• ベストアンサー

9月4日に札幌から旭山動物園へ高速道路を車で運転して行く予定ですが、天

9月4日に札幌から旭山動物園へ高速道路を車で運転して行く予定ですが、天気予報は雨です。 雨の中、高速道路を走るのも怖いですし、雨の中わざわざ往復4時間かけて、 動物園を見るのも微妙かなーと思ってます。 お年寄り2人、私達夫婦、男の子4歳3歳の合計6人です。 雨が降ったときに、3世代が楽しめるような「札幌の施設」教えてください。 メインは、子どもとお年寄りです。 子どもが楽しそうならば、 祖父母は嬉しいとは思うのですが、 祖父母は、何年かぶりに、札幌にわざわざ汽車に乗って来る というのも考慮していただけたらと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gakup
  • ベストアンサー率55% (582/1055)
回答No.2

>祖父母は、何年かぶりに、札幌にわざわざ汽車に乗って来る ということは、質問者様は札幌在住のかたでしょうか? 札幌市水道記念館 http://www.city.sapporo.jp/suido/c01/c01third/08_04_02.html 藻岩山の麓にある屋内施設です。幅広い年齢層の子供が遊べる施設でとても楽しいです。サイエンスパークは大人も楽しめます。キッズルームの隣には子供用トイレもあって便利です。天気がよくて暑い日なら、水遊びもできますが、4日は難しいかもしれませんね。要所要所にベンチがあるので大人が休憩するのにもよいです。 白い恋人パーク http://www.shiroikoibitopark.jp/index.html ガーデン(入場無料)がとてもきれいで大人も楽しめます。小雨くらいなら問題ないと思います。1時間ごとにチョコレートカーニバルというのが行われ、そのときに出るシャボン玉がうちの子供のお気に入りです。また、子供が入れる小さなお家(ミニチュアハウス)がたくさんあります。 館内(有料)で白い恋人の製造ラインを見学したり、白い恋人鉄道というミニ機関車も走っています。 以下は札幌市内ではありませんが、車でもJRでも行きやすい範囲なので・・・ アウトレットモール レラ キッズパーク http://www.outlet-rera.com/ 千歳 マッスルパーク http://www.musclepark.jp/chitose/attraction/kids.html 上記に箇所は隣り合った施設です。我が家はまだ行った事がないのですが、友人が子供を連れて行ったらとても楽しかったそうです。大人はショッピングですね。 小樽水族館 http://www.otaru-aq.jp/ 海獣類は基本的に屋外なので、雨が酷いと見に行きづらいと思いますが、イルカやオタリアのショーは屋内なので大丈夫です。屋内にもアザラシやコツメカワウソなどの哺乳類がいます。

KITANO-OL
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます。 わかりにくい書き方をしてしまいました。申し訳ございません。 私たちは、函館在住で私達夫婦と子どもだけが、一日先に札幌へ車で向かい、 翌日、JRに乗って祖父母が札幌に来ます。 札幌市水道記念館は、全く知らずHPを見たらなかなか楽しそうなので、参考になりました。 また、白い恋人パークは名前だけ知っていたのですが、こちらもHPを見たら とてもよさげなので、候補に入れます。 施設の名前と、HPのアドレスを載せていただき、分かりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2098)
回答No.3

 札幌の方に札幌の情報を送るのもちょっと気恥ずかしい気もしますが。というのはそんなところは何度も行っているよといわれそうで・・・・  私たちも結構子供や孫たちと札幌市内の公園や施設に出かけますが、札幌は本当に楽しめるところが多く市民としても恵まれているなという実感をいつも持っているのですが。  そんな中からすでに行っておられることを承知の上でお勧めしたいのが、南区の国営滝野丘陵すずらん公園。いつ行っても花が咲き乱れていますし、子供の好奇心を起こさせる遊具や施設も充実していますね。今年新しくオープンしたエリアもあって、ますます充実しかした。  公園内のオーt櫓キャンプ場にある、ログハウスを借りて一泊なんていうのも三世代交流ができるのではありませんか?  車でしょうからまっすぐ行って戻るだけではなく、途中石山地区には薪能なども行われた「石山緑地」。札幌小樽の建築美を支えた札幌軟石を採石したあとを利用した、(行ったことがないけれど)ローマ遺跡のような感じのする場所や、その先の札幌芸術の森があり、効率的なコースかと思います。  石山から定山渓に抜けると、温泉の数キロ手前にはちょっと入園料が高いのですが、小規模ながら動物に直接触れることのできる「サッポロサファリーパーク」や簾舞や八剣山地域で果物狩りができますから楽しみの多い地域です。あっ、もしかして南区にお住まいの方だったりして・・・・  それならば正反対側のイサムノグチ設計の「モエレ沼公園」はいかがでしょう。すずらん公園同様に水遊びもできますし遊具もそろっています。また隣接して「さとらんど」もありますし。  モエレ沼ではダイナミックな海の噴水がありますが、日中よりも夜間ライトアップされた中での噴水は、幽玄の世界に誘い込まれます。

KITANO-OL
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます。 わかりにくい書き方をしてしまいました。申し訳ございません。 私たちは、函館在住で私達夫婦と子どもだけが、一日先に札幌へ車で向かい、 翌日、JRに乗って祖父母が札幌に来ます。 モエレ山公園と石山緑地がものすごく気になりました。 とても具体的な感想とともに施設を紹介していただき、 イメージがしやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

札幌ドームなんかどうかな。と思ったんですが、 どうも9/4はキッズパークはやっていないようです。 http://www.sapporo-dome.co.jp/guide/kidspark.html 新札幌の青少年科学館はまだちょっと早いか。。 http://www.ssc.slp.or.jp/tenji/ サンピアザ水族館がすぐそばにあります。 http://www.sunpiazza-aquarium.com/ 札幌駅のJRタワー http://www.jr-tower.com/t38/ まあ、雨が降ったらせっかくの展望台も意味がないかもしれませんが。 あとは、温泉かなぁ。。。 http://www.mars.dti.ne.jp/~tun9/

KITANO-OL
質問者

お礼

さっそくのご返信ありがとうございます。 札幌ドームは候補にあったのですが、キッズパークがやっていないとの情報とても助かりました。 施設の名前と、HPのアドレスを載せていただき、分かりやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 札幌からの旭山動物園

    3月頃に2人で北海道に旅行しようと思っています。 その際、札幌のホテルに泊まり、札幌や小樽を観光しようと考えているのですが、旭山動物園にも行こうと思っています。 札幌駅付近から動物園に行く場合、JRを利用する方が良いのか、高速バスを利用する方が良いかどちらでしょうか?? 参考にしたいと思っているので、よく知っている方がいれば教えて下さい。 またそれとは別の質問なのですが、札幌か小樽のおすすめのラーメン屋さんなどもあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 札幌⇔旭山動物園

    お世話になっております。 明後日、札幌から旭山動物園に行く予定です。 現在、移動方法を検討しています。 「往復+入園料」のチケットがJRやバス会社から販売されているようですが、どの移動手段が1番おすすめですか? できれば、開園時間くらいには到着して園内を満喫し、19時発のフライトまでに余裕を持って「新千歳空港」に到着したいと思っています。 おすすめを教えてください。 また、札幌も旭川も積雪はしていないですよね? 情報、よろしくお願いします。

  • 11月下旬の札幌から旭山動物園の移動

    11月24日から3泊で北海道に行けることになりました。3歳の子供つきの3人家族旅行で、旭山動物園には行きたいと思っています。ですが冬季で開園時間も短いようなので、旭川には泊まらず、3泊とも札幌泊です。日帰りで(1日それに空けてます)旭山動物園に行くのに、移動手段で悩んでおり、アドバイスをいただけたらと思い、質問します。 最初は移動が楽だし、子供用のトイレ休憩を好きなタイミングでできるのでレンタカーを考えていたのですが。それにJRの旭川駅からのバスが激コミで40分、と聞いておののき、座れなかったら抱っこで40分。。とか泣き叫んだら。。とかいろんな意味で^^;でも、この時期の旭山への道路状況はあまりよくなく、過去ログを見ても道民の方は結構レンタカーを「滑るの覚悟」や「おすすめしません」などが多く、主人も運転はできますが雪道の経験はないので、どうしたもんかと。開園と同時に入れるように行こうと思っていましたが、時間を少しずらして日が出てから出発すれば、アイスバーンもとけているでしょうか?もしくは、旭川からレンタカーなら、まだ危険の可能性が減るかな、旭川駅から動物園までのタクシー代は?などいろんなことを考えています。 ご経験や、オススメ方法、同じ子連れで同じ時期に旭山動物園に行かれた方のアドバイスなど、よろしくお願いします!!

