• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あまり乗らない 原付のバッテリー対策を教えてください。)

原付のバッテリー対策と上がった時の対処法

fxdxの回答

  • ベストアンサー
  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.4

ベストな方法ではありませんが、 カーショップなどで、一番安いカーバッテリー充電器を買います。 ¥2,000円位の一番安いのがいいです。 バッテリーのプラス、マイナス、はご存知ですね? たいていプラス側には、赤色のカバーがして有ります。 充電器の赤(+)と黒(-)をバッテリーの(+)赤と(-)に繋いで 充電器のコンセントを差し込みます。 ここからは現在のバッテリーの状態にもよるので、かなりアバウトですが、 セルモーターが弱々しいのなら、6時間くらい充電してみます。 大体でいいです。 一度試しにセルを回してみます、しっかり回るようならOKとします。 もうちょっとかな?と思えば、3時間くらい充電してみます、どうでしょう? そしたら、その後は1日置きに、15分くらいを目安に補充電します。 注意点は、充電器は、過充電を避ける為、充電電流の小さな物を選ぶ事です。 ですから安物で良いのです。 あとは、バッテリーの状態に拠りますが、一度に長時間充電をしない事くらいです。 バッテリーは充電されてくると、同じ充電電流でも、充電量が下がります。 風船が膨らんでくると、膨らませ難いのに、似ています。 このとき、充電電流の大きな物は過充電を起こしバッテリーを痛めます。 風船に例えれば破裂ですね、例えですけれど。 私はコンセントの抜き差しの代わりにタイマーを使っています。 ベストな方法には、バッテリーに繋いで充電しっぱなしにする 専用の充電器もありますよ。 でも、1週間でバッテリーが使えなくなるのなら、もう寿命が来ていますから バッテリーの交換が必要です。 >2か月で3度目。。。  ガソリン代より高くついてしまいました」 どう言う事かな? バッテリーの交換?  エンジン始動の費用?

nishikiobi
質問者

お礼

「ガソリン代より高くついてしまいました」は、 バッテリー交換のことです。 充電器を買い、充電する方法 丁寧に教えていただいて助かります。 1週間でバッテリー使えなくなるのは寿命なのですね(><) 交換を考えようと思います。 充電器も買おうと思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 原付のバッテリーが・・・

    半年ほどエンジンをかけていなかったためか原付のバッテリーがあがってしまっているようで、エンジンをかけることができず、セルも反応がありません。修理に出したいのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか?またバイクショップに行かずにバッテリーの修理をする方法はありますか? 原付の車種はYAMAHAビーノです。アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤマハ原付バイクビーノエンジンがかからない

    ヤマハ原付バイクビーノ2サイクルです ガソリン入れるの忘れてて ガス欠して動かなくなってそのまま ガソリンスタンドまで押してもっていってガソリンを入れてもエンジンがかからないです セルも回らなくなってますし キックでも何回やってもつきません 仕事で使っているのですごくこまっています。

  • 車・バッテリーあがりは原付バッテリーでも

    12V普通車のバッテリーがあがりました 12V原付バイクに直結してエンジン始動させることは 可能ですか?問題ないですか?お願いします

  • 原付のバッテリーについて

    先日、通勤用に使ってる原付を出勤の時に朝に乗って、帰宅するとき夜にエンジンをかけようとセルを回したのですが、カラカラからという音だけでエンジンがかからなくなってしまいました。 ブレーキランプや、ウィンカー等はいてるのでエンジントラブルかと思いバイク屋に持って行ったところ、「家にある他のバッテリーにつないでエンジンかけたらかかったよ!交換した方がいいね」と言われたのですが、ランプとかついてるのでバッテリーは生きてるんだと思うのですが、どうしてエンジンがかからないのでしょうか? バッテリーが弱るとか、そういう問題なのでしょうか? 因みに、バッテリーは6年くらい前に交換して、キックはつぶれて使えない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 原付ボアアップ

