• ベストアンサー

手動の連写って?

kitakojimaの回答

回答No.4

>手動連写は、「連続撮影機能/連写モード/スピード撮影機能」などは使わず、一被写体に対して自分の意志でシャッターを連続何回も手押しして撮影するという理解でよいのでしょうか? カメラ使い始めて40年以上なりますが、私もNo2さん同様「手動連射」という言葉は聞いたことがありません。 色々なカメラ用語集見ても全く載っていないですね。 いわゆる自動の連射機能は使わず、一被写体に対して置きピンなどしておき自分の意志でシャッターを連続何回も手押しして撮影するという意味で「手動で連射」という言い方をするとき「も」あります。 それが「手動連射」と言う人がいてもおかしくないと思いますし、初めて聞いても誰にでも意味は通じると思います。 結論を言えば、「手動連射」とは特にカメラの専門用語ではないということでしょう。

noname#124044
質問者

お礼

なんだか質問の仕方が下手で申し訳ありませんでした。 >私もNo2さん同様 ということですので、「手動の連写」の質問については、概ねは#2様へのお礼欄と同様のお返事になりますので、そちらをお読みくださいませ。すみません m(__)m >カメラ使い始めて40年以上なりますが、私もNo2さん同様「手動連射」という言葉は聞いたことがありません。 色々なカメラ用語集見ても全く載っていないですね。 えっと...「連射」ではなく「連写」ですよね? 「連射」という表記もありなのかな?...これは質問に関係ないので自分で調べますね、私はまだまだ初心者だし、しかもデジタルカメラから始めたので、質問したいことさえ上手く伝えられなくて、カメラ歴40年の大ベテランの方に読んでいただくなんて有難いやら恥ずかしいやらです。 カメラ用語集まで見てくださったそうでお手数をかけてしまいました >_< 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自動の連写の謎

    新聞記事を読んでいて、ときどき写メでスクラップしています。 ところが今日、突然、自然に連写してしまいました。 ネットで調べると、以下のように出てきました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 二、Xperiaカメラアプリ「プレミアムおまかせオート」で写真を連写 人気のXperia、その魅力と言えば多彩なカメラ機能を上げずにはいられません。Xperiaの連写機能は、連写モードに切り替えなくてもいいです。 Xperiaのカメラアプリを起動すると、シーンを自動的に判断して適切な撮影をしてくれる「プレミアムおまかせオート」が設定されます。そのモードと「マニュアル」モードでは、シャッターボタンを長押しするだけで連写ができます。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この「シーンを自動的に判断して適切な撮影」の意味が謎です。 何に反応して、新聞記事を連射しようなどと機械が判断したのでしょうか? 今日移したのは、人物の顔が中央にあり、周りに説明文字がありました。 そして人物の目などに枠が出来て人物撮影の時のようになりました。 おそらく写真がリアルなので人物撮影と判断したのでしょうが、 肖像写真なのに何をトチ狂ったのでしょうか???

  • デジ一での連写で明るさが変化してしまいます

    EOSの10D,20D,50Dを使っていて,それぞれのレンズ・それぞれのCFを使っていますが,主として50Dでスポーツ撮影をします。 先日50Dで体育館内でISO2000,シャッター優先1/320,マニュアルホワイトバランス,高速連写,画質Mで試合撮影しましたが,カメラを左右に振ることは少なく,被写体の明るさはほとんど同じです。ところが,撮影画像はほとんど同じ状況を連写しているので明るさは変わらないはずなのですが,コマによっては目で見て(プリントしても)1~1.5絞りの範囲で,明るくなったり,暗くなったりしています。 パソコンで露出データを見ても,一定の絞り・シャッター値で変化していませんが,目で見て明らかに明るさが変化しています。 そこで,50Dボディが故障したと思いましたが,念のために10D,20D,50Dのボディ,レンズ,CFをそれぞれ組み合わせて,家庭内で撮影してみました。屋内なのでISO1600,画質Mで統一し,シャッターは1/200優先とプログラムで固定被写体を連写してみました。すると,どれでも前述のように目で見た明るさが変化しています。 連写するため,蛍光灯のサイクルや体育館の水銀灯のサイクルを考えましたが,10Dの連写は非常に遅く,考慮する要因ではないようです。また,以前,屋外テニスを撮影した時もこのようだったみたいでしたが,あまり気にしていませんでした。これは,何が悪いのでしょうか。カメラが3台とも故障しているのでしょうか。

  • 連写ができるコンパクトデジカメのお勧め機種は

    連写機能のついたコンパクトデジカメを探しています。 フォーカスが合うのが早くて、シャッターのタイムラグも少なくて、なおかつ何枚も連続してシャッターが切れる機種です

  • 一眼レフの連続連写性能、SDカードのクラスで変わる?

    みなさんこんにちは 私は今ニコンD40とSDHCカードはA-DATA社の16GB class6の組み合わせで使っています。 パナソニックから”CLASS10”のSDHCカードが発売されてますよね。 転送速度が速いのは理解しますが、これをD40または他のSDHC対応カメラに使った場合連続した連写時の息つきは軽減されると思いますか? JPEGモードで撮影するとカタログ値約2.5コマ/秒で止まることなく連続してシャッターが切れてくれますが、 RAWモードだと実際3枚ずつの連写で一旦書き込みに時間がかかっているランプが点灯しています。 もちろんこのランプ点灯中はシャッターは切れません。 SDカードのクラスをグレードアップする事でストレスなく連続撮影が出来るならクラス10を入れてみたいのですがまだ高額なので考えています。 いかがなものでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • カメラの連写速度や撮影可能枚数の情報について

    私はカメラについては全くの素人ではありますが、 連写速度が速く、かつ(連写している間の)撮影可能枚数が多いカメラを探しています。 そこで、カメラの製品情報の機能部分の見方について質問させていただきたく思います。 たまにテレビの記者会見などで、おそらく1台のカメラでの連写撮影だと思いますが 「カシャカシャカシャカシャ...」とすごい勢いで撮影されている音を聞く事があります。 プロ仕様のカメラだからなのかは分からないのですが、 もし個人でも手が届くような値段の範囲であるなら、 私もそれと同じ様な連写が早く、かつ多くの枚数を撮影できるカメラが欲しいのです。 (イメージとしてはシャッターボタンを押し続けている限り、速く連続で撮影ができるカメラです) http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k-x/spec.html 例えば上記ULRの「ドライブ情報」には 『連続撮影…約4.7コマ/秒、JPEG(12M・★★★・連続Hi):17コマまで』 とあります。 これは1秒間に4.7コマ(枚)の連写ができて、1度に撮影できるのは17コマ(枚)、という認識でよろしいでしょうか。 http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_0601.html また上記URLの製品の「仕様」欄には連写に関する情報らしきものが見当たりませんでした。 この様な場合、どの部分を見れば連写に関する情報が分かるでしょうか。 全くの無知で、長文な質問となってしまい申し訳ありませんが、 アドバイスを頂けますと幸いです。

  • キャノンIXY 920ISとニコンCOOLPIX S620について

    カメラについては全くの初心者です。カタログの仕様を見ても良くわからないので教えて下さい。 この2つは連写機能はありますか? (1)COOLPIXのカタログの仕様一覧には連写機能と書いてあり、  単写、連写[約1.0コマ/秒、最大10コマ(標準:4000)]マルチ連写(16コマ連続撮影)、インターバル撮影 とあります。これはどういう意味ですか? 一回シャッターを押せば10コマ、16コマ連続して撮れるのでしょうか? (2)キャノンは連続撮影 約1.4画像/秒 と書いてありますがこれは連写とは意味が違うのでしょうか? (3)また、IXYは動画1コマプリントという機能がありますが、これは動画の気に入った1コマを静止画として保存出来るのでしょうか? 動き回る子供のベストショットを撮りたいので連写機能があるといいのかなあと思っています。 価格(2万5千円前後)やデザインの面で上記2種を選んでいます。

  • 連写可能でシャッタースピードが早いデジカメ

    現在パワーショットA530を愛用しています。 スノーボードやウェイクボードを連写で撮影するのですが、約2.1画像/秒ではうまく撮影できない場合がありますので買い替えを検討しています。 連写モードに関しては電気屋さんの店頭表示やパンフレット、メーカーweb siteに表示が無かったりあいまいな書き方で解りにくい事が多いのでコチラに質問をした次第です。 メーカー名や画素数にこだわりは無く、比較的安価な機種が嬉しいです。 デジカメに詳しい方どうぞアドバイスお願いいたします。 ▼パワーショットA530 http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a540530/ ▼欲しい機能 仕様 ・秒間約5コマ程度(又はそれ以上)の連写 ・SDカード記録 ・パワーショットA530を上回るシャッタースピード ・乾電池使用可能

  • 連写が出来るデジカメで、かつハウジング有りのものはありませんか?

    水の中の動く生物を撮りたいです。 ・一秒3~5回シャッターが切れる(連写モードがある) ・オプションでハウジングがある。(オーダーは×)  (サードパーティ製でもOK) この2点を満たすデジカメってありませんでしょうか。 すぐ使いたいので販売中のものがいいです。 宜しくお願いします。

  • 小鳥を被写体ぶれなしで撮影したい

    富士フィルムのファインピックスF710を使って 飼ってる小鳥を撮ってるのですが、小鳥はじっとしてないので被写体ぶれが酷くてなかなか上手くいきません AUTOモードで連写して綺麗に写ってるのを保存するようにしています。  シャッター優先モードを使うとしたらどの位 の数値に設定すればいいのでしょうか? (動きが止まっている一瞬を撮影したいのです) 

  • 子どもを撮るのにオススメのコンパクトデジカメ

    よくある質問ですが、どうぞお知恵をお貸しください。 数年前に買ったデジカメ(EXILIM Z40)の買い替えを検討しています。 撮影の目的は、子どもメインです。 ■動き回る子どもがブレずに撮れる ■シャッターの間隔が短いもの(連写したい) ■被写体の背景がぼやけるもの ■1-2日でバッテリーが切れるのは困る。 どれも一眼レフだったら実現可能なものですが、シチュエーションによっては ビデオカメラと2個持ちになること、気軽に撮りたいことを優先して、 コンパクトデジカメの中から選びたいと思っています。 機能優先なので、特に予算は設定していません。 どうぞよろしくお願いいたします。