• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Grubにて起動できず)

Grubが起動できず、Windows PCの設定内容が分からない

astronautの回答

  • astronaut
  • ベストアンサー率58% (303/516)
回答No.2

> お蔭様で起動出来ました 良かったですね. /boot/grub/menu.lst 等が無いということですが、単に/bootがマウントされていないということではありませんか?

関連するQ&A

  • GRUBを使ったマルチブートでDOSが起動しないなど・・・

    大胆にもPC-DOS7.0(DOS/V),Win98SE,WinXP Pro,Red Hat Linux7.3の4つのOSを LinuxのGRUBを使いマルチブートにトライしました。 結果は、GRUBから直接起動出来るのはLinuxだけ、XPと98はXPの マルチブート画面?を呼び出すことで起動出来る。DOSはエラーが出て起動出来ません。 GRUBの設定は http://www.a-yu.com/pub/grub.html#intro を参考に したのですが、あまり理解しないでGRUB の設定ファイルはを編集している為だと 思います。せめてDOSの起動をさせたいのですが方法を教えて下さい。 各OSのインストール状況  Disk0 0:Win98 1:WinXP 2以降にLinuxの/他を割り当て  Disk1 0:PC-DOS(FAT16アクティブ) 1:Linux/boot 2:Linux /Swap Disk2 0:NTFS 1:FAT32 2,3:NTFS OSのインストール順 Win98,WinXP,PC-DOS(単独),Linux NTのブートローダーとGRUBはDisk0(hd0,0)にインストールしたはず? GRUB の設定ファイルの内容 #コメントは省略します default=1 timeout=3 splashimage=(hd0,2)/boot/grub/splash.xpm.gz title Red Hat Linux (2.4.18-3) root (hd0,0) kernel /boot/vmlinuz-2.4.18-3 ro root=/dev/hda6 initrd /boot/initrd-2.4.18-3.img ---> (7) title Windows XP---->NT Boot Loaderがないでエラーになる。 rootnoverify (hd0,1) chainloader +1 title Windows 98 SE---->XPと98の選択画面が表示され両者とも起動可 root (hd0,0) makeactive chainloader +1 title PC-DOS7.0---->Non-System disk or disk error が出て起動失敗 root (hd1,0) makeactive chainloader +1 但し、Disk0(マスター)外し1をマスターで起動すると問題無くDOSが 起動します。(これは基本的にな問題でCでないから起動しないのですか?)

  • GRUBからwindowsが起動できません

    非常に困っていますので助言いただけると幸いです。 現在使用パソコンを使用しているのですが、GRUBによってwindowsとlinuxを起動させていました。 その時の環境マスタ:maxtor製HDD40GBにlinux(verは確認しておりません;)          スレイブ: maxtor製HDD60GBにwindows xp pro でした。マスタ側のHDDが寿命によって壊れてしまったので 新しくaos tecnologies HD-H80FB/Mを購入し、linux fedor core4をinstallし直しましたが、linuxが立ち上がるのみでした。 ちなみにパーティションは hda1→linux hdb1→windows そこでlinuxからmenulistに title windows xp root (hd1,0) chainloader+1 と書き足しましたが、起動しませんでした。 GRUB起動FDから grub > root (hd1, (tab すると hd1,1・・・・file unknown・・・・・・c×70 hd1,4・・・・file unknown・・・・・・c×70 と表示されます。(曖昧ですが通じるはずです grubから root (hd1,0) chainloader+1 boot として打ち込むとそこで固まってしまいます。 windows再インストールCDから修復も行いましたが症状は変わりません。 私は恐らく、NTLDRの前に読み込む領域が無くなってしまったか BIOSの次にGRUBが来ることが原因と考えています。 説明下手ですいませんが宜しくお願いします。 *linuxのinstall 時は、なぜかHDD片方のみしか読み込んでくれませんでしたのでmoxtorのHDDを外してaosのみ取り付けて行いました。

