• ベストアンサー

MAC PRO EARLY 2008 タイムマシン用外付けHDを交換

harawoの回答

  • ベストアンサー
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.5

> 貼付画像で、左側が新しいHDで現在タイムマシンに設定したものの情報ファイルです。 いま調べてみたところ、Time Machineのバックアップ先に設定したディスクは、「このボリューム上の所有権を無視」が表示されません。また、バックアップ先の設定を外したディスクでも、「Backups.backupdb」フォルダが存在すると、やはり表示されません。このフォルダを削除して、確認してみてください。 「アクセス権の問題から、コピーしようとすると、エラーになるかもしれません。」という私のアドバイスは、自分自身の経験によるものですが、そのときは、初期の段階でエラーが発生し、「Backups.backupdb」フォルダが生成されずに中断されました。 不完全ながらでも、「Backups.backupdb」フォルダが生成され、かつディスクのアイコンがTime Machineの緑色に変わったあとに、エラーが起きたのでしたら、原因はアクセス権ではないのでしょう。 2台の、それも1台が新品の外付けハードディスクを使って、Time Machineのバックアップに失敗するのですから、問題はMac Pro側か、OSにあると判断していいと思います。

hirogood
質問者

補足

何度も何度も申し訳ありません。 新しいHDへのコピーが失敗したため、このHDに書き込まれた中途半端な内容を一度消去して、もう一度ご指摘通りにコピーの作業を始めました。すると今度は貼付画像(1)のようにご指摘の「このボリューム上の所有権を無視」というメッセージが出てきたのです。従ってデフォルトで付いていたチェックマークを外し、次のステップへと進みました。従来のHDの「Backups.backupdb」フォルダを新しいHDへドラッグ&ドロップすると、画像(2)のメッセージがかなり長い時間続き、ようやくこの準備中という作業が終ったかと思われる頃、今度は画像(3)のメッセージが現れました。そこで迷わず「続ける」ボタンをクリックしましたが、間もなく画像(4)のようなメッセージが現れ、またもやこの作業が行き詰まってしまいました。不完全な中味ではあるものの、新しいHDには「Backups.backupdb」というフォルダが作成されています。 素人の作業としてはやはりこの辺が限界なのか?……と少し弱気になってきてしまいました。

関連するQ&A

  • Macのタイムマシーンのバックアップ所要時間

    Macのタイムマシーンのバックアップ所要時間 初めてMac Miniでタイムマシーンのバックアップ作成中ですが、34.66GBの 容量を処理するのにだいぶ時間かかりそうな気配です。 (1)バックアップ中はPC操作はNGでしょうか?インターネット検索程度。 (2) バックアップの開始時間は何かで設定可能でしょうか? (3)このペースだと1時間以上かかりそうですがこんなものでしょうか? 保存先は外付けHDです。 基本的な事ですいませんが教えてもらえませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac Book Proのタイムマシーンについて

    初めて質問しますのでわかりにくい点があったら申し訳ありません。 1ヶ月ほど前に購入したMac Proを使っているのですが、初心者なもので詳しくなくタイムマシーンの使い方について質問いたします。 1 1TBの外付けハードディスクにバックアップをとる設定なのですが、1時間ごとにバックアップをしていて、みるみる外付けの容量がいっぱいになっていきます。タイムマシーンではバックアップの保存先(今回は1TBの外付けハードディスク)の容量がなくなるまで保存し続けるのでしょうか? 2 バックアップフォルダにあるiphoto Libraryをクッリクして開こうとすると、 【この iPhoto ライブラリは Time Machine バックアップなので、主ライブラリとして使用できません。Option キーを押しながら iPhoto を再起動して別のライブラリを選択してください。】 と表示されますが初心者なのでよくわかりません。バックアップフォルダにはちゃんと保存されているのでしょうか?またバックアップフォルダからiphotoの写真を見ることはできるのでしょうか?そんな必要なないのでしょうか? 3 2の質問に関連するのですが、タイムマシーンのバックアップからiphotoの写真が確認できないので、現在iphoto Libraryにもピクチャフォルダにも同じ写真を保存して、写真のバックアップを確認している状態です。その必要はないのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません。また質問の内容がわかりにくかった場合も申し訳ありません。どなたかご回答よろしくおねがいします。

    • 締切済み
    • Mac
  • タイムマシーンで間違って外付けHDを消去

    ブートキャンプでwin用のパーテーションを作りなおすのに、 Macのバックアップを取ろうと指示に従い外付けHDを入れたら、 間違ってキャンセルボタンのつもりが タイムマシーン用にフォーマットするボタンを押してしまいました。 瞬殺でフォーマットが完了したのですが、 こんなに簡単にデータが消えてしまうものでしょうか? なんとかデータを取り出したいのですが、業者に頼むしかないのでしょうか(号泣 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac タイムマシーンのバックアップについて

    mac book proをタイムマシーンでバックアップし、i macへ丸々移しました。 現在は外付けHHDがi macに繋がっている状態です。 外付けHDDを開くと、バックアップのフォルダが表示されるのですが ここに別途フォルダを作成してデータをコピー(手動バックアップ)しても問題ないのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHD 書き込みできなくなった Mac

    外付けHD 書き込みできなくなった Mac 先日Snow Leopardにアップグレードしたら、それまで正常に使用できていた外付けHDが、 読み出しのみしかできなくなりました。 ・LHD-PBC60U2を使用しています(ドライバはMac標準だそうです) ・フォーマットは Mac OS 標準 です ・共有とアクセス権は 読み出しのみができます になっています ログアウトして、rootでアクセスしてみましたが、やはり書き込みができませんでした。 解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでタイムマシーンでバックアップを取った場合

    MacBookを使っているのですが、先日初めて外付けのHDにデータをバックアップしようと思い、USBで接続したところ「このHDをタイムマシーンとして利用しますか」というメッセージが出たので「はい」をクリックしてタイムマシーンとしてバックアップを取りました。 これで、すべてのデータ(絶対に保存したいのは画像とiTuneの曲です)が保存できているのでしょうか。 そして、これを別のMacに接続した場合、HDの中のデータは取り込めたりできるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macのタイムマシーン

    現在iMac使用中でWinをブートキャンプで使用しています。 その際にMacで使用している外付けのHDDをタイムマシンとして使用しているのですが、当然Macでは使用できてもWin上では表示されません。 そこで、タイムマシーンで使用しているHDDをパティーションで分割してMacのタイムマシン用とWinで使用する外付けHDD用に分けようと思うのですが、こういったことは可能でしょうか?? もし可能でしたらどういった手順で行えばよいのでしょうか? ちなみに現在Mac用のソフトでDriveGenius2を所有してます。 このソフトでもパーティション管理ができるみたいですが、これを使用すればいいのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • Mac
  • imac タイムマシンについて 

    imac タイムマシンについて  imac OSX 10.6.2を使っています。 バックアップをタイムマシンでとっているのですが、容量が一杯になったのに、過去のバックアップが自動で削除されずバックアップがとれない状況で困っています。 容量は320Gの外付けHDをパーティションで160Gにして使用しています。 どうか回答よろしくお願いします…!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新たに外付けHD購入しました。HDの寿命や状態等をモニター出来るソフト?

    新たに外付けHD購入しました。HDの寿命や状態等をモニター出来るフリーソフトがあると聞きました。どのくらい正確なのでしょうか? HDはまだ取り付けてないので、NTFS形式フォーマット以外にやっておくと良いことがあったらアドバイスお願いします。XP homeです。ファイルはほとんどWMA型式の曲を保存する予定です。 商品は  [外付けHDD] LHD-EC :LHD-EC250U2(ロジテック(Logitec))です。

  • タイムマシーンでのバックアップについて。

    AirMac Expressの無線LAN環境で、 MacMINI とMacBookの2台のMacを使用しています。 OSは二台ともMacOS Xの環境です。 タイムマシンを利用して、この2台のバックアップを取りたいと考えています。 MacMINIに、外付けのHDをUSB接続することにより、 MacMINIをタイムマシンでバックアップは取れると思いますが、 MacBookも無線LAN経由で、このHDを認識して、 タイムマシンでバックアップを取ることは可能ですか? 現在タイムマシンを使用したことがないので、よくわかりません。 説明が下手で申し訳ありませんが詳しい方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac