• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:かなり不安です。不正出血や生理痛がひどくて産婦人科に行ってきました。)

産婦人科での検査結果について不安

tokkingの回答

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.4

お節介おばちゃんです(笑) 案ずるより産むが易し、でよかったですネ^^ >細菌培養同定(生殖器) >超音波検査 >子宮頸感管粘液採取 >微生物学的検査判断料 ↑ これらの検査をして医師が異常なし、何でもないと診断したのだから大丈夫! 少しでも疑いを持つような検査結果が出た場合には再検査したりで、そんなあっさりではないです。 膣洗浄は内診したら必ずします、何だか冷たい水?で流した感覚だったでしょ? 基礎体温は必須のこととして毎日計るように指示されます。 確かに排卵日やもうすぐ生理になりそうということもわかる一番よい方法ですが 私は(娘も)どーしても朝目覚めて口に体温計くわえて待つ時間がない、で長続きしたことありません(汗;;;) これから先、ご結婚なされたら自分の排卵日を知っておく上では習慣にするとよいかもです。 >性病、子宮頸癌、子宮筋腫ではないってことでしょうかねえ? >子宮内膜症については聞けませんでした…… ↑ 貴女の場合性病はないに決まってますから。でもってここに書かれているような疾患は 第一段階の検査は、異常があれば超音波(エコー)で発見できることが多いです。 おそらくですが、子宮頚感粘液採取も一つの判断材料になります。 一度不安を抱くと果てしなく重症な疾患にかかってるのでは? と不安になるでしょうが ネットやその他文献など調べた情報は鵜呑みにしないようにした方がよいですよ。 またこれからは、お若いうちに子宮頸癌の予防接種を受けられるのが当り前になってきますから。 もう少ししたら有料でなく、各自治体で無料で受けられるようにもなります。 (私は東京のとある区在住ですが、ここの区では既に希望者には無料接種を行なってます) 今回、ものすご~く不安になって婦人科初体験しちゃってどっとお疲れになったことでしょう。 でもこれをきっかけに、一人で悶々と悩まなくてようように出来れば定期的に検診するということも 大切なことかもしれません。 私は今、娘と同じ婦人科で年に一回は検診を受けてます。(年齢が年齢なので;;;;) レディスクリニックって小洒落た看板掲げてるだけあって、今までで一番リラックスできます。 待合室も‘病院’って感じでなく、白いソファでゆっくり座って待てる。 診察室も壁紙はローラ・アシュレイのような可愛い花柄、問診の際もアイボリーのイス、診てくれる先生と同じイスなんです。 内診室も、無機質ではなく広くて脱衣カゴもフランフランにあるような木製のカゴ。 壁には可愛い子猫や仔犬のフォトがセンスよく張ってあったり。 あの内診のための検査台のシーツも仕切りカーテンもリネン類も淡いピンクで統一。 何と言ってもやはり同性というのが安心で、内診中も無駄話したりしながら些細なことも気軽に聞ける。 同性の女医さんは、男性医師のように事務的ではないのはご自身も経験したりしてるからでしょうね。 折りがあったら、そういったレディスクリニックを探しておいて何かの際には気安くかかれる婦人科を かかりつけにしておくと、これから「あれ?変だな?」ってなったりしたらすぐに行けるって心強いです。 貴女のようにお若い方は特に問題なしだったら(のほうが多いもんですよ)、毎年検診する必要ないとは思いますが。 今回のように不正出血や生理痛がひどくて学校や会社に行くのも辛いくらいになったら相談しに行くだけでも 安心できるでしょうし、ね。 ちなみに娘の尋常でない生理痛は、どうやら骨盤が硬いというか20代後半に差し掛かっても十分に開ききってないのが原因とか。 不正出血が続く時は、大抵過度のストレスがかかってる、またはこの夏の異常な暑さでエアコンにあたり過ぎたりでも ホルモンバランス(実は現在はこの言葉は病院では使われなくなってきています)の調子が悪くなったりもあり。 とりあえず、今回貴女は真っシロってことで安心してよいでしょう♪ 泣いてしまうくらいの試練だったけど、ちゃんと検査してもらえてよかったですネ^^ ・・・長文ついで‘痔持ち’が多い男性。泌尿器科で最初にさせられる格好知ってます? うつ伏せになってお尻だけをピョコッと持ち上げる体勢。その姿勢のまま医師が触診する、助手として うら若くて可愛らしい看護師さんにもじっくりガン見される。下手したら触診で中身(ウ○チ)が出ちゃうこともある。清浄して処理くれるのは情けないことに‘可愛いナース’ 痔が悪化し、どーしても耐えられなくなって診察に行った男性の知人が二人ほどいますがあんなに屈辱的な思い以上のことはない! らしかったですよーーー(笑) シモの疾患は、男女共同じように泣きたくなるような診察・検査はいたしかたないってこと知れば あながち、女性だけが落ち込むことも、ないの、かも^^♪

