• 締切済み

iTunesに登録した曲の場所変更

iTunesに登録した曲の場所変更 このたびパーティションを分けたため、曲をCドライブからXドライブに移動したいのですが iTunesから曲をわざわざ一曲ずつ場所を確認で読み込みなおさないといけなくなるためどうしようか迷っています。 C:\Users\music\artist\album\トラック1.mp3 X:\music\artist\album\トラック1.mp3 と言うように場所を変更したい場合、 曲の場所のアドレスを一括で「C:\Users」→「X:」に変える方法はありませんか? 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>曲の場所のアドレスを一括で「C:\Users」→「X:」に変える方法はありませんか? アドレスだけ変えてもファイルが存在しないからダメ >iTunesから曲をわざわざ一曲ずつ場所を確認で読み込みなおさないと いいえ、フォルダ単位で可能です 現在の曲(アーティスト・アルバム)フォルダをXドライブに移動 iTunesを起動させ、編集>設定>詳細タブ>iTunes Musicフォルダの場所をXドライブに変更 iTunesを再起動して新たにライブラリを読み込むか確認 読み込まない場合はファイル>フォルダーをライブラリーに追加>Xドライブのフォルダを指定

mituk333
質問者

補足

>アドレスだけ変えてもファイルが存在しないからダメ アドレスだけ変えるわけないです。ちゃんとファイルも移動するつもりで大丈夫なはずなので、方法がありましたら教えていただきたいです。 >いいえ、フォルダ単位で可能です 私はiTunes Musicフォルダに音楽を入れずにそれぞれの保存場所から読み込ませています。 もちろんiTunes Musicフォルダに曲はコピーしていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunesの曲の保存場所について

    僕はDドライブに入れている曲(mp3)をitunesにドラッグして入れているのですが、この場合itunesのデフォルトの保存場所であるC:\User\Owner\Music\itunesの中にも曲が保存され、2重に保存されることになるのでしょうか? また、Cドライブは少しでも軽くしておきたいので、もし2重にCドライブにも曲がコピーされているなら保存場所をDドライブに移したいです。 移す時はDドライブのもともと曲があった場所を指定してもいいのでしょうか? OSはvistaです。

  • itunes11で曲の登録アドレスを変えたい

    いろんな曲をaiff形式に変換して外部hddにいれておいたのですが そのHDDを外したらH/music~~~が file//localhost/c/users~~itunes/itunes media/music~~ と変わってしまいました itunesで曲名を右クリ 元のファイルを探しますかと言われていいえをおして でてきたウィンドウの概要タブの場所にあるアドレスです これを元に戻したいのですが(h/music~~というふうにです) どうすればいいでしょうか? 曲がたくさんあるので一つずつ変更するのは現実的じゃありません (itunes12でのみ可能なら12にアップデートすることも考えてます)

  • ITunesのファイルの場所変更について

    ITunesをインストールすると自動的にCドライブのMyMusicにITunesのフォルダが作られるのですが、Cドライブがいっぱいになってしまうため、Dドライブに移動しようと思い、My Musicの中にあるITunesのフォルダをコピーしてDに移し、ITunesの設定もファイルの場所指定で変更したんですが、その後にCドライブの方のフォルダを削除したら、ITunesにすでに入れていた曲が全部消えてしまいました。。。これって、ファイルの移動ができていないってことですよね?どなたか解決方法を教えていただけないでしょうか?

  • iTunes Mediaフォルダ内の隠しファイル

    iTunes Mediaフォルダ下のあるアーティストのアルバムフォルダに"."から始まる隠しファイルがありました。 具体的にはあるアルバムフォルダ下が次のようになっていました。 01 track1.mp3 02 track2.mp3 .... 12 track12.mp3 ._03 track3.mp3 ._12 track12.mp3 track1などは実際には曲名が入っています。アルバムに含まれる曲は全て存在し、それとは別に"._"付きのファイルがありました。この隠しファイルは何がきっかけで作られたのでしょうか? ちなみにライブラリに曲を入れるときはiTunes-LAMEでエンコードしています。 OSはOS Xです。

  • MP3の曲情報

    パソコンに保存されているMP3をiTunesでID3タグを統一しました。 しかし、マイコンピュータにあるMP3ファイルのタグは統一されてないため、 ・アーティスト ・アルバム ・トラック ・ジャンル がバラバラです。 このタグを統一させたいのですが、ファイルがたくさんあるため一つ一つ変更するのは大変です。 一括で変更する方法はありませんか? アーティスト名とアルバム名とジャンルを指定したもの。トラック番号を無くしたいです。

  • iTunesの曲のファイルの場所?

