• ベストアンサー

アスキーアートって日本だけの文化?

未  定(@v4330)の回答

回答No.1

  http://www.ascii-art.de/ アスキーアートってまだ1200bpsのアナログモデムでパソコン通信を楽しんでた頃のメールに良く使われました。 あの頃はメールを受信する速度で読めたのでアスキーアートが綺麗な動画になりました。  

noname#136007
質問者

お礼

そうですか、他の国でも使われていたんですね。 だた、多くの個人が、こんなに熱心に、かつ緻密な絵っを書くのって、日本だけだと思えてしょうがないんですが・・・  

関連するQ&A

  • アスキーアートについて

    2chの掲示板などで、よく何行も使って作ってある大型の アスキーアートを見かけるのですが、それをコピー、ペースト しようとすると、記号が全角になってしまって原型をとどめなく なってしまいます。どうしたらもとの状態で貼り付けることが できるでしょうか?

  • アスキーアートについて

    掲示板などでアスキーアートをよく見かけるのですがあれって顔文字のように辞書登録はできませんよね?もし登録の方法があれば教えていただけけませんでしょうか?よろしくおねがいします

  • 外国のネット文化にもアスキーアートはあるのでしょうか?

    日本では掲示板やブログなど、色々なサイトでAA(アスキーアート)が見られますが、外国でも記号や数字を使ったAAはあるのでしょうか? 2ちゃんねるの影響でしょうか、大きくて複雑なAAを日常のようにサイトで見かけます。技術的にも素晴らしいと思うし、ストーリーの1コマのように改変して物語を進めていったりするのを見て、ふと外国でも同じような文化が存在するのか疑問に思いました。 日本にはひらがな・カタカナ・漢字・アルファベットと多数の表記があるのに対して英語圏だとアルファベットだけ。顔文字などは見たことがありますが大きなAAを見る機会はありませんでした。 外国のAAを見たことがある、あるいはAAを集めたサイトをご存じの方が居ましたら教えていただけませんか? ご回答お待ちしております。

  • 2chのアスキーアートと顔文字の正規表現

    java言語でpatternメソッドを使用して2ch掲示板のdatファイルのアスキーアートと顔文字を除去しようと思うのですが、アスキーアートと顔文字の正規表現をどう書いたら良いか解りません。 アスキーアートは空白で始まってタブや全角\などの記号を多く含んで空白で終わってるので"/s"+"/t | /\"+"/s"といった感じで何度も挑戦しましたが殆ど除去できません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ブログにアスキーアートを載せたい

    http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153366544/ ↑この中にあるうさぎの絵(アスキーアート)をブログに書きたいのですが、コピペしても同じようには表示されません。 ホームページのhtmlで<body></body>の中に<p>コピペ</p>を入れると絵は表示されるのですが、ブログではどのように書けば表示されるのかわかりません。 UNICODEとかもまったくわからないので、丸々教えてくださると助かります。

  • BBSへのアスキーアート投稿時のズレ・・・

    友達の掲示板BBSに、アスキーアートを投稿したのですが、ズレがひどくてキレイだったアートがぐちゃぐちゃになって表示されました。 メモ帳とかで見ているときはズレはなくてキレイな文字絵で表示されていたのですが、どうすればキレイに投稿できるのでしょうか? タグを使えば上手く投稿できるようなことをネットで見つけたのですが、タグのやり方がわかりません。 どなたかご存知の方がいましたら、ご教授くださいませ。 よろしくお願いします。

  • 外国にあるアスキーアートのサイト探してます

    外国にあるアスキーアートのサイト探してます。 日本のだと、Uncode文字化けするので、英文字半角で アートつくってて、それを紹介してるサイト、、。      ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  ゜∀ ゜ )< ある?     /~~~〉 〈/つ \__________    ノ  ノ|  |...  ´~ (__),__)ゝ

  • 2チャンネル用投稿用アスキーアート画像変換ソフト

    2チャンネル用投稿用アスキーアート変換ソフトウェアについて教えてください。 アスキー画像に変換するソフトは見つけたのですが、掲示板2チャンネル投稿用にテキスト変換は出来ません。テキスト文字の容量が大きすぎる、つまりテキスト画像が大きすぎて2チャンネルでは書き込めません。 有料、無料問わずソフトウェアを紹介してください。

  • あなたの気付いた。日本と海外との文化の違い。

    日本に在って、海外に無い文化を教えてください。 または、日本に無くて、海外に在る文化を教えてください。 私達が、普段当たり前のように、「世界共通だろう!」と勘違いしている文化を知りたいのです。 例えば、海外にも「2ちゃんねる」のような、日本を代表する掲示板はあるのか? 無いなら、どんな理由でないのか? 海外の文化に詳しい方、教えてください。

  • 日本は何故文化を壊してしまうのか。

    自分の考えと半分は愚痴です。宜しければお付き合い下さい。 海外に良く行くようになって、日本の伝統文化って素晴らしいなと改めて思うようになりました。 例えば欧州に行った時に美術館巡りをすると、そのうちにどの国も同じように見えて来てしまったり、綺麗だなーとは思うけれど、飽きて来てしまったり…。そんな時に、浮世絵点がたまたまやっていて、見てみたのですがとても綺麗で、世界でも日本のカルチャーって、独自のものだと思うのです。日本の文化を誇りに思うようにもなりました。 だけど日本は今イチ欧米の真似ばかりしているような気がします。 歌舞伎座も新しく立て直された後は高層ビルだと聞いて ガッカリしました。合理性を追求したら欧米式の方が良いのかもしれませんが、文化財は残すべきなのではないでしょうか。 旧正田邸だって、壊してしまいましたし…。 やはり日本の風景に似合うのは昔の日本の建物だとも思います。 今観光客を日本は増やそうとPRしているようですが、 ハッキリ言って欧米の真似でセンスを感じられない日本って 電化製品やマンガアニメ等のオタク文化以外、見応えがないように 思えます。 京都もビルの周りに囲まれててガッカリしたなんて外国人の 意見も聞いた事があります。 日本らしさを取り戻そうと言う動きってないんでしょうか? ヨーロッパでは街の景観も大事にしているそうですし、 駅にエレベーターもないし、階段ばかりで日本人からすると住みにくいかもしれませんが、パリにいると足腰が鍛えられると現地の人は言っていました。 フランス人が自分の国を誇りに思ってるように私もなりたいものです。 話がそれてしまいましたが、質問は日本は建築物だったり、 昔ながらの文化を簡単に壊してしまうのか。 欧米のマネばっかりするのか。新しく立つ高層タワーも 英語だったり…。見た目もイマイチ。 「日本は素敵な伝統文化を持っているから観光しに是非遊びに来なよ」 とは今は言いがたいですね…。