• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDMIケーブルの選択で)

HDMIケーブルの選び方について

tarepanda009の回答

回答No.1

安いものでも使えますよ。ただし品質保証がないとか耐久性で劣っていることがあります。 それでも構わなければ購入してみてはどうでしょうか。なかにかお買い得感のあるものがあるかもしれません。

noname#120148
質問者

お礼

かなり値段の差がありますよね。 返信、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDMIケーブルの選択で・・

    すいません、過去質問やネット検索で調べまくったのですが、ますますよくわからなくなってしまい質問を投稿させて頂きました。 よろしくおねがいします>< 液晶ハイビジョンテレビとBDレコーダーをHDMIケーブルを使って接続したいので、色々調べていました。 「バージョン1.3」を買っておけばいいのかと思ったのですが、ウィキペディアのHDMIの情報で調べたところ、1.3でも↓ Deep Colorへの対応(オプション) xvYCCへの対応(オプション) というオプションでの違いがあるようで、たしかにパナソニックのそこそこ高いHDMIケーブル(RP-CDHX10-K)を見ると「Deep Color対応」という説明もあります。 液晶ハイビジョンテレビとBDレコーダーを接続する場合には、この2つのオプションの機能が備わっているHDMIケーブルを選択するべきなのでしょうか? お手頃価格の「Amazonベーシック クワッドシールド 高密度編組 HDMI 1.3b対応ケーブル」を購入しようかと考えていたのですが、このケーブルの説明には2つのオプション機能が備わっているのかどうかに付いて何も書かれておらず・・。 でも商品説明には「ハイビジョンテレビとブルーレイを接続する用途に使える」というよな内容の説明もあり。 ソニーのハイグレードHDMIケーブル(DLC-HE10HF)も見たのですが、特にこのオプションに付いての説明が見つかりませんでした。 そんなことで、何を目安に買ったらいいのかわからなくて・・・。 なにとぞ宜しくお願いします><

  • HDMIケーブルについて

    現在PS3をHDMIケーブルでテレビにつないでいます。 このHDMIケーブルの規格が新しいやつじゃないみたいで、 伝送速度が4.95Gbpsらしいのですが、 BD再生時、DEEP ColorやXVColor使用時やリニアPCM5.1Ch伝送時などは 4.95Gbpsで足りないのでしょうか? それとも4.95Gbpsというのは理論最大値で実際はそれほど出ないので、 1.3a対応の高速タイプの方が良いということでしょうか? 1.3a対応のケーブルに買い換えた方がよいでしょうか よろしくお願いします。

  • オーディオリターンチャンネル対応のHDMIケーブル

    オーディオリターンチャンネル対応のサラウンドシステムを購入しました(ソニー製)。 そのサラウンドシステムのアンプに、BDレコとテレビをHDMIケーブルで接続します。 手持ちのテレビ(ソニー製)もオーディオリターンチャンネル対応なので、1本のHDMIケーブルで接続できるのですが、接続に使うHDMIケーブルについて説明書では「HDMIケーブルはハイスピードを使用してください」としか書いてありません。 ウィキペディアでHDMIケーブルを調べると、オーディオリターンチャンネルに対応しているHDMIケーブルは、2009年からの「バージョン1.4」とありました。 2007年に買ったソニー製HDMIケーブル(今は使用していないハイビジョン録画対応のDVDレコに使用していました)が手持ちにあるので、ためしに使ってみたところ BDレコからの再生→ 映像と音声ともに正常。 テレビからの音声も正常に出ました。 BDレコに使っているソニー製HDMIケーブルのバージョンは、パッケージを見ると「ARC対応・イーサネット対応」と書いてあり「1.4」らしいのですが、ケーブルが短くてテレビとアンプを接続するには使えず。それで2007年に買ったケーブルを使ってみました。 このケーブルのパッケージはすでに廃棄してしまったのでバージョンが不明です。 ただウィキペディアで2007年の規格を見るとバージョン「1.3」となっていて、オーディオリターンチャンネルには非対応となっています。 ですが使えています・・。 このままオーディオリターンチャンネル対応機器を、バージョン「1.3」のケーブルで使っていても問題ないのでしょうか? それとも「1.4」のケーブルを新たに購入するべきなのでしょうか? 販売店にも電話で聞いたのですが、「え?使用できるケーブルのバージョンですか?今はバージョンなんて無いですよ?え?2007年に買ったケーブル?使えてるならそれで大丈夫って事じゃないんですか?え?」と言う感じでして・・・。 アドバイス頂けると助かります。

