5年間もクレジットカードが持てないような状況になってしまうのはなんだか、わが身の無恥さ加減を嘆いて5年過ぎるのを待つしかないのでしょうか。ちなみに、その会社には事故情報を消してほしいと依頼しましたが、もちろんけんもほろろです。(当然と言えば当然ですね) どなたか、よいお知恵を貸してください。

  • 個人信用情報の『延滞』について

    個人信用情報についてお教えください。 私は、クレジットカード5枚を所有しておりましたが、平成15年7月に個人民事再生を受けました。 その後、その個人再生計画に基づき返済をしておりましたが、平成17年に病気で入院のため返済できず、その後は職にも就けない状態で現在まで来ました。 その間数度の督促を受けましたが、身体状況等を説明し収入がない理由で返済もできませんでした。 そしてその後は支払催促がないことに甘え、今まで返済せずに来ました。 平成23年3月、CICとJICCに個人情報を開示しましたところ、3社の情報が載っており(1社の情報が消えている)、その3社のうちの1社から思い出したように督促状が新たに来たので消滅時効の援用の通知を送りました。 平成24年4月、時効援用の通知を送った1社は情報が消えており、いまだ2社が残っています。 残りの2社の登録情報は、『延滞』となってるのですが、これは情報登録期間5年で自動的に消えるものではなく、今も『延滞』としてカード会社が更新しているからでしょうか? 支払いの督促もない状態で、私自ら時効の援用通知を送るほうがいいのでしょうか? 個人情報信用機関の登録システムとカード会社についてお教えください。

  • 個人信用情報の確認について

    住宅ロ-ン審査についてなのですが、今年に入ってからクレジット支払の2ヶ月延滞でカ-ドが無効になりました。 完済はしているのですが、この時点で信用がなくなって審査が通らないのでしょうか?? 又、個人情報の確認をしたいのですが、自分で調べた所、JIC・CIC・全国銀行個人信用情報センタ-の3つを見つけたのですが、3つの機関全部に、個人情報の開示を請求したほうが良いのでしょうか? 又、そのほかにも情報の開示していただけるとこがあり、必要な機関があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用情報機関の調査について

    はじめまして。今度銀行でクレジットカードを作ろうと思います。 信用情報機関の個人の情報を調べると思いますが、 銀行系信用情報機関はどこまで調べることが出来るのでしょうか?? 例えば、個人的にショッピングをし、銀行のATMではなく、窓口で支払い手続きを行った場合でも、 何年、何月、何日に何処に振り込んだのかまで 分かってしまう(調べることが出来る)のでしょうか? よろしくお願いします。

  • 個人信用情報機関ではいつまで記録が残されているのか

    クレジットカードの延滞で一度使用を止められてしまい、再契約という 形で継続させてもらえる事になりました。 こういう場合でも、個人信用情報の方では5年は登録されている記録は消えないのでしょうか?それとも継続して今から延滞する事なく支払っていくと1年ぐらいで住宅ローンなどの審査が緩くなったりするのでしょうか?

  • クレジットカードの信用情報機関の登録内容。

    先日も質問させていただいたものです。 学生です。 CICとCCBなど、信用情報機関に登録されているものはすべて同じ内容ですか? また、個人が開示できるものと会社に通知される信用情報では、内容が違うのでしょうか?(個人には開示されていない詳細な情報が提供されていたり…) 今、銀行系のクレジットカードを持っていますが、もうすぐ一応同じ銀行系のクレジットカード(銀行は違いますが、審査会社が同じ)を作らなければいけない状況です。 まだカードの仕組みのわからない学生になりたての2年前くらいに、数か月支払いを忘れ強制退会になったことがあり、それが心配でCICに見に行きました。 ですが、以前のカード(クレジット系)は成約・完了となっていたため、特に問題はなさそうでした。(Aは二つ残ってしまっていました) (1) この場合、銀行系の新規カードを作ることは可能でしょうか? (強制退会になったあと不安と海外に行く必要性から、銀行系でないものを数社(4社ほど)申し込みましたが、今の銀行系の1社しか作れませんでした。) (2) 銀行系などもまたぐ情報機関はJICC(元CCB)だと思いますが、CCBのみ情報が厳しくなっていたり、異なっていたり(異動)になっていることはあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 信用情報機関への信用情報の登録って

    先日あるショッピングクレジットをネットで利用しようと思って読んでいたら下記のようなことが書いてありました。 「お申込者は、信用情報機関に信用情報が登録・照会され、利用されることに同意していただきます。」 生活必需品で出来れば中古は使いたくない家電製品です。 実は現在ショッピングローンとクレジットカードでのカードローンがあります。 なので、もし審査が通らなければ、別な方法(中古など)を考えるのですが、金額的には全く問題なく払っていけるのですが、 上記ローンが数社あり通らない可能性も考えています。 信用情報機関に信用情報が登録・照会、利用されるとありますが、仮に通らなかった際に何か問題がありますか?(審査不可で買えないこと以外に) 例えば、他の会社でローンが組めないとか、今持っているカードが使えなくなるとかなどなど。 新しいローンが組めないのはともかく、信用情報機関にNGと記録されたら今のカードが使えなくなるのは困るので、躊躇してしまいました。 何かご存知の方、よろしくお願いいたします。 なお申し訳ございませんが、ローンを抱えてさらに組むのかなどのご意見はご遠慮ください。(問題なく支払っていけるのはわかってはいますが、重々本人が承知していますので)

  • 個人信用情報について

    個人信用情報では毎月の引き落としがスムーズに行われているか否かだけでなく クレジットカードの支払金額の履歴や支払額の累計も分かりますか? 以前CICの情報開示をしたことがあるのですが その時は直近の支払額しか載ってなかったと思うのですが うろ覚えなので教えてください!