• 締切済み

新車購入時のトラブルです。

urt007の回答

  • urt007
  • ベストアンサー率24% (33/133)
回答No.2

金額からして、マンションが買える値段のクルマのお話のように思えますので、そのあたりの世界の事情はまったく存じ上げませんが・・・。 色が違う時点で、全く別の車と思えます。ハンドル位置も異なりますし、オプションの細かな差異とは呼べないように思います。手付けも購入保証金も、注文した仕様の車に対するものですので、それが用意できないなら販売店は預かった金銭を返却しなければなりません。 従って、法的には手付けも購入保証金も放棄する必要はなく、キャンセル可能なように思います。(ただ、利息については恐らく特約で「無利息」になっており請求できないと思います。支払い時に渡された紙に約款みたいなのがないでしょうか?) なんとなく、重要顧客である常連のお金持ちのお客様のワガママ(質問者さんのと同じ仕様を即納希望、とか)を通すために、あまり馴染みではない質問者さんを泣かせて済ませようという魂胆にも思えますけど・・・どうなんでしょう?

関連するQ&A

  • 新車購入の時のお金の流れについて

    税金などの関係上3月中に納車を希望しています。 先日ディーラーに行った所、購入希望の車が納車に約1ヶ月かかると言われました。 購入にあたって、頭金を入れ残りをローンにして月々の負担を減らしたいと思って いるのですが、この頭金が用意出来るのがどうしても3月の中旬頃になってしまいます。 3月中に納車するには2月中旬~下旬に契約しなければならないです。 1、新車を購入する場合、契約と同時に頭金は支払わなければいけないのでしょうか?   少し待ってくれるとしたらどの程度まで待ってもらえるのでしょうか? 2、車を購入する際に現金(頭金・ローン以外)で支払わなければならないものは   あるのでしょうか?   諸費用などはローンに組み込まれるのか、現金で別に支払うのかネット上で調べて   みたのですが見つけられませんでした。 頭金が用意出来るのが2週間ほど先でも良いなら2月中旬~下旬に契約したいと 思うのですが待ってもらえないようなら3月中納車をあきらめるしかありません。 待ってもらえたとして、契約の時にすぐ支払いが必要なものがあるとこれもまた 用意しないといけません。 初めての新車購入で初歩的な質問で申し訳ありませんが、お金を支払うタイミングなど 分からない事だらけで困っています。 その他に何か気をつけることなどもありましたら合わせてご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 新車購入のトラブルについて(長文ですみません)

     11月末に14年越えの車を壊してしまい、修理に40万円かかると言われ買い替えることになりました。当初、ミニバンを希望していましたが、近くのディーラーで中古車も探してくれるとのことで、行ってみたところ、新車の方が金利も安いとの説明で、残クレを使ってコンパクトカー(ハイブリッド)を計約しました。  帰宅してメーカーのパンフレットを見ると、同じような価格でミニバンの購入が可能でしたので、翌日のディーラーの開く時間を待って電話したところ、「ローンも発注も住んでいるので、車種の変更でもキャンセルは絶対できない」と言われ、しぶしぶ諦めたのですが、3,4日後に契約書を確認したところ最初に依頼した装備が不足したグレードで契約されていました。  早速その旨連絡し、対処するよう依頼したところ「無理」の1点張りで、「その装備に関心があるとは思わなかった」とまで言われ、2,3日押し問答の末、「上司と話したい」と申し入れると、「自分のところで丸く収まるようにしているのに。上司が出てきたらキツイことになりますよ。法的処置もありますから。」と言われる始末。  結局、上司とやらと話したものの、あまりごねてもと弱気になって納車しましたが、納得がいかず、新車に乗っていても全然楽しくありません。何か、解決策はありませんでしょうか?

