• 締切済み

経済的に生活が厳しいため、副業を考えています。本業が副業禁止のため、ば

yuhia0216の回答

回答No.1

会社で年末調整などを担当している者です。 結論から言うと、確定申告を期日内(早めに)にしておけば本業の経理担当者には 分かりません。 本業の勤務先では12月に年末調整を行った後の源泉徴収票をheiheimさんに渡しますが、 それはそのまま市区町村、国にも報告します。 一方、月に2,3万であっても、副業の雇い主もheiheimさん、市区町村、国に 源泉徴収票を渡します。(このとき、本来は年末調整を行わないのですが、どっちでも問題ありません。) 最終的に、2枚の源泉徴収票を元にheiheimさんは確定申告を行うことになりますが、 これが確定申告の期日後(あるいはギリギリ)に行われると、問題が起きます。 住民税の決定通知は5月末頃に会社から送られてくる源泉徴収票(あるいは確定申告)を元に 決定され、特別徴収義務者(本業の給与担当者)に届きますが、確定申告がギリギリであったり、 期日後の場合は一旦5月末に住民税の決定がなされた後、6月か7月頃に「確定申告が行われたため、 税額が変更になりました」と会社に再度通知が来るのです。 確定申告の内容までは分かりませんが、担当者にしてみれば大体住宅ローン減税や副収入があった んだなと検討がつきます。 その点、早めに確定申告をしておけば、住民税の再通知が来ないので、ばれる可能性は 低いと思われます。 ただし、確定申告を面倒がって行わないと、市区町村から会社に「(副業の会社)での収入は 源泉徴収票に含まれて居ますか?」と問い合わせがくることもあります。 (実際に毎年2、3件あります) こうなると間違いなくばれてしまますので、面倒がらず確定申告をお勧めします。

関連するQ&A

  • 副業が本業にばれないようにするには?

    副業禁止なのですが、時々副業をしたいと思っています。 その副業は定期的な収入ではなく日雇いみたいな感じです。 昔はその仕事だけが収入があったのですが、国保扱い、国民年金、住民税も全て自分で支払う感じでした。 年末に確定申告するか、年末調整するか聞かれて、私は年末調整をしてもらっていました。 そして、1月ごろに源泉徴収票が送られてくるって感じです。 今の会社は年末調整は確定申告か、年末調整してもらうかを選べる事が出来ますが、今までは年末調整をしてもらっていました(まだ2回目ですが) もしばれないのなら、副業して確定申告しようと思っていますが、予定では年間15万円あるかないかの予定です。 どのような手続きをしたら本業にばれずに副業できますか? 詳しくわかるかた教えていただけると助かります。

  • 副業

    今年3月から副業を始め、今年末に本業を退職する場合、副業分の年末調整は本業の会社で行うはずですが、なにか特別なことはしないといけないでしょうか。 副業は給与所得ですり ちなみに独身、副業禁止の会社で勤めています。

  • 副業したら、必ず本業にばれますか??

    今、副業をしたいと考えているのですが・・・もちろん本業のほうには内緒です。ばれたらクビになると思うんですが(^_^;) 年末調整とか住民税とかで本業にばれたりするもんなんでしょうか? 『副業の給料が年間20万以下』とか『普通徴収を選択すれば、通知には載らない』とかだったらばれないと書いてあったのですが、その辺を分かりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 本業にばれないように副業したいのですが…

    色々同様な質問を覗いたのですが、あまり理解できず困っています… 本業では副業が禁止なのですが、副業を始めようと思っています。副業をする前にしなければならないことなど有りましたらご教授下さい。 副業を始めてから役所に行き、副業分を普通徴収にしてもらえばいいのでしょうか? その後確定申告時に雑所得として処理してもらうように頼めばいいのでしょうか? 申し訳有りませんが、ご回答宜しくお願いします。

