• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今、飲んでるお薬について質問です。)

軽度な病状のお薬についての質問

arist_watchの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

うつ病@セロクエル服薬中です。(セロクエルもうつにも適用されますが基本的には統合失調症の薬です。) 私の場合はジェイゾロフト100mgとセロクエル50mg&睡眠導入剤色々と服薬中です。 ルーランについては前の回答者様がお答えされていますので、 >主治医の口からは「抑うつ病」としか聞いていないのですが、他に病名が付けれるのでは? >怖くて主治医に聞けません。ルーランについて教えてください。 の部分について自分の経験からお答えします。 主治医に確認したところ、「レセプト上、統合失調症も併発していることにならざるをえないのでそのように記述している。君の場合は眠りの質を高める作用を期待しての投薬であって統合失調症というわけではない。書類上やむを得ないので理解して欲しい」と告げられました。 ルーランもセロクエルと同様の類の薬ですので、レセプト上では統合失調症と記されているかもしれませんが、気になさる必要はないと思います。 「最近、自分の色々な体調の悪さが医者の言う通り「抑うつ病」なのか?本当に病気なのか?嫌な状況から無意識のうちに、全身で逃げようとしている様に思えて、段々医者に罹ってい る事が申し訳なくなってまいりました。軽度なら、私なんかよりも、体調がもっと悪い方に 心療科の先生の時間を使って欲しいいんで」 という記述が気にかかります。自分にも経験がありますが「うつ」の症状の一つかと思われますので、このような考えが頭から離れない旨、担当医に相談されることをお勧め致します。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88
noname#138261
質問者

お礼

参考URLわざわざありがとうございました。 レセプトと言う言葉を始めて聞きました。そうゆう仕組みがあるとゆうことも。 aristwatchさんや皆さんのおっしゃる通り、ルーランはうつ病に使われる薬でもあるんだ!と解決です。ありがとうござました☆書類上先生も書かなきゃいけないですもんね…心療科の先生って本当に大変な仕事です… aristwatchさんが気にしてくださった私の発言についてですが、先生に伝えてよいものなのか?先生を疑っている不快な発言ととられ、今以上に距離を置かれた診察をとられるようになる事が怖くて、ずっと感じているけど言えません。全員なんかに愛されるのは無理だと知った今でも、人に嫌われることが怖くて仕方ありません。(お医者さんと話すまで、「私が頑張れば合わない人間ともいつか仲良くなれると、私が耐えていさえすれば皆仲良くできるんだ!」と信じ続けていた、おめでたい私ですから(笑))考えを変えるって本当難しい。頑固な私じゃ尚更のこと。aristwatchさん心配なさってくださって、ありがとうございます。私は本当に鬱なのか?このまま通い続けていいのか?については疑問なままですが心療内科に通った事で色々を学びとった事は確かです。ご経験からのアドバイス大変参考になりました☆

関連するQ&A

  • 精神系の薬についてお聞きしたいです。

    今までルボックス(デプロメール)、パキシル、ジェイゾロフトと服用してきたのですが ルボックスは50mg以上服用すると気分が悪くなり、ジェイゾロフトを服用直後、痙攣発作 が起き、パキシルを現在、12,5mg服用していますが、全く効きません。 また、安定剤のデパス1mg、レキソタン5mを服用しても 眠くなるだけで全く効かないので飲んでいません。 睡眠薬もハルシオンやサイレースは効くのですが、ハルシオンも脳に悪いと書いてあったので 飲んでいません。 また、サイレースは海外では麻薬指定されているので少し効くとはいえ、服用するには抵抗が あります。 どの様な薬が自分には合っているのでしょうか? 医者に聞くのが一番だとは思いますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。 あと、軽度ですがADHDとアスペルガーなどの発達障害を持ち合わせています。 これこそ医者に聞くべきなのですが、どの様な薬やサプリを服用するのが良いのでしょうか? 宜しければ教えてください。

  • 今飲んでいる薬をやめる場合

    こんにちは。 私は今、社会不安障害で心療内科に通院していて、 常用でユーパン0.5mg(朝・夕1錠)を飲んでいるんですが、 ユーパンって減薬せずにいきなりやめたらまずいでしょうか? まだ服用し始めてから4ヶ月程度しか経ってないのですが…