    ここの質問見てると、時々原付の免許しか無いのに50ccのバイクをボアアップしたいのですがバレませんか。とか費用はいくらかかりますかとか、やってみたら調子悪いのでどこをいじったらいいでしょうなんて質問が有ります。 そんな事してまで高い費用など手間暇かけてエンジンの寿命を短くして 高額なガソリン入れて違反を恐れて白ナンバーのまま恐々と速度違反して乗ってるなら、最初から免許とって中古でもいいから程度のいい大きな排気量のバイクに乗れば、交通法的にもメカ的にも安心して乗れると思うのですが。 なぜ原付免許のままボアアップして乗りたがるのでしょうか。 バレると無免許、脱税とかになるんじゃないですか。

  • 原付のバッテリー上がり自動車から充電が出来ますか?

    原付バイク(50cc)のバッテリーがあがり、 キックでもエンジンがかかりません。 自宅の自動車(2500cc)から つなげて、原付バイクのエンジンをかけても 大丈夫でしょうか? また、 自宅の電気から、原付バイクのバッテリーを充電する方法? あるいは、携帯用のソーラーパネルなどのから充電ができますか? ど素人で大変すみませんが よろしくお願いします。

  • 原付バイク vino

    2ストの原付のvinoに 乗ってるものですが エンジンオイル、ガソリンの他に ミッションオイル (ギヤオイルとも 言うのでしょうか?) というのがあるのを知りました これは どのくらいの頻度で交換を したらいいのでしょうか? また バイク屋に任せるのが 無難でしょうか? 初心者なもので よろしくお願いします。 ちなみに整備に出してから 約1ヶ月、毎日10kmは走ってます

  • 原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。

    原付スクーターが走行中に突然止まってしまいました。 乗っているのはYAMAHAのVinoです。 中古で購入し、走行距離は1万キロ弱です。 本日、仕事から帰る途中で突然止まってしまいました。 ガソリンスタンドまで押して行き、オイルを入れてもらうと、 またエンジンがかかって走ることが出来たのですが、 少し走ったところでまた、止まってしまいました。 二輪などにあまり詳しくなく、 いつもバイク屋さんにお願いしているのですが、 そのバイク屋さんもこの時間は来てくれません。 仕事に使うので、どうしても、 原付を置いて帰ることはしたくありません。 無理を申しあげているのは重々承知ですが、 何か私にでも出来る点検方法が御座いましたら、 是非、教えてください。 みなさん、宜しくお願いします。

  • 原付バイクのライト、バッテリー上がりました

    原付バイクのバッテリーを新品に代えましたが、3日ほどであがりました。 中古で購入した原付ですが、ヘッドライトを別のバイクの物と代えあって、バッテリーにリレーを付けてヘッドライトがつけてあります。 これが原因でしょうか?現在エンジンをかけたらふかしたら明るくなりウインカーをつけたらヘッドライトも点滅するような状態です。バッテリー付近からギギギという異音があります。 よろしくお願い致します。

  • 原付バイクのバッテリーについて

     先日原付のホーンも鳴らずセルも回らなくなったので、バッテリー上がりだなと思い交換しました。 2年ほど使用していたので、寿命でしょう。あんな小さなバッテリーでもGSyuasa製品だと7,000円しました。 (もっと安いのも量販店にはありましたが、保証期間が6ヶ月なのでやめました) ところで、原付のバッテリーは自動車のように走行充電はされないと聞いたことがあるような気がします。なので、頻繁にセルを回すようなちょい乗りでバッテリー使用量が多くなると早く寿命になるのでしょうか?車でもちょい乗りが多いとエンジンやバッテリーには負担がかかると聞いています。 私はサンデードライバーなので、冬場には週2で10分間エンジンのみを掛けるようにしていますが、バッテリーには負担になるのでしょうか。エンジンを掛けることによってバッテリー充電が少しはできると思っているので・・・・・    バッテリー長持ちの方法を教えてください。