• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:インターネットが不安定な原因を探してます。)

インターネットが夜に不安定な理由-速度は出ているが接続エラーが頻発

pluto1991の回答

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1992/6606)
回答No.3

帰宅後のこの時間に発生するのであれば、やはり無線LANをただ乗りされて、 映画か何かのダウンロードを回線目一杯でされているのでしょうね。 まず、無線を無効にして有線でつないで試してみる。 無線はパスワードを変える。WEPは解析されるからダメですよ。 本当にあなたのPCのせいだとしたら、ネットではなくて別の目的でCPUが目一杯使われているということですね。 しかも、長時間。 たとえば、ウイルススキャンのスケジュールがその時間に設定されているとか、 ディスクのバックアップコピー作成のスケジュール、デフラグのスケジュール、とか 何かのソフトのアップデートとか。 このようなバックグラウンドで動くソフトはタスクマネージャーの「起動中のアプリケーション」には表示されません。そして、その間、PCの動きは極端に悪くなります。 「プロセス」タグでCPU利用率を確認しましょう。 スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>タスク で予定されているスケジュールを確認できます。

monkey_paw
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最初にまぎらわしい説明で申し訳ございませんでした。 部屋の移動と言うのは アメーバピグ内の話しで自分のピグの部屋から他人のピグの部屋への移動の事です。 なのでLANの接続は 無線では無く有線で繋いでおります。 ただ乗りと言うのは 無線だけの話しで有線であれば大丈夫なのでしょうか? それとも有線であっても ただ乗りをされる可能性はあるのでしょうか? 設定で無線を無効にする方法はありますか? 今夜確認致しますが、その時間帯に何かソフトを動いている様子もありません 私のPCはCPUファンがうるさいので 目一杯使われているのであればファンが全快ですぐに分かります。 少しCPUファンが動き出すだけで うっ?と気になります。 ウイルススキャンのスケジュールも設定していません。 デフラグも手動で行っております。 今回問題のネット以外の作業でPCが重くなる事はありません。 動画編集などはPCの動きは極端に悪くなりますが それは自分でも分かっているので ネットと一緒には動作させません。 教えて頂いた、スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>タスク をみましたが 「スケジュールされたタスクの追加」と言うフォルダのみが出てきて クリックするとタスクのスケジュールを設定しますと出て 次へをクリックすると CPU全快になって応答なしになってしまい確認できませんでした。 また何か分かりましたら 教えてください。

関連するQ&A

  • インターネット接続ができているようなのですが、エラーがでます。

    インターネットは繋がっているようなのですが、おかしなエラーが表示されます。 パソコンはDELLのDimension2400(WindowsXP Pro)でマンションタイプの光ファイバーを使っています。プロバイダーはNiftyです。 ブラウザーはSleipnirをメインに使っています。セキュリティソフトはノートンのインターネットセキュリティ2006が入っています。このインターネットセキュリティでライブアップデートを実行するとインターネット回線に繋がっていないというメッセージが表示されます。 また、メールソフトはジャストシステムのシュリケンが入ってるのですがこちらも自動アップデートの確認で接続に失敗しましたと表示されてしまいます。ですがメールの送受信は問題なく行えます。 久々にインターネットエクスプローラー6.0を立ち上げると、インターネットに接続できないことが分かりました。 Sleipnirでは普通にインターネットに接続できるのに、こういった現象が起こるのはどうしてなのでしょうか。 気がついたらこういったことが起きるようになっていました。 特にウイニーなどのソフトは入れてません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします。

  • 時々インターネットから切断される・・・

    インターネットから時々切断されて困っています。 接続は普通に出来るのですが、数十分ほどたつとインターネットから切断されてしまいます。 切断されても、すぐに接続はされます。(そのように設定しているので) プロバイダ@niftyにて接続しています。普通の一戸建てです。PCのOSはWinXPのSP1です。ONUから直接PCに接続しています。プロバイダに確認したところ、私の回線の接続が非常に不安定だといわれました。 思い当たることとして、セキュリティソフトをインストールしてからよく切断されるようなんですが、セキュリティソフトが原因で回線が切断されてしまうという事はあるのでしょうか?(ソフトはノートンを使っています。あと、@niftyが提供しているセキュリティサービスも併用していますが、@niftyに確認したところ、セキュリティサービスとウィルス対策ソフトは併用しても問題はないと言われました) あとは、今までは近所で光回線を使ってインターネット接続をしているのは私だけだったんですが、最近建った家の方が(私の家からは数十メートルしか離れていません)光回線を使ってインターネット接続をしていると聞きました。 マンションタイプでなくても、周辺で光接続をする人が増えれば、接続状態が悪くなり、ネットが切断されてしまう事ってあるのでしょうか? もし、何かよい対処方法があれば教えてください。

  • Bフレッツ光なのにインターネットがADSLより遅く感じるのは?

    光回線でインターネットで表示されるのが、ADSLより遅く感じるようになりました。 光の場合下り100M出ますといわれていますが、速度測定した時に目安として遅くとも下り何Mbpsだったら、NTTに回線確認をして貰ったほうがよいでしょうか? ちなみに回線タイプは光ファイバーマンションVDSLタイプです。 Bフレッツマンションタイプ 100Mです。 また、速度測定をして速度に問題がない場合はADSLより遅れるのは、他に何が原因と見られますか?

