• ベストアンサー

いつもお世話になってます。

いつもお世話になってます。 DVDの書き込み(仮想化)について質問です。 普段使っているパソコンはdvdの書き込みができないため、 DVD multiを仮想化してイメージファイルを作成できるような ソフトはないでしょうか? そうすれば、書き込みができるパソコンへイメージをコピーし 書き込めるという考えです。 理由としては、リカバリDVDを作成したいがメーカが用意したHDDにあるために メーカが用意したソフトを通して作成するので、仮想化 できれば可能だとの考えです。 それとも何か良い方法はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.2

アルコール52%でぐぐって見て下さい。 之はいかがでしょうか?

kensiroooo
質問者

お礼

ありがとうございます。 ん~、書き込みができないようですね。 残念。 いろいろ探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

こちらのようなものは、利用できませんか? http://freesoftdownload.1-yo.com/category/iso-disc-image-maker

参考URL:
http://freesoftdownload.1-yo.com/category/iso-disc-image-maker
kensiroooo
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございます。 自分が望んでるものとは違うような気がします。。。 自PCにあるファイルをイメージ化するというよりも ドライブを仮想化したいのです。 DAEMON Toolsの逆のような操作がしたいです。 仮装ドライブへの書き込みのような動きをするものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリ領域のコピー

    デスクトップPC(パソコン工房)での質問です。 このPCはCドライブ200GBにリカバリイメージがあります。メーカーPCの場合 リカバリCD作成プロブラムがあると思いますが PC工房のPCにはリカバリ作成プログラムがありませんでした。 この場合 リカバリ領域を別のメディア(HDD・DVD等)にコピーして保存しておくことは不可能なのでしょうか? (将来的に内蔵HDDが壊れたときの予防の為) 手持ちソフトはパーテーションマジック8がありますが このソフトでリカバリ領域のコピーは可能でしょうか?

  • いつもお世話になっています。

    いつもお世話になっています。 AVIやFLVの動画ファイルをDVDビデオとして保存したいのですが、今現在「ConvertXToDVD」 (現行verの一つ前)という有償ソフトを使用して作成しているのですが 例えば、12個のファイルがあると、1つ目のファイルの再生が終わると自動で2つ目のファイルが再生されず、いちいち選択をして決定をしなければ次のファイルが再生されない仕様なんですが 簡潔に言うと次のチャプターが自動で再生されないということになるんですかね これをCDアルバムの様にチャプターは分かれていても自動で次のチャプターが再生されるDVD書き込みとエンコーダーがセットになっているソフトを知っている方教えていただけませんでしょうか? ググってるんですが、そこまで細かく記載されているものにhitしません 勝手ながら条件としては AVIなどの形式からDVD形式へのエンコードと書き込みができるソフトで なるべくならばフリーソフトが良いですが、有償ソフトも参考にご教授いただければと思います ちなみに、自分でやってみたことは、ファイルを全てくっつけたものをConvertXToDVDを使って書き込んでみましたが、案の定、くっつける=チャプターなしで不便 そして、何より音ズレがひどくてここで相談するに至りました どなたかお勧めのものがありましたらよろしくお願いいたします。

  • いつもお世話になっています。素人風の考えですが、リカバリー後必要なアプ

    いつもお世話になっています。素人風の考えですが、リカバリー後必要なアプリケーションなどを入れて外付けHDDにOSごとそっくり保存しておきます。(引っ越しソフトを使ってそっくりコピーしたことがあります)pcの調子が悪くなり、リカバリーの必要が生じたとき、外付けHDDにはいってるのをOSごと元のpcに戻すと、リカバリーの面倒な作業がいらないと考えましたが、そのようなことができるのでしょうか。 あとから加えた文書などは別に保存しておいて、消えないようにしておきます。出来るとしたらその手順や留意点を教えていただけると幸いです。

  • わからないことがあるので質問します。

    わからないことがあるので質問します。 自分のパソコンはネットブックで、リカバリディスクがない代わりに、HDD内部にリカバリプログラムがあります。 最近容量が少なくなってきたので、一度リカバリしようと考えています。 少しでも多く使いたいために、リカバリディスクを専用ツールで作成し、DVDでリカバリをして、HDD内部のリカバリプログラムを削除したいのですが、ネットブックであるため、DVDドライブが搭載しておらず、また我が家には外付けDVDスーパーマルチドライブもありません(ただし、DVDの読み込みのみできるドライブはあります)。 そこでISOを作成し、他のPCで焼きたいと思ったのですが、専用ツールではISOは作成できず、また普通のISO作成ソフトでは、必要なファイルがわからないので作成できません。 仮想ドライブソフトで、作った仮想ドライブを書き込みドライブに指定すると、DVDを作る代わりにISOを作成するフリーソフトはありませんか? わかりにくい文章でごめんなさい。

  • Acronis True Image 10のバックアップをDVDにしたい。

    Acronis True Image 10を購入して、バックアップを試みています。 使用パソコンはNECのPC-VL5004Dです。 OSはXP・SP2。メモリ512MB。セレロン1.7Ghzです。 SP2にしたら、本来持っているリカバリディスクの作成で、書き込みソフトが反応しなくなりました。書き込みソフトのメーカーは無くなってしまい、ソニック社でNEC製パソコン搭載ソフトのサポートを見つけましたが、私の機種はバージョンが古く、すでにサポート対象外でした。 そこでAcronis True Image 10を購入しました。 ついでにドライブも日立LGのDVDマルチに変更しました。 外付けHDDにイメージ分割でDVDサイズにして保存、までは出来ました。 これをDVDに焼きたいのですが、先の作業でDVDに直接記録を選択するとエラーで停止してしまいます。 NEROというソフトを使ってイメージを焼き込みを選択すると、サポート対象外の形式です、と表示され、イメージをDVDに焼き付けることができません。 どうしたら作成したバックアップイメージをDVDに焼き付けられるのでしょうか。ご指導の程、よろしくお願いします。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 この度 新しいパソコンにして、ようやく今までのパソコンのように状態が戻りました。 それで もし今後 PCが壊れたり、新しいPCにした場合 またこのような作業をするのに 何か効率のいい方法はないものかと思案しております。 日頃は 外付けHDDに自分の作成したものをバックアップして、ファイルが増える度に更新バックアップしていて、PCの設定など丸ごとバックアップするのにアクロニストゥルーイメージパーソナルをつかって丸ごとバックアップもしています。ですが トゥルーイメージは今回のようにPCが不具合のない設定完了新品状態でバックアップをとって、不具合が出ればそこまで戻すというソフトですよね? それだと 不具合が出るまででも色々なソフトも追加するでしょうし、設定も変わると思うので、 初めてバックアップとった状態に戻し、その後の追加設定やソフトをまた入れる作業が出来てしまうと思うのです。 それで 自分の使い方として、もし 新品のPCを購入したとして、マイドキュメントのデータは外付けHDDから移せるので問題ないのですが、今まで使っていたソフトやその設定 と PCの設定(メールの設定・インターネットの設定・デスクトップなどの設定などなど)すべてのことを移す事は出来ないでしょうか? パソコンデータ引越しって関連で調べたのですが、あれは新しいパソコンを購入して、それに現PCのデータを移すソフトのようですが、自分の使い方としては 現PCを使っていて、不具合が出るまでは定期的にデータやPCの設定をバックアップして、PCが壊れて新しいPC購入後にバックアップしてあるものを戻すと 元のパソコンのように使う事が出来るソフトがないか知りたいのです。 アクロニストゥルーイメージで出来るのだと思うのですが、 例えば 新しい設定やソフトが増えたのでアクロニストゥルーイメージでバックアップしたとします。 でも この時点で自分では気づかないPCが壊れる原因(ウイルス)があったとして、PCが壊れたので、新しいPC購入後 このバックアップを戻しても また壊れるかもしれませんよね? なので、極端かもしれませんが、インストールしたソフトとその設定 様々なPCの設定のみを常にバックアップしてくれて、尚且つ それを戻すだけで今までのように使えるように出来る方法はないか?ということなのです。 分かりにくい説明で 長々とすみませんでした。 何か効率のいい バックアップ・新しいPC購入後の設定の戻し方などないか試行錯誤しております。 よろしくお願いします。

  • お世話になります。

    お世話になります。 DVDのコピーガードを解除してからDVDプレーヤーで再生できるようにオーサリングソフトで書き込みをしたのですがDVDプレーヤーで再生したときに映像が乱れて再生されます。映像が乱れないようにするには、どのような方法ですればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • リカバリCD作成ソフトについて・・・

    万が一のためにPCのHDDのリカバリCD(DVD)を作成したいと思い、専用ソフトを購入しました。 ソフトの説明に、「バックアップイメージ作成/復元するための、リカバリCD(DVD)が作成できます。」 とあります。 下記の私の解釈は正しいでしょうか? (1)HDDが何らかの原因で作動不良(故障)になった時、新しいHDDを購入して付け替える。 (2)作成したリカバリCD(DVD)からシステムを起動し、新しいHDDにバックアップデータを書き込む。 (3)2の作業完了後、CPを再起動すると、以前のままの状態でパソコンが復元し、使用できる。 「以前のまま」とは、何も再インストール・再設定をすることなく、そのまま以前と同じように使用出来、 保存していた全てのファイルやデータも、以前と同じように呼出しができると言うことです。 また、ソフトの宣伝文句に「イメージファイルに圧縮して・・・」とありますが、 現在PCのHDDは約20GBを使用していますが、CD(又はDVD)1枚で収まるのでしょうか? それとも、必要に応じて複数枚作成されるのでしょうか? 購入ソフトの説明書・マニュアルや、メーカーサイトのQ&Aに、私の疑問を解消する記載がなく、 中古品のためメーカーサポートも終了しています。 ちなみにソフト名はLIFEBOATの「Bsラク~だ!バックアップLite」です。 PCのシステムは、WinXP/Home・・で、HDD200GB/メモリ1GBです。 よろしくお願いします。

  • CD/DVDドライブがないパソコンで、CD/DVD(のイメージ)を書き

    CD/DVDドライブがないパソコンで、CD/DVD(のイメージ)を書き込めるフリーソフトを探しています。 ACERのノートパソコンを使っていて、専用のソフトでバックアップイメージを作ろうとしています。 専用のソフトを起動すると「書き込み可能な光学ドライブがみつかりません」とエラーがでてしまいそれ以上進めません。 そこで、仮想的に書き込みができる光学ドライブを作って、専用のソフトからそこへ書き込ませようと思っていますが、そういうことができるソフトはありますでしょうか? OSはWindowsXPです。 よろしくお願いします。

  • DVDイメージの作り方

    DVDの地図ソフトのイメージ(ISO)を作りたいのですが、 良いフリーソフトはないですか? HDDに仮想ドライブを作成して高速化を図る予定です。 CDにも対応しているとなおよいです。 仮想ドライブはデーモンツールを使う予定です。

このQ&Aのポイント
  • M552Tラベルシールの印刷時に問題が発生しています。印刷するとラベルシールが枠通りに印刷されず、上下にズレが生じてしまいます。
  • 特に最後の段では2ミリ以上のズレが発生しており、使用することができません。
  • EPSON社製品のM552Tラベルシールを使用しているのですが、この問題が解決できないか教えていただきたいです。
回答を見る