• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:尿路感染症についてご存じの方教えて下さい。)

尿路感染症とは?初めての診断で造影検査は必要?経験者の意見を教えてください

USB99の回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

うちの子も3ヶ月くらいで腎盂腎炎で入院しました。私は内科医ですが、当然と考えて了解しました。私たち医師は、救急外来において6ヶ月、特に3ヶ月以内の発熱はまず、ありえない、重篤な疾患がある可能性があるとして、一見、大丈夫そうでも小児科医を呼びます。 この場合は、膀胱にたまった尿が尿管に逆流する先天的な異常がある可能性があり、うちの子も当然、造影検査をしてもらいました(大丈夫でしたが)。 6ヶ月、特に3ヶ月以内の発熱はまず、ありえない、重篤な疾患がある可能性がある..というには認識しておいてください。

aooo123
質問者

お礼

ありがとうございました。来月検査をうけることになりました。 気持ちを後押ししてくださって感謝します。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの尿路感染症

    赤ちゃんが尿路感染症の場合、 尿検査だけで尿路感染症と診断できますか? 前にも一度尿路感染症になったことがあり、 また熱が出てしまったので夜中緊急で見てもらったのですが 専門医がいないので、尿検査と解熱剤だけだしてもらいました。 尿検査は異常ありませんでした。 血液検査しなければわからない場合もあるのでしょうか? どこの病院も土日休みで質問にも対応してくれずどうしていいかわかりません。 生後8ヶ月の女児です。

  • 3歳娘の原因不明の尿路感染に困っています

    3歳の娘が突然高熱を出し入院。尿路感染による腎盂腎炎と診断され、原因を調べる為にあらゆる検査をしました。検査の結果、この病気の主な原因と見られる、尿の逆流や尿管の狭窄も見られませんでした。抗生剤治療で症状は治まり退院しましたが、またすぐ再発。先生の診断は先天的な逆流や狭窄はないが、尿が逆流を起こす何らかの要因があるはずで、それは心的ストレスなどではないかと言うことでした。その為に膀胱が緊張収縮し逆流が起きることがあるというのです。 ネットでも尿路感染や尿の逆流症について調べてみましたが、このようなことが原因という症例は見当たりませんでした。こんなことってあるのでしょうか? 娘は三歳になるまで至って健康、尿路感染も三才になって、オムツがとれてから初めて起こしました。このまま原因不明の尿路感染を繰り返して行くことに、腎機能低下の危険も考え非常に不安に感じています。原因不明の尿の逆流症(尿路感染)について、知識のある方がいらっしゃいましたら、どんなことでも良いのでご助言いただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

  • 1歳児の尿路感染

    私には、1歳半の娘がいるのですが、水腎症を患っています。 特に逆流は見られないので、今のところ定期検査で様子を見ることになっています。 先日、熱が高いので、病院に念のため検査しに行ったのですが、尿路感染とのことで5日間入院して抗生剤を投与することになりました。5日後、おしっこを採取した培養試験だと菌はでなかったのですが、病院の検査で白血球が高かったので、どっちみち同じ処置をして入院だだったと医者から言われました。 菌が特定できてないのに、尿路感染と判断できるものなのでしょうか? 白血球が高いからと言って、毎回入院は少ししんどいので、相談させていただきました。

  • 赤ちゃんの尿路感染症

    経験ある方いらっしゃいませんか? 長男からうつったのか、数日前から生後2ヶ月の次男に咳と鼻水の症状があり、昨日朝に小児科受診。熱はなし。 夕方から発熱。38.5℃~39.0℃。 救急に行きまだ2か月なので即入院になりました。 レントゲンで肺炎の検査、髄膜炎の検査、尿検査、血液検査をしました。 特に異常なし。 今日になり、熱はすっかり下がり、機嫌も良くミルクもよく飲みます。 しかし、もう一度血液検査をしたら数値がグンと上がっていました。 何らかの細菌に感染してるだろうと。 濃厚なのは尿路感染症かな?と医師に言われました。 菌を培養?するのに1週間位かかると言われました。 尿路感染症って咳や鼻水など他の症状も出るんですか? 検査結果が出るまで入院になるのかなと。。 まさかの入院で不安になってしまいました。 日曜日で担当医が不在なのでこちらで聞いてみました。