  • 回線が安定しないのですが。

    知識があまりなく困っているのですが、 現在マンションタイプの光を使っているのですが、ネットゲームなどする時にどうも回線が 不安定でスムーズにできません。 プロバイダはOCNです。 原因がさっぱりわかりません。 考えられる原因と解決策をおねがいします。

  • インターネット回線速度上げる方法は!!!!! 

    インターネット回線速度上げる方法は?  プロバイダーはどこがいいでしょうか? 現在 DTIを使用しています。 NTT隼 1ギガ で契約しています。 ところが WIFIを使用していますが 回線速度が上がりません。 プロバイダーの問題もあるようですが、 費用も経済的にしようできて 速度も安定して使用できる方法を教えて!!

  • インターネットへの接続が不安定です

    インターネットへの接続が不安定です。 IEを起動してページを開こうとすると、 しばらく待った後、 「ページを表示できません」 と出てきて、接続の問題の診断をしろと言われるのですが、 やってみると、一応完了して繋がるようになるものの、 5秒くらいでまた繋がらなくなります。 繋がらなくなっているときに ネットワークの接続から、ローカルエリア接続を右クリックして 修復をすると 繋がるようになるのですが、 それもまた5秒くらいで繋がらなくなります。 ページを開こうとしている時に、修復をすると、 急に読み込めるようになってページを開けるようになります。 が、またすぐにつながらなくなります。 修復すると5秒くらいは繋がるので、 機器が壊れているわけでは無いと思うのですが…。 ネットワークについては疎いので全く分からないのですが 一体何が原因なんでしょうか? 修復可能ですか? パソコンは OS:XP SP3 LANはASUSのP5B DeluxeのオンボードLAN NTTの光です。 セキュリティソフトはNorton Internet Security 2009 PCにはマンションの壁にあるLANコネクタから直接つないでいます。 間にルータは挟んでません。 よろしくおねがいします。

  • 速度が安定しない

    プロバイダを変更して二週間になります 以前利用していたプロバイダでは、50M契約で距離は1.2kmの条件で速度は15Mほどで安定していたのですが、プロバイダを変えてから同じ50Mで環境も同じなのに速度が14M~4Mと変動が大きく安定しません しかし、以前のプロバイダでは電話がかかってくると必ずADSLが切断され雨の日も数時間ごとに切断してストレスになっていたのですが、現在のプロバイダでは回線が切断されることがなくなって個人的にはプロバイダを変えて良かったと思ってます プロバイダが違うと変わるものなんだと驚きました でも、なぜ今のプロバイダはこんなに速度が変動するのでしょうか? もう一つ、モデムの電源を入れて5分間ぐらいは一度接続されてから何か調整してるのか一二度回線が切断されるのですがなぜでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Norton Internet Security

    パソコンをリカバリーしました。 リカバリーをする前にもNorton Internet Securityソフトを入れていたんですが、ファイヤーオールを入れてた状態でも下りの転送速度はあまり落ちませんでした。  しかし、リカバリー後は転送速度が、6分の1位に落ちました。Norton Internet Securityを無効にした場合は問題ないみたいです。 原因とどーうしたら下り速度が落ちなくなるか教えて下さい。 OSはXP  ソフトバージョンはNorton Internet Security2004 プロバイダーはヤフーです。宜しくお願いします。

  • マンションタイプのNTT光インターネットの速度について質問です。

    マンションタイプのNTT光インターネットの速度について質問です。 今度引越をするのですが、引越先がNTT光のみしかありません。 申し込みをしようと問い合わせたところ、あと5回線しか空きがないので急いで契約した方がよいといわれました。 引越し先は、120世帯のマンションです。あと5回線しか空きがないと言う事は、100Mの光ファイバーをマンションの世帯数で割って利用するので時間帯によって極端に速度が遅くなるのではないかと考えています。 これで正しいのでしょうか?それとも速度は問題なく利用できるのでしょうか? 契約してインターネットの速度が遅いようであれば、契約はやめようかと思っています。 5回線しか空きがないのであれば契約しない方がよいのでしょうか?

  • インターネットの接続速度が遅くなりました。

    先日から突然インターネットの接続速度がおそくなってしまいました。 普段は無線LANを使用していますが有線にしても症状は同じです。 最終的にページは表示されますが3~5分はかかります。 YahooBBに問い合わせてみましたがNTT局内とADSLモデム(トリオモデム3-G)間の通信はずっと変らず安定しているようです。 パソコンに表示されるネットワーク接続の速度も以前と変らず、11.0Mbpsとなっておりシグナルの強さも非常に強いとなっています。 念のためモデムを交換し、インターネット一時ファイルも削除しましたが症状は変りませんでした。 今使用しているパソコンやセキュリティーソフト(CA Security Centerを使用)に問題があるのかを確認しようと思い、友人の家で試させてもらったのですがサイトの接続はスムーズにできました。 反対に友人のパソコンを自宅の現在遅くなっている回線で試しましたが、こちらも接続速度の問題はありませんでした。 ということは私のパソコンとモデム間で何か問題がありネットの接続速度が突然遅くなったのでしょうか? どなたか改善策をアドバイスお願いします。よろしくお願いします。