• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:  オークションの配送についてです)

オークションの配送について

fox37の回答

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.4

他の回答者の通り、届いた郵便の宛名書きはゆうパック(切り取られたという)の伝票でしたか? ま、あり得ない事です。 通常取引(配送)? ゆうパック指定でも定形外など他の方法で発送が出来てしまいます。 落札者が何もしない、と言う事を見越して差額をせしめるやり方です。   対応策としては 届いていないと返金申請する事です。 相手は送ったとして拒否するでしょうが申請期間中に楽天に返金相談を申請します、 すると審査に入ります 出品者は定形外郵便である為発送した証拠がありません。 よって返金されます。  この様なリスクがあるせこい差額搾取方法です。 差額は双方の話し合いで行うしかありません。 後は上記の通り返金申請ですが、実際届いていますし「嘘」をつく事になり抵抗があるでしょう。 話し合い解決するしかありません。

meipiano2010
質問者

お礼

郵便の宛名書きはゆうパックが切りとられての貼付でした。このことも私が先に出品者に問い合わせた為 そういう返答が返って来たのだと思います。 ちなみに通常取引です。 発送局に問い合わせしました。郵便局のミスではなく出品者の嘘でした。 差額搾取方法・・そうなんですね。商品自体は気に入ったので今回の件は良い勉強になったと思うようにします。         ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オークションの配送手順について

    こんばんは。 最近ようやく私もヤフーのオークションに出品デビューしました。 なかなか入札してもらえなかったのですが、今日落札されたものがありました。こちらは銀行振り込みの先払いで入金の確認がとれ次第発送としてます。配送方法というか送料の事とかがよくわからなかったのでゆうパックの着払いで落札代金のみ入金としてたのですが、相手の方が安くすむ定型外にしてもらえないかと言ってきました。 無知なんでお恥ずかしいのですが定型外とは郵便の事でしょうか? その場合ですと昼間、郵便局窓口が営業している時間に行って送料は着払いなんてできないですよね? もしそうだとすると、送料がいくらになるのかが窓口に行った時でないとわからないので落札代金+送料を相手に振り込んでもらうのは こちらですべて発送済みで、相手にその代金を振り込んでくれと連絡する流れになるのでしょうか? 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • オークション 商品の配送

    配送料について基本的なことをお伺いします。 オークションにて商品を出品し無事に落札されました。 相手と連絡を取り、口座へ指定料金の振込みをして頂きました。 送料着払いで合意を得ているのですが、どちらからの配送になりますか?と尋ねられました。 仕事が忙しいのでコンビニで配送するつもりだったのですが、このような質問をされた事を考えると、郵便局で送るのとコンビニで送るので落札者の負担が変わってくるのかな?という疑問を抱きました。 そこで質問 1.郵便局とコンビニで配送料に差はありますか? 2.もし料金が違う場合、あらかじめコンビニからの配送になると伝えたほうが親切ですか。 もう一つ 重量別の料金表などが詳しくのっているサイトがありましたら教えてください。 はずかしい質問ですが、 どなたかご存知の方宜しくお願いいたします。

  • 至急TT楽オクで通常配送の商品落札しました。

    楽オクで通常配送の商品を落札しました。手続き開始ボタンを押すと配送方法がメール便、エクスパック500、ゆうぱっくなど選べるようになっています。一番安いのはメール便ですが、厚みがあるので定型外でしか発送できないように思います。エクスパックも厚みがあり無理だと思うのです。。一番は定型外が安く出品者様は定型外でも発送してくれそうなのですが、選べるようになっていません。。 とりあえず、ここで「メール便を選んでポイントを使う」を選んでしまった場合、あとで送料変更やこちらのポイント支払いなどの変更できるのでしょうか??分かる方いらしたら至急教えてほしいです。

  • 楽天オークション 出品

    楽天オークションで出品しているのですが、今回新たにカレンダーを出品しようと思っています。 B2サイズ8枚のカレンダーです。もともと2400円のものですので、落札者に2400円以上払ってもらうわけにはいきません。ですが、送料が高いのです。普通に送るならゆうメールが一番安く、~1kgで340円だそうです。しかし、楽天オクではゆうメールでの発送はいけないみたいです。なので、送料込みにしようかと思います。送料込みの場合(※ 実際に発送するときは、日本郵便・ヤマト運輸以外の配送方法も利用できます。ただし、必ず配送履歴を確認できるものをご利用ください。 )と書いてあり、ゆうパックが使えるのか分りません。ゆうパックは使えるのでしょうか?

