• ベストアンサー

女は男に言葉の暴力や態度の暴力が出来るのですから

Cell-Animeの回答

回答No.3

思いません。 もしそうなったとして、そこで女性と男性がけんかしたらどうなるか……。 体や心の傷よりも、男性が背負う罪が重くなる可能性があることの方が問題です。 もちろんそこで本当に男性側が悪いのであれば罪は重くて当然ですが、 「どちらも悪い」になったとしたらどうなるでしょうか……。 現代は「男女平等」などと言われていますが、 なんだかんだ言ってもやっぱり、「女性は弱い」になるんですよ。 だから“お互い様”のけんかでも、女性がかばわれるだけです。 そこで男性が女性に突っかかったら、ますます男性は責められるだけでしょう。 なので男性は何を言われても、下手に女性に口出ししない方が無難です。 それは女性が悪いということではなく、周りの見る目がおかしいのです。 参考までに――。

koshientaron
質問者

お礼

叩いても男性側の罪をなくすという意味です。 男性を攻めることを出来なくするのです。 女性は弱くないですよ。 もともと弱くない女性を弱者として 必要以上に守ること自体が間違っています。 私は女の汚さや図太さをたくさん見てきたので 女性が必要以上に守られていると プロレスラーが守られてるような 違和感をおぼえます。

関連するQ&A

  • 男の暴力と女の言葉の暴力はどちらが悪いのか

    男は絶対に女に暴力を振るってはいけない。 女の言葉の暴力が男の暴力を引き起こす? 確かに口の達者な女の人はいます。男は口では勝てないでしょう。 肉体的傷害と精神的傷害は目で比べるのが難しいと思いますが どう思いますか?

  • 「男は女の暴力に耐えなくてはいけない」←おかしい

    「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルは、おかしくありませんか? 以前、私がアニメでの男性への暴力に疑問を呈する質問をした際、 『「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」リアルな現状をアニメで表現しているだけ』という回答をいただきました。 http://okwave.jp/qa/q8944933/a24860588.html >場数を踏んでいる男ほど耐える方を選びます。 >正当な理由(女の方が100%悪い)であれ、やり返すと後で面倒なことに >成るのはわかりきっているので・・・。 >ですので、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」のはリアルな話なのですね。 >「ゆがんだ男性蔑視の思想」ということですが、そんな事はなくリアルな現状をアニメで >誇張して表現しているに過ぎないと自分は感じます。 しかし、考えてみればそういう「リアルな現状」そのものがまかり通っていること自体が おかしいとは思いませんか? 現状は現状として受け入れよう、という意見もあるでしょう。 しかし、世の中には女性の暴力で命の危険にさらされてしまっている 男性が大勢いるのです。 http://president.jp/articles/-/9095 *近年、妻からのドメスティックバイオレンス(DV)の相談事例も多い *フライパンやワインボトルで夫を殴り殺した事件も *DV被害にあってしまう夫には妻に優しい、几帳面、家事をよく手伝う、普段から粗野なそぶりを見せないなど共通した人物像が浮かび上がってくるという。 *妻の指示通りにゴミ捨てや掃除などを手伝う夫は、DVに傾きかけている妻には奴隷に見えてしまう *暴力だけでなく、侮辱し男のプライドを傷つけるモラルハラスメント的な『言葉の暴力』もあり、こちらのほうがダメージが大きい場合も *妻の指示通りにゴミ捨てや掃除などを手伝う夫は、DVに傾きかけている妻には奴隷に見えてしまう *乱暴な言葉遣いも、否定されなければ肯定されたことと同じ。 「男は女の理不尽に耐えなくてはならない現実をありのままに受け入れよう」 と考える方々は、上のように配偶者の女性からの暴力で 命の危険にさらされている場合でも、 「耐える方」を選ばなくてはいけないのでしょうか。 それで殺されてしまうまで我慢するのが、 「場数を踏んだ男」のやり方なのでしょうか? 確かに、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルは 世の中に存在するのかもしれません。 しかし、それがリアルだからといって黙って受け入れるだけでは殺されてしまうことも ありうつというのも、またリアルなのです。 理不尽な「リアル」に対しては、断固として抗議することも、また大切なのではないでしょうか。 リアルな現状をアニメで誇張して表現しているに過ぎない、という意見もありますが、 結局、そういう男性を暴力で虐げる女性が勝利するアニメは、 やはり理不尽なリアルを追認・肯定するものであり、それもまた非難されるべきものだと思います。 長々と書いてしまいましたが 1、「男は女の暴力・理不尽に耐えなくてはいけない」というリアルそのものが間違えていないか? 間違えていないとしたら女に殺されても男は耐えなくてはいけないのか? ということと、 2、アニメでそのようなリアルを肯定するのはおかしくないか? ということです。宜しくお願いします。 VIOLENCE IS VIOLENCE http://newclassic.jp/14592

  • 女は、男の言葉や態度を勝手に解釈する

    ラブコメを観ました。恋愛について、男性に質問があります。 夢見がちな恋愛をする女の子に、ある男性が何度もアドバイスをするんです。 【女は、男の言葉や態度を勝手に解釈するけど、裏なんてないんだ。デートに誘われなかったら、君に興味がないからだ。男は、好きだったらちゃんと行動にでるから】 確かに女が夢見がちである事は認めるけれど、男が聞いて、彼のアドバイス、 当たりだ!! って思いますか。

  • 女が男に暴力を振るうのも悪い事なのに

    何故、ドラマや映画や漫画やアニメなどでは、女キャラが男キャラに暴力を振るう描写が多々あるんですか? 相手が男だからって、暴力を振るって良い訳ではないのに。

  • 女に暴力なんてサイテー、では男に暴力は?

    数日前、松戸の居酒屋でカップルが痴話げんか(?)を始めているシーンに遭遇しました。 女性の方が男性の顔に酒をかけたり、顔をはたいたりしてメガネがこわれるなどしていました。 隣の席のカップルの男性が「まわりが引いちゃうから」となだめたのですが、数分後にはまた男性に攻撃をします。 最後には近くに居た男性が「あんたいい加減にしろよ!周りが迷惑なんだよ!いい気になって暴力振るってんじゃねえ!」と怒鳴りつけました。 くだんのカップルの男性が「すいません」と謝って(女性は澄ましてました)その場は収まって、店から出ていったのですが。 (怒鳴りつけた男性は、後で店の板長さんに「出すぎたマネしてすいません」と謝っていました) 私も見ていて『いい気になって』やってるように感じ、非常に見苦しく思えました。 なんて言うんだろう。 自分がドラマに出る気丈な女を演じてでもいるような感じです。 しかも相手が大人しくしていることを笠に着て一方的に暴力を振るうことに憤りを感じました 質問です。 よく「女に手を挙げる男なんてサイテー」と言いますよね。みなさんの感覚では 「自分の方が腕力があることを笠に着て暴力を振るう男」        VS 「相手が手を出さないのを笠に着て暴力を振るう女」 1.どちらがみっともない、見苦しいですか 2.どちらが罪が重いと思いますか(法律論でなく倫理的に) なお、女性だってイザとなれば武器の使用や不意打ちなどでいくらでも暴力の度合いは上げられるので、加える暴力の度合いは同程度と仮定します

  • ことばの暴力

    一年半彼氏と付き合ってます。 今まで何度も彼から言葉の暴力を受けてきました。 携帯のメールで「死ね」なんて何度も。 でも彼は急に態度が変えて謝ってきたり、優しくしてくれることがあるので、いつかひどいことを言わず、平和な日々がくると信じてここまできました。 私に何か悪い点があるから言葉の暴力があるのかと考え、自分自身反省している点もあるのですが、やっぱりひどいことを言われているも…。周りの友達に別れた方がいいと言われますが、彼の機嫌良くて優しくしてくれてる時の事を思うと別れたくない…でも、このまま耐えるのも辛い…と、悩んでます。 ここで別れて一人になると孤独で、ちゃんとまた彼氏ができるのか不安です。彼の不安定な精神が安定して、言葉の暴力がなくなるように何か方法を考えるか、それとも気持ちを改め新しい出会いを求めるか、皆さんでしたらどう考えますか?

  • 「男に泣かれる女になれ」という言葉について

    こんばんは。 お聞きしたいことがあります。 「男に泣かれる女になれ」という格言?みたいな言葉ってありますか? もしあったら、具体的にどういう意味でしょうか? ご存じの方、宜しくお願いいたします。

  • 言葉と態度どっち?

    男性に質問です。 好きな女性や彼女に対しての愛情は言葉と態度どっちで表しますか? 今付き合っている彼はなかなか言葉でしてくれなかったり、私から聞いても照れて誤魔化したりで… でも態度で大事に想ってくれているのはものすごく伝わります。 それでもやっぱり言葉にしてほしいって思うのは女のわがままでしょうか? かと言ってあまり軽々しく好き好き言われても、それはそれで嫌なんですけど。 男性の方はあまり言葉にするのは苦手ですか?

  • 男は付き合う前に女に振られたらどんな態度をとりますか?

    男は、好きな女に告白する前に振られたら、その女の前ではどんな態度をしますか?

  • 男の前であからさまに態度を変える女

    以前から男の前で態度を変える女は嫌われるとよく聞いていましたが、 私の周りにはそこまであからさまに態度を変える人はいませんでした。 しかし、先日職場は「ここまで変えるか!」と思うぐらいあからさまに 態度を変える中年女がいました。 あるスポーツ系の教室のインストラクターをしているのですが、 その中年女は子供(生徒)の親です。 私(女)が入口で対応している時には周りの子供たちもじろじろ見るような 物凄い態度と低い声で「うちの子ぉぉ~、もう帰りましたぁぁ?」と 何もないのになぜかキレ気味に異様に大きな声で喋っていたのですが、 若い男性スタッフが出てきた瞬間、態度と声の高さを瞬間的に変え、 「ああ、ありがとうございます(ニコニコ…)」としていました。 こんなに態度を変えて何がしたいのか分かりません。 しかも、その男性にも態度を一瞬で変えた過程を見られていると思うのですが、 恥ずかしいと思わないのでしょうか。 説明が長くなってしまいましたが、そこで質問です。 男の前でだけあからさまに態度を変える女は一体何がしたいんですか。 既婚なのでバツイチでない限り恋を期待してるわけではないと思いますがw 同姓に虐められたとか、母親に冷たくされた経験でもあるのか… どうしてだと思いますか?