  • 新車購入時の部品交換について

    本当にくだらない質問かもしれませんが、みなさんはどうされているのか教えて下さい<(_ _)> この度、某メーカーディーラーにて新車を購入する事になりました。 近日中に納車予定です。 ディーラーオプションをいくつかお願いしているのですが、その点について些細な疑問があります。 それはディーラーオプションでルーフスポイラーを取り付ける事になっているのですが 購入した車には標準装備で元々ついてます。 (ちなみにオプションのものは標準のものより大きめです。) ディーラーオプションですからディーラーで交換することになると思うのですが その標準装備でついていたルーフスポイラーは何処にいくのでしょう? (ゴミになる?部品で他の車に利用される?) ディーラーの担当の方に聞いてみたのですが、イマイチ明確な回答が得られず話が流れてしまいました。多分、こんな質問する方はあまりいないのでしょうね・・・。 数年前に別のお店で新車を購入するとき、標準装備のAMラジオからCDプレーヤーに変更と言う形でオプションを選択した経験があります。 そのとき、取り外したAMラジオはわざわざ私が申し出て、納車時に好意で頂くという事になりました。欲しいと言うお客は稀だと言われました^^; そのAMラジオは他で活用する予定も未だ無く、我が家で眠っております。 話が長くなってしまいましたが、お聞きしたいことというのは、標準装備であるものは 交換して、使わない部品とは言え所有権は購入者にあるのでは???と考えます。 間違っていたらすみません。 今回のルーフスポイラーなど、交換前のものを仮に頂いたとしても使い道など当然ないのですが 値段の中に入っているものなら、貰わないとおしい気もします。 同じような経験のある方はどうされているのでしょう。

  • 新車購入時について

    このたび新車を購入することになりましたが後色だけ決めれば良いと言うときになって営業の方から早く発注掛けないと納車が遅れますので色が決まり次第発注掛けますと言われました。 後日希望の色を伝えたところ本日発注掛けますのと言いました。ただ注文書や契約書等の書面でのやりとりはまだです。 このような印鑑を押す前でもディーラーは発注掛けたりする物なのでしょうか。 ちなみに3月頭に色は伝えました。 今回のようなケースは決算の関係なのでしょうか?この辺は営業から何も言われていません このような方法だと購入者は契約前だからやはり購入を止めますと言うことも可能になってしまうのではないのでしょうか。 それと本当は正式契約時にオプション等のサービスを交渉しようかと思っていましたが車が発注してしまったので聞いてくれないのかなと思ったりしてしまいます。 アドバイスお願いします

  • 新車購入のトラブル

    ディーラーで(トヨタ)新車の購入で困ったいます。 内容 11月にトヨタビッツを購入する為に契約書、印鑑、住民票を提出しました。 頭金0円 ローンも組んでいません。納車時 現金一括支払い予定。 車庫証明も自宅土地内で認可が出ましたが、年末で忙しいもで 営業マンに 無理を言って来年早々の納車延期してもらう事を伝えると車庫証明認可の期間が 1ヶ月しかないので 再度 車庫証明の申請が必要と言われ書類を提出 していました。すると年明け依頼を受けた人が来て ここでは車庫は取れない と言われました。1回OKでたのに2回目は駄目て事があるのですか。 ディーラーにその事を伝えたら どこか駐車場をかりてください。 購入をキャンセルしたらオプション代 約8万払えと言って来ています。 (1)車庫を見に来た人にキャンセル代を請求できるのでしょうか。 (2)購入をキャンセルしてディーラーからの請求を無しに出来るのでしょうか。 (3)もしディーラーよりの請求を支払わなければどうなるのでしょうか。 (4)断る私が悪いのですか。ディーラーの営業マンもここは認可が下りると言って  購入を決断したのに。(申請をした場所は今乗っている車 2台の申請をして認可  を得ている場所なのに。  非常に困っています。  よろしくお願いいたします。

  • 新車をディーラーにてクレジットカードで購入できないと言われた

    国産車のディーラーの営業マンに、商談当初からクレジットカードで一括支払い(130万円)をする。と言って契約したのに、納車寸前に営業マンから「店長が、カードの手数料がかかるし、(私の)購入する車種は利幅が少ないので、40万円までにしてくれ」と言われました。 同じディーラーで、先月納車の別の車種はカード支払いがOKだったのに、店長が変わり、できなくなったとのこと。商談から契約までクレジットカードで一括支払いと、営業マンへ言っていたのに納車寸前でこんなことを言われ、現金を用意しなければならないのか(3・4日ではなかなか準備できないが)?それとも当初から営業マンへ言っていたクレジットカード払いでいいのか。法的にはディーラーの行為が許されるのか? 現金を早急に用意する都合があるので、お助けください。

  • 新車購入について

    先日初めて新車を購入したのですが、契約後に代金を支払って納車待ちだったのですが、ディーラーから連絡がきて納車前に車両登録をするので登録代金10万円用意しておいてほしいと言われました。 最初ディーラーで見積もりを出して頂き、値引き交渉して次の日に契約しました。そのとき数万円ローンを組んでくれると値引きの額にできると言われたので、ローンを組み、残りの残金はその日に現金一括で支払いました。住民票と契約の印鑑とサイン、ローンの査定と引き落とし口座の書類なども書きました。後日納車日の連絡があったのですが、「車両登録をしますので登録料10万円と住民票を用意しておいて欲しい」と言われました。 支払い予定日は今週末なのですが、後から請求がくることなんてあるのでしょうか?最初の見積もり金額に含まれているのならわかるのですが...住民票も二回出す事になりますし、見積もりの金額より10万も上がってしまうし.... 一応注文書を確認した所、諸費用明細欄には車両登録代金や代行費用は書いてありませんでした。 下取り車無し、車庫証明も私の住んでる地区は必要なしで、スバルの正規ディーラーで購入しました。 もしこれがおかしなことだったらどこかに相談したほうがよいのでしょうか? 回答のほどよろしくお願い致します。

  • 新車購入時のトラブルについてです。

    新車購入時のトラブルについてです。 新車購入直後に所有者をディーラーから自分に換えることはできるのでしょうか? -------------------------------------------------------------------------------- 先週、あるディーラーにて新車を契約しました。(現金一括払い) そこで所有者についての話になったのですが、私が印鑑証明を持っていないこともあり、所有者をディーラーにしようという話になりました。ディーラーによると所有者をディーラーにすることによるお客様の不都合はないと言っていました。 しかし、自動車保険会社に車が変わることを伝えると、所有者がディーラーであると事故があった時に保険料が支払えない可能性があると言われてしまいました。 そこでディーラーにやはり所有者を自分にしてほしいと伝えると、すでに所有者をディーラーとして登録してしまったので変更できないと言われました。(保険会社をディーラーの保険に換えれば問題ないとまで言ってきました。) ほいほいと話を鵜呑みにしてしまい、所有者をディーラーにしてしまった私も悪かったのですが、そもそもローンで車を買った訳でもないのに所有者をディーラーに促すようにすることがあるのでしょうか? 週末に再び交渉に行きますがディーラーがどうしても所有者の変更を行ってくれない、又は所有者変更を行ってくれるが再び高い手数料を請求する(元の契約で検査登録代行料2万円ほどは支払います。)ようであれば自分で所有者変更(名義変更)をしようと考えています。 この場合ディーラーに用意してもらうものは、譲渡証明書・委任状・印鑑証明の3点で良いのでしょうか? 長くなってしまいましたが、総合的にみてどのように対応したらよいかアドバイスお願いします。 (追記)契約時に私がめちゃくちゃ値切ったせいか、このディーラーは契約後にも関わらず陸送代を請求するなど、後になって話を換えてきて信用なりません。車が無事に手に入りましたら縁を切ろうと思っています。

  • 新車購入後のキャンセルについて

    こんにちは。 仕方がないことかもしれませんが、悔しくてどうしても確認したいと思い、質問させていただきます。 今回軽自動車の新車を購入し、契約書にも印を押し、納車いたしました。 しかし、納車された車を見ると、明らかに契約した車の色と違います。 契約時には「この紺色ね」とカタログを指刺しながら確認し、 ディーラーからも「この色ならリッター数が変わってしまう」と言われながら、それも了解し契約を結びました。 しかし納車された後、色の違う車に文句を言ったことに対しディーラーには 「お客様が言われていたのは紺ではなくてバイオレットだったから」 ということでサファイアブルーの色に変更されていました。 最終的に契約印を押してしまっているので、無理は承知ですが そのようなディーラーのミスの車を返品もしくは変更することは不可能なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 新車購入で2つのローン

    いま困ったことになったので、回答頂きたいです 先日新車購入をきめて、総額280万円の車を 頭金60万円 残り220万円をディーラーで残価設定の5年ローンで契約しました。 ところが、 諸事情により頭金60万円が用意できなくなり、困ってしまいました。至急3月末納車までに60万円必要となり、銀行のオートローンは二重で借りるとなるので、難しいそうです。 ディーラーで組む年利3,9パーセント近い年利で他のところでローンを組む方法はあるでしょうか。 乱文ですみません。