• ベストアンサー

夏休みの過ごし方

kanpeeの回答

  • ベストアンサー
  • kanpee
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.1

まあ夏休みなんてそういうもんでしょう。うちの娘も息子も部活やサッカーのない日は無限に寝てますよ。宿題なんて、8/20過ぎからで十分間に合います。 ただ時間がもったいない気はしますよね。 これまで自分がやりたいなあ、やってみてもいいかなあ、ちょっと気になるなあ?てなことにチャレンジするのはどうですか? 坂本竜馬本を読破する、日帰り電車旅に出る、○○山に登る、一日中ブックオフで立ち読みする、映画を4つハシゴする、マックのハンバーガーを3日間で全部食べる、学校に内緒でバイトする・・・・ふぅ まあぼちぼちがんばってください

関連するQ&A

  • 夏休みが辛い。

    最近些細なことで泣くようになってしまいました。 思い出すだけでも涙が出てきます。夏休みに入ってから、全然やる気が出なくて宿題も答えを写すばっかり。休み前までは早起きができていたのにできなくなってしまいました。朝は頭がクラクラして、首を動かすだけで目が回ったような感じになります。本当は今日友達と遊ぶ予定だったのに親に止められて気分もよくないし、食欲もなくて昼ごはんをお食べていません。学校が楽しいと思い始めたのは中学生になってからで家より学校にいたいと思うようになりました。家にいると勉強しろと言われて友達にも会えず辛いです。いつもユーチューブを見ることやゲームをすることが楽しみになのに全然楽しくないです。夜はいつも11時には寝ていたのに夏休みに入ってからは1時や2時にやっと寝付きます。家族に自分のこと話されるとなぜか涙が出てきます。これなんなんでしょうか。

  • 中3夏休みについて!!

    今中3なんですけど夏休みになにをやればいいのか、自分の夏休みの使い方は合っているのかわかりません。 今一応塾に通っています。 現在の状態を説明すると 塾の時間はAM9:20分からPM5:50分までです。(5教科) でも夏休みの中の日に計8日くらい3教科の日があります(夕方から) 5日に一回休みがあり夏休みの中盤に8日間のまとまった休みがあります 志望校の合格判定はBでした(都立の昭和高校です) 学校の成績は素内申は42で換算内申は47といい感じです でも塾での成績は中位です で質問です(多くてすいません!!) 1:塾が終わった後(または始まる前)はなにをすればいいんでしょうか 私は今塾の宿題や塾の復習にこの時間をあてています 2:塾が休みの日は何をすればいいんでしょうか 私はまだ学校の宿題に手をつけてないんで学校の宿題にあてようと思っています 3:まとまった休みには何をすればいいんでしょうか 過去問とかやるんでしょうか?? 4:塾がある日は塾以外の勉強は何時間くらいやればいいんでしょうか?? 5:塾が休みの日は何時間くらい勉強すればいいんでしょうか 6:おすすめの参考書があれば教えてください 私は新学社の新研究が良いという噂を耳にしたので買おうと思うのですが知っている方がいたらどのようなものなのか教えて下さい!!

  • 夏休みのスケジュールについて・・・

    夏休みが始まり、いよいよ長期休みなのですが、当然立ちはだかる壁、「宿題」 があります。僕は去年これに失敗して、親を含めた面談となってしまいました・・・。 こんなことはもう、絶体いやなので「スケジュール」を決めたいのです。 が、僕自身が作ると甘えてしまいます・・・ ので、過去の夏休みに有意義に過ごせた方のスケジュールを是非、教えてください!! また やりたいことがあり、 1、早起き 2、犬の散歩 3、※宿題(うちの学校は量が多い!!) 4、※ベースの練習 です。 非常に欲張りで自分勝手なのですが、どうにかこの夏休みを成功させ 今後も、続けられるようにしたいのです!! ちなみに中学生です(2) どうか、この哀れな中学生に救いの手を差し伸べてくださいっ!! 本当によろしくお願いします!!!

  • 宿題をやりたいのですがやる気が…

    つまらない質問でごめんなさい 実は、恥ずかしながら 夏休みの宿題がまだ終わっていません(汗) 今日は、部活が早く終わったので 今日の間に終わらせたいのですが なかなかやる気がでません(泣) どうすれば、やる気を出して 終わらせることができるのでしょうか? 自分はこれで終わらせた!とか、やる気を出すならコレ!というものが ございましたら、是非 教えてくださいませm(_ _)m

  • 理想の夏休み・現実の夏休み

    そろそろ夏休みが近くなってきて、学生の皆さんは休みをどう過ごすか色々と想像を巡らしていることと思います。 そこでお聞きしたいのですが、学生の皆さんが描く「理想の夏休み」と、実際にはこう過ごすことになるであろう「現実の夏休み」の様子を教えていただけませんでしょうか? 現役学生さんのみならず、社会人の皆様が学生だった頃の理想の夏休み・現実の夏休みでもOKです。 また、ご両親(先生方)が子供(生徒)に望む理想の夏休み・現実の夏休みも是非読んでみたいです。 回答の際は、年代(もしくは学年)と性別も併せて教えていただければ嬉しく思います。 なお、私(26歳女性・独身社会人)が学生だった頃は、 【理想】 ○今年こそ図書館の本を30冊は読破するぞ! ○早寝早起きしてめいっぱいお手伝いするぞ! ○運動して3kg痩せるぞ!(学生時代はかなりぽっちゃりしてたので) ○宿題は7月中に済ませて8月は存分に遊ぶ! 【現実】 ○早寝遅起き……手伝いはろくに出来ずじまい。 ○必然的に図書館にも滅多に行けず、読めた本は5冊程度。 ○宿題は結局お盆の辺りまで引きずりっぱなし。 ○体重は現状維持が精一杯でした……。 書いてて我ながら情けなくなってきました(とほほ) 皆さんの理想と現実の夏休み、たくさん聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 不登校で、夏休みの宿題が終わりませんでした。