  • 副業が本業にばれないように確定申告するには、

    副業が本業にばれないように確定申告するには、 本業の方はそのまま何もせずにおいといて、副業の方でもらう源泉徴収票をもとに 確定申告をすればよいのでしょうか?年間30万くらいの副業を考えていますが・・・。 今年はたまたま医療費多額だったので確定申告したので、控えの用紙を見て質問いたしますが、 確定申告時は、第一表も、第二表も副業分だけの記載をすればいいんでしょうか? それとも、本業は本業で所得内訳を記載して、副業分は雑所得として記載するのですか?その時に普通徴収にチェックすればよいのでしょうか?そうすれば本業分は住民税は天引きのまま、副業分は自宅に通知がくる、となるのでしょうか? 本業分→所得税、住民税給与天引き(以前通り) 副業分→確定申告を行うことによって住民税の通知は自宅に届く、で本業にしられることはない となるのが理想です(?_?) また、副業の方で年末調整の紙(よく知らなくてすみません)が渡されることがあるのでしょうか?その際はどうすればよいのでしょうか?本業では毎年記入して渡しています。

  • 副業禁止の範囲

    よく企業とかで副業禁止とかかげてることが多いですがこの副業禁止というのは本業以外でお金を稼ぐことを禁止しているのでしょうか?例えば本業が終わってコンビニでバイトをして収益を得るのはどう考えても本業に支障が出るからダメなのは分かりますが、ブログとかで収益を得るのも禁止なのでしょうか?もしそうなら副業禁止にしている日本の企業って闇すぎないですか? よろしくお願いします。

  • バイトをしたいのですが、本業に税の申告面でわかってしまうでしょうか?

    家計が厳しくバイトをしたいのですが、本業の会社は副業を禁止しております。バイトの分を税の申告すると本業の会社に副収入があることがわかってしまうのでしょうか? 本業の会社では源泉徴収がされて年末調整をしています。この年末調整の際に副収入を申告しないで、バイトの給料については確定申告で申告すると税金はどのように支払うことになるのでしょうか? 詳しい方できるだけ詳しく教えてください。

  • 副業の確定申告について

    本業の方には内緒で副業のバイトをしています。 といっても、今年の11月から始めて週1日程度なので今年度は2~3万円程度なので、源泉徴収額は0円とバイト先より伺っています。 で、ここでの質問なのですが・・・ (1)この副業分は確定申告をしなくてはいけないのでしょうか?  20万円以下なら確定申告はしなくてもよいと他のサイトで見たのですが・・・ (2)バイト先にて税理士へ申請を出すと言ってました。   この場合、本業の方へバレてしまうものでしょうか?   本業は本業で年末調整をして貰う予定です。 同じ様な質問もあったのですが、副業の収入が何十万も稼いでいられる方ばかりでしたので、 自分に当てはまるかわかりませんでした。 くわしいことがわかっていませんので、いろいろ教えていただけないでしょうか。

  • 副業の申告について

    今年1月下旬から副業をはじめました 副業の内容は月7万ほどあり所得税のみ引かれています 出来れば本業の方には隠しておきたいので質問させて頂きます。 (1)本業の方はサラリーマンですので年末調整も行っており、こちらで住宅ローン控除を受けています が、副業することによってこの控除の内容が変わってくるのでしょうか? (2)上記の状態で本業の方の年末調整で副業での収入は報告せず、 来年自分で税務署に行き普通徴収にて副業分の確定申告を行えば会社にはバレずに済むのでしょうか? つたない文章で申し訳ありませんが回答のほどよろしくおねがいします。

  • 副業がバレないやり方

    初めて質問します よろしくお願いします。 家庭の事情で生活費が足りなく副業することになったのですが本業の会社のほうに副業をしてることを知られたくありません。 本業の会社の住民税は特別徴収で毎月引かれてます。そのほかの年末調整も会社がしてくれてます。 副業で月に7万円ぐらいの収入がほしいです これらのことから会社にバレずに副業を続けていく為にはどうすればいいか教えて下さい。よろしくお願いいたします