• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイワイヤリング接続について)

バイワイヤリング接続について

Yorkminsterの回答

回答No.1

2500円/mですか...ずいぶん高価なケーブルですね。 繋ぎ方は、添付画像の通り、[A]から1組、[B]から1組、です。 スピーカーケーブルが4芯とのことなので、たぶん4通りに色分けされているはずですが、もし2本の赤と2本の白といった具合で組み合わせが判然としなければ、右側のように、アンプ側は1つにまとめてしまっても構いません。 スピーカー側のショートバー(ジャンパー)は外します。これを外さないと、バイワイヤリングの意味がなくなります。 ちなみに、これまで使っていたスピーカーケーブルを併用することも可能です。たとえば、今回購入したケーブルをスターカッドで使って(アンプ側、スピーカー側ともに赤2本、白2本でまとめてしまう)ウーファーに繋ぎ、これまでのケーブルでツイーター側を配線する、などです。

k-863
質問者

お礼

Yorkminster 師匠!って勝手に申し訳御座いません。 2500/mのケーブル、確かに高価です。普段の私の金銭感覚なら買いません。 しかし、いつものショップの処分品で、500/mで売ってくれました。 先程、ケーブル内の配線の色を確認しましたが、やはり赤、白の2本です。 また、よくある赤に黒線のような判別できるものがありませんでした。 (こういうケーブルもあるのでしょうか) このままでは、どの赤とどの赤かが、入り口 出口で判断つきませんよね。 っということで、アドバイスいただいた通り、アンプへ1本にまとめました。 因みになのですが、このように判別できないものを、間違って繋ぐ場合 (アンプ背面Aの+ → スピーカーツイーター+。アンプ背面Bの+ → スピーカーウーファー+) に、音質の変化は出てしまうのでしょうか。 (やってみれば・・・っと言われてしまいますね) 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • バイワイヤリング接続について

    素人的な質問ですみません。 バイワイヤリング接続って今までアンプが2つないとできないものだと思い込んできましたが違うんでしょうか? 普通のミニコンポでもスピーカーさえ対応していればバイワイヤリング接続ってできるんですか?

  • バイワイヤリング接続で

    今バイワイヤリング接続のスピーカーを使っています。 2組接続する部分がありますが1組しか使っていません。 ここで質問なんですが、 もう1組端子が余っているのでAVアンプのスピーカーにもしたいと思ってます。 音楽鑑賞のアンプのケーブルは下につないで AVアンプのケーブルは上につなぐとゆう感じです。 片方使ってるときは片方OFFにしないといけないのは分かってるんですが こうゆう使い方って音質がおちるんでしょうか?

  • バイワイヤリング接続?

    先日、AVアンプと5.1chスピーカーをついに購入したのですが、バイワイヤリング接続?とかいうしくみがわからず、とりあえず普通にスピーカーとアンプを2本で接続しています。アンプの方もスピーカーA+Bというそれらしい出力があり、どうも4本で接続すると音が格段に良くなるといった説明があるのですが、。 なんかこのバイワイヤリングによる接続をしてないのは損しているような気がしてなりません。しかしアンプには12Ω以下はだめと書いてあり、スピーカーは6Ωなのです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。 ちなみにAVアンプはYAMAHA DSP-A5、スピーカーはDENON SC-T555SAです。

  • バイワイヤリング接続

    バイワイヤリング接続したくてアンプ側の一端子に 線を2本差し込むんですがこの2本は練り合わせたようが良いのでしょうか?それともそのまま2本普通に差し込むだけで良いのでしょうか?

  • 擬似的にバイワイヤリング接続

    今使っているアンプはバイワヤリング接続に対応してないんですが、スピーカーは対応してます。 そこで擬似的にバイワイヤリング接続をしたいと思うのですが、アンプが25W+25Wでちょっと非力なんです。 これでも擬似的にバイワイヤリング接続にすれば通常よりは音質がよくなると思いますか?

  • バイワイヤリング非対応のスピーカーと対応のアンプに接続する時・・

    表題の通りなのですがバイワイヤリング非対応のスピーカーと バイワイヤリング対応のアンプがあります。 これをバイワイヤリングでつなぐことは可能でしょうか? やはりシングルワイヤリングでしか接続はできませんでしょうか? またもし可能でしたら接続方法がわかりましたらお教え下さい。 オーディオにはまだまだ初心者で稚拙な質問かもしれませんが スピーカーケーブルが余っていることと アンプ側にあるスピーカー端子の「AとB」の2組両方を使いたいと思い 投稿させて頂きました。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • パワーアンプ⇔スピーカー間のバイワイヤリングの接続方法をお教え下さい

    表題の通りなのですがパワーアンプ⇔スピーカー間の バイワイヤリングの接続方法をお教え下さい。 スピーカーの方は「HF」「LF」とありますので もちろんバイワイヤリングに対応しています。 (ステレオ)パワーアンプの方のスピーカー端子は1組なのですが 具体的な接続方法がイマイチ分かりません。 お詳しい方がいましたら是非ご教授下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • バイワイヤリングについて

    マランツのPM5004というアンプを購入予定なのですが、バイワイヤリング接続させるためにスピーカーA・Bを同時に鳴らせるでしょうか?

  • バイワイヤリング接続について

     いつもお世話になっています。現在5.1ChのAVアンプ(スピーカのフロントA+B端子付)をもっていますが、取扱い説明書にバイワイヤリング接続の方法について、説明書きがありました。  簡単な紹介や方式など読めば、それなりに内容や接続方法はよくわかるのですが、このような方式のスピーカをあまり店でみたことがありません。私が、知らないだけかもしれませんが、ネットでみれば、中古品は出ているようです。  これから、この接続に対応したスピーカを試しに導入しようと検討しているのですが(一概にいえるものではないとは思いますが)この方式のスピーカの変更による音の良し悪しやメリットやデメリットや通常の1系統のスピーカに比べての普及率や個人で使用している方(メーカーなどおすすめかどうか)、いろんなご意見を伺いたいと思うので、よろしくお願いします。

  • スピーカーのバイアンプ接続とバイワイヤリング接続

    AV初心者ですので基本的な質問ですみません。 バイアンプ接続対応のエントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を所有しています。 それでスピーカーを捜しているのですが、スピーカーの表記にはバイワイヤリング対応は謳っていてもバイアンプ対応を謳っているものがありません。 KEF iQ3 ONKYO D-508E など・・・ それで教えて欲しいのですが、 1.バイワイヤリング対応のスピーカーは、アンプ側が対応していればバイアンプ接続できるということでしょうか? 2.音的にはそれぞれ何か変化はあるんでしょうか?(例えば高音が綺麗とか・・)    a) 1本のスピーカーケーブル→スピーカー(接続プレートのまま)    b) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイワイヤリング)    c) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイアンプ) 3.上記3パターンの場合、どれがお勧めなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう