• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不動産取引を不動産屋さんを介さず、素人どうしでするときの段取りや注意点)

不動産取引を素人どうしでするときの段取りや注意点

hanapopopoの回答

回答No.4

質問者さまの隣の土地を購入する事から、土地の状況や相場はよくご存知だと思われますので、特に不動産業者を介する必要は無いと思います。 契約書は市販の不動産売買契約書で十分です。 注意する点は、登記簿謄本を法務局で取得(1000円)し、売主以外の権利関係がどうなっているのかを調べておいてください。 土地が何筆かに分かれていたらその筆数毎に取得してください。建物に関しても同様です。 売主以外の名前の記載が出てきたら要注意ですので、詳しい人に相談してみてください。 代書屋とは司法書士の事を言っていると思います。 登記簿に所有者が変わったことを反映するよう申請してくれます。 個人でも登記手続きは出来ますが、数万円しか違わないし、質問内容から取引知識も乏しいようなので頼んだほうが面倒無くて良いと思います。

hana-ribo
質問者

お礼

土地の相場の動きなどは、わかりませんが、我が家のほうは袋の中で、地価は半分くらいのようです。 登記簿謄本は他人の家のものも取れるのですね。法務局へ行ってみます。 代書屋さんは司法書士さんですね。わかりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 土地の相対による取引の注意点

    新築のため土地を探していましたが、ハウスメーカーから物件の紹介がありました。不動産屋を通していないので、地主との相対取引になりますが、どのような点に注意が必要でしょうか? 移転登記は司法書士に頼むつもりですが、そもそもその土地が建築に支障がないかどうかを知るにはどうすれば良いでしょうか。 たとえば、近接する道路の幅が一定以上ないといけない等の要件(建築支障事項)を確認したいのです。 素人には難しいのかもしれないので、プロに頼みたいとも思います。どのような人に依頼すれいば良いでしょうか。ネットを見る限りでは不動産コンサルタントという職業があるようですが、調べると土地家屋調査士だったり不動産鑑定士だったりします。あるいは不動産屋ということになるのでしょうか。 また、不動産コンサルタントであれば、建築可否以外に、抵当権有無など今後のトラブル防止についても調べてもらえるという理解で良いのでしょうか。

  • 不動産の価値について

    川崎市内に中古物件を購入しようと考えています。 渋谷まで直通で25分位の場所で22坪程度、私道負担有で築30年位のかなり古い家ですが接道条件を満たしていないので、再建築不可という条件付きです。多分現金取引のみという物件らしいのですが、仲介業者はそのことに触れません。1300万円を1000万円まで下げると言っていますが、もう少しがんぱれるものかどうか知りたいので、どなたか教えて下さい。またこういう場合の折衝方法で何か有効な言葉などありませんか?具体的にアドバイスして頂きたくお願いします。特に建築家の方、もしくは不動産関係の方にぜひ答えて頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 素人なので。

    お世話になります。 近く家を 新築 もしくは 築浅の中古住宅かの選択で迷っています。 新築の場合 土地探しから施工主探しと大変そうです。 メーカーハウスに依頼出来る程の予算がありません。 地場の中堅の建築屋さんにお願いするにしても 素人なので 手抜き工事や追加料金の発生諸々と不安が先に立ちます。 希望は新築ですが  程度の良い築浅の中古物件にした方が 失敗による後悔も少ない かもと思う気持ちもあります。 素人が新築建てしないほうが失敗が少ないでしょうか? 建築屋さん 工務店さんに知り合いはいません。 問い合わせしましたら 「上物はなんぼでも安く作れますよ」と言われ 欠陥住宅のイメージを持ってしまいました。 やはり 程度の良い築浅の中古物件にしといた方が賢明でしょうか? アドバイス 宜しくお願いします。

