• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:角膜炎がなかなか良くなりません。)

なかなか良くならない角膜炎の治療法とは?

NCC-1701Eの回答

  • NCC-1701E
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.3

ゾビラックスはヘルペスの薬です。ヘルペスと診断されているのですか?とすれば、1ヶ月でゾビラックスで治らないというのは違う病気の可能性もありますね。一度時間をかけてでも他の眼科で見てもらったほうがよいのではないでしょうか? ちなみにレーシック専門の眼科はこういう病気に対応できませんので、一般の病院のほうがよいですよ。

mimiko22
質問者

お礼

最初はヘルペスと言われました。 先日、レントゲン(?)を撮ったところ、 表面の膜がキレイに再生されてされていないので、 状態が良くならないとのとこでした。 来週、表面を削って(?)キレイな膜を再生させましょうと言われました。 目薬と眼軟膏は一旦中止しましたが、 細菌の検査をしましょうと麺棒で表面をなぞられて、 またもや状態悪化です…。 激痛と充血で眼が開かなくなって、 結局、また目薬と眼軟膏つけることになりました。 鎮痛剤も効かず、痛みが和らぐのをじっと待ってます。 他の病院を検討したほうがいいのかなと、思いはじめました。

関連するQ&A

  • 角膜ヘルペスと診断されました。

    角膜ヘルペスと診断されました。 その後ゾビラックス軟膏とトプラシン点眼液を処方され、5回→3回へ回数を減らすよう指示されている状態です。角膜のヘルペスはなくなったと言われました。痛みはたまにチクチクすることはありますが、だいぶ改善はされてます。 質問1 その後左目の白目の内側が充血していて、なかなか取れません。充血は改善されるのでしょうか? 質問2 眼科医から、疲労やストレスを溜めないようと言われましたが、タバコ、お酒も控えるように言われました。タバコやお酒もなにかしらの関係があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 角膜潰瘍と診断されました。

    先日(18日)ソフトコンタクトをしたまま高速のうえで仮眠ととって起きたところ、いきなりの激痛が走りました。 ですが、高速だったためコンタクトを外すわけにも行かず注意しながら走り、慌てて行きつけの眼科へと走りこみました。 そのときは正式に病名は聞いていないのですが、「クラビット点眼液0.5」「ベストロン点眼液0.5」「タビリッド眼軟膏0.3」を処方され、点眼液は二時間おき、軟膏は寝る前にとのことでした。 翌日また通院して診察を受けましたら、「ニフラン点眼液0.1」が追加されました。 このときの時点で痛みはまだ残っていました。 次は翌々日に診察とのことです。 翌々日に診察へ行くと「思ったより薬が効いていないので心配。連休に入る(土曜日は祝日のためにお休み)ので念には念を見てお昼から院長先生に診てもらいましょう」とのことで、お昼からまた診察に行きました。 そこで正式に病名「角膜潰瘍」とのが言い渡されます。 そして、今までの点眼駅をやめて「ベガモックス点眼液0.5」「トブラシン点眼液0.3」へと変更されました。そして一時間おきに点眼となりました。 寝る前の眼軟膏はそのまましていきます。 そこで、質問なのですが、 ベガモックスになってから、さすたびに染みるというか、痛みが走ります。しばらくその痛みが続きます。そんなにしみる点眼液なのでしょうか? 横になって目を閉じていればかなり楽になるのですが、起きていると常に涙が出る状態です。 あと、角膜潰瘍とは治りにくいものなのでしょうか? メガネではあまり視力が出ないため、どうしてもコンタクトがないと不便な生活になってしまいます。 このまましっかり治していったら、前のような生活ができるようになるのでしょうか? あまり治りがよくないといわれた上、そのとき処方された目薬で痛みが増した状態なので不安です。 ぜひアドバイスをください…。お願いします。

  • はやり目の後の角膜炎

    主人が今月の17日に左目から「はやり目」になり 今は右目も「はやり目」になり「角膜炎」になりました 角膜炎になった右目が激痛らしく寝たきりの状態です 眼科に行き「タリビット眼軟膏0,3%」の7g×2本を今日 点眼薬「ヒヤレイン0,1% フルメトロン0,1%」 を昨日処方してもらいました。 痛みは暫く続くものなのでしょうか? 私はお医者様とお話が出来なかったので、聞けませんでした 今は点眼薬と軟膏を決めた時間に使い 氷やアイスノンで冷やしています 眼軟膏を処方して頂いた今日、お医者様には 「救急車を呼んでもおかしくないぐらいの症状」と言われたそうです あまりもに痛みが続く場合、大学病院や救急病院に行った方がいいのでしょうか? 私は今の所、「はやり目」に感染していませんが アデノウィルスは感染力が非常に強いと聞き どのぐらいの間、感染しないように気を使った生活をした方がいいでしょうか? 現在は半日ごとにタオル類やパジャマをを 1日ごとに寝具類を全て洗濯して 主人に触れた後は手を石鹸で洗い流しています 質問ばかりで、ごめんなさい あまりに主人の目が充血し激痛があるので、動揺しています ご回答下さいませ 宜しくお願い致します

  • アカントアメーバ角膜炎に感染しているでしょうか?