  • 楽天オークションでの配送方法について。

    教えてください。 昨日楽天オークションで金券を2枚落札しました。早速取引を開始しようとしたところ、通常配送はレターパック350とレターパック500しか選択できなかったので、出品者の方に普通郵便にしてもらいたいのですが大丈夫ですか?とメッセージを送ったところ、システム上レターパック350、レターパック500、ゆうパックになってしまいます。とお返事がありました。この場合、やはりレターパック、ゆうパックの配送しかできないのでしょうか。私としては、送料に350円かかってしまうとせっかく落札した品物も合計すると定価より高くなってしまうので普通郵便やメール便等なるべく送料は安く抑えたいのですが。。何か良い方法はないのでしょうか。それと、もしあるのなら出品者の方にはどのように伝えればスムーズに取引してもらえるのでしょうか。 宜しくお願いします!!

  • 楽天オークションの匿名配送について質問です。

    楽天オークションの匿名配送について質問です。 落札者がゆうぱっくの匿名配送を選択されたので 画面の指示に従い匿名用のラベルを印刷し商品と共に郵便局に持ち込んだのですが、これだけの情報だとどこに持っていったらいいかわからないみたいなことを言われ、送ることが出来ませんでした。手順通りにしたつもりですが何か他に作業があったのを見逃してしまったのでしょうか?オークションの匿名配送は初めてでよくわかりません。詳しい方いたら教えてください。

  • 楽オクで匿名配送して不在のままだと商品はどうなる?

    楽オク出品者です。 10月18日(土)に落札、入金もしていただきました。 ゆうパックの匿名配送希望だったので20日(月)に郵便局で発送しました。 なかなか受取確認手続きがされないのでゆうパックの配達状況詳細を見ると、翌日には届いているのですが「ご不在のため持ち戻り」状態が続いていました。 メッセージは落札された日と26日(日)にしましたが返事はありませんでした。 楽天側は「10月28日までに○○さんが受取確認手続きをしない場合、自動的に取引は完了します。」 と記載しています。 商品代金は相手に戻され、立て替えた送料は私に返金してくれるんですよね? 商品はどうなるのですか? 郵便局の人がうちに持って来るんですか?

  • ヤフーオークション 配送について

    出品者です。お手軽便で140サイズと指定しましたが梱包したら小さい100サイズでした。この場合郵便局では変更出来ないようです。どおしたら良いでしょうか? 配送方法の変更をすると、落札者さんの匿名ができないようなので落札者さんの許可が必要になります。

  • オークションで商品を代引きで送ってもらう時の料金は?

    こちらが落札者で、出品者の商品を代引きで購入する 場合の料金についてお聞きします。 たとえば落札価格が1万円だった場合。 ゆうぱっくの代引きをお願いすると、 到着時にいくら配達の人に支払えばいいのでしょうか? ゆうぱっくの送料が610円と仮定した場合の 支払額を教えてください。 あと、出品者の方はどのように料金を郵便局から 受取るのでしょうか?やはり郵便振替ですか? よろしくお願いいたします。

  • ヤフオク匿名配送

    ヤフオク出品者です。 匿名配送を選択して全く同じ方法で複数出品して落札された後、 匿名配送になってない時が時々あります。 画面には匿名配送と記載があります。 これは落札者が匿名配送を選択しないからでしょうか。 また実際問題として郵便局で送料を(ゆうパック)支払う時 ヤフオクのそれと(落札者負担で)誤差が生じ損がでる事があります。 同じような経験をされた方おられますか。 ご回答をお待ちしております。