• 締切済み

ハローワークに行くにあたって

nobitの回答

  • nobit
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.2

ハローワークによって開いている時間が違うのかもしれませんが、基本的には朝8時30分から17時までだと思います。 最近は、朝一番からすでに多くの方が来られているようです。 私が通っていたハローワークでは、職業紹介や相談業務は、午前中は11時30分までの受付、午後は13時から16時30分までの受付でした。 11時30分から13時まで、16時30分から17時までの間でも、求人公開カードを閲覧することは出来ました。 お盆期間中でも、カレンダーどおり土曜日曜祝日以外の日は開いていると思います。 初めてハローワークに行くのであれば、求人登録をしておいたらよいかと思います。(ハローワークに行くと申し込み用紙があります)。登録をしておかないと、職業紹介をしてもらうことが出来ません。 就職活動、頑張ってください。

関連するQ&A

  • 管轄外のハローワーク

    転職活動でハローワークに行こうと思っています。 管轄の所よりも近くて行きやすいハローワークがあるのですが、こちらに行ってはいけないのでしょうか。 ちなみに在職中です。

  • ハローワーク 転職

    転職活動でハローワークを使っている人に質問です 週に何回ハローワークに行っていましたか?

  • 基本かもしれませんが、ハローワークについて

    現在、在職中ですが転職先を探しています。 ハローワークのインターネットサービスで「いいな」と思える求人がありました。 早速ハローワークに行こうと思うのですが、ハローワークの開館時間は何時から何時までなのですか?平日は17時まで仕事なので行くとしたらそれからなのですが・・・、閉まっていそうですね。 あと、混雑しているのでしょうか?行くとしたらどの時間に行くと空いていますか?ネットはよく利用しているのですが、行くのは初めてなので少し不安です。 よろしくお願いします。

  • ハローワークカードの作成について

    転職活動で、初めてハローワークに行こうと考えています。 (正直、ハローワークに行くのは「どんな所なのかな~」程度の気持ちでして、 ここで本格的に求職活動をするかどうかは、決めていません。) 最初に「ハローワークカード」を作らなければならないということはわかったのですが、 このカードを作るために必要な書類や心構え、面接などはありますでしょうか? 単に名前と住所などを書くだけなら良いのですが、 例えば学歴や職歴、志望職種や自己アピールなど、履歴書並みに事細かに書く必要があるのなら、 さらに面接があるのなら、それなりに準備をしていかなければ困ってしまいそうです。 あと、離職票なども持っていく必要があるのか知りたいです。 ご存知のかたはご回答よろしくお願い致します。

  • ハローワークの紹介状なくても大丈夫ですか?

    ハローワークに行けば検索器で仕事を探して求人票を窓口に持っていきそこで紹介状を書いてもらって面接に行くわけですが、紹介状をもらわずに例えばハローワークのネット検索で仕事をみつけて電話でハローワークに電話をかけて面接の予約をとりつけてもらえる事は可能でしょうか? と言いますのも私は現在サラリーマンしてまして普段平日にハローワークに行くことはほぼ不可能なんで今は家のネット検索で仕事を探している段階です。もし紹介状がなくても面接に行けるのであれば紹介状を貰いに行く手間だけでも省けるので非常に助かります。 あとネット検索では会社名が記載されてないのですが、ハローワークに連絡すれば会社名を教えてくれるのでしょうか? ハローワークを利用しての転職活動は初めてなもんでよくわかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願い致します。

  • 転職活動中です。ハローワークについて!

