• ベストアンサー

Excelのオートフィルタのことで質問です。

imogasiの回答

  • ベストアンサー
  • imogasi
  • ベストアンサー率27% (4737/17068)
回答No.4

#2のお礼欄に関して >質問文に誤解がありました。年度集計というか単月ごとの集計と累計(4月-5月、4月-6月、・・・)集計、単年度集計、年度累計集計といった具合にしていきます。  想像していたよりもも、複雑なようです。これらがシートの別部分にあるのか、行的に混在しているのか、シートが別かも不明。 ここまで書いてくれるなら、後に続く読者や回答者のために、データ実例(10行以内、模擬的内容で)を挙げてほしいですね。 エクセルの関数って、データの有り様(行・列・シート、スペース行、文字列見出し行の有無など)が少し変わると、普通の関数が使えないとか、関数を別のものにするとか、式が大変複雑になる怖さがある。 だからデータ実例に対し、「関数を使うのに都合の良いある仮定」をおいて式を組んでいるのです。(普通はリスト形式(エクセル術語。 http://www11.plala.or.jp/koma_Excel/contents3/mame3020/mame302004.htmlなど参照 )が多い。最近はテーブルとも)むしろデータを初めからそのように作っていくといったらよいか。 >。自分以外の人がExcelの機能をほとんど知らないの これも困ったケースですね。 本質問は統計・分析的なニーズと思うが、それを使う人にピボットなど知らないままでやってもらうのは 無理があるのでは。 仕事でエクセルを使うや、素人に使ってもらうには、それを考える立場の人は、VBAぐらい出来ないと、といつも思ってます。 VBAなど出来ないなら、自分の力以上の課題をやりすぎなんでは。 後はレディメードのソフト(有料・無料)を使うしかない。

関連するQ&A

  • 「エクセル2000」オートフィルタに関しまして

    例えば・・・ ・A列に色々な数字が入力されているとします。 ・B列に色々な方のお名前が入力されているとします。 (B列のお名前は重複しているとします。) これにオートフィルタを設定します。 ここからがご質問なのですが・・・ 重複している名前をオートフィルタで 選び出します。そのときに、A列の数字合計を 表示させることは可能でしょうか? A列全体の数字合計ではなく、選び出した方のみの 合計を出す方法があれば、教えて頂きたいと思います。 分かりにくい質問で、大変申し訳ございませんが もしご存知の方がいらっしゃれば、お願い致します。

  • excel 2003 オートフィルタ!

    excel 2003で、オートフィルタがうまくいきません。 A列の2行目から、1~5までの数字がランダムに並んでいるとします。 A1セルをオートフィルタし、 条件を、オプション>3を含む で指定すると、3がフィルタされてほしいのですが 1つも抽出されません。 3で始まるもだめでした・・ フィルタで抽出するマクロをくんでいて 列は、20列以上あり、 列によって、文字や数値があります。 フォームで列を選び、検索文字を入力して Criteria1:="=*" & 検索文字 & "*", Operator:=xlAnd と言う感じでフィルタしています。 文字はできますが、数値ができないのは、なぜでしょうか・・・

  • エクセル オートフィルター

    オートフィルターについて教えて下さい。 同じシート内で、独立した複数のオートフィルターを用いることは出来ますか。下に示すような場合にAとB列に独立してオートフィルターを設定して、果物を抽出して、CとD列には野菜だけを抽出する。みたいなイメージです。オートフィルターやマクロを用いないやり方で他のやり方でもできる場合は教えて下さい。    A    B      C    D 1  りんご 果物   りんご  果物 2 キャベツ 野菜  キャベツ  野菜 3  イチゴ 果物   イチゴ  果物

  • 重複しないレコードを抽出するとオートフィルタの矢印が消える

    リストを作成しています。 B列に氏名が入っています。その他C列には地域、D列には分類などそれぞれのデータが入力してあり、オートフィルタで抽出できるようになっています。 ここでB列の重複しない人の名前をAF列に抽出・転記したマクロを作ったのですが、マクロが動作すると同時に、今まであったオートフィルタの矢印も消えてしまいます。 重複しない人の名前を抽出・転記したあとも、今まで通りオートフィルタの矢印(機能)を表示するにはどうしたらいいのでしょうか。 Private Sub Workbook_Open() With Worksheets("顧客管理表") .Columns("B").AdvancedFilter _ Action:=xlFilterCopy, _ CopyToRange:=.Columns("AF"), _ Unique:=True .EnableAutoFilter = True End With End Sub いろいろ試したのですが、ダメでした。よろしくお願い致します。

