• ベストアンサー

尖閣問題ですが、中国は、だいぶ損をしたと思いませんか?

yuseimaakaの回答

回答No.2

同感です 尖閣諸島なんて日本国民の多くは興味がなかったが、中国の漁船が衝突したおかげで尖閣が日本の領土で中国が狙っていると国民に広く知れ渡ったですよね、 中国の指導者も漁船が悪いのは分かっているわけですが、自分たちが失脚するのが怖くて国民受けする日本たたきをしたわけで、かなり臆病な人たちですよね、 日本で反中の意識が強くなってきているし、尖閣が日米安保の範囲であると言うアメリカのコメントも出たし、長い目で見たら中国が一番損をしていると思いますよ。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 来年のノーベル平和賞は、中国共産党に贈ります

    今年のノーベル平和賞について、中国が、“政治的茶番劇”と言ったそうです。 そこでノーベル財団が考えて、“そこまで言うなら、じゃあ今度の平和賞は中国共産党に贈ってみよう”となったら、中国はどうすると思いますか? 1.え?くれるの?さすがノーベル財団、じゃあ、もらっておくね! 2.こっちの孔子平和賞を作っちゃった手前もあるので、止めておくね! あり得ない話ですが、もし、来年のノーベル平和賞が中国共産党に贈られることになったら、中国はどうすると思いますか?

  • ノーベル賞の平和賞のみ、ノルウェーが授与の理由は

    <ノーベル賞の創設者アルフレッド・ノーベルはスウェーデンとノルウェー両国の和解と平和を祈念して「平和賞」の授与はノルウェーで行うことにした。平和賞のみ、スウェーデンではなくノルウェーが授与主体である。> とあります。 経緯をもう少し教えて下さい。

  • 何故、平和賞だけノルウェー?

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E ノーベル賞には幾つか種類がありますが、平和賞だけノルウェーの、しかも政治家が決めているようです。 平和賞以外の部門はスウェーデンの機関が決めているようです。 何故、平和賞だけノルウェーなのでしょうか? アルフレッド・ノーベルはスウェーデン人なので、スウェーデンで決定されているのは特に疑問ではないのですが。 平和賞は経済学と違って、設立当初からあるみたいなのですし、一国家の国会が受賞者を決めることになったのは何故でしょうか? 受賞者も政治的にちょっと偏向してるような気もしますし。 何でノルウェー国会が決めているのでしょうか? 宜しければお教え下さい。

  • 尖閣問題は中国にとって大問題!?小問題!?

    以前、中国と韓国の間で、高句麗問題が起こりました。 盧 武鉉大統領は胡錦濤国家主席との首脳会談の場で、2度に渡り高句麗問題を持ち出しました。 それに対して、胡錦濤国家主席からは「2度も持ち出すほどの話か?」という反応が帰ってきたそうです。 高句麗問題は「韓国からすれば大問題で、中国からしてみれば小さな問題」だったのでしょう。 さて、この度起こった尖閣問題ですが、「中国にしてみれば大きな問題なのでしょうか?それとも小さな問題なのでしょうか?」 日本国内の反応を見てみますと「日本人にとっては大きな問題」のように見えますが・・・。

  • [ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家]

    [ノーベル平和賞に劉暁波氏 投獄中の中国民主活動家] 劉さんノーベル平和賞おめでとう。 でもこのニュース中国本土には流れてないらしいですが本当ですか?  中国人はノーベル賞もらっても知る方法はないのですかね。

  • 中国の民主化

    中国の民主化 運動でノーベル平和賞を受賞した中国人が居ましたが、中国が民主化したら少しは良くなると思いますか?

  • 中国の劉氏のノーベル平和賞が授与される問題で、民主主義や人権を大切にし

    中国の劉氏のノーベル平和賞が授与される問題で、民主主義や人権を大切にしてこなかった中国の指導者に、痛烈なメッセージが突き付けられたと言われていますが、この痛烈なメッセージとはなんですか?

  • なぜ平和賞だけ別?

    今ノーベル賞の各賞受賞者が、ノーベルの祖国であるスゥエーデン・ストックホルムで発表されている。 しかし、平和賞だけはノルウェー・オスロで発表された。 なぜ平和賞だけ別国なのか?

  • なんでノーベル平和賞はノルウェーで他はスウェーデン

    なんでノーベル平和賞はノルウェーで、他はスウェーデンなんですか?

  • ノーベル平和賞、出席するな…中国が各国に圧力

    ノーベル平和賞、出席するな…中国が各国に圧力 この問題あなたはどう思いますか?個人的見解があれば教えて下さい。