• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マイクロソフトOFFICE2007の試用版について質問です。)

マイクロソフトOFFICE2007の試用版についての質問

noname#145943の回答

noname#145943
noname#145943
回答No.2

期限が来れば、機能制限モードでしか起動できなくなります。文書を開くことは出来ても編集が不可能になるモードです。作成されたファイルそのものに変更が加わるわけではありませんので、ファイルはそのまま残しておき、好みに合ったエディションのOffice2010を購入してインストールしてください。 >正規版への変換が容易 といううたい文句で公開されていたOffice2007の試用版ですが、Office2010が出た以上は2007を新たに導入する意味もないでしょうから、Office2010を導入する際に検出される2007の試用版については、「上書き」を選択しましょう。2007試用版で作成したファイル群はそのまま2010正規版で使用できます。

rinrindial
質問者

お礼

早速に回答をいただきましてありがとうございまっした。 いろいろな方法があるのですね。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • マイクロソフト試用版

    Office2007の試用版をダウンロードしました。 これって無料でずっと利用出来るのですか? 今までOffice2000で動いていたのですが、2007をダウロードしたら 2000と入れ替わったみたいです。試用版が使えなくなったら元に戻りますか? それと2000で作成したファイル(Access)の文字がエラーってでます。 互換性がないのでしょうか?

  • iwork'09試用版を使ったら問題が起きてしまい

    iwork'08を購入していたのですが、 試しに、iwork'09のトライアル版を試用したのですが、 (pagesだけを使ってました) 試用期間が終わり、'09バージョンが使えなくなるのは分かるのですが、 '08バージョンで作成していたpagesの書類も、開けなくなりました。 トライアル版は、期間が切れたら使えないのは分かっていたので、 大切な書類作成には使わず、保存しないような用途の時にさわってみるだけだったのですが、 大切な書類も開けなくなってしまいました。 '09を購入するしかないのでしょうか。。。

    • 締切済み
    • Mac
  • ソフトの試用品版のダウンロードについて

     ワープロソフトやウイルスソフトなどで試用品(15日版や30日版など)などがメーカーサイトで公開されていますが、それについて質問します。  (1) 一度試用品版をダウンロードして使い、やめた後しばらくして使うというのはソフト作成メーカーとして容認している方法なのでしょうか。それとも、この方法だと実質無償で使い続けることができるので、メーカーとしては容認していないのでしょうか。  (2) (1)の質問で容認していないとすれば、メーカーはどうやって個々のダウンロードされた試用品版を管理しているのでしょうか。メールアドレス等で管理しているようにも見受けられますが、フリーメールなどはいくつも作ることができるので、複数のフリーメールアカウントを持っていれば何回でも試用品版をダウンロードできるような気もするのですが・・・。それともIPアドレス等で使用者を特定し、複数回のダウンロードができないようにしているのでしょうか。(別のサイトでIPアドレスでは、サイト閲覧者は特定できないと見た記憶もあるのですが・・・。)  よろしくお願いします。  

  • セキュリティソフトの試用版

    セキュリティソフトには、たいてい試用版がありますが、試用を繰り返せないような仕組みがあると思います。そうでないと試用期間終了したら、また試用版をダウンロードしてしまう人がいて商売にならないと思うので。その仕組みはどのようなものなのでしょうか。教えてください。(パソコンの知識があまりありません。できるだけ簡単にお願いします。)

  • 試用版ソフトをアンインストールしたあと

    2週間無料で試用できるダウンロードソフトをインストールするかしないかを迷っています。 試用期間経過後そのソフトをアンインストールしても「そのソフトを試用し、その試用期間は終わった」という情報はパソコンに残りますね。 教えていただきたいこと 試用版ソフトをいくつもインストールしたりアンインストールしたりしていると起動や動作が遅くなるなどパソコンに何か悪い影響がありますか?

  • Office Publisher 試用版

    MSソフトの試用版について教えてください。 家族共用のPC(W.VISTA)にOffice Publisher 2007の試用版をインストールし使用していました。 試用期限が切れたのでアンインストールを行い、別の家族名で、再度、試用版をダウンドロードしインストールを行いました。 新たに入手したトライアル プロダクト キーを入力し、立ち上げましたが、ライセンス認証ウイザードで"有効期限切れで製品版への変換"の表示があり、利用出来ませんでした。 やはり、試用版は1台のPCに1回限りの利用しか出来ないのでしょうか?

  • Office2010β版の試用期間についてですが

    Office2010β版の試用期間についてですが 3ヶ月ほど前にダウンロードして使っています。 その時は10月いっぱい使用できるということでしたが製品版が発売された今ダウンロード画面を見ると試用期間が60日間となっています。 今ダウンロードした人は8月いっぱいも使えないということでしょうか。 その辺のことが詳しい方教えていただけますか。 宜しくお願い致します。

  • Access2010の試用版について

    ダウンロードして試用したいのですが、Accdess2010単体でのダウンロードはどのようにすれば出来ますか? 試用期間は何ヶ月? 試用後に試用版とは別に製品版を購入してインストール場合、注意事項はありますか?

  • 試用版のソフトに正規版のソフトを上書きしても問題ないのでしょうか?

    試用版のスパイウェア対策ソフトをダウンロードして使っています。 そこで疑問を持ったのですが、仮にそのソフトが気に入って購入しようと考えた場合 ダウンロードしたところとは全く別の家電量販店などで購入したCD-ROMを使って 試用版に上書きしてインストールしても問題ないのでしょうか?(不具合が出ないのでしょうか?) それとも、いったん試用版をアンインストールしてからのほうが良いのでしょうか?

  • office2010試用版

    OS windows7でoffice2007がインストールされたPCで、office2010試用版をつかってました。 試用期間が過ぎたので試用版をアンインストールをしたのですが、作業途中でシャットダウンしてしまいアンインストールができません。 それどころか、エクセル・ワードのファイルも開かなくなり困っております。 マイクロソフトのフリーダイヤルも土日は休みですし、どなたか詳しい方にご教示で願います。