  • 不動産屋さんの選択・変更について

    1年ぐらい前より新築のための土地を探してました。建築は地元のA工務店が気に入りほぼ決定。そのA工務店より紹介してもらったB不動産屋。2~3件物件を紹介してもらいましたが、気に入らず半年ぐらい過ぎました。そのうち自分の実家よりA工務店で2世帯リフォームし同居の話があがり土地探しと新築を断念。B不動産に話して土地探しを中止としました。数ヵ月後、実家と話していくうちに別の土地に新築したほうがよい!という案に変更。再度土地探しを始めたところ、ネットでいい物件を見つけメールでC不動産へ問い合わせしました。C不動産には場所、区画の広さ、発売日などをメールと電話で一度だけ問い合わせたぐらいです。(名前と住所は言いました。物件が仲介か売主かまだ聞いてません) 建築はA工務店で行いたいのですが、最初に紹介されたB不動産、気に入った物件を教えてくれたC不動産、どちらで話をすすめるのがいいのでしょうか?(以前B不動産は仲介物件で気に入ったのがあれば安く世話すると言われました) C不動産の話は、まだB不動産に言ってません。A工務店で建てればいずれはバレてしまうし、仲介料が安くなるかもしれないので相談した方がいいのでしょうか?それともB不動産には黙ったまま、C不動産と契約した方がいいのでしょうか?

  • 不動産取引について

    今度隣地の土地付き空き家を購入する話があるのですが、売買価格のことで悩んでいます。 親しい間柄ですので、相対?というのでしょうか、直接の売買で、登記など司法手続きは行政書士に依頼したいと意見は一致しています。 上物は築35年前後の木造2階建で取り壊しが前提です。 所有者の方が遠地なので、こちらで何とか手配を・・、と相談を受けましたが 売買価格としては 1.更地としての評価額を支払う 2.上物の解体整地費用は売り主が負担する 3.行政書士費用は売り主が負担?、それとも買い主の負担? 4.売買価額はその地域での相場があると思うのですが・・・、   路線価を基準として何倍するとかの、一般的な目安のような物はあるのでしょうか。 5.これらについて、法的な定めがある場合はどんなことがありますか。 6.例えば不動産屋さんに仲介を依頼したら仲介料の目安はどれくらいか?(取引額の何%とか) こういった事に詳しいか、ご経験のある方々にご助言をお願いいたします。

  • ★隣の家同士でしすから、不動産屋さんの仲介を通さずに取引するとしたら、

    ★隣の家同士でしすから、不動産屋さんの仲介を通さずに取引するとしたら、どうなるのでしょうか。 どれくらい難しいことでしょうか・・・。 ★単純な計算での購入費用以外にどれくらいかかるのでしょうか。 お隣の家が売りに出されるとのことで、購入することにしました。 先方は、買い手がつかないことも考えて、知り合いの方に紹介された不動産屋さんに仲介を頼んでるそうです。 ★家はどれくらいまできれいにして、渡されるのが普通でしょうか。 工務店さんに建ててもらった家なので、素人の私が見るぶんには、ゆがみもなく、 中の構造は使いやすそうです。古いので断熱などなく、冬の寒さを言われてました。 すぐ近くに更地で50万円で出されてるところがあるので、相場かと思っています。 更地ならすぐに売れる場所と言われてますが、そこは家にはさまれているからか、なかなか売れていません。 今話のある物件は角地。 坪45万円で50坪です。実際は家は不要ですが、築28年の家がついてきます。 家がついてくるので、5万ダウンではないかとアドバイスいただいてます。 昔は80万くらいしました。・・・バブル期はもっとしたかもしれません。 地価の下がり具合は市内でも緩やかなほうな場所とのこと。 地方都市の県庁に近く病院も近くにある環境です。 駅は車やバスがないといけません。バス停は近くにあります。 ★購入することにしていますが、時期としてこれからもっと下がる時代がくるでしょうか・・・ 隣の家ですが、実際住んでいる家があり、そこは住んでいない里ですが、50坪の里には道がないので、気持ちとしては表が欲しいのです・・・ なんだかんだ、ゆっくりと話が進んでいますので、冒頭の回答★、どの件でも結構ですので、分かる方ありましたら、よろしくお願いいたします。 (資金の準備があるので、すぐに回答にしるしさせていただきます。)

