• ベストアンサー

特急「あさぎり」と乗車券

PAPの回答

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

乗車できます。 あさぎり号の乗車券は 新宿方面(小田急)新松田 と 松田(JR)御殿場方面 で運賃が設定されています。 あさぎり号は小田急~御殿場線の連絡線を通るため、新松田駅は通りませんが、乗車券としては新松田と松田駅での連絡とし、両駅は同一の駅と見なします。 このため、ご質問のような乗車券でも構いません。 松田駅からのJRの乗車券の他に、小田急線の新松田までの乗車券とあさぎり号の特急券をご用意の上、ご利用下さい。小田急線の新松田までの乗車券は、乗車当日に駅の自動券売機で買っても構いません。 ただし、松田駅を含む御殿場線の国府津~御殿場間はSuicaなどのICカード乗車券は使用できませんので、必ず小田急線のきっぷを買ってご乗車下さい。SuicaやPASMOで新宿駅の改札を入ってあさぎりで松田以遠の駅に行くことはできません。 なお、大阪方面のどちらに行かれるかわかりませんが、例えば沼津駅など、あさぎり号下車駅でJRの乗車券を分けると高くつくかもしれませんので、事前に松田駅とあさぎり号下車駅で区切った時の運賃を比較して、安い方をお選びください。 余談ですが、JR東日本では2009年の3月であさぎり号の特急券の取扱いをやめていますね。元々あさぎり号が小田急とJR東海の路線しか通りませんし、指定席については小田急側の管理にあるため、小田急のセンターに連絡して座席を決めるなど、面倒だったのでしょうね。

sss457180
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >新松田駅は通りませんが、乗車券としては新松田と松田駅での連絡とし、両駅は同一の駅と見なします。 この部分が知りたかったのです。ということで先の回答にもあるように JR部分は単独で松田からの乗車券として購入可能で、小田急部分は 新宿~新松田の乗車券があれば問題ないということがわかりました。 小田急部分は当日小田急の券売機でSuicaで切符を購入します。 >例えば沼津駅など、あさぎり号下車駅でJRの乗車券を分けると高くつくかもしれませんので を避けるためにも、松田からのJR乗車券(沼津以降の通しの乗車券)で、あさぎりに 乗れるのかが知りたくて質問しました。

関連するQ&A

  • 町田-松田-静岡の乗車券

    町田から沼津まであさぎり。 沼津から静岡まで東海道線。 特急券は小田急で買います。 乗車券はどこでどのように買うのが賢いでしょうか。

  • 乗車券(京都→横浜→新宿→裾野)含特急あさぎり

    この夏、以下のスケジュールで旅行の計画を立てております。 1日目: 京都→新横浜→横浜(みなとみらい)新幹線+在来線 2日目: 横浜(みなとみらい)→新宿 在来線 3日目: 新宿→裾野 特急あさぎり 4日目: 三島→京都 新幹線 そこで、いくつの分からないことがでてきましたので、ご教授願いませんでしょうか? Q1: 1日目~3日目までの乗車券を一度に購入できますのでしょうか?   ネットの路線検索で調べたところ、京都から新宿は517.4km、   新宿から裾野は112.3kmで合計629.7kmとなっております。   600km以上ですので、乗車券の有効期限は3日間だと思いますが、   当たっていますでしょうか? 特急あさぎりは、小田急と相互乗り入れなので、心配しています。 Q2: 特急あさぎりの特急券は、京都でも購入できますか? 以上、質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • あさぎり号の特急・グリーン券と指定席(グリーン)と二枚発券????

    明日25日の沼津-松田のグリーン指定を静岡のみどりの窓口で購入しました。 すると特急・グリーン券1970円+金額未記入の指定券(グリーン)の二枚になりました。 区間はもちろん二枚とも沼津-松田です。 通常JRの指定席特急券は一枚で発行されませんか???? あと指定券(グリーン)には上に21桁下に15桁の番号が印刷されています。 沼津で購入すれば一枚なのでしょうか。ちなみに乗車券は静岡-松田です。 あさぎり号だけはマルスに入っていないのでしょうか。 やはり小田急とのからみなのでしょうか。 みどりの窓口でも改札でもわからないとの回答でした。 JR東海の静岡支社の営業課長に問い合わせてくださいとのこと。 教えてgooでわかれば助かります。 明日乗車前に回答は閲覧できますのでよろしくお願いします。

  • 新松田を通過する特急

    小田急小田原線 新松田駅を通過する特急ロマンスカーはあさぎり以外にどの特急が通過するのですか?

