• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新しいパソコンに買い換えた方が良いでしょうか?)

新しいパソコンを購入するべきか

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

っていうか、遅くて当たり前です。用途を定めて新規購入するしか選択肢がない。 そのいつ壊れるか分からないPCにコストをかけるのは、リスクが高い。 但し、昨今のPCはWindows7なので、プリンタなどの周辺機器が対応するかどうかも 確認しておきましょう。

curie99
質問者

お礼

早速有難うございました。遅くてあたりまえですか。やはり寿命は4-5年なんですね。

関連するQ&A

  • dynabook AX/940LS メモリ増設の種類について

    dynabook AX/940LSを使っていて、メモリをあと100MBほど増設したいと思い、 そこでメモリを買おうと思ったのですが1Gや500MBなどは高く、出来るだけ避けたいです。 dynabook AX/940LS対応の物で200MBサイズがあるらしいのですがどのくらいの価格なのでしょうか? その種類の名称もお願いします。

  • ディスククリーンアップがエラーでストップします。

    当方、東芝dynabook CX/935LS XP(SP2)CPU Celeron M プロセッサー410 メモリー512MBを使用していますが、先日よりディスククリーンアップ時の不要なファイルの整理中に『0×01a00~~命令がメモリを参照しました。メモリがwrittenになることはできませんでした。プログラムをデバックするにはキャンセルをクリックして下さい』と表示されディスククリーンアップできません。ボリュームのエラーチェックも行ったのですが改善されません。ぜひ改善する方法があればご教授下さい。

  • 私のノートパソコン「TOSHIBA 東芝 dynabook TX/77

    私のノートパソコン「TOSHIBA 東芝 dynabook TX/770LS PATX770LS 2005/12発売」に適切な512MBの増設メモリを色々調べたりした結果「アイ・オー・データ SDX533-512M (SODIMM DDR2 PC2-4200 512MB)」でいいと判断し、購入しようと考えているのですがこのメモリで正しいでしょうか。 このような質問をするのは、つい最近私の友人がPCサイトで調べて増設メモリを購入したのにPCにセット出来ませんでした。この事をメーカーに問い合わせた結果「お宅のPCが古いから現在発売されているので型番や形式が同じでも合わない事があっても仕方ないと言われたそうです。 私もメモリを増設しようと考えていたのですが、友人の件で不安になり、豊富なPC知識を持たれる方々にお伺いさせていただきます。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの動きを早くするには?

    東芝dynabook AX/550LSを使用しています。 メモリは256MBに1Gを増設しています。 CPUは、Intel Celeron Mプロセッサ 360 1.4GHz です。 ネットは、ケーブルで回線速度は3M弱です。 インターネットの画面表示やエクセルの起動等に結構時間がかかります。動きを早くするために、有効な方策はないでしょうか? また、PDFファイルをみたあと、シャットダウンすると必ず、エラーメッセージがでてOKとしないと電源が切れません。エラーメッセージは「メモリがreadになりません・・・」というものです。adobe readerは何度かインストールしなおしましたが解消されません。原因は何でしょうか。

  • メモリ増設

    Pen-M1.4/Centrino(Dynabook CX1)購入しました。メモリーを256MBから512MB増設し、合計768MBにしようと思うのですが、バッテリ消耗がかなり早くなるでしょうか?メモリ増設のメリットは理解しているのですが、デメリットってなにがあるのでしょう?

  • ダイナブックのメモリ増設

    今使っている東芝製 ダイナブック AX 940LS をメモリ増設しようとしています。DIMM DDR2 SDRAM PC2-4200 512MBがお手ごろな価格で増設することが出来るのですが、いま私が使っているパソコンに対応しているのかが知りたいです。お願いします。 http://kakaku.com/item/05201211546/

  • メモリ増設について(初心者です…)

    Toshiba dynabook CX1/214LE(型番PACX1214LMEW)です。 このたびメ初めてモリの増設することになったのですが、 何故か東芝のHPで見ても、似てるのはあっても まったく同じ型番が載ってなくて どのメモリを買ったら良いのかはっきりせず困っています。 256MBか値段によっては512MBを増設する予定です。 いくらくらいのものなのかも もしよろしければお聞きしたいです; 店に聞け!って思われるかと思いますが 一応知っていらっしゃる方いましたらお願いいたします。

  • メモリ増設したら認識されなくなった。

    dynabook TX/960LSを使用しています。 標準の512MBに1Gのメモリを増設したのですが 960MBしか認識されません。 おそらく標準で搭載されていた、512MBのほうが認識されていない のだと思うのですが 512MBと1Gのささっているスロットを入れ替えても状況かわらず 困ってしまいました。 512MBのメモリが壊れてしまったのでしょうか? それとも相性などの問題なのか? アドバイス宜しくお願いします。

  • FMVCE50EBB パソコンメモリ増設について。

    FMVCE50EBB という機種のパソコンをオークションで落としました。 ですがメモリが256MBしかありません。 なので増設を考えております。 対応しているメモリなど おねがいします。 基本スペック Intel Celeronプロセッサ2.40GHz メモリ 256MB ハードディスク 120GB

  • ノートパソコンのメモリ増設について

    自身で色々と調べてみましたが、分からなく質問させて頂きます。 パソコンのメモリを増設するにあたり、メモリ(~512MB)を購入したいと思っているのですが、PCとメモリの合う・合わないというのがあるみたいで、どの製品のメモリを買って良いのかが分かりません。 下記記載 所持しているパソコンです Windows XP dynabook AX/650LSB お手数ではありますが、お分かりになる方がいらっしゃればお教え頂きたいと思います。宜しくお願い致します。