  • 11月27日から2泊3日の札幌~旭山動物園

    11月27日から二泊三日で、札幌泊レンタカープランの旅行を計画しています。 1日目は新千歳に10時40分着。 レンタカーにてノーザンホースパーク~社台スタリオンステーションへ 夕飯を兼ねて札幌の街を観光予定。 2日目は札幌のホテルからレンタカーで旭山動物園へ また札幌のホテルへ戻り、夕飯を札幌の街で。 3日目は朝から市場へ行き、その後小樽観光をして新千歳へ。 19時45分の飛行機に搭乗です。 各箇所の距離感がイマイチつかめていないため、余裕を持ったスケジュールのつもりではいますが、どうでしょうか? また11月も終わりということもあり、道路の凍結、積雪状況が心配なのですが、 今回レンタカーにする理由は、社台スタリオンステーションへ行きたかったからなのです。 他の交通機関でもノーザンホースパーク経由で行くことは可能なのでしょうか? 道路の状況によっては旭山動物園は電車で行こうかとも考えています。 また札幌の街を観光するときは車はホテルにおいて、電車等利用した方が動きやすかったりするのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 車の運転は毎日のことなので慣れていますが、雪のある道路は年に1回長野の雪山へ行くか行かないかくらいの感じで 未経験ではありませんが少し不安です。 アドバイスをいただけたらありがたいです。 また今回のルート以外でお勧めの場所などがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2泊3日で札幌&小樽&旭山動物園の旅

    1月8日から羽田空港発新千歳空港着往復の2泊3日で30代♀の私と、 6歳♀の二人旅です。 【一日目】  9:35     新千歳空港 着   ↓       快速エアポートで 11:00過ぎ   小樽 着           散策と昼食、そしてオルゴールの製作体験、買い物   ↓       快速エアポートで 17:30過ぎ   札幌 着           ホテル京阪札幌へチェックイン(2連泊の予定)   ↓       藻岩山へ夜景を見に行く(タクシーで往復) 19:30頃    札幌駅ビルの中で回転寿司『花まる』で食事 21:00頃    ホテルへ戻る 【二日目】  8:00過ぎ   旭山動物園行きのバスに乗る(最寄のホテルから往復) 11:20頃    旭山動物園 着   ↓       時間内に動物園内で昼食 15:00頃    旭山動物園 発  19:30頃    最寄のホテルに到着           札幌駅近くで夕食 21:00頃    ホテルへ戻る 【三日目】  9:00頃    チェックアウト           市内観光           白い恋人パークなどを考え中           昼食 13:30頃    札幌駅 発   ↓       快速エアポートで 14:00頃    新千歳空港 着 15:30     新千歳空港 発   ↓ 17:00頃    羽田空港 着 以上の予定ですが、 (1)1日目の小樽でのおススメの食事場所 (2)1日目の藻岩山への移動手段と寒さ対策 (3)2日目の札幌駅周辺のおススメの夕食場所 (4)3日目の札幌周辺のおススメの昼食場所 (5)3日目の札幌市内のおススメ観光スポット  (所要時間は札幌駅までの往復を含めて4時間程度です) 観光雑誌なども見たのですが、ベストシーズンの紹介ばかりで、 1月に楽しめる観光スポットがあまり見当たらず悩んでいます。 私は夏に1度だけ行ったことがありますが、娘は初飛行機&初北海道で 楽しみにしています。 二日目の旭山動物園往復のプランは、旅行会社のパックになっており、 このスケジュールをかえることはできません。 このプランについても皆さんにご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 10月の旭山動物園旅行の服装について

    10月上旬に2歳、4歳の娘2人と私、主人の母の4人で旭山動物園にいくことになりました。 そこで質問なのですが、この時期の旭川および札幌の気候はどのような感じなのでしょうか? 子供連れのため、行ってみて寒かったりするとちょっと心配だな・・・と思っているのですが、この時期は北海道の皆さんはどんな服装をしているのでしょうか?  また、旭山動物園に行くにあたって、持っていくと便利なものなどありましたら、教えていただきたいです。

