• 締切済み

21歳、女です。

kouji0315の回答

  • kouji0315
  • ベストアンサー率33% (37/110)
回答No.1

消化器科で診てもらってください。 たぶん逆流性食道炎だと思いますが。

chizuru45
質問者

お礼

ありがとうございます。近い内に行ってきます。

関連するQ&A

  • 喉の違和感

    最近、喉に何か詰まったような(痰のような?)感じがして気持ち悪いです・・・。 喉が塞がっていくみたいでパニックになることもあります。(パニック障害持ち) アレルギーも持っていて、何か食べた後にくると「アナフィラキシー?」とか思うときもあるのですが、皮膚症状がでないので不思議です・・・。 ご飯、飲み物はしっかり飲み込めます。 アナフィラキシー以外で、喉が塞がって(腫れて)死んでしまうような病気とかあるんでしょうか?

  • ゲップ・胃痛・膨満感・吐き気

    誰か教えてください。 もう2か月前になるんですが、風邪で喉の痛みと熱で、近くの内科を受診し抗生物質(喉が弱いため、いつもこれがないと喉が治りません)をしばらく服用して風邪の症状は良くなったのですが、胃痛と、喉?食道?に違和感があり、何かつかえる様な感じがして、食後もゲップがしたいけど、ゲップが出なくて苦しくて、ゲップすると楽になります。 そんな日が続いたため、消火器科で胃カメラの検査(なんか黒い液が付いた写真も見せられて、びらんがあると言われました)検査後さらに症状が悪化したような感じでしたが、処方された薬(パリエット)2週間ほど服用しましたが症状がよくならないため。 以前、下痢が続くことがありその時にお世話になった病院へ(その時イリボーって薬を処方されていました)そこで症状を話したところ(イリボー、ポリフル、ナウゼリン、ガスター)1か月ほど服用 食事も消化の良いものを極力摂り、油ものや、消化に悪そうなものは控えています。 もちろんお酒は全く飲んでいません。 あとは規則正しい生活も心がけています。 体重は3kgくらい減りました。 現在はゲップ・膨満感・軽い吐き気が続いています。処方されてる薬も変り現在は(イリボー、ポリフル、ガスター、六君子湯)を3週間ほど飲んでいますが症状はあまり変わりません。 どなたか、こんな症状の人や、対処方法、どこかいい病院があったら教えてください。(東海地方で) 32歳男です。よろしくお願いします。

  • これってつわりですか?

    現在妊娠していて、12週目です。 つわりについて分からないので教えてください。 食べ物を食べたあとに必ず出る症状なのですが、 げっぷが多くて苦しいのと、のどの異物感やひっかかる感じが気になります。 あまりに苦しくて吐くと楽になりますが、しばらくするとまた同じ症状が出てきます。 胃の中が消化されると症状も治まる感じです。 これってつわりだと思っていいのでしょうか? 特にのどのひっかかりが気になって、つわりではなくのどの病気なのでは・・・と心配です。 最近では食べるのが怖くなってしまいました。 同じようなつわりを経験された方はいらっしゃいますか?

  • 空気がお腹に

    私は、おなかがなるのが怖くて不登校になった履歴があるんですけど、それからずっとおなかに空気がたまります。食べたとき、すごいおなかに空気が溜まります。炭酸やアルコールを飲んだ時は特になんですけど、それを消化できないっていうか、出せないんです。 もちろんゲップはできるけど、外でそんなしょっちゅうゲップばっかりすることもできないし・・・。 一度立つと、すわり直すのが痛くって、もぅ無理って感じなんです。 ゲップ以外にやっぱりどうすることもできないですよね~。 よくお腹に空気が溜まる方、どんな感じか聞かせてください!!

  • 喉に空気がたまっている感じ

    ちょっとびろうな話しかも知れませんが。。。 喉に違和感があります。病気とか考えられるでしょうか? 症状としては、喉の奥(ゲップすると空気が通ったのを感じるところ)のあたりがきつくなったような、モノが詰まったような感じで、終始空気がたまっている様な感じがします。食べ物を飲み込む際に違和感はありません。 この違和感がある場合、わざと喉を動かしてゲップを出すことも出来ます。以前はこんな事はありませんでした。 あと、ここ数ヶ月で気になるところと言えば、太ったことです。 身長176cmで体重60kgだったのが、3ヶ月経ってで67kgになりました。肉がついています。 嫌な病気ではなければいいのですが、症状からしてお心当たりとかありますでしょうか。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ゲップじゃないけど喉から音がする

