• ベストアンサー

自動車保険会社が損害保険を支払ってくれません、困ってます。

impotenceの回答

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

これが参考になると思いますが。 http://okwave.jp/qa/q6108103.html http://okwave.jp/qa/q6108103.html

関連するQ&A

  • 自動車事故で保険会社が保険金の支払いを拒んでいます

    自動車事故で保険会社が保険金の支払いを拒んでいます。 保険会社は任意保険で加入している大手保険会社です、 保険会社は全権を弁護士に委託して、当方は保険会社とは話せず、 すべて、弁護士を通じてです、 この弁護士がやっかいな人で 私がなにを質問しても「答える必要はありません、訴訟を起こしてください」の一点ばりです。 (1) 事故内容は私が走行中目測を誤りダンプカーに突っ込んでしまい、自身怪我をしたことです。 (2) 保険金請求金額は70万円です。 (3) 当方、証拠は ・事故証明 ・事故後 警察を呼んで来て頂いています。 ・保険証明書 ・医療機関からの診断書 ・医療機関からの診療報酬明細書 ・事故証明 など証拠は完全に揃っています、 (4) 被告側は何も証拠がないと思います。 A. 証拠で不十分な点などありますでしょうか? B. 受任 弁護士は「一切話すことはないといいはり気に入らなければ訴訟を起こしてください」 とのことです、こんな悪徳弁護士信じられません、おそらく、訴訟までしてこない、と踏んで突っぱねてるとおもわれます。 訴訟は当方、法学部卒業で以前にも民事訴訟を起こしたことが5件ありまして、 証拠が揃っていたのですべて勝ちました、 ですので「本人訴訟」で挑むつもりです。 如何でしょうか、どのようなアドバイスでもお願いいたします。

  • 自動車保険について

    私の自動車任意保険の契約継続の時期となりました。そこで何時も思うのですが車両保険には「一般タイプ」と「限定タオプ」とがあって、保険料に大きな差があります。自損事故に担保のある「一般タイプ」に契約するに越したことは無いのは承知なのですが、万が一の事故に対するのが保険であることを考えると車同士や自然災害の事故に限定される「限定タイプ」というのが有るのは何か疑問に思います。何故自損事故の担保より車同士の事故の担保の方が保険料が安いのでしょうか。お教え願います。

  • 自動車の損害保険は、各社金額が異なりますか?

     5人家族でそれぞれ各人自動車を持っています。自動車の任意保険は、家族4台同じ保険会社に加入しています。普通自動車3台と軽自動車1台で、三井住友海上火災保険に加入しています。  先日、その内1台が自動車同士の接触事故を起こしました。当方の過失が多かったのと相手方の損傷金額が4万円弱だったので保険を使わず示談で当方が全額払う予定です。  当方の、修理費も6万円ほど掛かり合計10万円の思わぬ出費となりそうです。  現在、4台とも車両保険は入っていませんので、今後2台の車に車両保険も入るよう検討中です。  やはり、損害保険会社によって年間支払う保険料が大きく異なるのでしょうか?料金が安く事故の対応も安心できる保険会社など、ありましたら知りたいです。  よろしくお願い致します。

  • 自動車任意保険の損害相殺率

    車同士の自動車事故を起こした時、例えば自分が3相手が7の割合でも、 加入している保険会社が、相手の方が大手会社で、自分の方が小さい会社だと 相手の方が、大きい会社なので、圧力で4:6になったりとか聞いたことが あるのですが、本当なんでしょうか? また対人事故を起こし、死亡させた場合でも、とりあえず強制保険(国)の方から 支払われ、その差額が任意保険、場合によっては強制保険のみでまかなえ、 任意保険は全くなし、でも事故を起こしたので保険料金は上がるというのは本当ですか?

  • 自動車保険について

    今年の4月に私が自損事故をしてしまい、はじめて自動車保険を使用しました。その際17等級あったのが使用して14等級までさがりました。 ところが今度は主人が私の車で今月に自損 事故をおこしてしまいまたまた車両保険を使おうと思っているのですが、やはり今回は使用せず自分で払った方がいいのでしょうか? 1年間に2回車両保険を使用してしまうとどんなデメリットがあるのでしょうか? すみません。教えて下さい。(T_T)

  • 某会社の自動車保険に入るべきか?

    先ほど某大手会社の自動車保険の担当に電話して確認したところ、その会社の提携修理工場は、私の住んでいる某県に1件しかなく、またその場所が自宅から80kmほど離れているようです。代理店などはなく、その自動車保険への申し込みは電話かインターネットのみだそうです。 もしもの事故の時、このような会社で大丈夫かなと思っているのですが、ご意見をお願いします。 できましたら、自動車保険の選び方を教えてください。

  • 自動車保険を断られる場合

    度重なる自動車事故のため、現在等級一級で保険に入っており、今度、事故を起こしたら、来期からは保険会社から保険には加入できないと言われています。 現在、自損事故は自分で全額払う契約になっているのですが、この間自損をしてしまいました。 これは、保険会社に連絡さえしなければ、自分で修理をするということで、保険会社の履歴には残らないでしょうか? つまり今回の自損事故に関しては、全額自分で修理代を払えば、保険会社には来期からも契約を継続してもらえるでしょうか? 教えていただきたくお願いします。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    三井住友海上の自動車保険に「交通事故弁護士費用特約」では「保険請求の相手が保険会社の場合に免責」と記載されています、これでは交通事故の相手が無保険者では有効ですが任意保険に加入している場合、役に立たない特約と思います、これっておかしいと思うのですが・・・(他社のもらい事故弁護士特約でも同じと思います)

  • 自動車保険

    自動車保険の原付バイクの特約で友人をうしろにのせていて事故 、相手のある事故のときは相手の対人からでるが 単独事故のときはその保険の対人からでますか? また親をのせていた場合は相手があるときは同じく相手からでて 単独事故はこちらの対人はでないので、自損事故からでるのですか?

  • 自動車保険について

    自動車保険の人身傷害補償を入っていれば、搭乗者補償は付けなくても良いのでしょうか? また、自損事故傷害特約はどういう時につければ良いのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう