• 締切済み

貰い物の組み合わせシステムでとても恐縮なんですが、初めてご質問させてい

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17480)
回答No.2

AVC1620の方が値段は高いですが音質にかかわる性能(カタログ値)はA-812の方が上です。 またAVアンプよりもプリメインの方が音がいいという場合も多々ありますので 一度スピーカーを繋ぎ変えてA-812と聞き比べてみてはどうでしょうか? 試聴した上で音質が好みに合う方を選ぶのがいいかと思います。

minicountryman
質問者

お礼

システムを構築するまでAVアンプを取り外すという方向で解決しました。実は考えもしなかった事でした。皆さんのお話を総合するとAVアンプの存在が現状意味のない状況であると思います。ありがとうございました!

minicountryman
質問者

補足

繋ぎ変えてみました。音は格段と行っていい程厚みが出ました。 好みとしてもこちらの方が気に入りました。ありがとうございます。 ただ、こうなるとAVアンプに繋いでいるTV、DVD、CDデッキの音が聞けなくなりますよね。 CDデッキはこれも繋ぎ変える事で良いと思いますが、TVはアンプを通して聞けなくなります。もちろんDVDもTVのスピーカーでしか聞けませんよね。 そこで、AVアンプのテープデッキやCDレコーダーに音を出すAUDIO OUTとA-912のLINE,CD,TAPE/DAT,TUNERのどこかのPLAY(AUDIO IN)に繋げば、A-912からそれらの音が出ると思い、繋いでみました。 AVアンプのREC OUTモードでDVDやTVにセットしても結局音は出ませんでした。 もしご存知ならこの方法で良いのか?他の方法があるのか?教えていただけると助かります!

関連するQ&A

  • JBLのスピーカーについて

    スピーカーを買い換えたいのですがJBLの CONTROL1XTのスピーカーは音は良いでしょうか?? アンプとCDデッキはデノンを使用しています。 ちなみにデノンのアンプはPMA-390AE-SP を使用しています。

  • AVアンプからプリメインに買い替えを検討しているのですが

    ただいま、DENONのAVアンプ、AVC-1500を使用しているのですが、元々が安い品ということもあり、オーディオの視聴にはとても耐え得るものではありせんでした。そこで、AVアンプでは無い純粋なプリメインアンプに買い換えようかと思い、marantzのPM6100SA ver.2を候補に挙げているのですが、これも入門機的な値段なので、あまり満足のいく音は出ないのでしょうか?実売価格4万円以下程度の予算で考えています。現在使っているCDプレイヤーはpioneerのPD-T04S(買った当時6万円程度)、スピーカーはJBLのスタジオモニター(品番分からず。2本で8万円ほどしました。)主に聴くのはハードロック、JAZZです。

  • プリメインアンプとavアンプとスピーカーの接続方法

    現在denonのAVアンプAVC-3500と7台のスピーカーを接続してDVDや音楽CDを楽しんでいますが、CDの再生に関してどうも不満があります。そこで家にはサンスイのアンプAU-D907が有るので、これを接続して2ch(CD 等)だけで良いので音質、パワーUPを図ることは出来ないでしょうか、出来るのであればその接続方法を教えて下さい、宜しくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプの接続方法

    AVアンプとプリメインアンプでフロントスピーカーを併用するには、 1.AVアンプのフロントプリアウトと、プリメインアンプのメインインを接続(プリメインのボリュームはスルー)。 2.メインインが無い場合、フォノ端子以外の入力端子と接続、プリメインのボリューム位置を固定する。 これで出来ると思うのですが(今まで1ではやっていたことがあります)、メインイン端子が無く、代わりにサラウンド、プロセッサーインなどバイパス?端子がある場合、こちらにAVアンププリアウトを接続すれば1.と同じように使えるのでしょうか?

