• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Kaspersky Internet Security 2011につい)

Kaspersky Internet Security 2011の異常終了回数が頻繁に発生している原因について

e0_0e_OKの回答

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

No.2 e0_0e_OK です。 ・私は最近は「異常終了の報告レポート作成・送信の画面」が出ませんね。利用環境は、光フレッツ/有線接続/win732bit/メイン=firefox,時々=IE8,Google Chrome,opera ・最近は、と書きましたのは昨年末から今年の初めにはよく出ましたね。原因はこれとは関係無いですが ・Justsystemに問い合わせしてKISのログやらEventのログを2ヶ月間に10回くらい送った結果、ハード的なエラーを見つけてくれました。 ・幸いBTOパソコンに3年保証を付けていて残り4ヶ月の頃でしたがショップに掛け合い、まず最初にHDDとメモリーを交換それでも解消せず、2回目にはマザーボード(同等の最新の物に)を交換してくれてほとんど新品になりエラーは見事出なくなりました。 ・これを機にjustsystem(のサポート)が大変お気に入りになっています。

koi1234
質問者

お礼

>・これを機にjustsystem(のサポート)が大変お気に入りになっています。 本題とは関係ないですが 期待してなくても予想外にサポート対応がいいとかなり印象は変わってきますね (期待するだけ衝撃が激しいともいう)

関連するQ&A

  • Kaspersky Internet Security 7.0

    Kaspersky Internet Security 7.0を御使用の方に お尋ねします。 OSはWindowsXPです。 今、体験版を使用中なのですが Windowsが立ち上がるいわゆる起動時 「ようこそ」と書かれていて背景がスカイブルーの時と 終了時で設定保存などをしている時 (同じく背景がスカイブルー)。 この二つに必ず画面の右上に 「Kaspersky Internet Security」と書かれたロゴを見つけました。 それを見つけたのが強制終了後に見つけたので パソコンが壊れたのかと心配になって質問して致しました。 これはKaspersky Internet Security 7.0をお使いの皆様も 同じように表示されているのでしょうか? もし私だけであれば解決法をお教えください。

  • カスペルスキー Kaspersky Internet Security 7.0 について

    Kaspersky Internet Security 7.0を購入しようと思い、先ずはトライアル版をダウンロードしてみました。 インストール後、PC使用中に頻繁に画面右下に「プロアクティブディフェンス」というボックスが表示され、「許可」「拒否」等の判断を求められるようになりました。 セキュリティソフトが何か異常を感知しているのかと思い、殆ど「拒否」にしていたら、PDFを表示することができなくなり、その他様々なソフトが使えなくなってしまいました‥ プロアクティブディフェンスが表示された際、「許可」「拒否」等の判断はどのようにしたらよいのでしょうか? 「詳細」欄をクリックして見てみても、全く意味が分からなくて‥ Kaspersky Internet Securityは高性能なソフトだと聞いていたので、できれば導入したいのですが、使いこなせないようですと意味がないですし‥ Kaspersky Internet Securityというのは上級者向けのセキュリティソフトなのでしょうか? 私のような初心者は別のソフトにしたほうがよいのでしょうか‥? どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 とESET Smart Security

    現在Kaspersky Internet Security 7.0 を入れているのですが、そろそろ期限が切れるので買い換えようと思います。それで、このままカスペルスキーにお世話になるのか、それともESET Smart Securityにするか迷っています。性能ではどちらがいいのでしょうか。 ちなみにカスペルスキーでは、一回だけウィルスを検知できずに感染していましました。よろしくお願いします。

  • Kaspersky Internet Security 6.0の回線速度

    Kaspersky Internet Security 6.0の体験版を使用してます。 以前使用していた、ウィルスバスター2006と比べてネットの回線速度が落ちているような気がします。それ以外はとても動作も軽くていいんですが・・・どなたか対策方法を教えて下さい。

