• ベストアンサー

タミヤの1/16 レオパルド2A6フルオペレーションセットを手に入れた

タミヤの1/16 レオパルド2A6フルオペレーションセットを手に入れたのですが、ギヤボックスを組み立てるのにセラミックグリスが必要です。 いろいろ調べてみましたが、セラミックグリス=モリブデングリスとかCPU用は駄目だとか、自分では判断できない情報ばかりでした。 大量に使うという表現はあったのですが、どの程度(何g)必要か分かりません。 同じものを作られた方などでご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 できれば安い推奨商品なども教えて頂ければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

No.1です。はっきりとは覚えていませんが、1本か2本くらいだと思います。

higonokuni
質問者

お礼

数本で済みそうですね。 多少高くてもセラグリスを購入するようにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

私はタミヤから出ているセラミックグリスを使いました。量は何gかはわかりませんが、 ギヤ一つ一つにつけました。 なければラジコンショップでギヤ用のグリスを購入すればいいと思います。 http://tamiyashop.jp/shop/product_info.php?cPath=18_88&products_id=87099

higonokuni
質問者

補足

回答ありがとうございます。 教えていただいたセラグリスは何本くらい使われたのでしょうか。 今日ホームセンターでモリブデングロスなるものを発見したのですが、100gで500円程度でした。 値段が10倍くらい違うので少し迷っています。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グリスについて教えてください。

    ギァにつけるグリスについて教えてください。 プラスチック製の戦車です。 金属製のギァボックスとプラスチック製のギァボックスがあります。 フレームがプラスチック製なので金属用のグリスは使えないと思います。 現在、シリコングリス(マルイ電動ガン用)、高粘度グリス(マルイ電動ガン用)、モリブデン(タミヤ)、セラミックグリス(鉄道模型用)をもっております。 この中でどのグリスが最適でしょうか? また、もしこの中に適するグリスがないとしたらどんなグリスをおススメでしょうか?  よろしくお願いします。

  • cpuに塗るグリスは何がいいでしょうか。

    cpuはintel celeron 2.93GHzを使用しているNECのValue oneシリーズのPCを使っています。 先日、CPUの温度が50度くらいになっていた(エベレストでモニタしています)ので、ファンの掃除と、グリスを塗りなおそうと思い、セラミックグリスとアルコール(イソプロピレン)を購入、前に塗ってあったもの(シルバーグリスのようでした)をきれいにはがして、セラミックグリスを塗りなおして、ファンを装填したところ、かえって温度が上がってしまいました。だいたい60度くらいです。 グリスの塗り方の問題なのか、グリスの質の問題なのか、 また塗りなおしてみたほうがいいのか、 教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 高価な熱伝導グリスの効果はあるのでしょうか

    高価な熱伝導グリスの効果はあるのでしょうか CPUクーラーに使用する熱伝導グリスは一般的なシリコーングリースの他に単価の高いシルバーグリスとかセラミックグリスとか伝導テープなどがあり、熱伝導率(W/m・k)が書かれています。 例えばシリコーングリスは 0.9 、シルバーグリスは 8.2 あたりですが、シルバーグリスの商品説明にCPUの冷却効果が(-)3℃あると書かれている物もあります。高価なグリスの冷却効果は本当にこれぐらいあるものでしょうか。

  • ヒートシンクのグリス

    M/Bのビデオチップのヒートシンクを留めている金具が抜けてしまい、ヒートシンクが落下していました。 (ビデオカードが別に装着されていて、そこにモニターを接続しています。) とりあえず、金具を瞬間接着剤で固定して、ヒートシンクを装着しなおしました。ヒートシンクに付いているピンク色の「グリス」がひび割れた感じになっていたので、塗りなおす必要があると思い、商品を検索したのですが、 ・CPUグリス(高性能熱伝導) ・セラミックグリス(汎用品 4g/¥200円位) ・熱伝導シール などあり、サイトで検索すると、メタルフリーでないと漏電した場合、壊れることがあるとありました。 ―質問― M/Bモニタ用インタフェイスは使っていないのですが、グリスを再塗布する必要はあるでしょうか?(グラボをコントロールしているのか?) また、「熱伝導シールの評価」と「メタル含有による破損の真偽」について、以上3点、よろしくお願いいたします。 シリコングリス ttp://www.gigapaso.com/shouhin/gurisu/index.html

  • ARCTIC MX-4-4g cpu グリス

    ARCTIC MX-4-4g cpu 熱伝導グリスについて 某ユーチューバーの方も愛用されいるそうですが、再塗布する事により(塗り方にもよるけれど)、CPU温度が異常に高くならない限り(オーバークロックなんて興味は一切無い)次回の再塗布までは数年単位で再塗布はしなくて宜しいのでしょうか?またこのグリスは固形化しやすいものでしょうか?熱伝導率が高くナノダイヤモンドグリスのような商品もありましたが、この商品で十分ですか?詳しい方教えて下さい。