  • 札幌→美瑛・青池→旭山動物園へ

    11月2日に2家族で 美瑛・青池へ行き そのあと旭山動物園へ行こうと計画しています。 何点かわからないことがあるので、教えてください。 (1)レンタカー(7人乗り 24時間約1万円 ガソリン1万円 往復一般道)と 軽自動車2台(往復高速2台分 ガソリン代2台分)では トータルどちらが安く上がりますか? (2)高速つかう場合 旭川鷹栖から美瑛に行くルートと、三笠でおりて富良野経由と どちらが早く着きますか?(先に青池に行く予定です) (3)一般道で行く場合 朝6時くらいにでて10時からお昼まで青池あたり散策して 昼に旭山動物園へ行く予定ですが 青池から動物園までの所要時間はどれくらいでしょうか?また最短ルートはどこですか? (4)上記のスケジュールだと アンパンマンショップへ行くのは無理がありますよね? 大人だけなのでショップで買い物したいくらいなんですが。 道など詳しくないので宜しくお願いします。

  • 札幌から旭山動物園までレンタカーで行く場合

    2月下旬に北海道へ家族で旅行をします。 その中で、札幌に宿泊し、旭山動物園に行きたいと考えています。 以前行ったときには、電車を利用して旭川駅からバスでした。 しかし今回は、帰りに寄り道をしたい場所があるため、レンタカーにしました。 行くのは平日です。 駅前のホテル(ホテルグレイスリー札幌)から出発するのですが、いくつかお聞きしたいのです。 (1)この時期、開園時間に合わせて着くには、札幌駅前を何時に出発するのが良いでしょうか?早いに越したことはないのですが、ある程度目安の時間を教えて頂けると有り難いです。 (2)札幌駅周辺では、平日の朝というのは渋滞がすごいでしょうか(雪で車線減少とかもあるでしょうから)? (3)高速は、札幌北ICと札幌ICのどちらから乗るのが宜しいでしょうか? 私自身は、東北の豪雪地帯(現在の積雪200弱)に住んでいますので、雪道の運転(アイスバーンや吹雪)はそれなりに不安なくできますので、その辺りも含めてアドバイス頂ければ幸いです。

  • 旭山動物園

    旭山動物園に行きます。 しかし、どうやら予定してる10/15が雨という天気予報です。。。 雨降りでも開園はしてますよね? 雨降りの動物園ってどうなんでしょうね・・。行った事あるひと状況とかあれば教えて下さい! 動物は小屋の中にでも入ってるのでしょうか?

  • 8月の旭山動物園、美瑛、富良野の観光について

    8月上旬に遠方から両親が札幌に遊びに来ます。その時私と子供二人の5人で旭山動物園に行きたいと思っています。両親は70代で子供達は動物園大好きなのでたぶん移動や観覧に時間がかかるので旭川に一泊して状況によっては二日間動物園に行ってもいいかな~ぐらいに思っていました。でもせっかくよい時期なので一日は美瑛、富良野方面に行ったほうがいいのでは?と思い始めました。ただ私がペーパードライバーなので札幌からもJRで行きます。美瑛などに行くにはやはり車がないと不便ですよね?父は運転できますがあまり得意ではないし初めての場所なのでレンタカーで運転してもらうのは負担だろう、と思います。タクシーを利用してでも美瑛などを見た方がいいでしょうか?札幌在住と言っても二月に道外から引越してきたので私自身、美瑛、富良野はもちろん旭山にも行った事がありません。美瑛の景色を見てみたい気持ちは強いにですがあまり無理をせず過ごしてもらいたいのですが。お勧めのプランがありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 無保険の水漏れ加害者です。都内で、2週間にわたる水漏れが発生し、被害拡大の責任は管理会社にもあるが、被害調査が不十分で、リフォーム会社から300万の要求がある。
  • 火災保険があっても老朽化で補償されない可能性があり、管理会社が被害を棚に上げている疑念がある。調停申請をしたところ、損保からの示談になりつつあるが、宿泊料やトランクルームの問題も発生している。
  • 保険の種類によっては臨時費用や残存物取り片付け費用が保険適用される可能性があるが、具体的な金額や保険適用の可否は未確認。保険適用が認められない場合は簡易裁判所や不動産ADRに相談することも考えられる。
回答を見る