  • ターンテーブルについて

    ターンテーブルについて 宜しくお願いします。 現在はフォノ入力の無いアンプを使っているのですが、知人からターンテーブル(YAMAHA GT750) とトランス(DENON AU-320)を頂いたのですが、アンプにつないでもほとんど音がいたしません。 今ついている針はMM型です。 ターンテーブルについてはほとんど知識が無く困ってます。 そこで、このトランスでフォノ入力のないアンプでもこのトランスだけでMCの針に変えると普通に使えるのでしょうか? またMMカートリッジで聴くとしたら、あと何が必要なのでしょうか? ヘッドアンプ? フォノイコライザー? よく分かりません・・・。 出来れば両方のカートリッジを使いたいと考えていますので、両方使えるにはあと何が必要か教えてください 宜しくお願いします。

  • 2CH再生に優れたAVアンプ

    以前このような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2426810 それでアンプを買おうと決めたのですが、今でもAVアンプとプリメインアンプとの2ch再生時の差は大きいでしょうか? 候補はDENONのAVC-1920、ONKYOのTX-SA604、パイオニアのVSA-1016Vです。 DVD再生とCD再生の割合が同じなので迷います。 デノンのPMA-1500AEの音を専門店で聴いたのですが素晴らしかったのですが、そのレベルを求めるのは難しいですか? とりあえず5.1CHのスピーカーはあるので2CH再生に絞るのは、もったいないとも感じてます。 また、とりあえずデノンのPMA-1500AEを買い、中古でプリアウト付きのAVアンプを後で買う方法も良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 2つ程 質問です

    2つ程 質問です (1) SL1200Mk3 2台 と DJM―600を 使ってます 手元に安いAVアンプしかないのでとりあえず それでつなごうと思ってます。 そこで フォノイコライザーを購入しようと考えているのですが ターンテーブル1つにつき 1つ 必要なのでしょうか? または タンテ→ミキサー→フォノイコライザー→アンプ と言うように1つ で okでしょうか? 今までは Phono入力のあるアンプを使っていたのですが 壊れてしまい 安く練習できる環境を作りたいと考えています。 どなたか、教えていただけないでしょうか? (2) SL1200Mk3 の ストロボ縞目 が 黒っぽくなって見にくくなってきてしまいました。 何か良い方法は ありますでしょうか? しばらく使っていなかったので汚れとかならいいのですが、塗装?などの問題なら 何か良い方法があれば、どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします

  • DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。

    DENONのDP-500Mを購入しようと考えています。 http://denon.jp/products/dp500m.html DP-500M=PHONO端子つきの安価なアンプ=スピーカー(銅線)といった具合に繋ぐつもりなんですが、 アンプとターンテーブルを繋ぐPHONO用のケーブルはそれ専用のものでないといけませんか? 手元に、アンプとラジカセを繋ぐのにつかっていた赤白のケーブルが余っているのですが、 それでは代用できませんでしょうか? オーディオ知識は素人です。 すみませんが教えてもらいえると助かりますのでよろしくお願いします。

  • TT250USB のMCカートリッジへの交換

    TT250USBを購入しましてしばらく使用中です。昔、購入したDENONのDL-103がありましたので、純正のMMと交換しまして、使っていますが、ボリュームのアンプをかなり上げないと音が小さいです。TT250USBのマニュアルを見ますと、アンプへの接続はLINEと書いてありましたので、そこに接続しています。PHONOに接続しますとターンテーブルが壊れると記載されていました。正常な音量で聴く接続方法、または設定がありましたら、アドバイスのほどよろしくお願いします。 プリメインアンプはLUXMANのL505UXです。

  • ピンプラグの入出力感度と入出力インピーダンスについて

    現在、プリメインアンプを二台所有しています。片方のアンプをフォノイコライザー代わりに使い、もう片方のアンプに接続したいと思っています。 フォノ代わりのアンプのREC OUT端子からもう片方のアンプのAUX端子につなぐつもりです。   が、REC OUT端子の出力レベルは190mV、出力インピーダンスは100Ω AUX端子の方は、入力感度が150mV、入力インピーダンスが20kΩです。 入出力感度と入出力インピーダンスは違っていても大丈夫なのでしょうか。どなたかご存知の方、教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう