• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9/11(土)の夜、楽天でお米を購入しました。)

楽天でのお米購入でトラブル発生!当日のお届け不可能でキャンセルされ腹立ちが収まらず

このQ&Aのポイント
  • 楽天でお米を購入したが、当日のお届けが不可能との連絡があり、キャンセルされた。業者からの連絡はメールであり、それも届いていないと主張。お届けが難しい場合でも、丁寧な対応を期待する。
  • 楽天でのお米購入でトラブル発生。注文した際に月曜日のお届けを指定し、コメントでその旨を伝えていたが、業者からの連絡がなかった。業者は日曜日にメールを送ったと主張するが、届いていない。納得のいかないキャンセルに腹立ちを感じている。
  • 楽天でお米を注文したが、当日のお届けが難しいとの理由でキャンセルされた。しかし、注文時には月曜日のお届けを指定し、コメントでもその旨を伝えていた。業者からの連絡はメールだったが、届いていない。キャンセルの対応に不満を感じており、丁寧な対応を期待している。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 333and333
  • ベストアンサー率51% (70/136)
回答No.16

楽天に出店しているものです。 ちょっと質問と外れるのですが、 通常ですと注文時に「楽天市場から自動配信」(強制)→「店舗から個別にメール等で連絡」(手動)という流れになります。 で、メールが一切届いていないということですが、 キャンセルの翌日に、楽天市場からキャンセル完了通知のメールは来ましたでしょうか? 店舗がキャンセルを行うと、翌日に楽天市場より強制的にキャンセルのメールが配信されます。 もし、これもお手元に届いていないということであれば、ご利用のプロバイダが楽天システムから配信されるメールをサーバー側で拒否している可能性があります。 ※他店舗で注文しても、この場合メールが届きません。 店舗側は発送していないのなら必ずキャンセルをします。(キャンセルしないと店舗側はシステム利用料をとられ、ポイントがお客様に付与されてしまう為) 一度、確認された方がよいかもしれませんよ。 ちなみにうちのお店では私がせっかちなのですぐに電話をしますが、コスト面・時間面・お客様が嫌がられることがあるということでメールのお店が大半です。 うちが間に合わない場合は、 ●日をご希望でしたが、最短お届け日が▼日になります。ご要望に沿えず申し訳ございません。的なコメントで発送することが多いです。(うちのお店は●時までは即日発送~なので、間に合わなくても+1日が多いので「使わないからいらない」というクレームが少ないため。間に合いませんので~と確認しているとさらに遅れる為。商材的に不在でも腐ったりがないので困らない為。) なお、指定日の指定以外に「●日に使用します」と備考欄に書かれてて、期日に間に合わないと 発送に躊躇します。(受け取り拒否の可能性があるので) 「●日に使用します。●日に間に合わないのであればキャンセルします」 や、 「●日に使用します。●日に間に合わない場合は電話にてご連絡下さい」 等と追記していただけると店舗的には非常に助かります。 ま、これは店舗側の勝手な希望なんですけどね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.5

質問者が、クレーマーと思われるのは当然の事です。 私も以前ネットショップをおこなっていましたが、そのような注文は、自動的にキャンセルをしていました。 私の場合、演奏会社の集荷が、だいたい5時ころでしたので、それまでに出荷できる状態にしておく関係上、午前中までの注文でないと、当日出荷は不可能でした。 また、期日指定は、3日以上先(営業ベースで)でないと、指定できませんでした。 また、日曜日は、集荷が休みで、土曜日も、特別に呼ばないと来ませんでした。 確かに運送会社は、土日も営業していますが、それは配達だけで、集荷は、特別契約したところのみです。 また、土曜日の夜は、特別便以外は、路線便が休みになり、発送店から発送されません。 ですから、土曜日に店が発送しても、月曜日の夜でないと、発店からトラックが動きません。 午前中の配達指定の無場合、前日に配達店にとどいていませんと、配達が不可です。 中には、どうしても、翌朝にほしいという方がおり、特別便で出荷したこともあります。 その場合、通常送料が500円のところ、3000円ほどかかりましたが。 そういった事は、販売サイト上に記載しておくのですが、稀に読まれないでクレームをつける方がいます。 質問者の方の場合、そういった事がサイト上に書かれていなかったとしたら、販売店サイドにも落ち度がありますが、それでも、質問者が一般的な常識を知らない人だと思われることになるでしょう。