  • 不動産取引の慰謝料請求について

    ご質問させてください。 先日、築古アパート付きの土地を購入する売買契約を結びました。仲介手数料を抜いた総額2200万。手付けは200万です。(ローンなし。現金での決済) その土地は私道(2項道路)の奥にあり、その私道に2m7cm接道しており再建築は可能ということでした。 しかしながらこの取引に何かしら不信なものが拭えず、売買契約締結後に役所にその土地と私道のことを聞きに行きました。 すると建築指導課の方が仰るには、その私道は道の中心線と終点が未だ定められておらず、その土地が接道しているとは言えないということでした。 こちらに詳しく書きましたのでご参照下さい。→http://okwave.jp/qa/q8299040.html この土地が売りに出される前の1、2ヶ月の間に、3件の不動産業者がこの私道のことについて道路調査?を申請にきたということですが、建築指導課の求める資料の提出をしないまま、音信不通であるということです。 このことから売主(不動産業者です)は、この土地が接道義務を果たしていないということを事前に知っていたと思われます。 販売図面に再建築不可の文字は無く、売買契約書には2m7cmの接道とあります。 仲介業者にそのことを指摘すると「売主は知らなかったようです」と契約の白紙撤回を私に勧めました。 数日後「合意書」が私の元に送られて来て「手付けを返還すること。それをもって双方は債権債務関係を終了すること」が書かれていました。 手付けはどうにか返ってきそうなので安心しましたが、売主、仲介屋の両方から私は詐欺に掛けられそうになったのだと思います。 この取引が正当なものだという前提で、私は交通費や印紙代金をあわせて数万円は使っています。「引っかけ損なったけど、手付け返せばいいや」と相手が思っているとしたら頭にきます。かといって、裁判になると多額の費用と時間はかかるでしょう。 手付けを取り戻すのが最善の策なのか、それとも訴えても慰謝料を請求するのがいいのか思案しています。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 中古住宅の取引価値評価についての質問です。

    中古戸建て物件の、家屋だけでの評価として、築10年(2003年の築)で新築時と比べてどれくらいの取引価値として評価されるのでしょうか。実際の物件は88m2の4LDK(2階建て)で、檜使用の注文住宅(建築会社は大手の住宅建築業者)です。どなたか良くご存知の方、おしえてください。お願いします。

  • 不動産仲介業者と建売業者

    家を売却することを考えています。 不動産仲介業者と建売業者の両方を訪問し話を 伺って来ましたが、どちらで売却するのが良いのか わからなくなりました。 一般的には、不動産仲介業者を通し、広告宣伝し 購買客を募ると思いますが、 よく知らずに建築業(建売業者or工務店)に立ち寄って話を聞いてみると リフォーム(建て直し)のプランを提案し(レインとかに登録するらしい)、 お客がつけば、はじめて手数料をもらいます、とのことでした。 建売業者(or工務店)の方が、仲介業者に比べ 間を介するのが少なくなることで手数料が少なくなるとか、 販売に関してはプロではないので販売期間の長期化が考えられるとか、 売買手続き上問題を残す可能性があるとか、 建築のプロなので間違いのない売り方ができるとか、の メリット・デメリット面についてご存知のかたがいらっしゃたら 教えてください。 仲介業者さんに依頼した場合でも、建て直しが必須の物件では 工務店さんが入るのですよね? また、本人は建売が仕事だとおっしゃっていましたが、 工務店のことでしょうか? また、工務店の仕事って一般的にはどのような範囲でしょうか?

  • 不動産購入時の支払いについて

    不動産購入時の支払いについて 中古物件を購入予定です。支払いを一括でするのですが、 振込みでなく現金でと言われて多少不安を感じています。 現金を持ち歩くのが不安です。 そこで、当日現金を銀行で下ろしたらすぐに不動産屋に渡したいので 銀行へ来て頂く事は取引の仕方として可能でしょうか? 私にとっては大金なので現金を持ち歩きたくないです。 良い方法があればアドバイスお願いいたします。 当日不動産登記の予定もあります。