• ベストアンサー

大学選び。

yunyanの回答

  • yunyan
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

No.1の人とかぶるとおもいますけど、大学は学部や学科で選べばいいと思います。 まず、どんな勉強がしたいのかを決めて、その学部や学科のある大学を探して、学部や学科ごとに比較するんです。 この方がやりたい勉強ができて、後悔も少ないと思います。 そう考えてるんでしたら、よけいなお節介と思って流してください。 しかもサイト知りません…。No.1さんので…。 けど高一で志望大を決めたいなんてすごい人ですね。あなたなら必ず自分にあったいい大学を選んで合格できると思います。 がんばってください。

mikumiku_dumbo
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱりまずは、自分のしたい勉強とかを考えなきゃいけませんね。 一応、それなりには考えているのですが、それでいいのかなぁとか考えてしまい。。 はい!頑張ります。

関連するQ&A

  • 大学選び・・・

    今高一で、あと少しで文理選択をし 志望大学を決めなければなりません。 もう理系にすることは決めたのですが 大学がなかなか決められません。 まだ高一なので細かく大学を決めるつもりはないのかもしれませんが、早めに決めて受験の準備をしたいと思っています。 自分でも興味のある物理学が盛ん(?)な大学を目安に 決めようとしてるのですが。大学などの知識がない為正直悩んでいます。 大学の国私立は問いません、どうか教えてください。

  • 大学選び

    薬剤師希望の子供の親です。 今、子供が志望校をきめるのに迷っています。 親が聞くのもおかしいかもしれませんが、教えてください。 薬科大学と総合大学の薬学部とはそれぞれの良さがあるとおもうのですが 卒業生か現在大学に通われている方で良い所、あるいは入ってみて良かったところなど、教えてください。

  • 大学選び・・・

    今高1です。 今年中に志望大学(せめて学科)をきめなくてはならないんですが、決められないんです。 できれば将来は自分の好きなことを職業にしたいと思っています。でもあまり成績がいいわけでもなく。趣味が歌うこと、ギターをひくことなど芸術系が多いです。歌はヴォイストレーニングに通っていて、けっこう評価されています。なので将来は歌手になれればいいのになぁ~と夢を夢見ている状態です。。。 それはムリでも音楽(J-POP)と接していける職業に尽きたいのですが、私でもいける大学でオススメがあったらおしえてください。 進研模試で総合偏差値が59.8、国語は60、数学は53.1、英語は62.1です。文系に進む事に決めています

  • 大学の偏差値

    私は今、高一で、少し前に学校で志望校調査があったのですが、まだ高一ですので、いまいち大学のレベルもなにもわからず、あやふやな状態で提出しました。 第一志望は、難関十大学から選べと言われたので、やむなく京都大学にしましたが、自分の学力では絶対にムリです。 第二志望に広島大学。 第三志望に京都教育大学 と書いたのですが、どちらの大学もレベルがわかりません。 大体どれくらいの偏差値があれば、合格圏でしょうか? 一応、自分でも、「国公立大学偏差値ランキング」というサイトで調べてみましたが、そこだと、広島が「59」、京都教育が「57」とありました。 この偏差値は、それだけの偏差値があれば合格圏ということですか? 違うのなら、大体の合格偏差値を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 大学選び

    今高校三年生です。志望する大学の学部は理学部で学科が地球科学と決めていますが、大学が決まりません。どんな大学がお勧めか教えてください。 ちなみに・・・ 1、国立大志望です。 2、私の偏差値が55くらいなのでそれくらいで。 3、主に気象学をやりたい。 こんな条件で教えてください。

  • 大学選び

    大学について考えています。 今、キリスト教に興味があります。 ですから、カトリックの大学に進学しようかな と思っていますが、このような決め方はよくないのでしょうか? (家も、私もクリスチャンではありません。。。) 自分の学力、志望学科で志望校を決めるのが普通ですよね・・・。 神学を学びたいというより、チャペルの雰囲気が好き そういった感じです。 ご意見を聞かせてください。 また、関東のほうで、キリスト教の大学を教えてください。 お願いします。

  • 大学選びについて

    将来看護師になろうと考えている高校生です。 今の志望校は新潟大学と東北大学です。 どちらも総合大学で、教育環境も良いと感じたので この二つが志望にしていますが、 最近悩みはじめました。 全国各地に看護学科を設けている大学がありますが、 この大学の看護学科はすばらしい! という国立大学はあるのでしょうか? 求める条件は、 (1)総合大学であること (2)国立大学であること (3)自然環境に恵まれていること (4)附属病院が学部のすぐそばにあること   です。 知っている方がいたらよろしくお願いします。                           

  • 大学選びってどうしたら良いのでしょうか?

    わたしは高3で、国公立の薬学部薬学科志望ですが、 志望校はまだ決まっていません。 ここと思える大学があればもっと勉強をがんばれるかな とも思いますが、どういうところをみたら良いのでしょうか? わたしは、研究の道に進もうとは思っていません。 臨床薬剤師になりたいと思っています。 生薬学や、DDSに興味があります。勉強したら楽しそうだなと。 少人数の方が面倒見が良さそうとも思いますが、どうなのでしょうか? 薬学部がある大学は遠方にしかなく、まさか全ての大学に見学に 行くわけにはいかないことと、ホームページではわかりにくいので すごく迷っています。 大学にもし入れてそれから後悔したくないです。 ご教示ください。

  • 法学部の大学選びで・・・

    帝京大学 亜細亜大学 中央学院大学 桐蔭横浜大学 駿河台大学 国士舘大学 この中で選ぶとしら何処がいいでしょうか? 将来、弁護士を志望しています。 就職のいい所を選びたいのですが、あまり変わらないのでしょうか? 教えてください。

  • 大学選びとは?

    こんばんは。いつもお世話になっていますm(_ _)少し気になる事があり質問をさせていただきます。 私には1つ下の仲の良い後輩がいます。 彼女は頭もよく、今年のセンター試験を解いても、国英では8割半ほど取れていました。 彼女は先日、私の志望大(津田塾大学)と同じ所にいきたいと言い出しました。 嬉しい気持ちもあり、しかしもっと上も目指せるのではとも思い話を聞いてみれば、 どうやら彼女はアナウンサーになりたいらしいのです。 ずっと抱えていた夢らしく、譲れない気持ちはあるけれども、 しかし、ミス○○になれるとは到底思わないので、ミスコンのないような堅い大学がいい、 更に女子大と言えば面接官受けも良いだろうという事でした。 この判断を、将来をよく見据えているというのか、 少し選び方としてはおかしいのか…。 私もまだまだ世間知らずなので何も言えず… 可愛い後輩なのでその決め方でいいのか心配ですし、気になってしまいます。 このような決め方は後悔しないでしょうか? また、アナウンサーを目指すには本当に有利と言えるような大学なのですか?