diyishengming
質問者

補足

私の書き方悪かったようで、再度書きます。 いくらお届けの余裕がなくても、お客さんに電話するべきだと私は思います。 電話があったら、そこで解決できたのに(お届けは13ではなく、14でも、15でもにしたのに)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mosukama
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

>> だが、急いで対応すると何とかなると思いますが。 11日に注文して、13日のお届けはありえなくはないと思います。 平日なら、できる会社もあるだろうけど土日だろ? 11日の夜注文してたら、実質12日の朝の注文と同じでしょ? 急いで対応するにも休みなのだから、注文の確認自体を朝からするわけないでしょ? 仮に12日の朝にチェックしてたとして、休みの日に発送しろとでも? 実質24時間で届けろとか・・近くのスーパーで買えよ。 通販会社はどこでもドアでも使ってるのかよ? たまたま売上チェックかなにかで確認したら常識はずれの注文が入っていたから あとでクレームつけてくると思ってすぐに日曜の夜にメールしたんだよ。 はっきり言ってやるよ。 その店は、あんたをお客として扱ったんじゃなくて、頭のおかしい常識の無い人っぽいから あとあと面倒になりそうだから関わりたくなくてキャンセルしたんだよ。 ようは、店からあんたが取引を拒否されたってこと。

diyishengming
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 いくら私が悪くても、この言い方はあんまりには失礼ではありませんか? 店から私を取引拒否したのか、よく分かりませんが、 お店側はそういう権利がありません。客と相談なしで、勝手に客の注文をキャンセルできると、 このような店は二度使いたくありません。信用がないからです。 何度も書きましたが、一番むかついたのは、電話がなかったこと。 電話する義務がないかもしれませんが、丁寧な店だと、電話かかってくるはずです。 電話番号も残ってるし、こういう時に役たたないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bl5_2007
  • ベストアンサー率67% (35/52)
回答No.3

販売店側の主張に嘘(日曜日に受注不可のメール送信)がなければ、 極々当たり前の対応で、販売店側の落ち度は全くありません。 また、電話での連絡をする義務はありませんし、道義的に考えてもメールでの連絡で必要十分です。 ネット通販では回線トラブルやメール不着等のトラブル、物流の乱れによる到着遅延等も あり得ることと思って対応すべきです。 それらのリスクを負うのが不満ならば、対面販売を利用して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

一言でいえるのは 休みを考慮せず注文している貴方の落ち度があって 発生したトラブルです。(普通にみればクレーマーだね) まぁー店によっては出荷前にこういった注文は確認のメールを 一応いれて客から連絡が入るまで出荷をしません。 (そのメールも普通は休み明け、休み中のメールは店のご好意) ちなみに休みでもメール対応だけすることが可能な 小さな店はたくさんあります。 あくまでこれは早く伝えてあげようという店のご好意 他の通常作業までやって貰えると思う方が間違い(甘すぎる) それに電話をいやがる客もいるので電話をしないっていうのも ネットでは普通の事、それにその電話も無駄な手間 メールが届かない事も考慮して貴殿も対応すべき それにネットで当日って一部業者のリスク覚悟の過剰サービス まずありえません。 だって物流トラブルなど何が起るかわかりません。 尚、電話で貴方のコメントのようなけんか口調で話されると (これ地域や個人の話方によって感覚が違う。 普通のつもりでもけんか売っているように感じる人もいるしね) どうしてもクレーマーだなって感じて素っ気ないやけんかを買った 返答や言葉になる人もいるでしょう。 少なくとも揚げ足とった貴方にいいイメージはありません。 店員も人間、客も人間、神様ではありません。 まぁーよくあるんだけどね 夜中に至急って翌朝着指定の呆れた注文とか 取り寄せなのに至急即納希望っていうような呆れた注文 こういうのは店によってはコメント無視して出荷です。 (大手ほどこのパターン) 細かい店は出荷せず確認 でもどちらの場合もこういう注文する奴はクレームをしてくる どうみても貴方もこのパターンだなって感じますね よって結論としては 貴方のミスから始まった落ち度 店に落ち度はない(言葉は地域によってとらえ方は違う。) 素直にミスを認めて買った方がいいでしょうと私は考えますね

diyishengming
質問者

補足

長文でご回答ありがとうございます。 ということは、トラブルになったのは、全て私が悪いですね? 店側は何も悪くないと言いたいでしょうか? 私はミスしたと言うと、土日は営業しないことを気づいていないことですね。 客がミスして注文をしてしまうと、できるだけトラブルが最小限度に収まるべき。 「13日に使用する」とコメントに書いても、結果的には、無視されました。 もし「お客さんはどうしても13日に使いたいようで、でも13のお届けはできない、 じゃまずお客さんに電話して、お届け日相談しましょう」ということなら、結果的には全然違います。 いくら私がクレーマと言われても、店側のその強い態度と、誤らないことは、客には失礼です。 一言で言いますと、店側の連絡不足でトラブルになったわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Peric
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.1

>みなんなら、これからの対応はどうしますか? なにもしません。だって完全にクレーマーですもん。土日は休みというのは当然考慮すべきことですし、11日注文13日到着なんていう全く余裕のないスケジュールがまずありえません。 アマゾンみたいに「今から○時間以内に注文の方には、即日発送」みたいな感じのコメントがあったなら別ですがね。 メールや電話の件については同情の余地もありますが、それ以前の上記の問題があり得なさ過ぎます。そんなに大事なことなら、注文前に電話一本確認すればいいのでは?電話の件に関しては貴方にも言えます。 サイトに電話番号がなかったという場合、確認が取れないなら注文すべきではなかったですね。

diyishengming
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かにお届け時間の余裕はそんなにありません。 だが、急いで対応すると何とかなると思いますが。 11日に注文して、13日のお届けはありえなくはないと思います。 ところで、私がむかついたのは、こちらに連絡せず、勝手に注文をキャンセルすることですね、 普通はお客さんにお電話して、まず事情を説明しますよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 注文キャンセルの理由

    わたしはネットショップを運営しています。 時折、注文した商品を「キャンセルしたい」とメールをもらうことがあります。 もちろん、商品を出荷前であれば、対応しています。 先日、注文が入ってから1時間後に「旅行に間に合わないのでキャンセルしたい」とメールがありました。注文いただいた商品は在庫がありましたが、画面表示上は予備日も入れて「2~3日以内に出荷」と記載しておりました。 ただ、これはあくまでも予備日を入れて余裕を持たせた納期だったので、ふつうに翌日に出荷できるので私も念のため気を遣い、「画面上では2~3日以内とありますが、翌日に出荷可能です」と連絡をしました。 すると、すぐにそのお客さんから「他社で注文したのでキャンセルしてください」と返事がきました。 そのお客様の旅行日がいつなのかは聞きませんでしたが、注文日の翌日には出荷できると言っているのに、「他社で注文した」のはおかしな話だと思いませんか?商品はわたしの会社のオリジナルですし、他店では販売していません。また、他社で注文した商品がわたしのショップの商品よりも納品が早いとも考えられません。(もう夜でしたのでどんなショップでも当日の出荷は無理かと思います。) これは、お客様がキャンセルのために「ウソのシナリオ」を考えたのでしょうか? キャンセルは仕方がないことだと思うのですが、ふつうにただ「キャンセルさせてください」と言ってくれればそれで処理できるのに、わざわざ「旅行に間に合わない」などと言うので、こちらも気をつかって余計な連絡をしてしまいました。 どうして、わざわざ見え透いたウソを理由にするのでしょうか?