  • CPUの組立時の熱伝導グリスは別売品ですか

    お世話になります。自作PCの組立時にCPUと冷却ファンも間に必要とされているグリスはインテルのCPUi7-860 LCA1156の説明書にはグリスを 塗るようには説明していませんがマザーボードの説明書にはグリスを塗ると書かれています。なぜインテルの説明書にはグリスの説明がないのでしょうか?それは常識だと言う意味なのか?? P4のときは最初からグリスが塗られていたような気がするのですがご教示ください。 またグリスの商品名、または規格を教えてください。お店でCPU用のグリスは全て共通ですか よろしくお願いします。

  • 半液状のグリスに若干、浸ったCPU

    回答よろしくお願い致します。Z87(ソケット1150:core i7 4770k)の自作を行っていて、CPUにアイネックスのチューブ式のグリスをつけようとしたところ、全然出ないのでつまむ力を強くしたところ、破裂したように、半液状のグリスが大量に飛び散りました。M/BのCPUソケットにも、グリスが侵食、CPUの外側にもグリスがつきました(中心部には付きませんでした)。M/Bはもう駄目でしたが、CPUのほうは、指や、ティッシュでグリスを拭き取りましたが、若干変色したようです。当分、経済的にPCのパーツが購入できないので、M/Bで調べられません。CPUの材質等に詳しい方、このCPUは、使用できない可能性は、高いですか、それとも、低いですか?宜しくお願い致します。

  • CPUにグリス付属?

    よろしくお願いいたします。 CPUの買い換えを考えております。 現在はintel E2160 BOX(Pentiumu Dual Core)を装着しております。グリスは確か付属されていませんでした。よってグリスなしで稼働しており全く問題なく稼働しております(約1年) CPUをintel E6850(Core 2 Duo) BOXに買い換えようと思います。この場合はグリスの必要性は理解していますが、CPU BOXですとグリスは付属しているのでしょうか? 別途用意しなければなりませんか? マザーボードは「AOpen AX33G-UL」です。

  • CPUグリスとグリス落とし購入

    CPUグリス(某製作所の方のお薦め)とグリス落とし(AINEX)をAMAZONで注文しました。 サイズ虎徹markIIを取り外す方法は簡単ですが、CPUクーラー脱着時の注意点やグリス再塗布の注意点があれば教えて下さい。ARCTIC MX-4-4g cpu グリス;熱伝導グリスを購入しました。 粘土が柔らかいので塗りやすい事で評判です。このグリスを再塗布する事で当分再塗布はしなくて宜しいか?

  • シリコングリスを塗ればよいのでしょうか?

    機種:某社製ミニタワーPC CPU:AMD Athlon(tm)XP 2200+ 1.80GHz メモリ:512MB OS:WindowsXP Home SP1 現在、室温12℃~20℃以下で使用中 最近故障してメーカー引取修理でHDD、電源、マザーボード交換。 それを機にPC内部状態が気になりだす。 購入時付属品CDに収録の、CPU温度等を測る「PC Alert 4」というソフトを初めて使用。 電源投入起動時でCPU温度が84℃あることが判明。 メーカーへ問合せ (1)CPUが過熱しているが、このまま使って大丈夫? (2)CPUとCPUクーラーの間にシリコングリスは塗られているの? (3)冷却性の高いクーラーに付替えたいので、適合する商品を教えてほしい。 回答 (1)クーラーについて不具合は報告されていないので特に問題はない。 (2)塗られていない。 (3)OSが正常動作しない等、不具合が生じれば、引取修理する。 しかし、この高温では冷却対策が必要ですよね? 一般的に何℃くらいに保つ必要があるのでしょうか? シリコングリスを塗ってみることを考えています。 わからないなりに検討した結果 「Arctic Silver5」(銀入りグリス熱伝導率9.0W/m・K 3.5g) http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan2424.html に絞り込みましたが、お勧めのグリスがありましたら、お教えください。(あまり高価でなく効果があるもの) グリスクリーナーも併せて買っておいたほうがよいでしょうか? 一応 「AINEX AS-CLN ArctiClean2」 もしくは 「WW-ISOPAR」 http://www.pc-custom.co.jp/oth12_list.html に絞り込んでいますが。 グリスを塗るつもりでいますが、この判断が適切かどうかわかりません。 宜しくお願いします。

男子高校生のいじりについて
このQ&Aのポイント
  • 部活で同じ学年の同級生に髪質の事でいじられ、それ以降頻繁に死ね。キモいなとと言われており、部活の顧問に相談してますが、曖昧な返事しかもらえません。
  • 親から相手の子供に話してみたいのですが、大人がでしゃばり過ぎですか?
  • 男子高校生が部活でいじめに遭っており、顧問の対応が曖昧です。相手の親に話すことで解決を図りたいが、大人が子供の問題に介入するのは適切か悩んでいます。
回答を見る