関連するQ&A

  • 不正出血について

    不正出血について 現在28歳で、生理周期は安定しています。(遅れても2.3日ほど) 今月11月4日から生理が始まり1週間弱で終わりました。 生理が始まってから2週間後の11月19日に出血がありました。トイレ済ましたあと、ティッシュに赤い血が付いていました。 その後出血が無く20日にいつも排卵日に出るゼリー上のおりものが出ました。そして23日におりものに赤と茶色の間くらいの血が混ざったおりものが、でました。 また腰痛、子宮のチクチクもあります。 こちらもいつも排卵期にありますが、今回は長いです。 不正出血はほとんど初めてで、20歳の頃一度だけありました。 不安になり昨日産婦人科に行きました。内診と癌検査、超音波検査をしました。 出血も止まってるし、子宮も晴れていない、卵巣もどちらも問題はないと言われました。 てことはこの不正出血は癌なのでしょうか? 癌の検査結果来るまであと2週間あり、とても不安です。 もし癌だとしても転移とかははしてないですか?!とお聞きしたら子宮の腫れもないからねと言われました。 早期だといいんですけど、 出血が出たちょうど1週間前にかなりのストレスがありました。家族にもこんな私見たことないと言われるほどストレスがありました。 それも関係しているのでしょうか 検査結果がくるまで、とても不安です。 なんの可能性があるか分かる方いましたらコメントお願いします。

  • 不正出血の止血剤について

    不正出血が続いており、婦人科を受診し、止血剤を処方して頂き服用して1日たつのですが、出血が止まりません。アドナとトランサミンという薬は出血が止まるには何日かかかりますか? 検査の結果、子宮ガンや筋腫では無かったのですが、出血が続いているので不安です。 宜しければご回答お願いします。

  • 排卵に伴う不正出血の期間について

    不正出血があり、産婦人科を受診したところ排卵に伴う出血とのことでした。 その際子宮がん検診もしたため細胞の採取をし、丸一日は出血するだろうからと言われましたが、 不正出血してから6日目になりますが、未だ治まりません。 細胞採取からも3日目ですが、日を追って量が増えてきて不安です。 卵巣も子宮もきれいだと言われましたが、こういった不正出血はどのくらいかかるのでしょうか。 次の生理まで続行…なんてこともあるのでしょうか?

  • セックス後の不正出血について

    毎回セックス後に不正出血をしてしまいます。出血といっても、おりものが茶色っぽくなっている程度です。3.4日で症状はなくなります。ら 8月にはセックスができないくらいの痛みと軽い出血をしたので、産婦人科へ行きました。 結果は子宮頸管ポリープでした。 その場で切除してもらい、細胞をガン検査にも出してもらったところ陰性でした。 今でも続くセックス後の不正出血は、単に切れているだけと思っても大丈夫でしょうか?

  • 不正出血で不安

    生理予定日より10日ほど早く茶色のおりものがあり、その後1日に1、2度度ペーパーで拭くとピンクの出血がある程度でしたが気になるので婦人科で子宮頸がんと体ガンの検査をうけました。 こんなかたちの不正出血は始めてなのでとても不安です。 今は体ガン検査をうけた(2日前)出血か生理なのかわからないですがナプキンが1日2枚ぐらい必要です。 出血には特に臭いもなく生理の出血なら以前よりかなり少なめです。 たまたま1ヶ月前にも両脚がひどくだるいので婦人科の診察をうけエコーで前からある子宮筋腫の状態と卵巣をみてもらいましたがどちらも異常ありませんでした。 しかしその後やはり両脚のだるさが気になるので病院の整形で腰椎と骨盤のMRIもうけましたが特に異常なく脚のだるさもなくなりホッとしていたのですが・・ また脚のだるさと前後するように胃の不快感もありガスターD20mmを2週間ほど服用していました。 自分でも最近、体調に神経質になり過ぎているのはわかっているので軽い安定剤と漢方薬も飲んでいますが今はガン検査の結果が心配で仕方がありません。 自分では更年期障害による不正出血かと思っていたのですが先生は1週間の不正出血は長いですね。とおっしゃりますます不安になりました。 前回のガン検診は1年前にうけ、子宮頸がんは異常なし、体ガンの細胞検査でクラスIIIで組織検査で異常なしでした。 どなたか経験のある方いらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 子宮がん検診で2bとは