  • 神戸市内→小田急新宿

    今度、神戸市内(最寄は兵庫駅)から東京へ行こうと思いますが、その際、特急「あさぎり」号に乗車して小田急線経由で新宿へ向かいたいと思っています。 そこで、以下のことについて質問させてください。 1.神戸市内→小田急新宿(東海道線・御殿場線経由、松田・新松田から小田急線)という乗車券は発券可能でしょうか? 2.可能ならば、学割はどの区間に適用されますでしょうか?神戸市内~松田のみのような気もしますが… また、もしよければ割引前・後の運賃もお教え下さるとありがたいです。 3.神戸市内→小田急新宿という乗車券が発券不可能な場合、連絡乗車券が発券可能なのはどの駅からでしょうか? あまりないような質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 小田急ロマンスカーの特急券購入、乗車方法について

    所属する団体のイベントで、御殿場に行くことになりました。行きは時間の都合上、バスで行きますが、帰りは初めてロマンスカーに乗って帰ろうと思います。 イベント終了後、他の参加者と仲良くなって一緒に帰ろう、と言う話になることが多いらしいです。もし僕もそうなった時の話ですが、他の参加者が既に自身で予約した特急券を引き換えていた場合、僕の特急券購入の際に、その人の隣やすぐ近くの席(空いていたらですが)を指定したりは出来るのでしょうか? また、小田急電鉄のHPを見たところ、特急券の発売所は小田急線各駅、小田急トラベル、その他旅行代理店とありますが、御殿場駅でも購入できるのでしょうか? あと、乗車方法について特急券が必要と言う以外わからないので、乗るまでの流れなどを教えていただけるとありがたいです。 無知でお恥ずかしい限りですが、よろしくお願いします。

  • 小田急ロマンスカー、乗車券も必要ですよね?

    小田急ロマンスカー、乗車券も必要ですよね? 先日、券売機で小田急ロマンスカーの指定席券を購入しました。 しかし、特急料金870円と書いてあるだけです。 乗車券と一緒になったものを買ったつもりでいたのですが、どうやら見逃したのか、 特急券だけのようです(特別急行券としか書いていません) 乗車券を買わなければならないと思うのですが、25日の乗車券って、今から 買うことはできるでしょうか? 当日の朝早いので、できれば乗車券も事前に買っておきたいのですが…。 買えないことはないと思うんですが、特急券だけ買ってしまったので、なんだか 不安になっています。 申し訳ないのですがご教授ください。

  • JR東海のあさぎり号って、何かいい感じ?

    小田急と御殿場線の相互乗り入れで登場したJR東海運用のあさぎり号についてですが、小田急のそれやロマンスカーと比べて、乗り味が全然違うんです。下からの突き上げがないというかソフトというか、シートも豪華で、たかがいち運用の車両ですが、何かロマンスカーが貧弱に思えます。JR東海の意地でしょうか?。

  • 特急券と乗車券について

    旅行のために新宿から山梨県の小淵沢までの指定席の券を購入しました。 特急券と書かれているほうは、新宿→小淵沢¥2610となっています。 乗車券と書かれているほうは、東京山手線内→小淵沢¥2940となっています。 ヤフーの路線検索で調べたところ、乗車券の値段はよいのですが 特急券の値段が¥2100となっていたのに、実際は¥2610でした。 なぜ高いのでしょうか? ちなみに9月の日曜日に乗車します。 そして、帰りも同じ券を購入したのですが こちらは特急券¥2410となっています。 これまたなぜ違うのでしょうか。 こちらは月曜日に乗車します。 また、行きのみ新宿→清里までの券の手配を申し出たのですが 新宿→小淵沢と書かれた券のみなので、これでは清里まで行けませんよね? そして、乗車するときは特急券と乗車券のどちらを改札機に入れればよいのでしょうか…。 購入をしたみどりの窓口の方に聞きたかったのですが あまり取り合ってもらえませんでした…。 また、旅行がとてもひさしぶりのため基本的なことが理解できておらず申し訳ありません。 どなたかご親切なかた、ご教授願います。

  • 名古屋~東京までのキップについて

     ふと疑問に思ったので質問します。  通常は名古屋→東京と言う移動をする場合、普通の方なら新幹線か東海道線(全てJR経由)ですよね。ですから発券される乗車券は、名古屋市内→東京都区内として発券されて東京駅で下車と言う事になるかと思います。  そこで名古屋→沼津→御殿場線・小田急線経由→小田急新宿→東京(特急あさぎり 使用) と言うルートで移動する場合、乗車券は名古屋→小田急新宿までなら特殊例として名古屋→新宿と言う都内側が「都区内」となってない特殊な形で発券される事までは知っています。ところで新宿→東京間も同時購入した場合の、そもそも名古屋→東京までの乗車券も1枚の切符で発券されるのでしょうか???もし1枚で発券された場合、名古屋市内→都区内(小田急線経由)と言う形での発券でしょうか???  詳しい方お教え下さい。