  • 9ヶ月の子供の尿路感染症

    子供が発熱を繰り返したため尿検査を行ったところ、尿路感染症(おそらく軽い膀胱炎)と診断されました。 その前に風邪を引いていましたが、膀胱炎になるような原因が思い当たりません。先生は包茎が原因になることがある、と言っていましたが尿路の先天的な奇形ではないかと心配です。 今後、また再発するのかも気になります。エコーでは尿管や腎臓に異常はなかったのですが、詳しい検査は腎盂腎炎などで高熱が続かない限りはやらないそうです。 1歳前後のお子様が尿路感染症にかかったことのある方、その後の経過などについて教えてください! また、定期的に尿検査などをしたかどうかも知りたいです!! よろしくお願いします。

  • 子供の尿路感染症での検査〈尿逆流)

    1.5歳の娘が尿路感染症になり、腎シンチは受けその検査結果は良かったのですが、血液検査の炎症反応が11.9あった為、尿の逆流があるかどうか造影するためのカテーテルの検査をすすめられました。 私個人としては再発しなければ経過をみていけないのかと思います。やはり医師に従うべきですか。 尿路感染症に今後ならなくても尿の逆流はありえるのでしょうか。なら受けて調べなくてはいけませんよね。 もうすぐ検査予約の日が来るので早く回答頂きたいです。 後、現在、市民病院の小児科を受診しているのですが、もっと大きな子供専門の病院のが検査をするなら、良いのでしょうか。 お願いします。

  • 尿路感染症について。

    49歳女です。不正出血から貧血になり、貧血治療中に、発熱が続いていたので検査をしたら尿路感染症になっていました。血液検査、尿検査、エコー、CT検査済みです。泌尿器科の医師は尿路感染症しか言わなかったですが、尿路感染症は、膀胱炎と腎盂腎炎とありますが、熱があるため腎盂腎炎だと思います。ただ、残尿感、排尿時の痛み一切なく、腎臓だと腰が痛いとききますが、私は症状は、発熱のみです。熱は、37.5前後(普段の平熱が低いのでかなりしんどい) 抗生剤を7日間飲み切って再度検査の予定が入っています。初診で尿路感染症とわかり、その日に抗生剤の点滴をしてもらい、抗生剤の飲み薬レボフロキサシン500mgをいま飲んで3日目ですが、今日は熱は37.0を超えない程度まで下がっていますが、熱がずっと続いていたため、少し下がっても体はダルいです。このダルさや微熱も飲み終わるころには改善するんでしょうか? それと、残尿感ない、腰痛なし、発熱のみでも尿路感染症の症状なんでしょうか?

  • 生後3ヶ月の尿路感染症について

    今3ヶ月と半月の男の子なんですが、 38度の高熱を出し、病院に入院しました。 先生から尿路感染症の疑いがある。といわれたのですが、抗生剤を3日、続けていますが、いっこうに熱が下がりません。 大丈夫なのでしょうか? また精密検査などをします。といっていたのですが 主にどんな検査をするのでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 尿路感染症

    ご相談させてください。 1歳になる子供ですが、5ヶ月のときに尿路感染症になり調べてみたら腎盂腎炎でした。出産前から左が水腎症の傾向があるといわれ、出産後も定期的にエコー検査に通っていました。 その後、感染してしまい、最近まで(1歳2ヶ月まで)予防の薬を続けていました。 逆流の検査は、感染症になる前に検査し逆流はしていませんでしたが、腎盂腎炎後は逆流の検査はしていません。 やはり逆流の検査はしておくべきなのでしょうか? 海外にいるため言葉の面もあり、先生の言うとおりにしていますが。 親が検査したいといわないのでしてくれないのかな?とも感じてきました。でも必要ならばするのかな?とも思ったりしますが… エコーは定期的に続けています。 よくなってないが、ひどはなってもないようで、次の検査は一年後といわれました。 くすりも9ヶ月間毎日あげていましたが(感染症予防)、もうあげなくてもいいといわれました。 でも、熱がでた場合は尿検査をしてくださいといわれたので再発の心配はあるのだと思います。 薬をやめれるというのは子供にとってもよかったことなのかもしれませんが、私はすごく不安でまた感染してしまったらどうしようなどと考えてしまいます。 薬をとめるという話は親が質問として提案したので、先生もそうしましょうという感じで話が進んだのですがこれでよかったのでしょうか? 薬はどれぐらいまで続けるものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 尿路感染症について

    尿路感染症と診断され、その原因菌がラクトバチルス菌だと言われました。でも病原菌は(1)大腸菌、(2)プロテウス、(3)クレブジエラが一般的であり、善玉菌とも呼ばれるその菌が原因という診断は正しいのか、今疑問に思っております。専門的にご存知の方、どうか教えて下さい。