• 締切済み

初めての車検はディーラーに出すのがいいのですか?費用はいくらぐらいです

ウラ漁師(@uraryoushi)の回答

回答No.4

ぶっちゃけ、走行距離次第っすね。 昔のイタリア車は10年ひと慣らし、なんて自虐的なギャグを言われてきたっすけど今じゃ対ドイツ車対策でクオリティはモノスゴク良くなってるっすわ。これは輸入車販売店からリアルにクルマ好きの好事家までが口を揃えて言っている事で、多分耳にした事があると思うっすよ。 けどね、それは『消耗品』の範疇が広い欧州車の基準での話。ぶっちゃけ走行距離がかさめばかさむほど消耗品の交換箇所は増えていくんっすわ。 例えば車庫に置きっ放しの期間が長ければワイパーのゴムはそんなにヘタらないけど3万kmも走ればヘタっちゃうでしょ?そういう理屈でエンジン内部のセンサー類とか足周りのブッシュ類とかの消耗品も、走ればそれなりに交換の必要性が出て来るんっすよ。 この辺『今』大丈夫だからって放ったらかしちゃうと「車検通したのに故障した」っつー一番みっともなくてこっ恥ずかしい事になったりするんっすわ。なにしろ日本の車検はヨーロッパの常識では設定されてねえっすから。 GSや民間の車検で見かける激安車検はこの辺の盲点を突いた料金システムなんっすよ。個人的にはフィアットやプジョーやVWの消耗品くらい自分で交換しちゃうよ、っつー人向けっすね。 ついでに言っちゃうと、ヨーロッパでは純正部品がフツーにバックス的な店とかに陳列されているっすから、ね。純正部品が日本の家電量販店並みにそこかしこで売ってるから激安戦争が勃発っしてるっつー夢のランドなんっすわ。オイルフィルターなんか、100円で売ってたりするっすから、ね。その基準で消耗品が取り付けられているのが欧州車なんっすわ。 だけど日本に入って来るとなぜか1000円のパーツが7-8000円しちゃう。自動車部品に関税は掛からねえ、代わりに(本体価格×0.6×0.5)の輸入消費税は掛かるけど、っつー状態なのに2000円のパーツが1-1.5万円しちゃう。これに工賃が加算されるからとんでもない事になっちゃうんっすよ。このデフレの時代、1000円のパーツにどんだけ乗っけてんだよ、っつーのが閉鎖的な日本の自動車業界の現状っすわ。 だからね、車検でお国に払わなきゃいけない税金と義務の自賠責保険に加えて本来の消耗品パーツ代に何故か乗っかってる価格上乗せ代に工賃まで払わなきゃいけないくなるんっすよ。 でもね、質問者様の場合思いっ切り救いがあって、新車購入でクルマ自体が正規品だから保証が効いている。っつー事は消耗品で交換箇所があってもタダになるっつー可能性が極めて高いんっすよ。 その辺は契約内容でどこまでフォローしているかっつーのを確認しないと何とも言えないっすけど、欧州車で言う5万km走行程度で交換が必要な『消耗品』はある程度カバーされているっすよ。タダでいいの?って恐縮する必要はねえっすよ。本来そのパーツはすっげえ安いっすから。それこそガンプラ作れる人なら誰でもできちゃう簡単な工事っすから。5万kmで交換でおなじみのタイミングベルト+ウォーターポンプのセットなんか、ヨーロッパじゃパーツ価格1万円っすから、ね。 でもディーラー以外で車検を通すと交換部品は実費っす。もちろん日本の正規代理店からパーツを取り寄せるから日本価格っす。ディーラーに頼めばタダって契約なのに、実費っす。 だからね、今回の車検はディーラーに任せた方がいいっすよ。で、500に必要な消耗品の交換時期も聞いておくんっすよ。 で、次の車検時までに新品パーツを安く売っている店を探すんっすよ。少なくとも東京都内ならスカイツリー周辺に本国直輸入で本国価格に近い価格で売っているお店があるから。下町パワー、何気に頼もしいっす。この辺を利用すると下手な国産車より安く車検を通せるようになるっすよ。 今回は。。。利用できるものを最大限に利用するのが得でも損でもなく、利口なやり方です。

関連するQ&A

  • 車検費用

     ディーラーの車検を受けました。総額14万円くらいになりました。ところが、カー用品を扱う店や、ガソリンスタンドでも車検ができ、それらでは半額くらいの費用が提示されていました。なぜ、こんなに差があるのでしょうか?ただ安ければよいわけではないとは思いますが、あまりも金額が違うので驚きます。

  • 車検費用について

    車検費用について悩んでいます。 ディーラーでやってもらうか、スタンドでやってもらうか迷ってます。両方の詳しい金額とメリットを書きますので総合的に判断していただけるとありがたいです。車種はスバルのインプレッサ2.0GTです。 ・ディーラー 整備費用      59,000(24ヶ月点検、ブレーキフルード交換、エンジンオイル交換、ミッションオイル交換、リアデフオイル交換) 法定費用      54,000 保障延長プラン  14,000(エアコン、パワーウィンドウ等故障の保障延長サービス) 点検パック     20,000(6ヶ月セーフティーチェック2回、12ヶ月法定点検、エンジンオイル交換一回) 計          147,000 特典 スバルのプロが整備点検。くらいしかない・・・ ・スタンド 整備費用     26,000(24ヶ月点検のみ) 法定費用     54,000 計         80,000 特典 次の車検満了日までガソリン給油リッター3円引き、無料ロードサービス付き ちなみに、ディーラーでの整備料金 ブレーキフルード交換  6,300 エンジンオイル交換   5,600 ミッションオイル交換   4,120 リアデフオイル交換   2,720 12ヶ月法定点検    28,000 ちなみに月平均80リットルくらい給油します。 こんな感じです。よろしくお願いいたします。

  • 車検の費用はいくら位?