    iTunesの曲のファイルの場所? iTunes->編集->設定->詳細 では、曲のファイルは、 => C:\Users\ユーザ名\Music\iTunes\iTunes Media がありかの様に思えます。 (1)ところが、Windows のエクスプローラで見ると、何も表示されません。    <- 隠されているのでしょうか?(隠しファイルは、表示にしてあります。) (2)その下に、更に\Musics というフォルダがあり、こちらは中身の曲名が見えます。<=エクスプローラで (3)iTunesのライブラリ\ミュージックに表示されるものと    Windows のエクスプローラで表示されるものとはどんな関係になっているのでしょうか?    (エクスプローラで見えないものが沢山あります。) ちなみに、Win7で見ています。 よろしくお願いします。

  • itunesの保存先の変更と使い方について教えてください

    お願いします。 OSはXPです。 iTunesをインストールしました。 インストール先はDドライブにしたのですが、なぜかCドライブのマイミュージックに入っています。 曲を足していくとこのフォルダに入っていくのですよね?そうなると容量が増えてしまうのではじめからDドライブにしたいのですがどうしたらいいのでしょうか? iTunesの設定の詳細のiTunes Musicのフォルダの場所でDドライブに変更はできるのですが、元々のもの(iTunes Music Libraryなど)がマイミュージックにあるままなんですが・・・ iTunes Music フォルダの場所を変えるしか方法はないのでしょうか?

  • iTunesフォルダに作られたUnknown Artistフォルダ

    iTunesフォルダに作られたUnknown Artistフォルダ Vista x64を使用しています。 C:\Users\ユーザー名\Music\iTunes\iTunes Media内にUnknown Artistというフォルダができています。 中にはUnknown Albumというフォルダがありますが、その中は空っぽです。 確かにコンピレーションアルバムでアーティストがVarious Artistsの曲はありますが、それが原因でこのフォルダができているのでしょうか? 中に何も入っていないフォルダがあるというのはあまり気持ちのいいものではないです…。 削除してもいいのでしょうか? また勝手に作成されてしまうのでしょうか?

  • iTunesのフォルダを作らない方法

    質問してしばらくたちますが、回答が付かなかったため、カテゴリを変えて再度、 前回、https://okwave.jp/qa/q9743456.html で自力解決した、と投稿しましたが、その後、やはり「曲順コピー」やドラッグ&ドロップ以外でのコピー(選択してコピーなど)ができない曲があるようです。 以下のように変更しているのですが、(C:/Users/ユーザー名/Music/iTunes/iTunes Media/Music/自動生成フォルダ名/アルバム名/タイトル.mp3だったのを、ドライブ名:/iTunes/iTunes Media/Music/自動生成フォルダ名/アルバム名/タイトル.mp3) この対応で、ユーザー名と、Musicのフォルダの字数だけパスが短くなっていますが、この中の「自動生成フォルダ」「アルバム名」のフォルダを生成しない方法はあるでしょうか。また、既に生成されているフォルダを削除して「タイトル名」のみとする方法はありますでしょうか。 現在の利用法ですが、iTunesで「同一アーティスト」のみ抜き出す、「同一ジャンル」のみ抜き出す、「タイトル名順」に抜き出す等です。Tagにアルバム名は登録されているので、「アルバム名」で抜き出すことも可能です。(なので「アルバム名フォルダ」は無くても問題ないと思います。) 現在の利用法では、iTunesでの抜き出しが、パスが長いために不可能となっているようです。iTunesでの操作で抜き出しができるよう、パス名の短縮法としてのフォルダ作成の省略、もしくはそれ以外の回避法をご存じでしたらご教示いただけたら幸いです。

  • 外付けHDDに手でコピーしたiTunesの音楽ファイルを元にもどすには

    外付けHDDに手でコピーしたiTunesの音楽ファイルを元にもどすには? Windows XPが立ち上がらなくなってしまい、今日リカバリーをしました(泣) 以前外付けHDDに手でコピーしておいたiTunesのファイルをCドライブに 戻すにはどのようにしたら良いですか? ※フォルダをライブラリーに追加、でデータを戻すと、曲名の前に 数字が付いた状態で追加され、アルバム名、アーティスト名が空欄に なってしまいます。 外付けHDDには、My Musicがフォルダごと保存された状態になっています。 フォルダの並びは、 My Music/iTunes/iTunes Media/Music/アーティストごとのフォルダ/アルバムごとの フォルダ/1曲ごとのデータ のようになっています。 これをCドライブのMy Musicにまるごとコピーしてもダメですか? 最悪、iTunesがデータを読みに行く先を、外付けHDDに変更してもよいのですが、 出来ればCドライブから読めるようにし、Cドライブのデータをパーティションで 区切ったDドライブ、外付けHDDにシステムフォルダごと、フルイメージ バックアップを取れたら...などと考えています。 よろしくお願いします!!

このQ&Aのポイント
  • 当初より紙つまり、印刷された用紙がダブって出てくる事が頻繁にあります。
  • お使いの環境については、Windows10/8.1/7やMacOS、iOS、AndroidなどのOSをお使いです。
  • 接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類についても詳細な情報が必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう