• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WEB de 請求書への切り替えについて)

WEB de 請求書への切り替えについて

SWM5903の回答

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

どのサービスに対しての「WEB de 請求書」の手続きでしょうか? auケータイの「WEB de 請求書」であれば、先ず、「auケータイ」の サポートIDを取得するのが最初と思いますけど…^^; ※今まで、auお客様サポートを1度でも使っていれば、サポートIDは  在るはずです。 サポートIDが取得出来たら、auお客様サポートに入って「Web de 請求書」 の申し込みをすれば、出来ると思います。 auケータイ以外や、「KDDIまとめて請求」の場合は判りませんが…^^;

tamaki7616
質問者

お礼

説明不足で申し訳ございません; auの携帯ではなく、インターネット回線の請求書をwebで見られる様にしたいと思って奮闘している所です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • はじめまして。au携帯の請求書について教えて下さい。

    はじめまして。au携帯の請求書について教えて下さい。 今日、web de請求書という封書が送られてきました。私はドコモで夫がauです。今まで紙請求書だったのが9月から携帯かパソコンにメールで送られるようです。 夫はサポートID,パスワードが未取得です。パソコンで請求書を見る場合、取得しなければならないようですが、手続きを私がした場合、夫(契約者)の携帯に確認のメールは届くのでしょうか?パソコンで請求書を見れるようにしたら通話明細も見れるようですが、夫にバレることはありますか。分かりにくい文章ですいません。早速、手続きをされた方教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • 簡単にIDやパスワードを入力してくれるソフト(webで)

    windows2000 webを閲覧するとき、登録してあるIDやパスワードを求められるページがありますが、その都度入力するのがうっとうしいのです。 そのページが表示されたら自動的に入力してくれる又は複数のIDやパスワードから簡単に選択して入力できるソフトはないものでしょうか? 例えばYahooに複数のIDとパスワードを持っているとき、マウスで指定するだけで指定したIDとパスワードが入力できるとかです。 フリーか低価格シェア-で

  • auお客様サポートのパスワード請求に関する質問です

    auお客様サポートのパスワード請求に関する質問です。 IDは覚えてるのですがパスワードを忘れてしまい、電話番号・暗証番号・生年月日を入力して「ご登録いただいておりますメールアドレスへ仮パスワードが送信されます」とあるのですがちっとも来ません。 メアドが変わったせいでしょうか? 電話料金の確認などできなくて困ってます。 原因と解決方を教えてください!

    • ベストアンサー
    • au
  • レコチョクの請求

    こんにちは。 先日レコチョクから請求書が届いたんですが、身に覚えがありません。 利用日が2月11日。 請求日が6月22日です。 質問のメールに返信があり、 「必ずお客様のパスワード入力が必要となります」 「お客様の端末個別IDと当社サービスの利用履歴を当社にて照合しております」 の記述がありました。 押し間違いで登録できてしまうのなら可能性はあるのですが、ここまで言われると全く心当たりがありません。 しかも、利用したアーチスト名も曲名も全然聞いたこともないやつばかりです。 私の携帯はロックがかかっているので他者が利用することは出来ません。 パスワードも誰も知りません。 ちなみに金額は1,260円なので払っても構わないのですが、腑に落ちません。 こんなことってあるのでしょうか?

  • Web de 請求書 の料金明細を見ると

    Web de 請求書 の料金明細を見ると 通信料(ダブル定額スーパーライト)WIN  BREW利用料  EZWINインターネット の項目があります 通信内容の種別でそのように分けているのであろう事はは判るのですが 実際の通信でどれがBREWでどれがEZWINインターネットの 料金区分に入っているのかがいまひとつ判りません 自分が使ってるのが S001 なのですが 単純なメールやWEB閲覧は(EZWINインターネット)であろう ということは事は判ります 問題なのはEZアプリなんですがEZアプリ関連で行っている通信が全て BREW通信という認識であっているのしょうか? 定額なので余り気にしてなかったのですが明細見てそれなりに BREW料金が高くなっている時があるので何で?  って事で質問してます (多分EZナビフォーク関連での通信?と思っているのですが) ついでとして良くわかってないので更に一つ EZアプリの中にオープンプレイヤーが存在します 何個か登録して使っていますがこれらのソフトで遊んでいる時 ソフトが勝手にパケット通信することは無い (少なくても最初に確認画面が出る)と思っているのですが その認識であっているのでしょうか?