    不登校の中3女子です。 夏休みの宿題を終わらせることができませんでした。 終わらなかった理由ですが、私は不登校3ヶ月で、その間の勉強が殆どできていません。 なので夏休み中に挽回しようと思い、その3ヶ月分の勉強や宿題を 夏休みの宿題と合わせてやったのですが、量が多すぎてできませんでした。 結果、3ヶ月分の勉強も夏休みの宿題も中途半端になるという事態に陥りました。 正直自分でも馬鹿みたいだと思います……。 こんな言い訳で、先生は許してくれるでしょうか。 1日最低5時間はやるなど、自分なりに頑張ったのですが、 終わってないならやはりやる気がないと思われても仕方ないでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、宜しければ回答お願いします。

  • 夏休み少しでも痩せたいです

    高1女子です。 もう半年くらいダイエットをしています。それで落ちたのは結局4、5kgでしょうか… ここ2、3ヶ月は全く体重が減っていません。それどころか、テスト期間というのもあって1kg弱増えています。 カロリー計算をして毎日記録しています。1500kcal以内には必ず収めるようにしています。 テスト期間で太った分その後頑張ろうと思ったのですが、全然減りません。逆に夏休みにはいってからそこまで食べていないつもりなのに増えています… 部活もあまり盛んな部活ではなく、夏休みは学校もほぼ休みなのであまり動かないからでしょうか 身長はほぼ平均で、体重は学校平均より4kgほど太っています。痩せる余地はまだ全然あります。 どうしたら、夏休み痩せられますか? また、摂取カロリーはどれ位にすればいいですか?

  • 夏休みの勉強について!!!

    私は、高2の女です!!!いつもお世話になっています。 期末テストも終わり、通知表ももらって、夏休みの宿題も配られ、今は午前中に授業があって、午後から部活という生活を送っています☆ 進学校に通っているのですが、 通知表は280人中250番くらいでヤバい状況です・・・夏休みに頑張って挽回して、140番くらいにはなりたいんですが、どうしてもやる気がおきません・・・ 勉強し始めても、集中力がすぐ切れてしまって 落ち着いて勉強できません・・・ それで、すぐだらけてしまいます・・・ とりあえず宿題を8月前半中には仕上げたいと 思っているのにまったく進みません・・・ たぶん、今までの積み重ねがなくて問題がなかなか 解けないのですぐ勉強が嫌になってしまうんだと思います。 でも、友達も頑張ってるしあたしもやらなきゃいけないのに、できなくて焦ってます。。。 勉強しようと思えば時間はいくらでもあるのに できません・・・ 今年の夏は充実した勉強生活を送りたいです。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高校生女です。夏休みの間有意義にかつ無駄なく過ごすにはどうしたらいいで

    高校生女です。夏休みの間有意義にかつ無駄なく過ごすにはどうしたらいいでしょうか?家でだらーっと過ごし、趣味である絵を一日中夏休み終わりまで描くなんて憂鬱すぎます。 宿題に日誌があって、毎日今日したことなど書く欄がありますが、毎日同じことじゃ悲しいです・・・。 何か変わったことしてみたいです。お金というか予算とか無いんですけど;; 夏休みからだこそ過ごせる方法を教えてください。バイト以外でお願いします。 あと、参考にみなさんの過ごし方も教えてください。

  • 夏休みの課題おわんない

    明後日9/1から学校です、宿題が終わっていないです。唯一終わっているのは家庭科のプリントだけ。 2週間前くらいまでは宿題の進み具合は順調でした、でも1日くらいやらなくていいやみたいになってそれからずっと宿題に手をつけていません。 2週間前くらいまでやる気満々だったのに、計画がちょっとだけでも壊れたので一気にやる気を無くしました。 だから全く終わっていないわけじゃなく、全くやっていないものもあるしあと数ページ!だったり後は答え写しだけ!!みたいなのもあります。自由研究や読書感想文などめんどいやつは終わってないです。 親から答えを写してでも終わらせなさいと言われました。 だるいです。めんどくさがり屋の私からすると答えを写すことや丸つけすることすらだるい、めんどくさいです。 ペンを持つのもめんどくさいです。 今2年生なのですが去年も同じことが起きました。計画通りにいかったらやる気を一気に無くす。1年の時は先生たちに怒られて学年と共に自然に宿題をオワらせていきました。私の悪い癖です。 それと自分のクラスは真面目な人が少なく、数日前の登校日では宿題を全て終わらせている人は3人程しかいませんでした、夏休みに限らず普段毎日提出しないといけない「毎日ノート」提出人数はクラスの半分もいかないことたくさんありました、自分にはたーくさんの仲間がいます🙌🏻 どうせおわんないしもう諦めていいかな、誰か私の背中を押してください 皆さんは終わりました?

専門家に質問してみよう