  • 心療内科と薬についてなのですが…

    初めまして。 最近気分が重くやる気が出ず、仕事も休みがちになってしまい、 それで心療内科に行ったのですが、社会不安障害だと言われまして、 ユーパン錠0.5mg、デプロメール錠50mg、 あとは頓服薬で塩酸リルマザホン錠2mgとデパス錠0.5mgを処方されました。 初診だったのですが、問診表を書かされて、 それを元に簡単な質問をいくつかされ、採血されてその日は終わったのですが、 これが普通なのでしょうか? 因みに時間は全部で40分程度でした。 正直あんなちょっと質問しただけで分かるのかなぁと少し不安です。 他のお医者さんにも診てもらった方が良いのでしょうか? 薬もこんな4種類も貰うとは思わなかったので、吃驚しています… それと、先述した薬についてなのですが、ユーパンと頓服薬はともかくとして、 デプロメールが怖くて飲めないでいます… 薬剤師さんにも「吐き気が少し出るかも」と言われましたし、 ネットで調べてみたところ副作用が出る方も結構いらっしゃるようなので、 飲もうかどうしようか迷っています。 自分の判断で飲まないでいるのはやはり良くないのでしょうか? 文章がまとまってなくてごめんなさい。 どなたか少しでも教えて頂けたら嬉しいです。

  • 薬の飲み合わせについて

    自律神経失調症で、毎日どこかしら体調がよくありません。心療内科で グランダキシン、ソラナックス、ドクマチールを1日3回。頓服でデパズ、ミケランが出ています。先日、これにジェイゾロフトが加わり、服用後3日目ですが、ひどい下痢になりました。薬の量が多いのも不安ですが、この下痢が飲み合わせに寄るものか、ジェイゾロフトの副作用なのかわかりません。服用経験のある方で、同じ症状の方がいたら教えて下さい。

  • 薬まったくききません

    抗うつ治療でジェイゾロフト100ミリを2年、頓服にデパス3ミリ、リーゼ30服用していますが、不安が消えることなく、頓服は午前中に全部飲んでしまいます。駄目です。効きません。医者に言っても、まあそれで、会社いけてるからいけてるうちは良いでしょうと・・・。 正直薬が効いてる実感が欲しいです。 おかしいでしょうか?この医者は。デパス1ミリ服用してもなにも変わりません。辛いです。 みなさん、少しは不安無くなるの?

  • 薬を飲んでいるのに不安が収まらない

    こんにちは。 私は現在、気分障害と医者に告げられ、薬を飲んでいます。 現在飲んでいるのは、 寝る前に フルニトラゼパム錠2mg ジェイゾロフト錠50mg リスパダール錠1mg 頓服として リスパダール内溶液0.5mg 処方されています おかげさまで寝るときはいいのですが、 昼からどんどんしんどくなります。 なんおで内溶液を服用しますが、眠気が出るぐらいで効果があるように思えません 病院の日は明日です。 どう伝えれば、もう少し不安を抑えるようにしてもらえますか? 因みに不安になるとリスカなどしでかします。 あと現在の薬で生理不順とかもありえるんでしょうか? 明日が病院なので、早めに回答をお願いします

  • うつ病治療中です。薬について教えてください。

    2年半前にうつ病と診断されました。 今はかなり改善しており、日常生活も普通に送れるようになっています。(仕事もしています) ただ、投薬については、薬の種類や量が多く、今後の生活を考えるととても不安に思っています。 これまで何度か主治医に、薬からの離脱もしくは減薬をお願いしたのですが、1年再発率は30%、 5年再発率は90%と言われ、結局対処してもらえないままです。 現在の投薬内容と投薬理由です。 ジェイゾロフト100mg、アモキサン20mg、アキリデン2mg(1日1回夕食後)・・・抗うつ薬 ヒベルナ25mg(寝る前)・・・口が渇くため アテネジン50mg(1日1回昼食後)・・・手の震え防止 ユーパン0.5mg(1日2回朝・夕食後)・・・抗不安薬 チザノン150mg(1日2回朝・寝る前)・・・胃薬 当時の症状としては、手の震え、胸部圧迫感、不安感がかなり出ていました。 現時点で、手の震えはまだ若干残っています。 気分のムラはかなり減っており、胸部圧迫感も消失しています。 薬の副作用が出やすい体質らしく、投薬を開始してからしばらくはユーパン1錠でも かなりの眠気を感じていました。口の渇きもひどかったです。 今は慣れてしまったのか、そういったことは少なくなりました。 関係ないかもしれませんが、ここ2年ほどで体重も5kgほど増えてしましました。 今後、近い将来、結婚も予定してますし、子供も欲しいので、薬の服用にはかなり 抵抗があります。今は住んでいる場所がクリニックに近いので通院できていますが、 引っ越すと通うのも大変になる予定です。 今すぐ薬を断てるとは考えていませんが、このままずっとこの状態が続くとなると、 医療費もばかになりませんし、不安が増すばかりです。 どなたか助言をいただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