    • 締切済み
    • au
  • WEB登録について

    派遣会社のアデコに明日本登録に行くのですが、 電話で申し込みをした際、経歴などを入力できるWEB登録をするよう いわれIDを発行してもらいましたが、いざ入力ページにいくと IDとパスワードが必要になりますが、パスワードについては何も 言われなかったのですが、どうなるのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • Webサイトのログインについて

    OS:Windows7 ブラウザ:FirefoxとIEを使い分けています。 IDやパスワードを必要とするWebサイトの場合 入力支援ソフトとして「ID Manager」や「ロボフォーム」(未体験)などがありますが、 これらを使用しても、URLにアクセスする度にデータを貼り付けしなければなりません。 しかし、一面便利な反面、少なくとも2~3の行程を踏まなくてはなりません。 そこで、はじめWebサイトのログイン画面を出しIDもパスワードを入力したら、次回からは 既にIDもパスワードも入力済みでログインボタンを押すだけというソフトってないでしょうか。 セキュリティの問題もあるでしょうが・・・。 そのようなソフトがあれば教えて下さい。

  • 共同で使えるwebカレンダー

    サークルの新歓に向けてホームページを作っています。 そこでメーリングリスト仲間などと一緒に使うWEB上で重要な日時やメモなどをみんなでかきこめるカレンダーを探しています。 どこかにないでしょうか? 1.基本的に仲間内しか書き込めない 2.PC初心者にも受け入れやすい使いやすいインターフェイス 3.管理者権限で悪意のあるユーザーの排除や記入されたものの修正・削除が可能であること などができればと思っています。そういうWEBサービスはあるでしょうか? yahooやgoogleも試してみましたが、IDとパスワードをメンバーで共有することは、ヤフオクなどでもそのIDが使えたりと、メンバーに信用はあるのですが、やはり新入生など不特定多数の人がIDとパスワードを共有することに心配な面もあります。 なので、webカレンダーサービスのみ使えるIDなどの発行できるサービスがいいと思っています。 よろしくお願いします><

  • ダークウェブとは?

    ダークウェブ等に流出したIDやパスワードを検索する事が可能な「Who is behind Have I Been Pwned 」というサイトがあります。https://haveibeenpwned.com/ 数字前、多用していたパスワードを入力すると「4度流出した」と警告してくれ、パスワード変更をしましたが、信頼できるサイトなのでしょうか?またダークウェブは本当に存在し、ITに長けた人しかアクセスできないのでしょうか?教えてください。

  • iPad airにしたらログインできない

    iPad2からiPad air に乗り換えたら、各種のWEBサービスにログインできなくなりました。 「WEBサービスにログインできなくなりました。」 というのは、たとえばこの「教えて goo!」のような、WEB上でログインID、パスワードを入力してログインするタイプのサービス類です。 具体的には、 誤ったID、誤ったパスワードでログインすると、「正しいID、正しいパスワードを入力してください」 との返答がきます。つまり、システム側では正しいID、正しいパスワードの組み合わせが何であるか、は分かっているわけです。よってWEBサービス側の情報の誤りではありません。 では正しいID、正しいパスワードを入力するとどうなるか、というと、ログインできないのです。 (「正しいID、正しいパスワードを入力してください」という返答は来ない) ログインできずにいると画面はどうなるか、というとサービスによってまちまちですが、 再びログインID、パスワード入力画面になったり、「一定時間、ブラウザにアクセスが無かったため、タイムアウトしました」という表示になったりします。(たった今、ログインID、パスワードを入力したのに・・・) なお 「iPad2側で既にログインしている状態で、同時にiPad airでも同じWEBサービスにログインしようとして、排他されたのではないか?」 という 分析なら違います。そのような二重ログインはやっておりません。 複数のWEBサービスで類似のログイン不可状態となりますので、おそらくは、iPad2からiPad airに乗り換えたことによる違いは、iOSのバージョン違いか、ブラウザのサファリのバージョン違いか、はたまた、何かのネット環境の違いではないかと思います。 とりあえず、分かる範囲での両者の違いは以下の通りです。 iPad2のOS iOS 7.0.4(11B554a) iPad airのOS iOS 7.0.6(11B651) ほかに何の違いがあるのかは分からないので、 「ここを調べたほうがいいんじゃないの?」 「iPad sir の●●の設定はどうなってるの? 報告して」 というご連絡、回答をお待ちします。 よろしくお願いします。