  • Amazonで購入したものを5/3の夜にキャンセル

    Amazonで購入したものを5/3の夜にキャンセルリクエストをしたのですが、今だにキャンセルされていませんでした。 ですが、キャンセルしなくても大丈夫な状況になりました。 つまり、キャンセルしたが、キャンセルされていなかったのでまだその商品は買えるのか?ということです。 支払いはコンビニ払い、状況は出荷準備中でした。 教えてください。

  • 楽天で購入して到着した商品の個数がたりない

    今日、楽天で購入した商品が到着したのですが、 同じ物を3個購入したのに、1個しか入ってなかったんです。 確認メールや納品書をみてもちゃんと3個と書いてあり、 3個分の料金を着払いで支払ったのですが、箱には1個しか入っていませんでした。 電話で問い合わせたのですが、土・日・休日は休みで連絡を取れるのは、月曜日になってしまいます。 こういう場合、どうしたらいいんでしょう。

  • 楽天で注文した商品のキャンセルメールについて

    先日楽天で買い物をしたところ、次の日在庫切れのためキャンセルされました。 あわててそれに変わるものを注文したら、自動配信の注文確認メールが届きました。 その後キャンセルのメールは届いていません。 しかしそのショップは土日休業日で、私が注文したのは金曜日の夜です。 キャンセルメールが届くとしたら月曜日になるのでしょうか? しかも私が買った商品は、次の日に見たら売り切れになっていました。 キャンセルになるのだとしたらまた別のものを探さなければいけないので焦っています。 そして、04月09日08時00分~09日09時00分まで楽天はメンテナンスをするので一部サービスを停止…と書いてありました。 キャンセルについても停止してしまうのでしょうか。

  • Amazonでのお客様の注文キャンセル

    当社は商品をAmazonで販売しています。 マーチャント契約で商品の出荷はすべて自社でやっています。Amazonでは販売場所を借りているだけなのと、カード決済のみを依頼しています。 本日、あるお客さんから注文が入りました。 通常は出荷予定日として2~3日後と表示しているのですが、たまたまタイミングがよかった為、当日に出荷をしました。出荷後にお客さんにも出荷通知メールを送りました。 数時間後、お客さんからメールがきて、「注文をキャンセルしたい。出荷予定日が2~3日後になるとのことだったので、他店で購入しました。その旨アマゾンにも連絡済みです」と。 アマゾンからはおそらく数時間遅れて連絡がくるのかもしれませんが、 商品はすでに出荷してしまったので、お客さん側で返品か、もしくは受取拒否するしかできません。 お客さんは「アマゾン注文システムをよく把握していなかったという 当方側の過失ではありますが、何卒事情をお察しいただく様、 お願い申し上げます。」といっているのですが、送料と返品の際の送料をダブルで取られるのに納得できません。お客さんの都合ですし。。 こういう場合は、どのようにするのが一番いいのでしょうか? 一度、お客さん側で商品を受け取ってもらい、元払いで返品してもらう→返品をうけてからキャンセル処理をする。 というのがいいのでしょうか?