    アカントアメーバ角膜炎に感染しているでしょうか? 最近アカントアメーバ角膜炎という病気があることを知りました。 実は今までコンタクトを水道水で保存したり洗ったりすることをたくさんやってしまっていました・・・。ケアも荒かったし何日もつけっぱなしにしてしまうこともやっていました。 しかも最近眼科で軽症だが角膜に傷が付いていると診断され一週間点眼治療を受けました。 再度かかりにいったところ一応完全に治ったらしくコンタクト使用のOKはもらえました。 正直もしかしたら自分は感染してるんじゃないかと思っています・・・。 なのでアカントアメーバ角膜炎の症状などを教えていただきたいです。 今のところ症状といえば、目が疲れた感じ?がします 痛いような痛くないような…のような 眼科では充血は引いてるといわれましたが細くて細かい血管で充血している感じです あととても気になることがります。 全然関係ないかもしれないのですが、最近球体状の淵がぐにゃぐにゃまがったのものが見えます 視界の中でその球体がある所だけぼやけて、ぼやけ方も一定じゃなくてちかちかぼやけます。 ずっとではなくて30分くらいたつと自然に消えます。 こんな症状しか出ていないのですがアカントアメーバ角膜炎に感染している危険性のある症状はあるでしょうか? また近いうち大きな病院にかかりにいきたいとおもうのですが総合病院みたいな所に行くのと大きいの眼科にかかるのはどっちがいいでしょうか?

  • 角膜ヘルペスと診断後1か月立ちました。

    未だに充血が取れません。 【質問】 1、この病気はこんなに長引くものなのでしょうか? 2、眼科を変えてみるべきでしょうか? 3、治療は間違いないですか? 【補足】 眼科で処方された、ゾビラックス軟膏、感染症を防ぐ点眼液を1日3~5回目に入れてます。 (時間は不定期) 日によっては、充血が薄くなってる時もあるのですが、仕事も休めず疲れた時やストレスが多い日は充血がひどくなります。普段は眼帯をして通勤してます。 眼科の診断では、ヘルペスウィルスは角膜ではなく白目に移ってると言われてます。 その為、充血がひどいが現状は最初よりマシになってきているとの診断でした。 特に治療は今以上のことは何も言われません。 不安もあり質問させて頂きました。 お詳しい方からのお知恵を頂ければ幸いです。

  • ハイターで角膜に傷

    タイトル通りなのですが ハイターで角膜に傷がつきました。 今朝職場で消毒液を作っていた際、ハイターが跳ねて右眼球に直撃しました。 直後に流水で15分ほど流し、すぐに眼科で眼洗浄や点眼等の処置をしてもらい 角膜に傷がついてしまってるとのことで、ヒアレイン点眼を処方され、医師の指示で一時間に一回つけてます。 が、ヒアレインが眼にしみます。 ゴロゴロするし痛痒いし、見ると白眼の炎症が拡大していて、あっかんべーした時に見える下瞼の内側がぶよぶよしています。 使い続けていいものなのでしょうか? 明日また受診してと医師の指示があったので、受診はするのですが、それまでの間が心配です。 また、眼を開けていることが困難で、しぱしぱするというか、乾くというか・・・これも角膜に傷がついているからなのでしょうか? 何かおわかりの方いましたら、回答願います。

  • 角膜に傷ができました。(点眼液のさしかたについて)

    最近、目ヤニ、充血、涙の症状に悩まされて、今日眼科に行ったんですが、角膜に傷がついてるということで、レボフロキサシン点眼液1.5%を処方されました。 最近目の周りにニキビが出来て、念入りに目を洗ったり、目をかいたりすることが多々あったので、そのことを話したら、その時に爪で傷をつけてしまったのではと判断されました。 このレボフロキサシン点眼液は、コンタクトをしたまま使用しても大丈夫なのでしょうか?また、角膜に出来た傷はどのくらいで治るのでしょうか?

