• ベストアンサー

C言語初心者のため if文の構造が理解できません

fkouiの回答

  • fkoui
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.5

余りが0なら余りを表示しないだけだと思うけど

関連するQ&A

  • C言語 if文

    C言語のif文についての質問なのですが、ifを使い、条件Aの時は1のプログラムを実行、条件Bの時は2のプログラムを実行するようにしたとき、1と2のプログラム自体にもif文が使われています。その場合は、AとBの時のifと1と2に使われているifをどのように区別するのですか?(ちなみに1と2のif文については、それぞれ実行してみたところ動作可能でした。)説明が下手ですいません。初心者ですので、分かりやすく教えていただけると有難いです。

  • if文が上手くいかない・・・

     連続投稿失礼します。  if文が上手くいきません。$hensuuの値が間違っているのにもかかわらず、条件があっている時の処理が実行されてしまいます。  なにやら癖になっているようで、if文を書くたびこのような事態が発生します。(PHPに限らず、C言語でまで・・・。)一体何が原因なのでしょうか? <?php $hensuu = "right"; if($hensuu = "wrong"){ print <<<_EOT_ 条件に合ってないはずなのに、こっちが表示されちゃう。 _EOT_; } else { print <<<_DRK_ 本来こっちが表示されるはずなのに、表示されない・・・。 _DRK_; } ?>  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • C言語の簡単なプログラム

    簡単な足し算のみの電卓をC言語で作っています。 /が入力されるまで足し算を繰り返すものです。 コンパイルをして、足し算を繰り返すところまでは上手くいったのですが、 /を入力してのループの抜け方がわかりません。 #include<stdio.h> int main(void) { int x=0,z; printf("数値を入力\n"); printf("終了は/を入力\n"); printf("\n結果 %d\n",x); while(1){ scanf("%d",&z); x=x+z; /* 足し算の計算 */ printf("結果 %d\n",x); /* 現在の計算結果を表示 */ } printf("終了 結果: %d\n",x); /* 計算の終了、合計値の表示 */ return 0; } while文のなかにifでいれればいいのでしょうか? その場合、 if(z=='/') break; でいいんでしょうか? if文以外のやり方がある場合も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • C言語におけるif文の評価順

    たとえば以下のようなif文で、A B C が評価される順番は 言語の規約上、明確になっているのでしょうか? if ( A && B && C ) { } また例えば A, B, C の順番に評価されるとして、B が FALSE の場合は C を評価する必要はありませんが、 この場合、Cは評価されないことは言語規約上、明確に なっているのでしょうか? 手元のコンパイラで試した結果では 評価順は A -> B -> C で B で FALSE を返すようにしたら C は実行されませんでした。 ただ、これが実装依存か、言語の標準仕様かという点が 気になっています。

  • C言語について質問です。

    C言語について質問です。    問題:繰り返し命令と階乗の計算 カウンタ用変数nの値を1から10まで1ずつ変化させて、その値を階乗用変数Kiに順次、掛け算していき、10の階乗を求めよ。 ki=1×2×3×4×5×6・・・・・×9×10 <==10! また、1/n!は小数点以下10桁まで求めよ。 実行結果は    n                 n!             1/n!    1                 1             1、0000000000    2                 2             0、5000000000    3                 6             0、1666666667    4                24             0、0416666667    5               120             0、0083333333    6               720             0、0013888889    7              5040             0、0001984127    8             40320             0、0000248016    9            362880             0、0000027557   10           3628800             0、0000002756                            続行するには何かキーを押してください、、、、、、 上のように実行結果が出るようにプログラミングしたいのですがわからないので 分かる方よろしくお願いします。 ちなみに今まで習ってきたのは、if文、switch文、do文、while文、for文なんですがこのプログラミングは、for文でおねがいします。 長文失礼しました。

  • C言語では0は・・・

    C言語では0をif文などで判定するときに 負の値になったら・・・という問題のときに 0は負の値に入るんでしょうか? それとも単純に-1とやるべきなのでしょうか コンパイルするとif(a<0)などでは0はもちろん含まないのですが -1にすると負の値として扱っているように見えるのですが、実際のところどうなんでしょうか もし負の値を入力されたら、というときに-1でいいのか0なのか。 ご回答お待ちしております

  • 【C言語初心者です】制御文をループに関して

    C言語習いたての者です。どうぞよろしくお願いします。 1~20の範囲内で数値を5回入力させ、入力順に画面に出力するプログラムを作りたいと思っています。 この中で、範囲外の数値か、入力済みの数値が入力された場合に、 それに応じたエラーメッセージを表示させ、再入力を要求する仕組みを 加えようと思い、 制御文を用いてどういうループにすればいいか考えているのですが、 思うような結果が返ってきません。 今まで私が考えていたループの構造としては、 int count = 0;<<ループ用カウンター宣言・初期化>> if(<<入力された数値が指定範囲内の時>>) { _ for(<<countが範囲内かどうか>>) _ { __ if(<<入力された数値が入力済みではない時>>) __ { ___ break;<<ループ終了。次の数値入力>> __ } __ <<数値重複用エラーメッセージ出力>> _ } _ break;<<ループ終了。次の数値入力>> } <<範囲外数値用エラーメッセージ出力>> 条件としては、 ・配列と制御文を用いる ・標準ヘッダファイルは<stdio.h>のみを用いる 上記のループをどう修正したらいいか、を教えていただけるとうれしいです。

  • C言語 if文でscanf関数

    C言語のif文でscanf関数を使って、~と入力されたら・・・(~は文字列)のようなプログラムを作りたいです。どうすれば良いでしょうか?(簡単にお願いします・・・)

  • c言語のforの計算で悩んでいます。

    c言語のforの計算で悩んでいます。 これの答えがなぜ2000まで表示されるのでしょうか。 if文が意味がないというか、 if(0<a<1000)なので、999まで表示されるのかと思ったのですが。 もっとも後で、aを設定せず if(0<i*2<1000)とやればいいのではないかと気付きましたが。 既出でしたらすみません。

  • C言語の課題で助けてください

    C言語の課題で毎年10万円ずつ貯金した時、年利が1年複利で1%の場合で 10年たつと貯金残高はいくらになるかという課題です。 ヒント:ループ(for文)、残高変数はdoubleを利用する。 答え:10年後には1056683.466653 となるようです。 というものなのですが、自分なりに試行錯誤してみたのですが答えが合いませんでした。どうか、よろしくお願いします。