  • grubでkernel panic

    DELLノートにXPとVine2.6のデュアルブートをしたいのですが,grubでLinuxを起動できません. インストールではliloをMBRではなくBOOTに書き込んでいます. つまり,先にXPを起動できるようにしてから次にgrubでLinuxを起動させる手順を選択しております. デュアルブートの解決方法などを教えていただけませんでしょうか? …以下、症状です… 僕は hda1: DELL hda2: NTFS hda3: ext3 hda4: extenstion hda5: ext3 hda6: swap でhda3にBOOT,hda5に本体を置いてるので  grub> root (hd0,2)  grub> kernel /vmlinuz root=/dev/hda3  grub> boot だけだと kernel panic: no init found Try passing it=option to kernel と怒られますので bootの直前に  grub> root (hd0,4)  grub> initrd /initrd/initrd.img としようとするのですが、initrd.imgがありません.  grub> root (hd0,2) と打つと Filesystem type is ext2fs, partision type 0x83 と帰ってきますが,   ^ ext3fsでないのが気になります. 再インストールしてliloをMBRに書き込んでから 先にLinuxを起動できるようにして, 次にgrubでXPを起動させる方が簡単でしょうか?

  • トリプルブートに失敗!なにが悪かったの

    winxp->Solaris9->plamoLinuxの順にインストールしました。 hda0 ntfs winxp hda1 ext2 solaris9 hda2 ext3 plamo hda3 ext2 swap まずsolarisまでは成功しsolarisのブートローダにて XPとsolaris両方でブートが成功しました。 次にplamoですが、solarisのパーティションのIDが82(ext2?)であるため、linuxがスワップと誤認識する場合があるとのことで、solarisをいったん83に変更しました。 そしてインストール完了で起動すると、grubのメニューにはXPとplamoがあり、両方ともブートできました。 ここで、plamo上からfdiskにてsolarisを82に戻しました。 再起動してgrubでコマンドモードにして、 root (hd0,1) chainloader +1 boot とすると見事にsolarisブートローダーがでたのですが・・・ そこでsolarisを選ぶとなぜか、またgrubに戻ってしまいます。 なにが間違っていて、どうすれば良かったのでしょうか。 Solarisはブートローダが動くことから、未だ残っていると思うのですが、何とかブートできないでしょうか?

  • Dドライブ削除したらGRUB画面が表示され、windowsXPが起動できない。

    新品でvaio(windows XP)を購入後、パーティションを分割し、DドライブにFedora4をインストールしました。 しばらく経ってから、やはりFedora4は使用しないので削除したいと考えるようになり、ある日、XP側から「パーティションの削除」を実行し、Dドライブを削除してしまいました。 再起動をかけると、XPはまるで起動せず、画面にはgrub>(Fedora4のブートデバイスかとおもわれます)というプロンプト画面が表示されています。 セーフモードもリカバリユーティリティも起動できません。デバイスモードは起動できます。 その後、表示され続けているプロンプト画面から以下のコマンドを実施しました。 grub> chainloader +1 grub> boot と順番に実行すると、XPのリカバリユーティリティ画面に移行しました。(かなり嬉しかったです) ガイドに従って進め、「工場出荷時に戻す」を選択しました。 その後、マシンはパーティションの分割、C、D、ドライブをそれぞれリカバリーを実行していました(5分くらい待ちました) 最後に「再起動をかけますので起動後、様々な設定をしてください」的なメッセージが流れ、再起動がかかりました。 ようやくXPが起動か?というところで再びgrub>プロンプト画面に。まだ起動してくれません。 しかも今回はgrub> chainloader +1 を実行しても駄目です。 grubのプロンプトに適切なコマンドを打てば、ブートデバイスを認識して再びXPを起動できるのではないかと予想しているのですが、 どんなコマンドを実行すれば良いかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 もしくは解答に辿り着けそうな連絡先(web、HPなど)を教えていただけませんでしょうか。 データ消失などは覚悟できていますので、リカバリを実行する手段でも結構です。とにかく、「XPが起動できるようにする」のがねがいです。 よろしくおねがいします。

