• ベストアンサー

私は中3の女の子です。埼玉県の県立高校が第一希望です。

私は中3の女の子です。埼玉県の県立高校が第一希望です。 滑り止めの私立を併願推薦でお願いしようと思っています。調べた基準には達して いると思いますが・・・どのような手続きが必要でしょう? 先生にはお願いしたのですが、親と高校の先生のところへ行き相談してやっと推薦が取れると聞きました。もう少し細かく知りたいです。 どなたか、経験のある方・・・お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

昨年、息子が高校受験でした。 学校や塾の先生から説明はありませんか? 正直、学校の先生はノータッチです。 まず行きたい高校の学校説明会や見学会の日時を調べましょう。 学校のHPなどに出ています。 予約が必要な場合もあるので注意してください。 学校説明会に行くときには1,2年の成績表、3年1学期の成績表(コピー)、 北辰テストの成績表を持参します。 その他、検定(英検・漢検など)の合格証があれば持って行きましょう。 全体での説明会で合格基準(通知表・北辰偏差値)について話があるはずです。 その後、個別相談会があるのが普通です。 日を改めたり、別会場になる場合もあります。 個別相談の場で成績表などを提示して先生と話をします。 推薦基準についても、かなり突っ込んだ話が出来ますので、 質問なども考えておきましょう。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

詳細はno.2の方の書かれてる要領で進めます。 私立高校の場合はとにかくまず志望校に足を運ぶことが重要なのです。 説明会や個別相談に参加する事が必須。親同伴で、です。 個別相談にて合格の可能性を教えてもらえますが、まだ時期が早いので今年の基準は発表されてません。 だいたい10月頃に発表となります。個別相談が活発に行われるのは10月~12月初旬です。 現時点での成績で基準に達していなくてもその時に成績が上がればより上を志望する事ができます。 また、私立の場合は様々な条件を考慮して基準に達していなくてもいわゆる確約をとれるケースは多々あります。 熱意や誠意を示すことが大切なのです。 行きたいと思う学校には最低でも2回行くつもりでいるのが良いでしょう。

kerorinpar
質問者

お礼

大変参考になりました。しっかりしなくてはいけませんね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sagaru13
  • ベストアンサー率26% (19/71)
回答No.1

まずは、その私立高校の学校説明会に参加すべし。 そこで受験に関しての詳細が聞けますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今埼玉県の県立高校でまよっている中3です?急いでいるのでおねがいします

    今埼玉県の県立高校でまよっている中3です?急いでいるのでおねがいします? 入間向陽高校と秩父高校でまよっています? 倍率?校風?などなどアドバイスください?おねがいします?

  • 埼玉県在住なのですが…

    1月に受験を控えた中三男子です。 私は、第一志望は埼玉県内の私立高校ですが、 イマイチ滑り止めで自分の気に入った高校が見つからず滑り止めの高校をどこにしようか迷っています。 今までは埼玉県内という事で、県内の高校を滑り止めにしよう!と思っていたのですが、都内の私立高校を探してみたところ、自分に合った高校に出会う事ができました。 そのことを先生に話してみると 「埼玉県に住んでいて東京の高校を滑り止め(確約を取る事)にはできないよ。」 とおっしゃっていました。 その時は納得してしまったのですが、 どうも諦めきれません。 一応、県で実施されている業者のテストの偏差値でもその高校の偏差値を上回っています。 また、内申は1足りないのですが、漢字検定、英語検定の資格を取得しましたのでその分は補えます。 本当に埼玉県在住の生徒は東京に私立高校の確約を貰う事は不可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 岡山県立高校 自己推薦合格後の辞退は可能ですか?

    岡山県内に住む中3の受験生の保護者です。 県立高校は滑り止めとして、国立、私立をいくつか受験しようと考えております。 推薦で県立高校に内定を貰ったら(私立で言うところの専願みたいに)入学する義務が 発生するのでしょうか? また、合格発表の早い私立・国立等に合格してそちらに入学する事に決めた場合、自 己推薦の入試は受験自体を辞退出来るのでしょうか?

  • 県立高校に行くのと、私立高校に行くのではどちらが良いのですか?

    県立高校に行くのと、私立高校に行くのではどちらが良いのですか? 補足すると、私はまだ県立で行きたい高校がありません。 でも私立高校の希望ならあるんです。 その私立高校は、コミックコース・CGコースなどがあるので興味を持ちました。 県立高校でもそういうところがあるのですが、私の家からでは遠すぎました; 県立高校といっても、特に行きたい所もありませんし、受かるかどうかも分かりません。 けれど親は、お金がないから県立にしてほしいらしいんですが… どちらを目指せばよいのか分かりません; あまりまとまった質問になっていないと思いますが、 良ければ回答宜しくお願いします。

  • 千葉県立高校&都内私立東洋高校の併願

     千葉県に住んでおります、中学3年生の子供を持つ母です。 県立高校を第一希望に、私立の併願作戦を立てております。 県立高校を薬園台、船橋東、小金高校辺りで受験して、専大松戸高校を チャレンジで受験したいと考えております。  専大松戸高校は模試でも五分五分という感じなため、私立押さえに確実な 所を探していますが、千葉県で入試相談のある八千代松陰、千葉英和、 ともに見学して来ましたが、どちらも遠く今一つなので、 都内で考えられないかと思っています。 候補として東洋高校特進科を見つけて、親子共々気に入っているのですが いわゆるB推薦というのは、あくまでも公立との併願のことなのでしょうか、 他の私立との併願でもB推薦は受けられるのでしょうか。

  • 県立高校に合格しましたが転勤が決まってしまいました

    娘、中三です。推薦で県立高校に合格が決まっていたのですが夫が転勤になってしまいました。単身赴任を避けたいのですが、他県の県立高校に今から受け入れてもらうというのは可能でしょうか?  とはいっても県立ならどこでもいいという訳にもいかないですよね。レベルのあったところを探してということになるのですが。。。 突然のことでどうしたものやら困惑しています。 私立で探すしかないでしょうか。

  • 千葉県私立高校併願推薦の制約について

    中1の娘を持つ父親で、千葉県北西部に住んでおります。 少し気が早いのですが、県立(船橋or薬園台)を第一希望にしています。高校浪人をさせる訳にはいかないので、私立は滑り止めとして確保したいと考えています。そこで、併願推薦について教えていただきいのですが、併願推薦を実施している千葉の高校は、3番手以下の学校だと聞いています。併願推薦で合格し、本命の県立が不合格だった場合は、必ずこの併願推薦で受験した高校に入学しないといけないのでしょうか? 併願推薦を利用する場合は、他に一般入試で2番手校等の私立を受験するのは意味が無いということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 埼玉県私立高校の確約について

    数日後に 埼玉県私立高校へ確約をもらいに行きます。 現時点ではこの高校は第二志望です。 しかし、第一志望校の合否発表が先にあるため この高校を受験する時はこの高校が第一志望校となります。 塾の先生は第一志望校ではないので「併願」と言った方がよいと おっしゃるのですが 実際には受験する場合は第一志望校なので 「こちらを受験する場合は第一志望校です」というのは いけないのでしょうか? ・「併願」とはちょっと違うような ・「併願」というのは不利になるのでは? …と思えるのですが、どうなのでしょうか?

  • 埼玉県西武学園文理高校を併願するのは…?

    埼玉県の西武学園文理高校なんですが、東大エリートコースなんてのがあるためかものすごく偏差値が高いです。 私はここの英語科を併願しようと思ったのですが、ここは併願(滑り止め)として受けるような高校ではないですか?あとこちらの高校について評判等ありましたらお聞かせください。

  • 埼玉県内でマラソンの無い県立高校探してます!

    私は貧血の持病もっていて今まで走ったことがほぼありません今中2なんですがやっと貧血も治り、走ることができるよと言われました。ですが自分は今まで全然走ってなくて倒れる可能性大です!どうにか埼玉県内でマラソンの無い県立高校ありませんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 穴のヘソのゴマと鼻の排出物を取る必要性について考えてみましょう。
  • 穴のヘソのゴマと鼻の排出物は、意識的に取るべきでしょうか。
  • 穴のヘソのゴマと鼻の排出物の取り方とその必要性についてまとめました。
回答を見る