    ゲップじゃないけど、喉から音がします。 というのも、胃→食道→ 喉の下の方にかけて音がギュルギュルって鳴るんです・・・ ゲップの空気みたいなのが上がってきてるみたいです。 でもゲップはでません 出したいけど出ません それに加えて すっぱいような、しょっぱいような唾が大量にでるんです・・・ 気持ち悪くて色々集中できずに悩んでます 家族に相談しても分かってくれません (+。+) この症状はなんですかね

  • おすすめの健胃消化薬を教えてください

    読んでくださりありがとうございます。 現在大学生の女です。 ふだんかなり少食なのですが、帰省してこの際にたくさん食べよう!と思い食べ過ぎてしまいました。それが2日前です。 それからというもの、空腹感があるものの腹部膨満感がして、少し食べただけでお腹がいっぱいになってしまう、喉がつかえる感じがする、喉が苦い感じがする、げっぷが頻繁に出る、食べた後胃もたれがする…といった症状が出ます。この2日間、空腹感がありご飯を食べたりもしましたが、前述したとおりすぐにお腹いっぱいになってしまうし、その後に胃もたれするので、無理に食べないほうがいいのかな?とも思いますが、この時期あまり食事を抜き過ぎてもバテてしまうしで、結局行き着いたのが健胃消化薬でした。 調べてみたところビオフェルミン健胃消化薬と太田胃散A錠がありましたが、どちらがおすすめでしょうか。また他にもなにかオススメがありましたら教えていただけるとありがたいです。週末には友人と旅行に行くのでそれまでにはなんとかしたいのですが、お盆で病院もやっていないため自分で対処する他ない状態です。 また、家族に逆流性食道炎の人がいて、症状が似ていると言うのですが、ここ2、3日でこうなったので、いきなり発症するものなのかと不安です。

  • 空気嚥下症の治療法について

    こんにちは。 ここ2年ほど、「空気嚥下症」ではないかと思われる症状に悩まされています。 (1)食べ物を飲み込みづらい。(さつま芋等を食べる時のようにのどにつかえて、すんなりと喉を通っていかない) (2)ゲップが出ずらい。自然に出ない。(食後に一息出ればそれですっきりなのですが、ずっと胃にたまっていて小分けに何回も出る、もしくは意識して無理やり出すような感じ) 特に(2)の症状が顕著で、例えるなら食道をゴムで縛られていてゲップが喉元でつかえているような感じが一日中しています。 二年ほど前に私生活で強いストレスを感じ、体調不良と食欲不振に陥っていた時期があり、この頃から上の症状が出るようになりました。 一年半ほど前に胃カメラを撮ったこともあるのですが、軽い食道炎という診断で胃薬をもらっただけでした。 また、インターネットの情報では「空気嚥下症」は特有の治療法がないとかかれていることもあり病院へ行くのをためらっています。 そのうち治るだろうと今まで放置していたのですが、一向に治る気配がありません。 そこで実際に、同じような症状で病院で診断を受けたことのある方など、何かアドバイスいただけたら幸いです。 ちなみに当方は28才の女です。宜しくお願い致します。

  • げっぷが、、

    ここ2・3日前に夜げっぷの感覚がのどに来たのですが、 のどまで来ているのに全然出てこなくて気持ち悪くなりました。 翌日にやっとげっぷが出来るようになったのはいいんですが、 食後とか関係なしに頻繁にげっぷがでるようになったんです。 それと同じくらいからお腹も痛い感じや気持ち悪い感じが続いてます。 初めて、頻繁にげっぷがでるので少し心配なんですが、、 最近は出続けたと思うと、次は前みたいに寸前まで来ているのに 出ないみたいな症状が続いています。 それってなにが原因なんでしょうか・・ ちなみに私は高校2年生の女です。 皆さんの回答待ってます。

  • げっぷが詰まる感じがして、胸から背中に鈍痛があります

    こんにちは。よろしくお願いします。 三十代女性です。 数日前から喉に空気がつかえているような感じがします。 げっぷをすると楽になるような気がしますが、胸元をたたいたり前かがみになったりしてもなかなかげっぷができません。 また、胸から背中右側にかけて鈍痛があり、大きく息を吸い込むと痛みがひどくなります。 食事はいつも通りしていますが、苦しいので正直あまり食べたくないです。 逆流性食道炎?とも思うのですが、胸やけ等の症状もなく、病院に行くべきかどうなのか悩んでいます。 同じような症状を経験された方など、ご意見いただければありがたいです。 よろしくお願いします。