  • EXCELでオートフィルタに失敗

    表題の件、初心者なので、どなたか教えて頂けると 有難いです。。。 現状は下記の通りです。 住所名前等のリストを作成し、ある列を 入力規則で「リストから選択」にしています (空白セルもあります) その列にオートフィルタをかけて、ある条件の ものだけを抽出していたのですが、リストが664を 超えたところから、それ以降の行はオートフィルタ に反映されません。 何か、オートフィルタの限界のようなものがあって、 一定の行までしか反映されないのでしょうか。 要領を得ない質問で申し訳ないのですが、 宜しくお願いいたします。

  • エクセル-マクロ-オートフィルタ

    エクセルのマクロで、 オートフィルタでデータを抽出する場合、 引数Criterial,Criterial2で文字列を指定しますが、 Criterial3…とできません。 ・3個以上抽出したい場合 ・「*~」以外を抽出したい場合 がわかりません。 教えて下さいmm。

  • エクセルのオートフィルタで?

    教えて下さい。 現在あるデータベースを作成していますが。A列には入力毎に番号を1から順番にふってあります。そこで有る項目についてオートフィルタをかけるとA列の番号はとびとびになってしまうと思います。そこで質問なんですが、打ち出しの時だけでも結構ですが、オートフィルタをかけた A列の番号を簡単に1から順にふりなおすにはどうしたら良いでしょうか。 マクロでも構いません。おしえて下さい。

  • エクセルのシート上でオートフィルターを使ってデータを抽出した際の処理について・・・

    素人ゆえわかりづらい質問をどうかご勘弁ください。 エクセルで下記のような金銭出納帳を作ったのですが、オートフィルタでデータを抽出したときに、抽出したデータだけの金額の集計と、その総計を抽出後の一番最後の行の合計額のフィールドに自動的に出し、抽出を解除したときに消えるようにしたく、VBAマクロ組んで試行錯誤したのですが、うまくいきません。どなたか知恵を分けていただけませんか?   (データ抽出後)   A B C D E F G   E1=入金額 1  # # # # # # #  F1=出金額 2  # # # # 5 0 ?  G1=合計額 6  # # # # 5 0 ?  G2=元金 9  # # # # 5 0 ?       合計   ? オートフィルターで抽出した際自動的に?を求め、抽出を解除したときにそれを消したいのですが・・・

  • エクセルのオートフィルタ機能について

    スミマセン。初心者ですのでかなり低レベルな質問かと思いますがよろしくお願いします。 エクセルで作られた表があります。 D列に年齢、E列に性別が入力されていて、 オートフィルタ機能を使って、30代、女性を抽出しなくてはなりません。 そこでD列とE列すべてを選択し、データ→フィルタ→オートフィルタを選択しました。 それぞれの列の先頭に矢印が出てきました。 そこでD列の矢印をクリックし、オプションを選択。 出てきたオートフィルタオブションに 30歳 以上 AND 39歳 以下 と選択してみたのですが、何も抽出されません。 30歳 より大きい AND 39歳 より小さい でもダメでした。 性別の方は「女性」を選択したら出てきたので問題はないのですが。 私は何を間違えているのでしょうか? 是非教えてください。 ちなみに一度だけいじっていた時にちゃんと抽出されました(^-^; ただ、次にやったらまた抽出されなくなり、 正しく抽出された時と、そうでない時との違いが自分ではわかりません(><”) よろしくお願いします。

  • EXCELでオートフィルター後の集計方法

    EXCELでオートフィルター後の集計方法 EXCELの表でオートフィルターで抽出後、数値であればSUBTOTAL関数を使用し集計するが、 「○」や「×」のように文字例を集計したいです。どのような関数を使用すればできますか? どなたか教えてください。 ちなみに「EXCEL2000」を使用してます。