• 締切済み

一人暮らしの賃貸でお借りしている部屋のことで悩んでいます。

nann006の回答

  • nann006
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

おっしゃる通りプロの業者に頼むしか方法が無いように思います。

関連するQ&A

  • 頑固な水垢、黒カビ

    こんにちは。 どぉ~しても取れません。(汗) 特にお風呂場の蛇口の水垢、側面にこびりついているカビ。 以前住んでいた方が、あまりお掃除をこまめにしていなかったみたいで、 研磨剤入りの洗剤、スーパーなどで売っている水垢専用のスポンジ(水で 湿らしてから使う四角で白いスポンジです。)をもってしても、取れません。 スポンジを使ったら、かえってひどくなったような気がします。(汗) カビのほうはお風呂場用のカビキラーを使ったのですが、やはり効果が ありません。 どうしてもピカピカにしたい、きれいにしたい…。 何か良い方法はありますでしょうか? それから、汚れが落ちにくくならないためには、日々のお掃除が大切なので しょうか?

  • お風呂場の鱗状水垢について

    お風呂場の鏡や蛇口などについた鱗状の水垢で軽度なものはスポンジでこすると落ちるのですが、厚く体積してしまったものについてはなかなか落ちません。 身近なもので簡単に落とせたりしないでしょうか・・・。 お知恵を貸してください。宜しくお願いします。

  • 風呂場のカビ落とし

    よろしくお願いします。風呂場の洗い場の床『細かな凹凸あり』のカビがカビキラーと歯ブラシ擦りでも落とせません。赤カビ?なのでしょうか?どうすればいいでしょうか?写真がそうなのですが、カビの種類は?見えにくいかもしれませんがよろしくお願いします

  • 蛇口をひねってもお湯が出ない。

    蛇口をひねってもお湯が出ない。 風呂場の水道(シャワー)はお湯と水の蛇口が別にあるタイプですが、お湯だけが出ません。水のままお湯が沸かないのではなく、水そのものが出ません。水は出ます。 台所の水道はお湯も水も出ます。 自分で解決する手段はありますか。

  • お風呂の扉のベストな掃除道具は

    写真にもあるように お風呂場の内側が、黒く汚れているのですが たぶんカビだと思うんです どの洗剤で、どの道具を使うのがベストでしょうか。 やっぱりカビだからカビキラーで、道具は歯ブラシでごしごしかなと思ったのですが このほうがいいよとかアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • お風呂の鏡をきれいにしたい

    鏡なんですが曇って水を流さないと見えません。これってカビ?水あか?なんか落とす方法あったらお願いいたします。

  • 風呂場の白い汚れ

    風呂場の黒い汚れ(カビ?)は カビキラー等を使えば綺麗に取れるのですが プラスチックの桶や椅子 鏡や壁に付いている 白い石灰のような汚れは バスマジックリンやカビキラー等を使っても取れません。 この白い石灰の様な汚れを簡単に落とす 洗剤や方法をご存知の方教えて下さい。 この白い石灰の様な汚れは 爪で擦るとパリパリと剥がれますが 水で流すとその剥がれたカスが また違うところに付着して なかなかしぶといです。 この汚れを溶かして綺麗にするような 洗剤があると便利なのですが よろしくお願いします。

  • 風呂場の掃除方法

    風呂場の鏡の枠の周りが、白いや黒っぽい水垢のようなものがこびりついてとれません。これを除去する有効な方法をご存知の方、ご教授下さい。 また、風呂場のメジ(ゴム製)がカビで黒くなってしまいましたが、白くする方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 風呂場の水垢の掃除方法教えて下さい

    風呂場の床が黒色でプラスチックのような素材です。 そこに白い水アカができていていたので、重曹で落ちると聞いて重曹を振ってぬらして1日置いていました。すると・・・余計に水アカへ重曹の白さが入ってしまって酷く白くなってしまいました・・・。 水垢や石鹸カスの汚れには「サンポール」が良いと聞きまして、再度サンポールを薄めて塗布ししばらく置いて歯ブラシで磨き、その後クレンザーで中和して磨き掃除しました。すると・・・また余計に真っ白になってしまいました・・・・。この方法は、水垢の付いた鏡も綺麗に映るようになると聞いたので鏡にもしましたが、同様に水垢全く取れませんでした・・・ 今、どちらも真っ白になってしまいより汚くなってしまいました・・・・これらの状態を綺麗にする方法をご存知の方教えて下さい。

  • トイレのコンクリート壁にカビが・・・

    トイレの壁はコンクリートで、ペンキが塗ってあります。去年は気にならなかったのですが、今年になってカビが気になり始めました。風呂場のように水でカビキラーなどを使ってから流すことはできません。洗剤によってはペンキの色がはげるかな、なんてことも思います。どなたか対処法教えていただけないでしょうか?