  • ネットショップでのトラブルについて

    ネットショップでの返品についてネットショップ側と揉めています。 時系列に記載すると下記のとおりです。 1)8月29日(金曜)午後2時・私がネットショップから商品をクレジット決済で購入(5万円程度)   (商品は在庫僅少となっていた)   注文直後、ショップからの「注文完了」の自動送信メールが届く 2)8月30日(土曜)午後3時・ショップから「商品在庫切れ」のメールが届く   メーカーに確認中なので、、メーカー発注前ならキャンセル可能とのこと。 3)私は、すぐに商品が欲しかったので、直ちにキャンセルの依頼メールを送付した 4)8月30日(土曜)午後4時・ショップから「キャンセル処理させていただきます。処理が週明けとなりますので、万が一、キャンセル受付後に商品出荷となった場合は、【受取り拒否】していただきますようお願い致します。」 との返事がきた。 5)9月1日(月曜)、なんの事前通知メールもなく商品が届いた。   土曜の時点で「在庫切れ」と言われていたのと、その後「出荷完了メール」のようなお知らせが一切なかったので、まさか商品が届くとは思っておらず、家族が商品を受け取ってしまいました。 他店で購入した別の商品も一緒に届いたので、玄関口で【受取り拒否】をすることはかなり難しい狂態だったと思います。 6)ショップに商品の返品・キャンセルをメールでお願いしたが、「商品を受けとられた場合は、商品の開封・未開封にかかわらず返品はお受けできません」と言われた。 キャンセルの場合は【受取り拒否】をしてください。とショップ側にメールで言われていたのに、受け取ってしまったので、「キャンセルは不可」というのがショップの言い分です。 しかし私にしてみれば、「在庫切れ」で発送までに時間がかかると言っておきながら、さらにキャンセル処理は週明けになると言っておきながら、日曜に商品を出荷してしまう神経がわかりません。 さらに、「出荷完了」メールの類も一切こちらにこなかったので、【受取り拒否】をすることが難しくなってしまいました。 このお店、価格comに登録していたカメラ関係のお店なんですが、 この対応は仕方がないことなのでしょうか? 私の注意が至らなかった事なのでしょうか? 私が納得いかないのは、 ・事前に出荷通知をしてくれなかった事 ・ショップ側がキャンセル依頼を受け付けたのに、出荷を保留にしなかった事 この2点になります。

  • 商品受け取り拒否をしたら送料・手数料を要求されました

    Yahoo!ショッピングにも出店している企業で、通販を利用しました。 注文した翌日には「商品確保・出荷のお知らせ」がメールにて送られてきて、すごい迅速な対応する店だなと感心していたのですが 出荷通知メールに載っていた荷物追跡番号を、店側が利用する宅配業者すべてに問い合わせたのに いつまでも未登録(その番号の商品が存在しない)という状況でした。 出荷通知メールが来てから2日後、宅配事故でもあったのかと心配になったので業者に電話で確認したところ 「新人が間違えて出荷してないのに出荷日を記載してしまった」 「もともと出荷まで2日くらいかかる商品だから、今日の夕方から夜に確認すればいい」 「その問い合わせ番号自体は生きてるから大丈夫」 と一方的に言われて待つしかなかったのですが それから2,3日の間、自分が買った商品のページが完全に無かったものとされ、一度も荷物追跡に商品の情報が出ることはありませんでした。 この時点でこの業者は信用できるレベルではないと思って 「本当に商品確保できたのか?」「もう発送したのか」を確認しようと業者に電話をしたのですが 電話対応の開始時間からお昼、終了時間までと暇が出来れば一日中電話をかけたのに一切つながりませんでした。 (対応時間外の留守電の時は20秒くらいで留守だというメッセージが出るのに、対応時間内は数分間ずっと呼び出しが続き、勝手にブツンと切れたので居留守なんだと思います) この店でしか買えないものではなかったので、別の店で注文をして商品を得ることは出来ました。 しかしその1日後に、最初に注文した業者から商品が届いたのです。 もう同じ商品は手に入れましたし、馴染みの宅急便さんも「出荷日と到着日がこんなにズレてる商品はおかしいよ」といっていたので、その商品を受け取り拒否しました。 すると今日、最初に注文した業者から 「保管期間が過ぎています。早く引き取ってください」 「受け取らないなら往復の送料と手数料を払ってください」 という旨のメールが届きました。 誤った内容の通知メールを送り、そのまま使えると言った荷物追跡番号が一度も使えず 心配になってこちらから連絡とっても、対応時間内なのに意図的に電話に一度も出ない、そのくせ一方的にメールを送ってくるという この業者にも、送料と手数料を払わないといけないのでしょうか? キャンセルしようと思ったのに、わざと連絡を取らせないでキャンセルもさせないようにしていた可能性だってあると思います。 ちなみに今日も何回も電話をかけましたが一度も出ませんでした。 数分間呼び出してブツンです。 みなさんの意見をお聞きしたいです。 Yahoo!の方にも問い合わせてみるべきでしょうか? 状況を細かく説明したほうがいいと思ったら うだうだと長い文になってしまって申し訳ありません。