  • GRUBファイルの設定

    初心者ですがよろしくおねがいします。 一つのパソコンにLinuxを2つインストールし、これをマルチブートで起動できるようにしたいと思っています。環境については以下の通りです。ハードディスク80GBのうちhda1をVineLinux用に10GB、hda2をubuntu用に10GB、hda3をswap用に512MBにパーティションを区切り(残りはフリーとなっています)、インストールを終えました。 しかし、二つともしっかりとインストールされているにもかかわらず、起動時に選択できず、ubuntuのみが立ち上がってきます。これを起動時に選択できるようしたいと思い調べたところGRUBファイル内部を設定すればいいとうゆうことが解ったのですが、どのように設定していけばいいのかいまいちわかりません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • Dドライブ削除したらGRUB画面が表示され、XPが起動できない。

    新品でvaio(windows XP)を購入後、パーティションを分割し、DドライブにFedora4をインストールしました。 しばらく経ってから、やはりFedora4は使用しないので削除したいと考えるようになり、ある日、XP側から「パーティションの削除」を実行し、Dドライブを削除してしまいました。 再起動をかけると、XPはまるで起動せず、画面にはgrub>(Fedora4のブートデバイスかとおもわれます)というプロンプト画面が表示されています。 セーフモードもリカバリユーティリティも起動できません。デバイスモードは起動できます。 その後、表示され続けているプロンプト画面から以下のコマンドを実施しました。 grub> chainloader +1 grub> boot と順番に実行すると、XPのリカバリユーティリティ画面に移行しました。(かなり嬉しかったです) ガイドに従って進め、「工場出荷時に戻す」を選択しました。 その後、マシンはパーティションの分割、C、D、ドライブをそれぞれリカバリーを実行していました(5分くらい待ちました) 最後に「再起動をかけますので起動後、様々な設定をしてください」的なメッセージが流れ、再起動がかかりました。 ようやくXPが起動か?というところで再びgrub>プロンプト画面に。まだ起動してくれません。 しかも今回はgrub> chainloader +1 を実行しても駄目です。 grubのプロンプトに適切なコマンドを打てば、ブートデバイスを認識して再びXPを起動できるのではないかと予想しているのですが、 どんなコマンドを実行すれば良いかわかりません。どなたかご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 もしくは解答に辿り着けそうな連絡先(web、HPなど)を教えていただけませんでしょうか。 データ消失などは覚悟できていますので、リカバリを実行する手段でも結構です。とにかく、「XPが起動できるようにする」のがねがいです。 よろしくおねがいします。

  • GRUBの設定のしかたがわからないです。

    LINUXの本を買ってよんだのですが、どれも GRUBの設定の仕方が書いてなかったです。 どこをみればよいでしょうか? root (hd0,0) chainloader +1 あたりがわからないです。 # grub's OS Boot Menu file timeout 5 default 1 title Windows 98 root (hd0,0) chainloader +1 title Debian GNU/Linux 2.2 root (hd0,1) kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda2 ro

  • grubからlinuxが起動できなくなりました

    linuxが起動できず困っています。 windows2000とVinelinux4.1でデュアルブートしていたのですが、 windowsのローカルディスクCの容量が残り少なくなったため、それまで手を付けていなかったローカルディスクDをフォーマットしました。 すると次回の起動時からgrubのコマンド入力画面が呼び出されてしまうようになりました。他サイトを調べて、windowsの方は grub>root (hd0,0) grub>makeactive grub>chainloader +1 grub>boot で起動するようになりましたが、linuxが起動しません。 tabでの補完機能が充実しているらしいので、色々試しているのですが、使えるハードディスクはhd0,fd0らしく、 grub>root (hd0, でtabを入力すると、 partition num:0 Filesystem type unknown,partition type0x7 partition num:1 Filesystem type unknown,partition type0x7 partition num:2 Filesystem type unknown,partition type0x82 と表示されました。 (hd0,0)(hd0,1)(hd0,2)の3つのパターンでrootコマンドを実行して、 grub>kernel /vm tabキー grub>kernel /boot/vm tabキー などをしても補完してくれませんでした。 linux起動のフロッピーもあったのですが、途中で処理が止まってしまいます。どのようにしてlinuxを再び起動したらいいのでしょうか?linuxのインストールをやり直すしかないのでしょうか・・・?どうか教えて下さい。

  • grubを消したい

    grub-install /dev/hda1 でパーティションブートセクタに入れたgrubを消したいのですが、どうすればいいのでしょうか?