    先日、車を買い換えました。中古ですが…… そのときに「車検が近い(4月)から、次の車検はただにするからうちに来て」と車屋さんに言われました。 実家近くで購入したため、現住所から車屋さんまで遠いので行くかどうか迷っているところです。 高速料金が片道1万円弱、ガソリン代を入れると往復3万円の出費になります。 ただ、帰省することは子供たちも実家の両親も喜ぶので、赤字にならないのであれば行こうかなと検討中です。 車検の費用(工賃や手間賃)というのは、実際いくら位なのでしょうか? 税金?などの費用は私持ちですが、オイル交換などもサービスしてくれると言っています。 車はTOYOTAのエスティマルシーダ(2400cc)です。

  • 車検受けるのが初めてのものです

    車検受けるのが初めてのものです。 1 20年式のSUZUKI ワゴンRの軽自動車ですが、 車検にかかる費用はどのくらいでしょうか? 2 場所によって2時間くらいで終わる所はありますか? 3 仕事行くときに車を持って行って仕事終わりに取りに行くというのが理想なのですが、車検受けられる所でディーラー、個人、車屋、ガソリンスタンドなどどの分類の所が速いですか?

  • 初車検 格安店orディーラー

    はじめまして(*^^*) 今度の1月に父のハイエースワゴンGLの4WD(車重2トン超)の初車検を控えてます。 ディーラー(トョペット)に出すか、ガソリンスタンド等の安い所に出すか迷ってます。 車検の時に約2万キロくらい走ってると思います。 ディーラーに出したほうが安心感があるというのはわかるのですが、 保証等のメリットはありますか? 例えば、ディーラーで車検を受けないと保証が終わる!など… アドバイスお願いします。

  • ディーラー以外で車検を受けたいと思っているのですが

    3月に自動車の5年車検を受ける者です。 前回の新車を購入後の3年車検の際、走行距離8万km・排気量2000・5ナンバーのステーションワゴン(オルティア)で購入先のディーラーにて費用が17万円かかりました。(オートマのオイルなどは交換していません) 走行距離は多いですが街乗りや高速(旅行の移動手段)に使ったぐらいだったので、ディーラーの出してきた金額に納得がいきませんでした。 終了後見積書をもらいましたがよく分からなかったので強く言いませんでしたが「こんな金額になるってことは使える部品まで交換したんじゃないの??」という思いがありました・・・。 こういった事があったので5年目の車検ではディーラー以外での車検を考えています。 少しでも安くというわけではなく、あくまで車の状態に見合った金額(相場)での車検がしたいのです。 そこで質問なのですが、オー○バックス・イエローハ○ト・カーコンビニク○ブ・車検の速○郎といったチェーン店、ガソリンスタンド、自動車整備会社、等どこがお勧めですか?? 理由とあわせて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ディーラー以外の車検。

    ディーラー以外の車検。 今迄、車検は全てディーラーに出していました。しかし経済的に厳しい為にガソリンスタンド カー用品店 街の整備工場を今回検討しております。そこでこれ等を利用した事が有る方はアドバイスをお願い致します。カー用品店はバッテリーやタイヤが少しでも悪いと直ぐに交換を薦めますか。街の整備工場の中で兼業店(サブ店)と整備専業工場で差は有りますか。

  • 車検ってどこでやりますか?

    新車で車を購入し4年目になりました。 ディーラーで車検をお願いすることになったのですが、14万ちょっとかかると言われました。 車のことはよくわからないのですが、ディーラーだから高いのかと思ったのですが、実際のところどうなのでしょう? ガソリンスタンドや車整備工場でお願いしたらもう少し安くなるのでは?と思ったのですが。 それともこんなものなのでしょうか?

  • 車検について

    車検について 13年目のボルボに乗っています。今までは正規ディーラーに車検を出していたのですが、50万円近くかかり、高く感じられるようになってきました。ガソリンスタンドや、車屋さん(オートバックスみたいな)や、街の車検工場みたいなのに出すと安くあがると聞いたのですが、違いはありますか?正規の方が安心な気もしていて困っています。どなたかアドバイスを頂けますか。(渋谷在住・30代・女性)

  • 軽自動車の車検費用について。

    こんばんわ。 お世話になっております。 知り合いと話をしているうちに、軽自動車の車検費用について、意見が分かれました。 当方が、受ける側としては、大体8~10万円といつも見積もっているのですが、ある知り合いは、車検といえば10万円位が平均だと思うと言い、自動車整備士をしている知り合いは、6万円位が平均ではないかと思っているらしいです。 老若男女問わず、どなたでも結構です。 何だか、気になるので大多数の平均を知りたいのですが、 もし、お手すきのときでも、結構ですので、どれ位が相場だと思われているのか、また、これまでの経験上の参考意見を聞かせて下さい。 ちなみに、前提として、ディーラー以外の(速太郎や、ガソリンスタンドの簡易車検、ユーザー車検を除いて)町工場の車検でお願いいたします。