  • 通販でのキャンセル

    こんにちは。現在東京に住んでいる者です。 文章が下手くそですがアドバイスをいただきたいです。 実は、3月10日の16時頃にe-TRENDという通販店でテレビを「代金引換」で注文しました。 そして3月11日の深夜2時頃、その通販店で注文したテレビの表示価格が少し下がっており、一度キャンセルをしたいとメールを送りました。 そして、同日の14時頃に通販店から返信が来ており、 「出荷手配済みのためキャンセルは出来ません」というメールが来ていました。 ここまでは、一度自分の勝手でキャンセル願いをした前例があるという話になります。 そして、同日3月11日の14時46頃に東北地方太平洋沖地震が発生しました。 その地震での影響があり、3月13日の14時頃にショップから「出荷作業が遅れている」とのメールが来ました。 「週明け月曜日の出荷再開を目指している」とも書いてあり、その時は待っていようと思いました。 しかし、まだ発送される気配はなく、だんだんと自分でも本当に欲しいのかという疑問を感じるようになってしまいました。 このまましばらくかかるようならば、もう一度キャンセル願いをしたいと考えているのですが、 出荷が遅れているという状況であってもキャンセルはできないのでしょうか? 出荷手配済みとなったら、もう通販店とは関係がなくなってしまうのでしょうか? 通販での取引について詳しい方がいましたら、アドバイスをいただきたいです。 ちなみに、e-TRENDのご利用ガイドにある「ご注文のキャンセルについて」には >基本的にご購入いただいた商品のキャンセルは受け付けておりません。 >十分にご検討の上、商品をご購入ください。 >但し、下記の場合のみキャンセルを受け付けております。 >お客様と当店の間で合意が成立している場合 >当店からお客様へ「申し込みキャンセル通知」をお送りした場合 と記載されています。

  • 夜も眠れません

    三ヶ月ほど前、運転中にすれ違った女性があまりにきれいで印象に強く残りました。もう一度会えたらと思いながら月日は経ちました。  しかし先々週の日曜日、コーヒーを飲み終えた喫茶店の駐車場に彼女の車が停まっているではありませんか。出待ちして深呼吸して彼女に告白してしまいました。名前や電話番号のかわりに、メアドだけ教えてくれました。  すぐにメールしましたが、なかなか返信がありません。その後も二日送っては、一日休みとメールしつづけました。  ところがついさっき返信があったのです。それによると「知らない人なので友達を連れて会いたい。改めて会ってから考えさせてほしい。それだけが条件」とのこと。私はまだメールもくれないので、会ってほしいとは言っていないのですが。  彼女はどういうつもりなのでしょうか?私はどうすればいいのでしょうか?そういうわけでまだ返信していません。皆さん、教えてください。このままじゃ、夜も眠れません。

  • 日曜の夜には寂しく思ってしまいます。

    最近できた彼氏が居るのですが 土曜日家に来たり私が彼氏の家に行って泊まるのですが 日曜日に帰り日曜の夜には寂しく思ってしまいます。 彼はあまり連絡を取らない人なので メールしても電話しても出ない時があるので 迷惑かなと思い連絡は取ってません。 朝会ったばかりなのに夜寂しくなるのはなぜでしょう? エッチしたからでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった叔父の土地の樹木が道路にはみ出しているため、処理するように市役所から通知がありました。
  • 自分は相続も何もしていないが、樹木の処理は必要なのか疑問です。
  • 叔父の独身で祖父母、父も亡くなっており、自分が唯一の親類です。しかし、叔父の土地のことについては知識がありません。
回答を見る