  • Kaspersky Internet Security 6.0について教えて下さい

    大学生です。PCは初心者がちょっと成長した程度です。 今友人に勧められて購入したNOD32を使っているのですが、そろそろ期限が切れてしまいます。 NOD32の軽快性に不満はないのですが、NOD32にはファイアウォールなどがなく、フリーソフトを使ったりしなければいけないのがどうも苦手で、総合的なセキュリティーソフトを使いたいと思っています。 そこでいろんなサイトを見てKaspersky Internet Security 6.0がすごく気になりました。 しかし、Kasperskyは上級者向けと言われているので使いこなせる自信がありません。 僕はウイルスソフトの設定などに関して詳しくありません。 NOD32もほとんど初期設定のまま使用していました。 そこで質問なんですが、僕のような人がKasperskyを使うのってどうなんでしょうか? おそらくインストールしてほとんど設定もいじらずに初期設定のままで行くと思うのですが・・・ ノートンが初心者向けと言われているのを見かけたのですが、軽快性に欠けるというのを聞き、ちょっと微妙なんですよね

  • 仮想化について。Kaspersky Internet Security

    仮想化について。Kaspersky Internet Security2011 昨日 Kaspersky Internet Security2011に無償バージョンアップしました。 2010に比べて仮想化の充実はわかるのですが ジャストシステムのサイトには、仮想化すればガンブラーも怖くない、と書かれていますが 改ざんサイトや他のマルウェアも仮想化すれば100%感染しないのでしょうか? http://www.justsystems.com/jp/products/kaspersky/feature2.html

  • Kaspersky Internet Security 6.0 試用版のアン・インストール

     助けて下さい。  Kaspersky Internet Security 6.0 試用版の期限が切れたから別の対策ソフトに入れ替えたのですが、アンインストールができなくて大変困っています。  プログラムの追加と削除に今だにあり右側の「変更と削除」のタブは消えてなくなっています。強制アンインストールソフトでもできませんでした。画面右下のアイコンもあります。  手順通り(自分では勝手にそうおもっている)にしたはずなのに只今大変困っています、ご助言をお願いします。    

  • Kaspersky Internet Securityってどうですか。

    現在Intel core DUO搭載のノートパソコン、(メモリ1GB)システムはWindowsXP SP2の環境でNorton Internet Security2007を延長キーを購入して使っています。しかし、常駐ソフトを整理してもシステムの負荷がかかりすぎ、起動時のトラブルが頻発するため他のソフトへの乗り換えを検討しています。Kaspersky Internet Securityが評判がいいようですが、重さとか使い勝手はいかがでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • Kaspersky Internet Security 2009の事で

    Kaspersky Internet Security 2009が出たのでインストールしてみたのですが、 アウトルックエクスプレスの「スパム・非スパム・設定」などのツールバーが消えてしまいます。 最初は普通にでていたのですが時間が経過するとにくなってしまいます。 再起動しても直らないので一度アンインストールして、 再びKaspersky Internet Security 2009をインストールしましたら直りましたが、 またツールバーが消えてなくなりました。 ツールバーが消えずに永遠に出したままにするにはどうしたらいいのでしょうか? OSはXPのSP3です。

  • Kaspersky Internet Security 6.0とスパイウェア対策ソフトの併用について

     こんばんは。  Kaspersky Internet Security 6.0、試用版から製品版に移行した者です。  Kaspersky Internet Security 6.0をご使用の方、また、この方面に詳しい方、よろしくご教授願います。  表題にも書きましたが、「Kaspersky Internet Security 6.0」とSpybot S&D 1.4」や「Ad-Aware SE or2007」、また、「SpywareBlaster 3.5.1」(すべてフリー版)等のスパイウェア対策ソフトとの『併用』は、効果が上がるのでしょうか?それとも、Kaspersky Internet Security 6.0本来の機能の弊害になるのでしょうか?つまり、競合するのでしょうか、更に言えばPCのパフォーマンスが下がるのでしょうか?  サポセンに問い合わせたら、「Kaspersky Internet Security 6.0一本でお願いします。他のスパイウェア対策ソフトとの併用は、避けてください。」とのサポート。でも、他のセキュリティベンダーも同じような回答をするんだろうなあ、競合したら責任負えないし・・・・と思いつつ。    そこで、表題の様な質問をした訳です。  Kaspersky Internet Security 6.0をご使用の方々は、スパイウェア対策はどのようにされていますか? ちなみに、私は、Kaspersky Internet Security 6.0一本で済ませています。よろしければ、お教えください。  マシンのスペック  Windows XP HE SP2(NEC VALUESTAR デスクトップ)  メモリ 2GB  CPU インテル セレロン 3.06GHz