    こんばんわ(^^) はじめまして。 1歳児(長男)をもつ26歳女性です。 ネットで調べてもよく分からなかったので、どなたか知ってる方にお聞きしたいと思いました。 今日の夕方、子宮がん検診をした産婦人科(出産した産院)から、検査の結果『2b』と伝えられました。これは子宮筋腫の可能性もあるのですか!?それとも、HPVや子宮頸がんの可能性しかないのでしょうか!?子宮筋腫であるほうがマシだなっと思ってます。 どなたか回答していただけると嬉しいです。 ちなみに。。。 母は子宮筋腫、姉は卵巣腫瘍の経験があり、祖母も。。。もともと子宮が弱い家系のようです。 長男を出産後、ミルクで育て、出産3ヶ月後から毎月月経がありましたが、先月11月27~12月2日まで月経がきた後、4日に出血。6日~不正出血、初めての不正出血で、生理痛もあり、怖くなって8日にがん検診を受けました。おりもののような出血が1週間ほど続きました。 超音波等では、ポリープなどは見つからず、内膜症でもなく、卵巣も異常なし、まず問題なく、ただのストレスでしょうと言われていました。 検査3日後に結果が出るとのことで、電話で聞いたところ、がん検診の時採取したもので再検査をするから1週間後にまた結果を聞いてくださいと言われました。 少し遅れましたが、今日結果を聞いて、タイトルにある結果を聞きました。 あさって来院して、今度は血液検査を行いますが、その前に子宮筋腫の可能性はあるのか、癌でしかないのかをみなさまにお聞きしたいです。 とても不安ですが、覚悟はしてます。 どうか教えてください。

  • 不正出血?生理? 出血が止まらず不安です…。

    去年末から月に1回不正出血があり、先月産婦人科を受診し、CT、血液検査、膣エコー、腹部エコーを実施し異常はなくストレスと言われました。 毎回不正出血は生理1週間後か次の生理予定日1週間前にありました。 今回は前回生理が終わった後やはり1週間後にうっすらオリモノと一緒に出血が1回ありました。 そして、前回生理終わって16日後にまた出血し、しかも初めて鮮血で量も多かったのですぐ産婦人科を受診し膣エコーをしたら卵巣にちっさいポリープ(細胞診で除去できるくらい)が見つかり、細胞診(がん検査)してもらってます。 卵巣は腫れておらず、子宮、膣は問題なしと言われました。 結果は今月末になってます。 止血剤を処方して貰いましたが止まる気配がありません(;_;) 出血し始めて今日で6日目です。 いつも生理は毎月キチンとあり、5日ぐらいで終わり、生理痛は1日くらいあるかないかでしたが、今だに鮮血で1日目並の量で、生理痛も続いてます。 なにより凄いダルいです。 初めての出来事で、去年子宮がん検診してなかったのですっごい不安です。 今回の出血は生理と過程した場合止血剤を使用してるからダラダラ続いたりしますか? (いつもは生理2日目にドカッと出血して落ち着くのですが今回ドカッがなくダラダラな感じです) 薬がなくなるのですが、まだ出血してるから再受診した方がよいでしょうか? 27歳、出産経験ありです。 ちなみに不正出血は断乳して生理が始まってからの症状です。 似たような症状だった方いらっしゃいますか? 乱文申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 不正出血とがん検査

    不正出血があったので産婦人科に受診しました。 エコーで子宮の中をみましたが、なにもできてないし腫れたり炎症起こしてるとかもないといわれました。 でも中から出血してるしちょっと多いから今日は子宮けいがんの検査だけして出血が止まったら子宮体がんの検査を後日しましょうと言われて帰ってきました。 検査がなんでもなかったらホルモンバランスが狂っただけかもねって言われましたが、出血するくらいのがんはかなり進行してるとききますが、なにもできてなくてもがんの可能性はあるのでしょうか? 34歳で一年前に出産したばかりです。

  • 生理・不正出血が止まりません

    37歳の者です。 先月17日に生理が始まり、今月3日にティッシュに付く程度の出血がありました。その後はティッシュに付く程度の、茶褐色のおりものが4日ほど続きました。 生理には早すぎるし、不正出血は初めてのことで不安になり翌週産婦人科に行きました。 内診(機械は使用しなかったそうです)と癌検診(子宮の2種類)を行いました。 内診では、子宮筋腫はなく、卵巣も問題ないと言われました。(出産は帝王切開だったのですが、その際にも子宮、卵巣は問題ないと言われました) 翌週結果を聞きに行くと、癌検査は異常なしでしたが、おりものが多く、カンジダとの診断で、10日に1回程度消毒に来るように言われました。 不正出血の原因はわからないといわれてしまいました(前回の医師と違ったせいか、対応があいまいでした) 出血やおりものは数日後に止まりました。 そして16日に生理らしきものが来たのですが、未だに止まりません。 生理らしきと言うのは、始めはいつものような出血だったのですが、2日目から少量になり、3,4日頃からはティッシュに少量付く程度なのです。(これまでは4日目以降量が減り1週間で終わっていました) ただ、今日のはおりものが出血で赤くなっているようなものでした(鮮血です) 今、出産して10ヶ月、生理は今回で4度目になります。 まだ、授乳はしています。 看護士さんはまだ不安定な時期だから、十分あり得るとおっしゃっていましたが、病院を変えたほうがいいか考えています。 このようなご経験ある方いらっしゃいませんか? 来週に消毒に行くか、別の病院に行くかどちらかにしようかと思ってはおりますが、心配でご相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 不正出血で病院に行ったのですが・・・

    いつも参考にさせていただいております。 30代女です。 3日前から不正出血があり、気になったので昨日婦人科に行きました。 その診断結果で腑に落ちないことがあるので質問させてください。 過去のログを見る限りでは同様の悩みが発見できませんでした・・。 もし、かぶってるところがあったならチェック不足かもしれません・・。ご了承いただけると幸いです。 (症状) 生理1週間と少しの後に出血あり、生理痛に近い下腹部痛あり、貧血あり。出血は赤黒く濁ったものが多少。 (診察内容) 内診、組織検査、子宮がん検診、貧血があったので血液検査 (医師の診断結果) 「ホルモンバランスの乱れとみられる。止血剤処方するので1週間薬を飲みつつ様子を見るように。もし、期間が過ぎても出血があるようなら、ホルモン療法しますね。もし、症状が回復したらもう再来院しなくていいです」と。 「貧血は軽い夏バテで水分不足による脱水症状」とのこと。 そして、支払のため受付にいくと、受付の方に 「子宮がん検診の結果が来週出ますのでまたきてくださいね」といわれました。 そのときは、ホルモンの乱れか・・・と重大な症状じゃなくて安堵してたため 気を抜いてたのですが、あらためて今日「?」と思いました。 (質問1) 先生には症状がおさまったらもう来なくていいといわれたのに、 受付には子宮がん検診の結果は来週出るといわれたことをうけて。 なぜでしょう? 子宮がん検診の結果ってその日のうちに出ないものですか? ってことは、まだ「ホルモンバランスの乱れとは確定ではない? ちなみに、ホルモンバランスが乱れての不正出血って不妊につながる と記載されてるところがあったのですが本当ですか? (質問2) 心配で過去のログやら、婦人科の病気に関する専門ページなど、今調べていて気になったのですが、 エコー検診ってしなくても、子宮内膜症とか、子宮筋腫やらは「ない」とわかるんでしょうか? 子宮がん検診はしたけど、エコーはやりませんでした。 子宮がん検診には 内膜症・筋腫も含まれる検査なのでしょうか? 症状については、今現在、出血はおさまりつつありますが、下腹部痛が続いている感じです。 考えれば考えるほど、調べれば調べるほど、不安がつよまり、婦人科にでかけたものの、何一つ 安堵出来る状況ではない気がしてきて不安です。 来週はお盆休みやらあって、検査結果を聞きに行くとなると、さ来週以降になり、心配なまま数週間過ごすなんてと思うと鬱々して辛いです。 心配でたまりません。 気休めでもかまいません。なにか、アドバイス頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。