  • ジェイゾロフトの断薬症状について

    ジェイゾロフトの断薬症状についての質問です。 2年半前にパニック障害と診断され、10ヶ月ほど前から、ジェイゾロフト25mg、メイラックス10mgを毎晩、発作時の頓服としてソラナックスを処方されていました。(症状が重かったときは、パキシルを服用していた時期もあります。) 最近では症状もほぼでなくなってきたので、主治医と相談した結果、先月末からジェイゾロフトの服用を止めてみましょうということになり、 現在はメイラックスとソラナックスのみを処方されています。 自分自身ではもう大丈夫だろうと根拠のない自信があったのですが、 ジェイゾロフトの服用を止めてから、不安強くなり、落ち着かない日が続いています。 軽い発作であれば、頓服を飲まなくても済んでいたものも、先日発作を起こしてから不安な気持ちが収まらなくなり、ちょっとしたことでも怖いから頓服飲んでおこうと以前よりも頓服の服用回数が多くなってしまいました。 おそらくまだ断薬するには時期がはやかったのではないかと思いますが、ジェイゾロフトの断薬症状について、経験などがある方がいらっしゃればどのようなものがあったのか、教えていただきたいです。 主治医にも相談しますが、実際に経験された方のお話を伺えたらと思います。

  • 躁鬱病の薬の量について

    双極性障害と診断され,以下の薬を服用して二月余が経ちます。 現在は多少の抑鬱はあるものの,躁状態は落ち着いています。 1日あたり リーマス 400mg ジェイゾロフト 100mg アモキサン 20mg マイスリー 10mg (1)これらの薬を飲んだことがあり且つ効果があった方,飲み始めて何週目頃から効果を実感できましたか。 (2)一概には比較できないかもしれませんが,以上の量は多い方でしょうか。それとも少ない方でしょうか。 (3)ジェイゾロフトを飲んだことのある方でお気づきのことがあれば教えてください。

  • ジェイゾロフト錠について

    こんにちは。 私は約10年前にパニック障害の発作が起き、5年ほど前から心療内科に通い薬で治療しておりました。 (メイラックス1mgを毎夕、ソラナックス0.4mgを頓服として服用) この薬は飲むと眠気が来るのが難点でしたが、発作などは落ち着き、 おかげさまで今は日常生活にはほとんど支障もないので、 ここ何年かは特定の場所へ行く時(美容室や歯医者や会議など)のみ頓服として服用する程度でした。 先日から、ずっと放っておいた歯医者の治療があり、それは大きな病院へ行かなきゃだめなもので、 (その大きな歯医者が怖かったので放置していました) でもとってもその病院へ行くのに恐怖心があり、メイラックスとソラナックスを2錠ずつ服用してしまいました。 (頓服のときは1錠ずつ、増やしてもソラナックスを2錠でした) 当然、眠くてだるくてたいへんでした。 すると歯科の先生から『飲みすぎだから、心療内科の先生と相談した方がいいです。飲みすぎると逆に発作が強くなることがある』と言われました。 その後心療内科へ行くと、普段から発作が起きるのを予防する意味で・・・ということで ジェイゾロフト錠25mgを毎夕1錠、新たに処方されました。 一応先生からは、その歯医者に通う間だけ、と言われたのですが、 まだ飲み始めて2日目なのですが、インターネットで調べると、 副作用がほとんどない、と言う意見もあれば、手が引きつるとか変な副作用もあったり、 あとこの薬は1~2年はしっかり飲み続けてそれから徐々に断薬しなければならないとか、 離脱症状がたいへんだとかあまり良くないイメージを持ってしまいました。 逆に『そんなにも飲み続けなければいけないのか』『すぐにやめたいときにやめられないのか』という不安感にも駆られてしまい 何だかこの2~3日、逆に気持ちが沈んでしまっています。 それと私はお酒が大好きなのですが、そのジェイゾロフトを飲んでいる間はお酒は禁止と言われたのですが、本当ですか?それもつらいのです。 このジェイゾロフト錠について、何かご意見をお持ちの方、心構えなど 何かありましたら、教えてください。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうか、よろしくお願い致します。