  • HDMIケーブルについて

    REGZA 32AE1 と REGZA PC QOSMIO D711/T5CW をHDMIケーブルで接続して、テレビをディスプレイとして使用できないかと考えています。 以前、ブルーレイレコーダーを接続した際は、ノーブランドの370円で購入したHDMIケーブルを使ったのですが、値段によって性能は変わるのでしょうか? ・全長 2.0m (2000mm) ・HDMI1.3カテゴリ2 ハイスピード対応 ・酸化に強い金メッキ ・ゴールドメタルボディハイグレードタイプ ・保護キャップ付です 1440P、WQXGAの解像度、xvYCCの色域規格に対応 10/12/16bitの色深度ディープカラー,リップシンク対応 Dolby Digital Plus、Dolby TrueHD DTS-HD High Resolution Audio、DTS-HD Master Audio 上記音声フォーマットに対応 ケーブル 低減衰導体使用 1.3a専用絶縁体使用(TMDS信号部)  3重シールド TMDS部 :アルミシールド 外周部 :編組+アルミシールド コネクタ  HDMI 19P(Aタイプ) オス 接触端子 プラグシェル 共に金メッキ処理 ダストカバー付き モールド部 ハイグレードゴールドメタルボディ 耐ノイズ対策としてモールド内部もシールド処理済み RoHS RoHS指令対応 有害環境6物質を含みません。 というのを購入しました。 これでも問題がないのであれば、同じものを購入しようと考えております。 おすすめはありますか? 特に、PC操作をするとなると、画質の問題や、操作性(速度)が重要になってきます。 HDMIケーブルの性能は何で判断したらいいのでしょうか?

  • HDMIケーブルについて

    以下のヤフオクで、 ■従来のHDMI規格に比べ、約2倍のデータ伝送が可能 ■色深度の表現がDeep Colorまで可能となり、 ハイビジョンテレビで表現できる色数の範囲が従来よりも美しい映像を表現することができます。 が可能とあるのですが それにはどういったものを購入すれば宜しいですか。 イーサネット? 対応のものですか。 あまり詳しくないため宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------- http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u83861041 製品特徴 ■従来のHDMI規格に比べ、約2倍のデータ伝送が可能 ■色深度の表現がDeep Colorまで可能となり、 ハイビジョンテレビで表現できる色数の範囲が従来よりも美しい映像を表現することができます。

  • HDMIセレクターとHDMIケーブル

    質問させて頂きます。 HDMIセレクターをかったのですが、HDMI規格が Ver1.3b(フルHD 3D対応、HDCP対応) ということなんですが、PC → HDMIセレクター → モニター とした時 HDMIケーブルが1.4でも1.3bまでの機能しか出ないのか気になったので質問してみました。

  • HDMIのケーブル選び方

    HDMIでPCと接続したいので ケーブルを購入したいのですが、 どれを買えばいいのか分かりません。 HDMIにはバージョンがあるみたいです。 最近の液晶TVのHDMIってバージョン1.3に対応しているんでしょうか?

  • HDMIケーブルの対応バージョンの見分け方について

    HDMIケーブルの対応バージョンの見分け方について教えて下さい。 いま、数本のSONY制HDMIケーブルを使っています。 対応バージョンを調べたいと思ったのですが、箱を捨ててしまい、 かつケーブル自体には品番は記されていません。 一応「HIGH SPEED」と書かれています。 あと、ケーブルには「AWM,E101344,VW-1,SHUTTLE-D」などの文字が書かれています。 しかし、品番は書かれていません。 このケーブルの対応バージョン(1.3対応か?)を知るにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに、製品は今年の3月頃購入したものです。 以上です。よろしくお願いします。

  • HDMIケーブルの規格について教えてください

    PS3をHDMIケーブルを使用して接続しようと思っているのですが、ケーブルにも規格があり、違いがいまいち分かりません。 自分で調べたところ、「1.3a」という規格が最新のバージョンということは分かったのですが、カテゴリー1とカテゴリー2の大きな違いというのを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HDMIケーブルについて

    最近、TVを買い替えたこともありHDMIケーブルを買い替えました。 TVはSONYの40インチとSONYのHDDブルーレイでともに3D対応の機種です。 HDMIケーブルは約7年くらい前に買ったものでVer1.2aのものからSONYのVer1.4のコードに変えました。 変えたところ、ビデオで地上波を見るとノイズというかきめ細かさ?のような画像になりました。 個人的にはシャープ(くっきり)な感じなった気もします。 BSではそんなに感じることはないのですが、ケーブルを変えるだけでこれほど違うものでしょうか?