• ベストアンサー

パソコンの中のデータは移動すると劣化すると聞いたのですが本当ですか??

bardfishの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

またこの質問が出てきましたね(^^; 結論から言うと「そんなことはあり得ない」。 だいいち、コピーして劣化するとしたらWordやExcelのファイルも同じと云うことでしょ? 劣化するというのは内容が変化すると云うこと。 内容が知らないうちに変わると云うことはExcelなら入力した数字が勝手に変わってしまうと云うことになる。銀行の口座に入っている預金が勝手に減っているのと同じこと。 企業なんかでも決算資料とか給与計算などお金に関わる重要な仕事にパソコンを使っているし、昨年度の資料をコピーして使い回すなんて日常茶飯事です。 そのたびに中身が変わってしまっていたのでは仕事に使えません。 学校の先生も同じようなことをしています。 テストの点数管理とかテスト問題作成とかね。 テストの点数がいつの間にか上がっているというのなら嬉しいでしょうが現実にはそんなことありません。あったとしたら人為的ミスです。 そもそも、OSがそういうことにならないように管理しているし、内容が変わったかどうかをチェックする仕組みがハード・ソフトに備わっています。 そのチェック機能が内容が変わったことを検出するとファイルの読み込み時に「エラー」として人間に知らせてくれます。

関連するQ&A

  • データー移動

    SOFTBANK携帯電話(本体もしくはmicroSDカード)へ保存した音楽のデーターをパソコンへ移動、コピーする方法を教えてください。

  • HDD間のデータの移動について教えてください

    次の手順でデータを移動したいのですが問題はないでしょうか。 1、パソコン(OSはWindows7)、使用中の外付けHDD H: 1台、未使用の   外付けHDD E: 1台を用意する。(フォーマット済み) 2、外付けHDD E:ドライブにそれぞれγ名、δ名のフォルダを作る。 3、パソコン本体の C:ドライブに保存してあるα名のフォルダ内の   データを、E:ドライブのγ名のフォルダに通常の方法でコピーする。 4、同様に C:ドライブに保存してあるβ名のフォルダ内のデータを、   E:ドライブのδ名のフォルダに通常の方法でコピーする。 HDD間のデータの移動の考え方は以上ですが、もう一点教えてください。 クラウド対応の暗号化ソフト「Boxcryptor」や「Cryptomator」は動画や 画像など数十GBのデータの暗号化も短時間で行えるのでしょうか。 以上です。 よろしくお願いします。

  • 動画データ移動で劣化するでしょうか?

    パソコンのCパーティションにある動画データを 外付けハードディスクHに移動したいと思っているものです。 動画データのアイコンを右クリックして 切り取りで Hに貼り付けする 動画データのアイコンを右クリックして コピーして Hに貼り付けする 100分の1でも劣化しない方で動画データ移動したいと思っています。 どちらがデータの劣化を防ぐ事が出来るでしょうか?

  • パソコンを新しく買い換えたときの旧パソコンからのデータの移動について。

    パソコンを新しく買い換えたときの旧パソコンからのデータの移動について。 外付けHDDを持っているので、マイドキュメントに保存してある画像や音楽ファイルは そちらにバックアップコピーしておこうと思うのですが、 インストールしてあるフリーソフトウェアなどは面倒臭いですが 新しいパソコンで改めてそれぞれ各一つずつサイトに行き インストールしないといけないのでしょうか? ソフトウェアはコピーできませんよね?

  • パソコンから携帯への画像移動

    デジカメでとった写真をパソコンに保存しており、その画像を携帯電話の待ち受けにしたく、次のように行いました。しかし、携帯ではその画像を読み取ることができません(画像が保存されていないように認識されてしまいます)。どのように行えばよいのか詳しい方教えてください。ちなみに携帯の機種はdocomoのSH903iTVです 行った手順 (1)サプリーンでデジカメで撮った画像を編集し、パソコンに保存 (2)USBを介してmicroSDの次の場所に画像をコピー    コピー場所:DCIM⇒100SHARP (3)microSDを携帯に挿入 (4)データBOX⇒マイピクチャ→microSD⇒カメラフォルダ100 そうすると「画像がありません」と出てきます。 パケ代の関係で送信は避けたいのでどなたかお助けください。    

  • 画像データの移し方について

    ソフトバンク(941SH)の携帯で撮った画像を ドコモ(SH-01C)の携帯に移したいのですが方法がわかりません。 赤外線通信も考えたのですが、データの量が多いので microSDとパソコンを使って行いたいと考えています。 私がした手順は 1.ソフトバンクに保存している画像データをmicroSDに保存 2.パソコンにデータを移す 3.ドコモの携帯に新しいmicroSDを入れて初期化 4.初期化したmicroSDに2で移したデータをコピー   このときにmicroSDのPRIVATEフォルダに   DOCOMOフォルダを作ってそこにコピーしました。 でも、そのSDをドコモ携帯にいれても画像がでてきません。 保存形式が違うからでしょうか? うまくデータを移す方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • JPEGファイルの劣化

    お世話になります。 JPEGのファイルを何度もコピーや移動を繰り返すと、画質が劣化すると聞いたことがあります。 今はそれを信じ、ひとつのHDDにデータを集中保存しマスターにしています。そのマスターを外付けHDDにバックアップしてします。 マスターも外付けもHDDに変わりはありません。HDD=消耗品。 そのうちバックアップする必要が出てきます。 画質劣化無く長期データ保存する良案があればご教示願います。 冒頭のJPEGの画質劣化の信憑性についても知見御座いましたらご教示下さいます様、宜しくお願い申し上げます。

  • microSDのデータ移動

    携帯に入れているmicroSDのmusicのデータをパソコンに移動して保存できるのですか?

  • データは劣化するのか?

    例えばパソコンに保存したCD音源をCD-Rなどにコピーし、 それをまたパソコンに保存し、CD-Rなどにコピーする。 こういったことを繰り返すとやはりデータは劣化していくのでしょうか? 同じように動画、画像なども劣化していきますか?  またWAVをMP3などに変換し、またWAVに戻したりなどしても劣化しますか? 気になるので教えてください。 お願いします。

  • メールデータを新しいパソコンに移動したい

    メールデータを古いパソコンから新しいパソコンに移動したいです。 現在使用中のパソコン:Windows XP メールソフト:office 2007 (Outlook 2007) 新しいパソコン:Windows 7 メールソフト:officr 2007 (Outlook 2007) 一度外付けHDDにメールデータ(document and settings に入っていたOutlookフォルダにあるデータ)をコピーしようとしましたが容量が大きすぎるためできませんでした。4.9Gでした。 ほかのメディアにコピーして新しいパソコンにペーストすればよいと思っていたのですが、できなかったので、よい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。