  • 角膜混濁治療法

    お久しぶりの質問です。 長文になります。 最近目の調子が悪く眼科に行きました。 カラーコンタクトが原因で 左目が角膜混濁していて視力が出ないと言われました。 右目は傷がついてるものの眼鏡をつけて1.0あります。 もともと近視で 両方とも視力は0.04しかありません。 クラビットとヒアレインと言う目薬をもらい 左目は1時間ずつ、 右目は2時間ずつ 目薬をさすようにと言われました。 そして5日後の今日 また眼科に行き、 傷は治ってきているが 目が弱いのか治りが遅いと言われ またクラビットとヒアレイン そしてフルメトロンと言う目薬を貰いました。 次は1日4回の目薬でいいと言われました。 治るのですか?と聞いたところ 分からないと言われ 帰って来ました。 つぎはまた5日後に病院に行く予定です。 私は不安で寝れないくらいで ネットで角膜混濁の治療方法などを調べていたのですが 角膜移植、そこまでしなくて大丈夫なら TPKと言う治療があることを 知りました。 私が行っている病院では、診察とかだけで手術は出来ないとこです。 本当に不安で、 私の状態を出来るだけたくさん 書いて、それに沿っての回答が頂ければと思い書いたのですが 最終的に聞きたい事は このまま目薬で角膜混濁は治るのか分からないのに いつまで目薬をさして治るのを待たなきゃいけないのか。 今の病院で招待状を貰い、他の病院でTPKなどの手術は出来るのか。 以上二つです。 先生に聞けばよかったのですが 個人の眼科と言いますか、予約制でく後にも患者さんがたくさんいて 私の話はあまり聞いてもらえないような雰囲気でしたので こちらで質問させて頂きました。 専門的なことになりますが 分かる方がいましたら 回答をお願いします。

  • 目の痛み、角膜びらん?についてです。

    こんばんは! よく起こることなのですが、 朝起きると、目が痛く、涙ぼろぼろ、鼻水ポタポタ状態です。 2回くらい(右眼1回、左目1回)いつもの眼科に行きました。 角膜に傷つきやすい部分がどうしてもあって(弱っている部分?でしょうか?) それが、朝起きたとき、目を開けることにより傷がつく・・と教えてもらい 「ヒアレイン」という点眼薬を頂き、「2日くらいで治りますよ~」と言われました。 確かに治まりました! 今回も(今日)なりましたが・・でれでれしている間にいつもの病院(眼科)に行けなくなってしまい (土曜午後は休診の為。) 前の時・・「ヒアレイン」を多めに出してもらっていたので(5本) ずっと点眼しては・・休憩して寝てみたりの繰り返しで・・(今回は両目いっぺんです) 今は、右目の痛みなどが無くなってきましたが 左目は・・まだ痛み、涙、などあり辛いです。 点眼薬も・・いっぺんにつけるのではなく、1~2滴で良いから、間をあけて何度もつけたほうが良い。 目の奥?薬が溜まる部分があるので、そこに薬が入り込んで中から治していく・・という事を聞きました。 医師が何気に言った言葉に・・ コンタクトレンズ(ワンデーのソフト)を ヒアレインを点眼したあと、装着して、目を保護する・・というやり方もあるんですけどね~! ・・などとも言っていた記憶があります。 今ヒアレインを点眼して・・5回目ですが、1時間経ちました! 今からもう一度ヒアレインを点眼して・・保護として ワンデーのコンタクトをつけても良いのでしょうか? なぜなら、明日までに仕上げなくてはならない仕事の書類の書き物があるので・・。 せめて・・コンタクトを装着(保護?)することにより、 痛みや、涙がおさまらないか・・・と思っています。 勿論月曜にはいつもの眼科に行くつもりです。 今も、右目は大体平気になりましたが、左目が、朝起きたときが10だとすると 痛み・・6くらい 涙・・8くらい 鼻水・・8くらいで、大切な仕事ができなくて困っています。 風が当たったり、まばたきすると特に痛いので・・。 傷の部分にそれが当たるからなのかなぁ?・・と素人ながらに思っています。 医師は・・○○性角膜びらん・・とおっしゃっていました。 なりやすい状態の角膜の部分がありますね・・ともおっしゃってました! どうか、アドバイスを是非是非お教えくださいませ! よろしくお願い致します!! それを今つけています

  • 角膜潰瘍。点眼液を入れたら状態が悪くなった

    今すぐ返答が欲しいです。 角膜潰瘍。 病院でもらった、クラビット点眼液1.5%とトブラマイシン点眼液0.3%、を2時間おきに点眼していたら、初めより視界が悪くなり、目の前が真っ白に見えます。 2時間おきに2つの目薬を5回入れました。 どうしたらいいですか?(角膜潰瘍が治る過程も教えて下さい。)