• ベストアンサー

PCの反応が鈍いです。

josyuaの回答

  • ベストアンサー
  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.8

No.3の回答を見る限り、メモリは足りているようです。信じられない話ですが・・・(汗)。 急に遅くなったということで、とりあえず「EasyCleaner」をかけて不要なレジストリを削除した後、「CCleaner」と「Glary Utilities」でレジストリの修復をかけて下さい。最後に「Glary Utilities」のレジストリのデフラグをかけるとより完璧でしょう。 これでもダメならWindows標準のツールでHDDのデフラグ(最適化)を行うこと。これで多分、元々にかなり近い速さまで回復できるはずです。 上記を試してみてもダメな場合、OSの再インストール(orリカバリー)しかありません。 それでもダメな時にはマシンの寿命です。マシンを買いなおすにしてもお金がかかるので、上のことをすべて試してから寿命かどうか判断しても遅くはないと思います。すべて手間はかかりますが、費用は一切かかりませんので。 EasyCleaner http://www.altech-ads.com/product/10001537.htm CCleaner http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm Glary Utilities http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html ちなみに「EasyCleaner」には「不要なファイルの削除」という機能がありますが、それを信じて削除しちゃうと本当は必要なファイルまで削除され、OSが起動しなくなることがよくあります。 なので「EasyCleaner」は「不要なレジストリの削除」機能を使うだけにとどめておいて、「不要なファイルの削除」機能は使わないようにしましょう。

foo-foo
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます そうですね~ レジストリ触るのってちょっと不安ですが 最後の切り札ってときにそれしてみようかな^_^; 丁寧に教えてくださってありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • PCを電源を入れた状態で放置すると重くなる

    PCを電源を入れた状態で放置するとプログラムが応答しなくなって動作が極度に重くなるようになってしまいました。 この現象が初めて起きたのは一昨日の夜で、ブラウザを開き調べ物をしていたとき数十分ほど席を外したのですが、戻ってきて作業を再開しようとしたところ、動作が重くなっており開いているプログラムが応答なしになっていることに気付きました。反応も極度に遅く、スタートボタンをクリックしても反応がなくシャットダウンできない状態だったので、電源ボタンを押して強制終了しました。 PCに疎いなりに調べてみたところ、デフラグをしたりウイルススキャンをするなどの方法を見つけたのですが、前述の通り放置するとプログラムが応答しなくなってしまうので、これらの方法を試すことができず大変困っています。 このような現象が起き今日で三日目に入るので、一時的な不具合ではなく、なんらかの異常だと思われます。 やはりリカバリしか方法はないでしょうか。対処法や考えられる原因を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • PCのディスクドライブが反応しないのですが・・・?

     CDを入れるも、反応しなくなりました。寿命かもしれませんが、何か良い対処法がありましたらお教えください。    PC:SOTEC WV760、OS:XP(SP3)です。

  • PCが反応しません

    こんばんは。      オークションで自作PCを購入し、3年ほど使用しています。 WindowsXP、おそらくサービスパック1です。    昨晩PC電源を落とそうとしたところ16個の更新があると言われ、更新が終わるまでひたすら待っていましたが、いつまでたっても1つの更新も終わりません。 一時間近く待ったところで痺れを切らし強制電源OFFしました。 今朝電源を入れてみると、メーカーロゴの後XP起動、いつも通りデスクトップ画面まで行ったところで『Generic Host Procces for Win32 Servicesに問題が発生したため終了します』というメッセージが。 終了すると何事もなかったかのようにデスクトップ画面に戻りますが、マウスをタスクバーに移動させると砂時計になりボタンをクリックできません。デスクトップ上のショートカット類も、ダブルクリックしても無反応です。ただ右クリックはできて、プロパティなどみることはできます。 キーボードのウィンドウズボタンにも反応しません。 Alt+Ctrl+Deleteしても、砂時計になった後何も起こりません。 というわけで、デスクトップまでいきつくものの結局何もできない状況です。 詳しい方、どのようにすればいいかご教授下さい!!