    転職活動中です。ハローワークについて! 初めまして! 一昨年、転職を考えるようになってから、リクナビやパソナに登録をしました。 しかし、希望勤務地が厳しいせいかほとんど求人が出てきません。。。また、その時はまだ本腰を入れて転職活動できる状態ではなかったので、なんとなく時間を過ごしてしまいました(汗) 今は仕事の方もある程度融通の利くように(自分の時間が作れるように)なったので、転職活動を本格的にしたいのです。 そこで、リクナビ等転職サイトは地方に弱い印象持ったので、ハローワークも利用しようと思っています。 現在は関東で、東北(岩手)へUターンが絶対条件です。 理由は、長男であること。地元で働きたい気持ちが強くなった。地元にいる彼女と結婚する予定。現職に(勤務地以外の)不満はないが、将来を見据えて。です。 そこで、、、 (1).ハローワークはネットでも求人検索が出来ますが、窓口に行く必要(登録等)はあるでしょうか? (2).また、ハローワークは「就職活動」のイメージがあるのですが、在職中・転職活動でも問題ないでしょうか? (3).求人を探す地域(岩手)と、最寄のハローワーク(神奈川)が違いますが、登録等がある場合行くのは最寄で良いのでしょうか? ハローワークの有効な利用方法のアドバイスを宜しくお願い致します!!

  • 在職中のハローワークの利用について

     在職しながらの転職活動でハローワークも利用したいと思ってますが、今働いていて、退職の旨も上司に伝えていないような状態で、ハローワークの求人の紹介状をもらえるでしょうか。今までは退職後に就職活動をしていたので離職票を持っていき雇用保険の手続きをしたりしたときにハローワークで職探しをする場合のやり方が説明されたのですが。  働きながらハローワークの求人で就職が決まった方いらっしゃいますか?あと在職中の転職活動に成功した方、主にどんな方法で活動しましたか?在職中の職場には知られませんでしたか?狭い街なのでどこに行っても知り合いがいそうでちょっと怖かったりします。(そんなことはいってられませんが)  

  • ハローワークで紹介している仕事の地域は?

    こんばんは。 転職活動中の23歳です。 この3月に転居します。所在地から引越し先までは、電車で2時間ほどかかります(県は隣同士です)。 通勤に時間をかけられない事情があるので、転居先での仕事を探しています。 転職活動が初めてなので、まずハローワークに行こうと思うのですが 地元のより、やはり転居先のハローワークに行かなければいけないでしょうか? 地元のハローワークは、やはり周辺の仕事しかないんでしょうか? あとハローワークに行ったことがないのですが、いきなり「転職を考えているのですが…」と申し出ても大丈夫なのでしょうか?

  • ハローワーク

    友人が転職するのでハローワークに行こうと思うけどどんなところかと聞いてきたのですが自分も行ったことがないので利用したことが有る方がいれば教えて下さい。 ・行く前に事前に準備することやもちものはあるのか ・どうやって求人を探すのか、職員と話すのか ・求人が決まったらどうすればいいのか、自分で連絡するのか紹介してくれるのか 大まかには上記のようなことが知りたいようです。 一応持ち物はいらないし求人はPCで探すんじゃないかと答えたのですが違っていたら訂正しようと思います。

  • ハローワーク代理人でも出来る事はありますか?

    度々お世話になっております。 主人の転職活動についてですが、現在 暫時警備業をしている為、なかなかハローワークに行けません。 仕事が無い時は全然無いのですが、今は毎日仕事があります。 転職活動が上手くいかず毎日喧嘩になり、 私がハローワークインターネット版で調べているのですが、 「そんなもの調べる内に入らない!」 「ハローワークで紙を貰う方法すらしらないくせに!」 「紹介状も貰ってこれないくせに!」と怒鳴られました。 インターネット版で良さそうな所は今の所ありません。 代理人が出来る範囲の事って何なんでしょうか? 私はハローワークに行ったことが無いので、 上記の様なことが代理人でもOKなのかすら分かりません。 ワーキンなどの雑誌でも調べろ!と 言われますが、正社員として腰を据えて働ける所を探すのに そういう雑誌は役立ちますか・・? 何も手伝いもしないくせに!と言われます。 インターネット版で毎日チェックするのは 職安に行く時間がない主人には意味が無いことなのでしょうか?