  • デフラグを実行しようと「最適化」を押したのですが、何の反応もありません。まったくの無反応です。

    デフラグを実行しようと「最適化」を押したのですが、何の反応もありません。まったくの無反応です。エラーの表示すら出ません。 WindowsXP デスクトップ型PC SP3導入済み ・なお、念のためウィルスチェックを行いましたが感染はしていませんでした。 ・また「ノートン360」のPCチューンナップ→ディスクの最適化 から行う事も試しましたが「ドライブC ビジー状態」とメッセージが表示され、最適化が行われませんでした。 ・「すっきりデフラグ」なら出来るかと思ったのですが、実行してもすぐに電源がオフになります(要はデフラグが終了した状態になる) ・駐在中のソフトが原因かもと思い、セーフモードでデフラグを行ったのですが、やはり反応無しでした。もちろんエラーすら出ないので、何が原因なのかすらわかりません。 恐れ入りますが、アドバイスをお願いします。 ※デフラグ関連の質問は沢山立っているので解決方法が既に載っているかと自分でググってみたのですが、同じケースがなかったので、あらためて質問を立てさせていただきました。

  • パソコンのマウスが反応しなくなりました。

    違うマウスでも試しました。 お気に入りの一覧をマウスで下に移動させていくと途中で止まってしまいます。 パソコン本体のタッチで操作しても開たいページが開けません。 ブラウザが壊れてるのでしょうか? 少し前に本体に酒をこぼしました。

  • タスクバーが反応しなくなりました。

    ウインドウズXP で、タスクバーというのでしょうか、画面の一番下に現れる、スタートボタン、クイックスタート、時計などがあるバーですが、突然反応しなくなりました。 普通、何かのプログラムを起動すると、そこに表示されますが、それも表示されなくなりました。 マウスの矢印をタスクバーに持っていくと、砂時計になり、スタートボタンも反応しません。したがって、PCの電源を切るときは、Ctrl+Alt+Cancでタスクマネージャーを起動し、電源を切らなければなりません。 その際、exproler.exe このプログラムは反応していません。というエラーが表示されます。 原因がわかる方おられますか。 よろしくお願いいたします。

  • ブラウザの表示が左に寄る

    こんにちは。 PCの整理をしていて、不要と思われるアプリや、ファイルなど削除した後、デフラグなどしてメンテしました。 コアなものは削除しないよう心掛けたつもりですが、メンテ後、ブラウザの表示が一部左に寄って表示されるようになってしまいました。 使用しているブラウザ(IE、 sleipnir(IEベースですが)、FireFox)共通の現象です。 全てのWEBページではなく、一部のページの現象です。(比較的個人作成サイトが多いです) 例えば以下のページ: ​http://www.atmarkit.co.jp/​ (ガツンと左寄りに表示されます。) (ちなみにほとんどのページは正常表示(例えばこのページなど)。) cssなんか削除しちゃったか分かりません。よろしくお願いします。 ※ IEは6でしたが、8にupdateしても現象変わりませんでした。インストールし直しも考えましたが、他に影響あるとやなのでやってません。OSはXPです。

  • デフラグ後、マウス・キーボードが反応しなくなりました

     すっきりデフラグを使用し、再起動したところ、マウスもキーボードも反応しなくなりました。  RemexのCPUスイッチでもう1台つないでいたパソコン(Dell Dimension J500c)に直接、マウス・キーボードをつなぐと、ちゃんと作動しています(この質問ができますので)ので、マウスやキーボードそのものには問題がないと思います。  ひょっとしたら、デフラグ時に何らかの問題が発生したのかもしれませんが、復旧の仕方がわかりません。  復旧するためのヒントを頂きたいのですが、よろしくお願いします。 OS:WinXP(組み立てPC)

  • マウスが反応しない

    今日使用しようとしたらマウスが反応しません。 今日PCを移動した時にマウスを落としたのが原因なのか 他のことが原因なのかわかりません。 そこで考えたのが  (1)マウスの購入。   PC本体の故障だったらマウスが無駄になる。  (2)PCの修理   毎日使用しているので修理に出すと数週間PCが使用できず非常に不便。 ということです。 なので、その状況なら故障はありえないとかこういう現象じゃないかとかもしそういうことがわかれば教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。 お待ちしております。

  • マウスとキーボードが反応しません。

    マウスとキーボードが反応しません。 今回新PCを買ったことによって今まで使ってたPCをちょこっと移動 させたのですが 再度セッティングをして起動したところマウスとキーボードが まったく反応しません。 USBポートのせいかなと思い他のとこにもさしたのですが反応しません。 またタスクバーに新しいデバイスみたいなのはでるので ポートのせいじゃなさそうなんですが 何が原因なんでしょうか? キーボードは新しいのに変えてマウスは前使ってたやつをそのまま使おうと しました。